メニュー

明石でカウンセリング・検査・研修を探すならこころ相談研修センター

大久保TEL:078-220-3234 

小久保TEL:078-220-6353

tel2.png

tel4.png

シンプルなメールのアイコン素材 2  youtube  インスタ

 

療育教材・商品紹介

療育教材や、商品紹介を載せています😃 写真をクリックしていただけますと、商品ページへ飛ぶことができます。

療育教材・商品紹介

 

療育教材・商品紹介

 

 

 療育教材

★feelオリジナルの療育教材を販売しております😄

 詳しくはこちらへどうぞ!

 

●feel児童発達をご利用中の保護者様●

3月に実施する小学校入学へ向けてのSST教材をご紹介いたします。

ご質問等ありましたら、直接ご利用中の事業所へご連絡ください。

学校のお話①(1日の流れ) / 学校のお話②(時間割・教科) / 学校のお話③(行事) 

学校のお話④(支援学級について・気持ち) / 学校のお話④(気持ち)

 

商品紹介

いくつかのカテゴリに分けていますので、伸ばしたい力に合わせてご活用ください😊

画像をクリックしていただきますと、そのカテゴリに飛ぶことが出来ます。

 feelでも使用しているおすすめアイテムを多数紹介しています✨ 

 

【日常おすすめアイテム】

 日常使いできるアイテムを集めました。 

 

【ボードゲーム・おもちゃ】

 feelで人気のボードゲームやおもちゃなど、お家でもいかがですか🌸

 

【性教育】

 feelではご希望に応じて性教育に関するSSTなども実施しております。

 お家でもご活用いただける書籍を紹介させていただきます✨

 

↓WISC検査を受けられた方にお勧め✨↓

【短期記憶・聞く力】

 耳から聞いた情報を短時間記憶したり、頭の中で活用や処理をしたりするときの力です。

 対話する際に相手の話を頭の中で整理するときや、計算や集中などに関わり、「ワーキングメモリー」ともいわれます。

 

【作業スピード】

 目で見た情報を素早く正確に書き取ったり、見比べたりするときの力です。

 たくさんのものの中から一つを見つけたり、板書や計算、音読などに関わり、「処理速度」ともいわれます。

 

【目で見る力】

 目で見たものを心の中で動かしたり、状況を把握したりするときの力です。

 要約する力や形を見比べること、作図などに関わり、「知覚推理」ともいわれます。

 

【言葉の理解・説明力】

 言葉で聞いて、言葉で表現するときの力です。

 文章の理解や作文、文章問題などに関わり、「言語理解」ともいわれます。

 

 

日常おすすめアイテム

○タイムタイマー

2000022

 

 

feelでは、遊びから活動への切り替えのときなどに使用しています。

“あと10分”はどのくらい遊べるのかなど、声かけされた時間が視覚的に分かりやすく表示され、

時間が減っていく様子が分かるため、次の活動へ気持ちの準備をすることができます

磁石が裏についているので、冷蔵庫に張ったり、壁にかけたり、机に立てたりすることもできます!

 

○プラネタリウム

光る玩具  

 

楽しく遊んでいてもテンションが上がりすぎてしまったり、疲れてしまったりすることもありますよね。

優しい光や音で心も体もホッと一息ついてリラックスすることができます🌝

就寝前の親子タイムを穏やかにしたり、気持ちを落ち着けて切り替えたりしたいときに役立つアイテムです✨

 

 ○オイルタイマー

      オイルタイマー     

 

カラフルなオイルが丸いしずくになって落ちてきたり、くるくる回ったりするオイルタイマー。

ジーっと見ることで一転を集中して目で追う練習になったり、上に紹介しているプラネタリウムと

組み合わせることで気持ちが穏やかに落ち着いてきたりします🌝

「全部落ちたら次は○○しようね」と伝えることで気持ちや行動の切り替えにもつなげられますね。

 

 

ボードゲーム・おもちゃ

 ○すごろく(雲の上のユニコーン)

ああ  

ドイツゲームなどのボードゲームはお友だちと順番を守って遊んだり、

やりとりのきっかけになったりする療育教材です。

“雲の上のユニコーン”はかわいらしいユニコーンとキラキラした宝石を使ったすごろくです!

カラフルな見た目から子どもたちも「やってみたい!」という気持ちになり、

ルールのある遊びに楽しんで触れることができます

また、さいころの目と雲のマスの数を数えて進んだり、集めた宝石の数を数えたりして個数を数える練習になったり、

「多い・少ない」を比べたりすることもできます🦄

 

○ウボンゴ(1~4人)

ああ  

全員同時に、パズルボードに指示されたピースタイルを取り、

ボードに書かれている枠にピースがピッタリおさまるように配置するゲームです!

ウボンゴはスワヒリ語で「脳」という意味で、

脳トレの要素がある“パズルゲーム"とみんなで楽しめる“ボードゲーム"が合わさったゲームとして、

世界中で楽しまれています😄

1番に完成させた人がもらえる宝石💎がキレイなのも嬉しいポイントです。

 

○こども六法すごろく 

ああ  

子ども向けの法律書「子ども六法」が、親子で楽しめるボードゲームになりました♪

クイズ形式で、大人になってからも役に立つ法律の知識・考え方を楽しく遊びながら学ぶことができます🎮

 

○くみくみスロープ 

くみくみスロープ  

筒状のブロックを組み立ててボールを転がして遊びます🥎

ボールが上から下へ転がっていくのを想像しながら組み立てるので、空間認知の力を養うことができます。

筒の中をボールが転がって見えなくなるところは、

どのように進んでいるか頭の中でイメージしたり予想する力を育むことがます👀✨

 

 ○あいうえおポーズかるた

あいうえおポーズかるた①  

「”あ”しをさわる」「”う”でをくむ」などポーズ(動作)を表す言葉のかるたです!

読み札を聞いて、ポーズをとってから札を取ると、声かけを聞いて行動したり、

言葉から動きをイメージしたりする練習にもつながりますね👂

ひらがなが読めなくてもポーズを見てカードを選ぶことができるので、

楽しみながらひらがなに触れるきっかけにもなります☺

 

○スピンフィッシングゲーム

 

くみくみスロープ  

動き回る魚を、磁石がついた釣り竿でキャッチするシンプルなゲームで🎣

口を開けている魚を探したり、動く魚の動きを目で追ったりするので、

見る力を高めるのに役立ちます👀

釣り竿が2本あるので、お友だちや家族と対戦するのも面白そうです✨

 

随時更新いたします✨

  

性教育

feelではご希望に応じて性教育に関するSSTなども実施しております。

お家でもご活用いただける書籍を紹介させていただきます✨

 

おうち性教育はじめます

OUCHIseikyouiku  

著者:フクチマミ・村瀬幸浩
出版社:KADOKAWA

子どもにどうやって伝えたら・・・がマンガでわかります。
「なんでママは立っておしっこしないの?」と聞かれたら、「知らないおじさんに髪をひっぱられた!」と子どもが泣いて帰ってきたら、どうしますか?
おうち性教育=子どもを守るための教育です。
日々の家族の会話で子どもを守り、これからの時代を生き抜くための力を養う「おうち性教育」をはじめましょう。

 

〇 だいじだいじどーこだ? 

DaijiDaijiDo koda  

著者:遠見才希子
出版社:大泉書店

性教育のはじめの一歩は、自分の「からだ」を知ること、幼いころから自分の「からだ」を知ること、
また「プライベートパーツ(口や胸、性器)」を理解し、自分も他人も大切な存在だということを認識することが大切です。
からだの大切さだけではなく、一人ひとりが大切な存在ということを伝える絵本です。

 

随時更新いたします✨

 

短期記憶・聞く力

 耳から聞いた情報を短時間記憶したり、頭の中で活用や処理をしたりするときの力です。

 対話する際に相手の話を頭の中で整理するときや、計算や集中などに関わり、「ワーキングメモリー」ともいわれます。

 →気になる商品がございましたら、画像をクリックしていただきますと、Amazonの販売ページに飛ぶことが出来ます。

 

○きくきくドリル

きくきくドリル  

 ゲーム感覚で楽しみながら、聞く力をトレーニングできる内容になっています。

全部で3冊(STEP1~3)あり、年齢に合わせて問題を出せるようになっています。

聞く力はさまざまな場面で必要になってきますので、ぜひ取り組んでもらえたらと思います。

メモを取る練習ができるものもあります。

 

順次更新いたします✨

 

作業スピード

 目で見た情報を素早く正確に書き取ったり、見比べたりするときの力です。

 たくさんのものの中から一つを見つけたり、板書や計算、音読などに関わり、「処理速度」ともいわれます。

 →気になる商品がございましたら、画像をクリックしていただきますと、Amazonの販売ページに飛ぶことが出来ます。

 

○すみっコぐらし まちがいさがし-あっちもこっちもすみっコ編-

 すみっコぐらしあっちもこっちも  

楽しく可愛くできる間違い探しです。

細かい部分まで見比べる力を高めます。

認知力である見比べる力は、文字を認識したり、書いたりする力にもつながりますし、

板書するのにも必要になってきます。

ぜひチャレンジしてください♪

 

○おばけキャッチ

お化けキャッチ  

feelでも人気のゲームです!

めくったカードの絵に描かれていないアイテムを素早く判断して、

キャッチするので、スピード・判断力・認識力が求められます。

大人もハマって、子どもと本気で遊べます!

 

○ボビンひもとおし

お化けキャッチ  

ひも通しはもちろん、ボビンを積んだり転がしたりして、

遊びながら感覚を養うことができます。

ボビンに通す穴を変えると、様々なバリエーションを楽しみながら

指先の運動を行うことが出来ます☺

ボビンの穴は大きめの構造なので、

指先の運動の取りかかりとして取り組みやすい物となっています✨

 

○ひとりでとっくん1 「てんずけい1」

てんずけい  

見本と同じように点をつないでいくと、いろいろな形が出来上がります。

見比べる力も必要ですし、点と点をつなぐ運筆の力、

指先のコントロール、集中力も必要になってきます。

1~3まで、さらには他のバージョンもあるので、良かったら見てみてください!

 

○ひとりでとっくん7 「めいろ」

めいろ  

ただの迷路 と、あなどれません!

実は迷路は様々な力を向上させてくれます。

運筆だけでなく、見る力や空間認識力、どこへ曲がるかの判断力、

そしてゴールまでの見通す力をつけることができます。

競争形式で一緒にチャレンジしても楽しいですね。

 

○ 超軽量ねんど

軽量ねんど  

柔らかく、弾力もあるので、指先の巧緻性(こうちせい)を高めるのにもよいアイテムです。

何を作ろうかと考えたりすることで、想像する力や計画する力にもつながってきます。

色の足し算もできるので、いろいろな組み合わせで、どんな色ができるのか考えてみたいですね。

 

○キネッティックサンド

キネティックサンド  

ただの砂のように見えますが、絶妙な配合で作られているため、

固めたり、崩したりと自由自在に形を変えることができる砂です✨

感触を楽しむことで、指先のトレーニングにもなりますし、

砂に指などで文字を描くこともできます。

 

○多層指導モデルMIM アセスメントと連動した効果的な「読み」の指導―つまずきのある「読み」を流暢に

81Zg8VnjiiL.jpg  

feelでもよく使っている多層指導モデルMIM(ミム)になります。

「きょうしつ」のように小さい『や・ゆ・よ・つ』が入った特殊音節に焦点を当てて、

語句や単語を正しく読んだり、書いたり、なめらかに読んだりすることをめざすものです。

 

学ぶことが大好きになるビジョントレーニング〈2〉-見る力をグングン伸ばして楽しく学習-

ビジョン2  

音読や板書に時間がかかる、ボールをうまくキャッチできない、

線に沿ってはさみで上手に切れないなどの困りごとの背景の一つとして、見る力の苦手さが挙げられます。

こちらの本には、遊び感覚で取り組みながら見る力を高められる

「ビジョントレーニング」がたくさん紹介されています!

ご家庭でも取り組めるものが多いので、ぜひチャレンジしてみてください。

 

順次更新いたします✨

 

目で見る力

 目で見たものを心の中で動かしたり、状況を把握したりするときの力です。

 要約する力や形を見比べること、作図などに関わり、「知覚推理」ともいわれます。

 →気になる商品がございましたら、画像をクリックしていただきますと、Amazonの販売ページに飛ぶことが出来ます。

 

○すみっコぐらし まちがいさがし-あっちもこっちもすみっコ編-

 すみっコぐらしあっちもこっちも  

楽しく可愛くできる間違い探しです。 細かい部分まで見比べる力を高めます。

認知力である見比べる力は、文字を認識したり、書いたりする力にもつながりますし、

板書するのにも必要になってきます。

ぜひチャレンジしてください♪

 

○くもん出版:わごむパターンボード

てんずけい  

6カラフルな輪ゴムをボードのピンにひっかけて、

いろいろな模様をつくって遊ぶおもちゃです😊

付属のカードをボードに差し込み、カードに示された輪ごむの色や形を真似すると、

いろいろな模様を作ることができます。

カードのパタ-ンが少しずつ難しくなるので、

見る力の練習や指先の運動をしながら遊ぶことができます✨

 

○くもん出版:図形モザイクパズル

てんずけい  

4色の四角形や三角形のピースを使って、お手本と同じ模様を完成させるパズルです🧩

楽しく遊びながら、形や色を正しく捉え、

「正三角形が2つで正方形が作れる」といった法則を身につけることができます。

「船」や「プレゼント」など、おもしろい形のお手本がたくさんあるので、

作ってみたくなる仕組みになっています☺

 

○ひとりでとっくん1 「てんずけい1」

てんずけい  

見本と同じように点をつないでいくと、いろいろな形が出来上がります。

見比べる力も必要ですし、点と点をつなぐ運筆の力、

指先のコントロール、集中力も必要になってきます。

1~3まで、さらには他のバージョンもあるので、良かったら見てみてください!

   

順次更新いたします✨

 

言葉の理解・説明力

 言葉で聞いて、言葉で表現するときの力です。

 文章の理解や作文、文章問題などに関わり、「言語理解」ともいわれます。

 →気になる商品がございましたら、画像をクリックしていただきますと、Amazonの販売ページに飛ぶことが出来ます。

 

○コミック会話 自閉症など発達障害のある子どものためのコミュニケーション支援法

コミック会話  

2人~3人の人が会話している場面が描かれており、始めに漫画のように、

吹き出しの中にセリフや今思っていることを書き込んでいきます✍

次に話す内容を考えたり、登場人物が考えていることを想像することで、

「話していることと考えていることは必ずしも同じでない」ことに気づき、

相手の気持ちを想像する力を高めることにも役立つと思います✨

 

○「あたまと心で考えようSSTワークシート」シリーズ

SSTワークシート  

あいさつの仕方やお友だちの遊びに入るための声かけの方法など、

保育園や学校で過ごす中で必要になるスキルを身につけるための教材です!

年長から使える「社会的行動編」や、将来の職業や自立などのテーマを含んでいて

高校生まで使える「思春期編」など、幅広い年齢に対応しています。

お子さまがイメージしやすい日常場面での困りごとなどを想定した設問が多いのが魅力です✨

 

↓リンクはこちらから😄

〇社会的行動編

〇思春期編

〇自己認知・コミュニケーションスキル編

 

○おはなしづくりカード

コミック会話  

1枚のカードだけを見て短文を作ったり、

4枚のカードを見てまとまった1つのお話を作ってみたりすることで、

お話を構成する練習をすることができます✨
主語と述語を使った基本文を作る練習から、

自分の生活体験を盛り込んでイメージ豊かにお話する練習まで、長く使える教材です!

時系列に沿って話すなど、相手に分かりやすくお話をする力をつけたい方にぴったりです。

 

○100てんキッズ しりとり絵カード

コミック会話  

ものの名前の理解から、しりとりの基礎となる単語を一文字ずつに分ける力、

「動物🐘」「乗り物🚗語彙を増やしたり、

しりとりを通して楽しみながら言語力や思考力を高めたりすることができます。

かわいい絵カードがたくさんあるので、イラストを見ながら学習したいお子さまにオススメです✨

 

○分類学習―自閉症児のためのコミュニケーションワーク

分類学習  

「いちごは果物」「電車は乗り物」など、名詞を種類分けする教材です!

「りんご」には「果物」というグループ(上位概念)があることを教えるのに役立ちます✨

絵カードやイラストで尋ねるページも収録されており、

それらのイラストを活用してグループ分けをするところから始めてみてもよいかもしれません。

 

 

○多層指導モデルMIM アセスメントと連動した効果的な「読み」の指導―つまずきのある「読み」を流暢に

81Zg8VnjiiL.jpg  

feelでもよく使っている多層指導モデルMIM(ミム)になります。

「きょうしつ」のように小さい『や・ゆ・よ・つ』が入った特殊音節に焦点を当てて、

語句や単語を正しく読んだり、書いたり、なめらかに読んだりすることをめざすものです。

 

順次更新いたします✨