<フリースクールfeel小久保>6月夏野菜の植え付け
カテゴリ: フリースクールfeel小久保
作成日:2022年06月10日(金)
フリースクールfeel小久保です。
6月3日に「夏野菜の植えつけ」をしました。
プチトマトにきゅうり、おくらの3種をプランターに植え付けました。
プランターの底に鉢底石をしきます。鉢底石は土の排水性や通気性をよくする働きがあり、根ぐされの予防に効果があるとされています。
次に
野菜用の土に肥料を少々混ぜ込みました。元肥は、植物を植えつける前に用土に施しておくものです。植物が株を大きくし、根を張るための手助けをします。
土を広げるとふわふわしていてみなさん思わず土を手に取りにぎにぎして感触を確かめていました☻
いよいよ
苗の植え付けです。プランターの中央に大きめのくぼみをつくり、お水をたっぷり注ぎます。最初に土を湿らせておくと苗の根とプランターの土がしっかりと接するので根つきがよくなります。
苗を人差し指と中指で支えてひっくりかえし、黒いポットを外します。
根の土を少しほぐし、掘っておいたくぼみに置きます。
「これで大丈夫?」苗をひっくり返すときは事前に聞いて丁寧に作業してくれていました♪
周りの土を茎の周りの部分のかぶせ、少し押し込みます。これは根が土にしっかりつくように助けてあげるためで
す。
みなさん「しっかりぎゅっぎゅ」と言いながら押さえてくれていました。
最後に土がしめる程度にお水をあげ、作業終了です。
元気に大きくなあれ!