実習生の受け入れ
こころ相談研修センターでは、実習生の受け入れを行っております。
特に、4つの領域(心理・教育・福祉・保育)を学んでいる方を対象としており、心理学や児童福祉に携わる実習の場を提供しております。
実習の受け入れについては、カリキュラム等、実習内容を確認した上で検討させていただきます。
そのため、ご希望に添えず、受け入れをお断りする場合もございますので、ご了承ください。
実習を希望される方は下記の入力フォームからお問い合わせください。
※当法人は公認心理師法施行規則第三条第三項目の規定に基づき文部科学大臣及び厚生労働大臣が別に定める施設(平成29年文部科学省・厚生労働省告示第5号)
の児童福祉法に規定する障害児通所支援事業を行う事業所となっております。お問い合わせの前に必ず実習領域のご確認をよろしくお願いいたします。
実習を希望される方はこちらをクリック
あなたの力をかしてください!!スタッフ・アルバイト・インターンシップ・ボランティア募集
仕事内容
- 発達につまずきのある子どもに対して学習面、生活面をサポート
- 療育・カウンセリング・心理検査・発達検査・研修・フリースクール
- 自信のない方にはボランティアとして学習塾や療育の補助をしていただき、子どもの発達や療育について勉強会・研修会を行います
求める人物
- 臨床心理士・公認心理師・保育士・教員・特別支援教育士の資格保有者・取得見込み者の方で、児童福祉法に規定された各種事業での経験に加え、幼稚園(特別支援学校に限らない)、特別支援学校、特別支援学級又は通級での指導における教育の経験が5年以上の方
- 長期のインターン通して、児童福祉についての理解を深めたい方、理論だけでなく実際の現場の経験を通して、問題解決力やコミュニケーションスキルを磨きたい方
- 発達につまずきのある子どもの支援に興味のある方
- 心理学や心理検査に興味のある方
- ボランティア希望の方について、学生や主婦等経歴は問いません
一日の働き方例
(放課後等デイサービス)
9:00
出勤事務作業(記録、個別療育や小集団活動の準備等)、片付け・掃除。 13:00
ミーティング先日の振り返りで良かったことや課題を話し合います。 14:30~17:30
子どもたちが通所個別や小集団、検査やカウンセリング。(送迎は保護者がされます) ~17:30
子どもたちが帰宅順次、保護者のお迎えで子どもたちが帰宅。 17:30
片付け・掃除明日も気持ちよく始められるように片付け、掃除を行います。 |
*児童発達支援は8:30~17:30です。