<feel小久保>運動あそび【箱運び】・英語音楽【Down In The Deep Blue Sea】
feel小久保です!
小久保では就学前のお子さんの発達支援を行っております。
個別療育を中心に、小集団療育ではことばおんがく・ソーシャルスキルトレーニング(あいさつ、順番を守るなど)・運動・制作・リトミック活動のプログラムを行っています。
ご希望があればZOOMでの家庭療育もご利用していただけます。
7/19~7/23に実施した活動をお知らせします!
・運動あそび【箱運び】
<ねらい>
☆手足を慎重に動かす
☆ボディイメージを養う
運動あそびでは、“箱運び”をしました📦
四つん這いの姿勢で背中に箱を乗せ、落とさないようにゴールまで運びました!
箱を落とさないように手足を慎重に動かしたり、バランスをとったりしながらゴールすることができました🌟
運ぶ時は真剣な顔をしていたお友だちもいましたが、落とさないでゴールすることができると笑顔になっていました😊
・英語音楽【Down In The Deep Blue Sea】
<ねらい>
☆英語に親しむ
☆英語で海の生き物の名前に触れる
英語音楽では、“Down In The Deep Blue Sea”の動画を観ました👀
タコやクジラ、サメなどの海の生き物の名前を英語でどのように言うのかを知っていきました🐙
次はどんな生き物が現れるのかをワクワクした様子で観る姿がたくさん見られました!
「これクラゲっていうんだよ!」と知っている生き物の名前をスタッフに教えてくれるお友だちもいました😊
★7/25~7/30の小集団活動プログラムの予定★
・運動あそび【箱運び】
<ねらい>
☆ボディイメージを養う
☆身体を慎重に動かす
・英語音楽【Down In The Deep Blue Sea】
<ねらい>
☆英語に親しむ
☆英語で海の生き物の名前に触れる
・制作【うちわ】
<ねらい>
☆季節を感じる
☆色のにじみを楽しむ
また来週も元気に遊びましょう!
<お問い合わせ先>
一般社団法人 こころ相談研修センター
feel小久保
ホームページ https://cocotoko.com/
電話番号 078-220-6353 (担当:竹中) までお気軽にお問い合わせください♪
メールアドレス このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
住 所 〒673-0005 明石市小久保5-5-4
〈feel小久保Ⅱ〉SST:赤ずきん 制作:カレンダー 運動:ヨガ
<feel小久保Ⅱ>
SST【赤ずきん】
★昔話の教訓を知る。
★防犯意識を高める。
制作【カレンダー】
★季節感を感じる。
★指先の運動を促す。
運動【ヨガ】
★体幹を鍛える。
★お友だちとの関わりや身体の感覚を養う。
7/19(火)~ 7/23(土)の活動をお知らせします!
・SST【赤ずきん】
今週のSSTは、「赤ずきん」でした。
このお話は、赤ずきんという女の子がお母さんにお使いを頼まれておばあさんの家にケーキとぶどう酒を届けるというお話です。赤ずきんはお母さんから、「森で寄り道しないように」「オオカミがいても相手にしないように」と伝えられていました。
しかし、赤ずきんは森でオオカミとばったり出会い、おばあさんの家に行くこと、オオカミに言われて花を摘むために寄り道をしてしまうのでした😖
その後、おばあさんや赤ずきんはオオカミに騙されて丸飲みされてしまうのですが、たまたま通りかかった狩人に助けられるのでした😊
そして、赤ずきんは二度と寄り道をしない、言いつけは守ろうと心に決めるのでした🍀
これは、「親の言いつけは守る」「知らない人のことは信用してはいけない」「人を騙してはいけない」という昔の教訓ですね。
このような、“本当に相手を信じていいのか疑うことの必要性”“自分で考えることの重要性”をみんなが意識しながら過ごしてくれたらいいなと思います☺
![]() |
・制作【カレンダー】
今週の制作は、恒例の「カレンダー」でした!早くも7月後半、夏真っ盛りですね🌞
8月に向けて、みんなで8月のカレンダー制作を行いました☺
「8月といえば…お祭り!」「花火や!」と季節のものを考えて絵を描いてくれました!
夏が感じられる素敵なカレンダーが出来上がりました😍
![]() |
・運動【ヨガ】
今週の運動は「ヨガ」でした!
ルーレットを回し、止まったマークのポーズをしたり、止まった色のカードを引いてみんなでヨガを行いました💪
feel小久保Ⅱでは恒例になっていることもあり、スタッフが「今日の運動はヨガです!」というと、
ヨガで使うルーレットを持ってきてくれるお友だちや、机を動かすのを手伝ってくれたお友だちがいました😄
オリジナルのポーズを考えたり、
皆でアイデアを出しながら様々なポーズをみんなで取りました。😆
![]() |
<お問い合わせ先>
一般社団法人 こころ相談研修センター
feel小久保Ⅱ
ホームページ https://cocotoko.com/
電話番号 078-223-1146 (担当:今井)
携帯番号 090-9165-5294
メールアドレス このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
住 所 〒673-0005 明石市小久保5-5-4
お気軽にお問い合わせください♪
<feel小久保>・SST【水分補給】・うんどう遊び【ケンケンパ】・制作【金魚】
feel小久保です!
小久保では就学前のお子さんの発達支援を行っております。
個別療育を中心に、小集団療育ではことばおんがく・ソーシャルスキルトレーニング(あいさつ、順番を守るなど)・運動・制作・リトミック活動のプログラムを行っています。
ご希望があればZOOMでの家庭療育もご利用していただけます。
7/11~7/16に実施した活動をお知らせします!
・SST【水分補給】
<ねらい>
☆熱中症について知る
☆水分補給の大切さを知る
SSTでは、“あついひのおばけさん”の紙芝居を見ました👀
暑い日はこまめに水分補給をして、帽子をかぶって遊ぶことの大切さを学びました!
feelでは、お茶を飲むと磁石のついた水筒のイラストを自分の名前の横に貼ることで楽しく水分補給ができるようにしています✨
お茶を飲むと「飲んだから貼っていい?」と嬉しそうに自分で水筒のイラストを貼りに行くお友だちもいました😊
・運動あそび【ケンケンパ】
<ねらい>
☆色を見分ける
☆体幹を養う
先週に引き続き運動あそびでは、“ケンケンパ”をしました!
今週は自分が選んだ色のわっかをケンケンしていきました!
「僕は青にする!」と自分の好きな色を選び、「どっちに進もうかな?」と考えながらケンケンをしていくことができました✨
運動あそびが終わった後にわっかを並び替えてオリジナルのコースを作り、お友だちと楽しそうにジャンプをする姿も見られました!
・制作【金魚】
<ねらい>
☆お花紙の感触を楽しむ
☆イメージする力を養う
制作では金魚を作りました🐟
絵具のついたタンポでポンポンと模様をつけて、お花紙で尻尾を作りました!
ひらひら落ちるお花紙を嬉しそうに追いかけたり、くしゃくしゃ丸めてボールにしたりと楽しく遊びながら制作に取り組むことができました🌸
玄関にカラフルな金魚がたくさんいてとても涼しげです♪
★7/19~7/23の小集団活動プログラムの予定★
・運動あそび【箱運び】
<ねらい>
☆手足を慎重に動かす
☆模倣する力を養う
・英語音楽【Down In The Deep Blue Sea】
<ねらい>
☆英語に親しむ
☆英語で海の生き物の名前に触れる
また来週も元気に遊びましょう!
<お問い合わせ先>
一般社団法人 こころ相談研修センター
feel小久保
ホームページ https://cocotoko.com/
電話番号 078-220-6353 (担当:竹中) までお気軽にお問い合わせください♪
メールアドレス このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
住 所 〒673-0005 明石市小久保5-5-4
〈feel小久保Ⅱ〉SST:こわいニュースを見たとき 制作:透明シールづくり 運動:どれだけ長くちぎれるか
<feel小久保Ⅱ>
SST【こわいニュースを見たとき】
★ニュースを見て心が疲れた時の対処法を知る。
★ニュースや報道を無理に見なくてもよいことを知る。
制作【透明シールづくり】
★手先の力加減を知る。
★シールづくりを楽しむ。
運動【どれだけ長くちぎれるか】
★手先の力加減を知る。
★巧緻性を養う。
7/11(月)~ 7/16(土)の活動をお知らせします!
・SST【こわいニュースを見たとき】
重大な事件や災害が起こると、テレビでは同じニュースが流れ続けます。
このようなニュースを見て、怖くなったり、落ち着かない気持ちになることがあります。
今週のSSTは、「こわいニュースを見たとき」として、無理にニュースを見なくても良いことや、お家で出来るリラックス法をみんなと確認しました。
みんなで目を瞑ってヒーリングミュージックを聴いたり、ゆっくり深呼吸をするなどを実践し、ゆったりとしたひと時となりました🍀
![]() |
![]() |
【参考】NPO法人 あなたのいばしょ
・制作【透明シールづくり】
今週の制作は、「透明シールづくり」でした。
今回もマインクラフトや、鬼滅の刃、すみっこぐらしなどの画像がたくさんある中から、みんなに選んでもらってシールづくりをしました!
中には、個別療育でゲットした自分のお気に入りの画像をシールづくりに使っている子も😳
出来上がったシールの白い部分は透けているため、太陽や電球の光にかざして「キレイ~!」と盛り上がっている子もいました😄
・運動【どれだけ長くちぎれるか】
今週の運動は「どれだけ長くちぎれるか」でした!
新聞紙を手でちぎりながら、どれぐらい長くちぎれるか、みんなでチャレンジします☺
どうやったら細長くちぎることができるのか、みんなで試行錯誤しながら取り組んでくれました。
「うまくちぎれへん💦」「ちぎりやすいときと、ちぎりにくい時があるで!」と、紙の破る向きによってちぎりやすさが違うことを発見して、みんなにアドバイスをしている子もいました😳
壁に飾っている作品たちの中には、大人の背丈以上に長い作品もあり、驚かされました😳
![]() |
<お問い合わせ先>
一般社団法人 こころ相談研修センター
feel小久保Ⅱ
ホームページ https://cocotoko.com/
電話番号 078-223-1146 (担当:今井)
携帯番号 090-9165-5294
メールアドレス このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
住 所 〒673-0005 明石市小久保5-5-4
お気軽にお問い合わせください♪
<feel小久保>・SST【水分補給】・運動あそび【ケンケンパ】
feel小久保です!
小久保では就学前のお子さんの発達支援を行っております。
個別療育を中心に、小集団療育ではことばおんがく・ソーシャルスキルトレーニング(あいさつ、順番を守るなど)・運動・制作・リトミック活動のプログラムを行っています。
ご希望があればZOOMでの家庭療育もご利用していただけます。
7/4~7/9に実施した活動をお知らせします!
・SST【水分補給】
<ねらい>
☆自分の身体のことを知る
☆水分補給の大切さを学ぶ
SSTでは、“水分補給”の紙芝居を見ました👀
水分補給の方法やそのタイミング、身体から水分がなくなるとどうなるかを知っていきました!
紙芝居を見終わった後には「お茶飲まないと!」と言って自ら水分補給をするお友だちもいました😊
feelでも水分補給を意識していきたいと思います☀
・運動あそび【ケンケンパ】
<ねらい>
☆体幹を養う
☆目と体の協応
運動あそびでは、“ケンケンパ”をしました!
床におかれたリングの中に入るように、片足や両足でジャンプをして進んでいきました!
片足や両足で力強く地面を蹴ってジャンプをすることができました😊
また、順番を待っているお友だちは「ケンケンパ」と声掛けをすることで、一緒に楽しむことができました♪
★7/11~7/16の小集団活動プログラムの予定★
・SST【水分補給】
<ねらい>
☆熱中症について知る
☆水分補給の大切さを知る
・運動あそび【ケンケンパ】
<ねらい>
☆色を見分ける
☆体幹を養う
・制作【金魚】
<ねらい>
☆お花紙の感触を楽しむ
☆イメージする力を養う
また来週も元気に遊びましょう!
<お問い合わせ先>
一般社団法人 こころ相談研修センター
feel小久保
ホームページ https://cocotoko.com/
電話番号 078-220-6353 (担当:竹中) までお気軽にお問い合わせください♪
メールアドレス このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
住 所 〒673-0005 明石市小久保5-5-4
〈feel小久保Ⅱ〉SST:ふわふわ言葉 制作:七夕飾り 運動:風船はこび
<feel小久保Ⅱ>
SST【ふわふわ言葉】
★相手の気持ちを考える。
★あたたかい言葉を進んで使えるようになる。
制作【七夕飾り】
★季節感を感じる。
★指先の運動を促す。
運動【風船はこび】
★割らないように力加減を意識する。
★物の距離感を考える。
7/4(月)~ 7/9(土)の活動をお知らせします!
・SST【ふわふわ言葉】
今週のSSTは、毎月恒例の「ふわふわ言葉」でした。
月初めの週は「ふわふわ言葉」強化月間です!!😄
feelのお友だちはみんな素敵な“ふわふわ言葉”を使ってくれています!
今週もお友だちどうしで、「ありがとう」や、「楽しかった」など、
聞いていて気持ちいい言葉をかけ合う姿がたくさん見受けられました。
・制作【七夕飾り】
今週の制作は、「七夕飾り」でした!
7月といえば…7月7日の七夕ですね🎋
今週は七夕にちなんで笹飾りを折り紙で作り、みんなで短冊にお願い事を書きました!
「feelのみんなが元気に楽しくできるように」など、みんな素敵なお願い事を書いてくれました😆
また、子どもたちに折り紙を使って、あみ飾りや輪っかの鎖飾りを作ってもらいました!
天の川をイメージした装飾にみんなが作ってくれた飾りを付けると完成です。
みんなの願い事が叶うようにfeelのスタッフも祈っています☺
![]() |
![]() |
・運動【風船はこび】
今週の運動は「風船はこび」でした!
風船を床に落とさないようにてのひらで叩きながらゴールを目指していきます💪
風船だけでなく、紙ふうせんや新聞ふうせんも使いました。
みんな、力加減が上手で手のひらでふわふわとバウンドさせながら、
運んでゴールにいれることができていました😄
「難しいと思ったけど、できた!」「めっちゃ面白い!」など感想を教えてくれ、
みんなで楽しく取り組むことができました😆
![]() |
<お問い合わせ先>
一般社団法人 こころ相談研修センター
feel小久保Ⅱ
ホームページ https://cocotoko.com/
電話番号 078-223-1146 (担当:今井)
携帯番号 090-9165-5294
メールアドレス このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
住 所 〒673-0005 明石市小久保5-5-4
お気軽にお問い合わせください♪
<feel小久保>・運動あそび【ボール運び】・ 英語音楽【Weather】
feel小久保です!
小久保では就学前のお子さんの発達支援を行っております。
個別療育を中心に、小集団療育ではことばおんがく・ソーシャルスキルトレーニング(あいさつ、順番を守るなど)・運動・制作・リトミック活動のプログラムを行っています。
ご希望があればZOOMでの家庭療育もご利用していただけます。
6/27~7/2に実施した活動をお知らせします!
・運動あそび【ボール運び】
<ねらい>
☆バランス感覚を養う
☆お友だちと協力する楽しさを知る
今週も運動あそびでは、“ボール運び”をしました🥎
道の途中にある障害物を避けながらボールを運びました!
「○○くんと一緒にしたい!」と仲のいいお友だちのお名前を呼ぶお友だちもいました!
かごにボールを入れることができるとお友だちの顔を見て嬉しそうにしていました😊
・英語音楽【Weather】
<ねらい>
☆英語に親しむ
☆天気に注目する
今週は“Weather”の動画を小集団で観ました👀
最後に「今日の天気は何でしょう?」と聞くと「晴れ!」と元気よく答えることができました☀️
歌詞の中に“cloudy(くもり)”がないことに気づいて教えてくれるお友だちもいました🌥
また来週も元気に遊びましょう!
<お問い合わせ先>
一般社団法人 こころ相談研修センター
feel小久保
ホームページ https://cocotoko.com/
電話番号 078-220-6353 (担当:竹中) までお気軽にお問い合わせください♪
メールアドレス このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
住 所 〒673-0005 明石市小久保5-5-4
〈feel小久保Ⅱ〉SST:アリとキリギリス 制作:サンキャッチャー作り 運動:探してタッチ
<feel小久保Ⅱ>
SST【アリとキリギリス】
★昔話の教訓を知る。
★後先考えずに動くと後で困ることを知る。
★困った人は助けてあげることを学ぶ。
制作【サンキャッチャー作り】
★季節感を感じる。
★指先の運動を促す。
運動【探してタッチ】
★体幹を鍛える。
★お友だちとの関わりや身体の感覚を養う。
6/27(月)~ 7/2(土)の活動をお知らせします!
・SST【アリとキリギリス】
今週のSSTは、イソップ物語から「アリとキリギリス」でした!
このお話は、夏の間、冬の食料を蓄えるために働き続けたアリと、バイオリンを弾きながら歌を歌って夏を過ごしたキリギリスのお話です。
せっせと働くアリを見てからかうキリギリスに対して、アリは「今用意しないと飢えてしまうから…」と準備をします。
そして、いざ冬がやってくると、準備をせずにのんびり過ごしたキリギリスは、寒さと空腹で大変なことに…😫夏に食料を一生懸命準備をし続けたアリに助けてもらいます。
キリギリスは夏の間に準備をしていたアリをからかったことを謝り、来年は一緒に働くことを心に決めたのでした☘
「キリギリスのように頑張っている人を笑って、後先考えずに過ごすよりも、
アリたちのように一生懸命準備をすることが大切なときもある」という昔の教訓ですね😳
また、アリのように「困っている人がいたら、助けてあげる」ような優しい気持ちを持って過ごしてくれるといいなと思います🎵
・制作【サンキャッチャー作り】
今週の制作は、光にかざすとキラキラ光る「サンキャッチャー作り」でした!
傘の形の枠に、色とりどりの透明な折り紙を貼りつけます☔
しずくの形に小さく切られたものをペタペタと貼っていく子もいれば、大きく切られた折り紙を豪快に貼って作っている子もいて、個性がいっぱいの作品ができました😆
完成した作品を窓に貼り、太陽光にかざして見てみると、机の上で作った時とはまた違う印象に✨
「キラキラや~!」「めっちゃキレイ!」と、他の子と作品を見せ合いっこする子もいました😄
![]() |
![]() |
・運動【探してタッチ】
今週の運動は「探してタッチ」でした!
イラストが描かれたカードを部屋のどこかに隠して、探していきます。
今回はもうすぐ7月ということで、七夕のイラストカードを使って遊びました🌟
カードを隠す役をしてくれた子の中には、おもちゃ箱のすき間や、床のマットの下に隠していて、スタッフが本気で探しても見つからないぐらい上手な子が多かったです😂
また、カードだけでなく事業所にあるぬいぐるみを隠そう!と新しい遊びを提案してくれる子もいて、みんなで楽しく取り組むことができました!
![]() |
<お問い合わせ先>
一般社団法人 こころ相談研修センター
feel小久保Ⅱ
ホームページ https://cocotoko.com/
電話番号 078-223-1146 (担当:今井)
メールアドレス このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
住 所 〒673-0005 明石市小久保5-5-4
お気軽にお問い合わせください♪
管理職会議(2022年6月23日)
6月23日(木)
6月23日(木)に、大久保・西明石・小久保・小久保Ⅱ事業所合同で管理職会議を実施しました。
新型コロナウイルス感染防止のため、今回もオンラインで開催しました。
こころ相談研修センターでは、今年度より心理系大学院の実習生の受け入れを開始しており、
6月から大久保と小久保Ⅱの事業所で活躍してくれています。
保護者様向けのペアレントトレーニングや職員向けの内部研修、外部の方向けの研修など、
研修活動はこれまでも注力してきた事業の一つですが、
今回の機会を大切に、学生の方にもお子さまと関わる仕事の魅力をお伝えしていきたいと思います。
他に以下の内容について話し合いました。
●各事業所で良かった対応などの情報共有
●各事業所で今後注意しなければいけないこと
●各事業所のご利用状況および職員体制
●各委員会(虐待防止、感染症対策、パワーハラスメント防止、研修、人材育成)からの報告
●委員会の編成に関する改善案について
●追加で実施予定の内部研修について
●外部研修 「新版K式発達検査2020追加研修(7月23日、7月30日)」
●管理職が把握するべき年間予定について
●個人情報保護のためのセキュリティ強化について
次回の管理職会議は9月22日(木)を予定しています。
<feel小久保>運動あそび【ボール運び】・英語音楽【Weather】・制作【ぴょんぴょんかえる・うさぎ】
feel小久保です!
小久保では就学前のお子さんの発達支援を行っております。
個別療育を中心に、小集団療育ではことばおんがく・ソーシャルスキルトレーニング(あいさつ、順番を守るなど)・運動・制作・リトミック活動のプログラムを行っています。
ご希望があればZOOMでの家庭療育もご利用していただけます。
6/20~6/25に実施した活動をお知らせします!
・運動あそび【ボール運び】
<ねらい>
☆体幹を養う
☆お友だちと協力する楽しさを知る
運動あそびでは、“ボール運び”をしました🥎
2人が向かい合って2本の棒を手に持ち、その棒の上にボールをのせて落とさないようにゴールまで運びました!
「よいしょ、よいしょ」という掛け声に合わせて運ぶお友だちの姿も見られました♪
お友だちと協力して楽しく運ぶことができました!
・英語音楽【Weather】
<ねらい>
☆英語に親しむ
☆天気に注目する
英語音楽では、“Weather”の動画を観ました👀
晴れや雨、風が強い様子、雪を英語でどのように伝えるのかを知っていきました!
動画のキャラクターのダンスを真似しながら観るお友だちもいました!
動画の最後には今の天気を「晴れ!」と確認して、スタッフと一緒に「Sunny」と言うお友だちもいました☀️
・制作【ぴょんぴょんかえる・うさぎ】
<ねらい>
☆手先の力を養う
☆どうぶつの動きをイメージする
制作では、ぴょんぴょんかえるやうさぎを作りました🐸
かえるか、うさぎのどちらかを選んで顔のパーツを貼ったり、描いたりしていきました✍
2種類の口のパーツを組み合わせて、舌を出しているような顔にするお友だちもいました!
完成すると、どこに跳んでいくかをドキドキしながら楽しむ姿がたくさん見られました😊
また来週も元気に遊びましょう!
<お問い合わせ先>
一般社団法人 こころ相談研修センター
feel小久保
ホームページ https://cocotoko.com/
電話番号 078-220-6353 (担当:竹中) までお気軽にお問い合わせください♪
メールアドレス このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
住 所 〒673-0005 明石市小久保5-5-4