管理職会議 (2023年5月25日)
2023年5月25日(木)に、大久保・西明石・小久保・小久保Ⅱ事業所合同で管理職会議をオンラインで実施しました。
新年度が始まって、早くも2ヵ月が経とうとしています。
代替サービスの終了や通所カレンダーの変更、書類の電子化など、保護者の皆様にはいろいろとご協力していただき、誠にありがとうございます。
今月は、feelをより良くするために、各事業所で出し合ったアイデアを管理職会議で共有しました。ホームページに掲載する内容を整理したり、仕事の効率化を図るために今受け持っている仕事量を数値化したりするなど。様々なアイデアが出ました。それらを元に、今後も努めていきたいと思います。
他に以下の内容について話し合いました。
●各事業所で良かったプログラムや良かった対応
●各委員会(虐待・ハラスメント防止委員会、感染症対策・非常災害・事故防止・BCP委員会、人材育成・研修員会、訪問委員会)からの報告
●feelを良くするために
●5月、6月の予定(警報時の対応や熱中症対策について)
●事務連絡
次回の管理職会議は2023年6月15日(木)を予定しています。
<お問い合わせ先>一般社団法人 こころ相談研修センター
feel西明石ホームページ https://cocotoko.com/
電話番号 078-223-5616 お気軽にお問い合わせください♪
メールアドレス このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
feel小久保Ⅱ〈5月1日(月)~5月27日(土)の活動のねらい〉
〈5月1日(月)~5月6日(土)の活動のねらい〉
SST【ふわふわ言葉】
★相手の気持ちを考える。
★あたたかい言葉を意識して言えるようになる。
制作【イースターエッグ】
★手先の運動を養う。
★創造力を養う。
運動【新聞じゃんけん】
★ルールを守って、友達と遊ぶ楽しさを味わう。
恒例の「ふわふわ言葉」では、みんな上手に「ふわふわ言葉」を使うことが出来ていました!
feelの鉛筆や消しゴムを借りる時の、「○○貸してください」や返す時の「ありがとうございました。」といったやりとりや、お友だちと一緒にタブレットで遊んでいるときに、「僕、お仕事するから、遊んでていいよ!」「いいの?ありがとう!」など、お互いにとって気持ちのいい声掛けをすることができていました☺️
〈5月8日(月)~5月13日(土)の活動のねらい〉
SST【おもちゃはみんなで使おう】
★おもちゃはみんなのものだから、大切に使い、独り占めしないことを知る。
★「かして」と言ってから、ものをつかうことをおぼえる。
制作【カーネーション】
★手先の運動を養う。
★創造力を養う。
運動【目指せピッタリ】
★体内時計と実際の時間の違いを知る。
★身体感覚を養う。
母の日にちなんだ「カーネーション」では、みんな素敵なお花を作ってくれました☺️
用紙にのりを綺麗に塗り、穴あけパンチを使った時に出る小さな丸い紙を上から振りかけるとあら不思議、カラフルなカーネーションの完成です!
「やってみたい!」「お母さんにあげるねん」とみんな積極的に参加してくれました😆
〈5月15日(月)~5月20日(土)の活動のねらい〉
SST【ステレオコール】
★聞く力を高める。
★頭の中で言葉をイメージする力を高める。
制作【透明シール】
★手先の運動を養う。
★シール作りを楽しむ。
運動【ゴム紐くぐり】
★身のこなしとボディーイメージを養う。
大人気の「透明シール作り」では、ポケモンや、ちいかわ、カービィなどの画像がたくさんある中から、みんなに選んでもらってシール作りをしました!
みんな上手にシールを作ってくれて、自分のお気に入りの画像をシールにしてくれる子もいました😳
出来上がったシールはコレクションしたり、ファイルに貼ったりと自由に使っていただければと思います😊
〈5月22日(月)~5月27日(土)の活動のねらい〉
SST【3ヒントクイズ】
★問題を聞いて連想する力を高める。
★言葉からイメージする力を高める。
制作【絵が浮き出るマジックペーパー】
★身近なもので遊ぶ。
★好奇心を刺激する。
運動【どれだけ長くちぎれるか】
★手先の力加減を知る。
★巧緻性を養う。
好評の「3ヒントクイズ」は、あるものについて書かれた3つの短い説明文を読んで、連想できるものを答えてもらうクイズです。今回のテーマは“乗り物”🚗
クイズの画面を見せると「クイズや~!」とノリノリで取り組んでくれる子が多かったです😆
“1人~7人 のれる”というヒントでは、「車じゃない?」「ヘリコプターかもしれない!」と想像力を膨らませながらクイズに答えてくれました!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
<お問い合わせ先>
一般社団法人 こころ相談研修センター
feel小久保Ⅱ
ホームページ https://cocotoko.com/
電話番号 078-223-1146
携帯番号 090-9165-5294
メールアドレス このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
住 所 〒673-0005 明石市小久保5-5-4
お気軽にお問い合わせください♪
<フリースクール小久保です> 夏野菜の植え付け2023
5月10日(水)
夏野菜の植え付け
![]() |
今年は夏野菜の栽培についてみんなの希望を聞き、「水ナスがいい!」「ししとう!」「やっぱり夏はきゅうり」と3種の野菜の植え付けを行いました。
前の週に昨年使用した鉢の土を出し、掃除をしてもらっていたので、鉢を再利用することができました。 |
![]() |
新しい培養土を鉢に入れ、苗を入れていきます。
肥料をスコップではかる役割、土を鉢に入れる役割と自然と分担し、取り組んでくれました。 カップから出した苗の根っこをほぐしてから植え付けを行う時は最初「こわいなあ」とおそるおそるでしたが、だんだんと手慣れた様子になりました。
|
![]() |
フリースクール農場も3年目! どんどん上達したお友だちもいます♪ 今年もおいしい野菜が楽しみです。 収穫したら、もっとおいしくなるようクッキングもしたいと思っています。 |
<feel小久保>4月17日~5月20日の活動
<4/17(月)~4/22(土)の活動>
・制作【こいのぼり】
<ねらい>★季節に触れる
★イメージする力
今年の鯉のぼりはストローを使って作りました🎏持って帰ることを聞くと、嬉しそうなお友だち☺
模様を描いたり何色もペンを使ってかわいいカラフルな鯉のぼりができました。
<4/24(月)~4/29(土)の活動>
・運動あそび【ボール集め】
<ねらい>★対象物との距離を測る
★目と手の協応
つま先立ちをして自分よりも背の高いテープに向かってボールをぺったん❣
くっつくと「やったー」と喜びの声が聞こえてきました✨「頑張れー」と応援してくれるお友だちの声も聞こえてきましたよ。
<5/1(月)~5/6(土)の活動>
・英語音楽【ABC SONG】
<ねらい>・アルファベットに親しむ
・英語に興味をもつ
英語ソングの定番!
「ABCやー」と教えてくれたり、動画を流すと♪ABCD~♪とくちずさんだりするお友だちもいました。
<5/8(月)~5/13(土)の活動>
・制作【たんぽぽ】
<ねらい>★季節の花に触れる
★イメージする力
<これは?>「お花」<これは?>「はっぱ」とお花の仕組みを知り、イメージして取り組みました。
模様はペンやクレヨンを使ってかわいく仕上げてくれましたよ♡
・SST【知らない人についていかない いかのおすし】
<ねらい>★不審者がいた時どうしたらいいかを知る
★動画や紙芝居を見ることで約束事「いかのおすし」を確認する
不審者に関する動画や紙芝居を見ながら「行かない」「乗らない」「大声を出す」と子どもたちと確認をしました。
大きな声で「○○やから」と教えてくれるお友だちもいましたよ✨
<5/15(月)~5/20(土)の活動>
・運動遊び【信号ゲーム】
<ねらい>★お話を聞く
★瞬発力を養う
信号🚥の色を見て ”赤は止まる” “青は進む”というゲームをしました。
「赤だ!」とピタッと止まるお友だちもいましたよ☺
<feel西明石>2023年4月10日(月)~5月13日(土)の活動
feel西明石です!
feel西明石では、就学前のお子さんの発達支援を行っております。
個別療育を中心に、小集団療育では
ことばおんがく療法・コミュニケーション練習(あいさつ、順番を守るなど)
・運動あそび・制作・リトミック活動のプログラムを行っています。
実施した活動をお知らせします♪
〈4/10(月)~4/15(土)の活動のねらい〉
・SST【ものの貸し借り】
〈ねらい〉★貸し借りの時のルールを知る
★お話を聞く
・運動あそび【シーツブランコ】
〈ねらい〉★揺れを楽しむ、体幹を養う
★10まで数える
運動あそびではシーツブランコをしました。子どもたちに人気の遊びの一つです♪
お友だちが楽しそうにしている様子を見て、挑戦するお子さんもいました✨
4/17(月)~4/22(土)の活動のねらい〉
・えいご音楽【color song】
〈ねらい〉★メロディに合わせて英語に親しむ
★色の名前を英語で言う
・運動あそび【シーツブランコ】
〈ねらい〉★揺れを楽しむ、体幹を養う
★10まで数える
・制作【あおむし】
〈ねらい〉★イメージしながら作ることを楽しむ
★手先の力を養う
制作ではあおむしを作りました。紙をくるっと回して輪っかを作って繋げていき、体を作りました。
顔を描いて貼ったら、かわいいあおむしの出来上がり✨おうちで飾ったり遊んだりしてもらえると嬉しいです😊
〈5/1(月)~5/6(土)の活動のねらい〉
・SST【お片付けをしよう】
<ねらい>★お片付けの習慣をつける
★お話を聞く
・制作【あおむし】
〈ねらい〉★イメージしながら作ることを楽しむ
★手先の力を養う
SSTでは、お片付けの動画を見た後に、実際にお片付けをみんなでしました。
お友だちが片づけをしている姿を見て、使っていた玩具を元あった場所に戻してくれるお友だちもいました✨
きれいになったら気持ちがいいね★
〈5/8(月)~5/13(土)の活動のねらい〉
・SST【お片付けをしよう】
<ねらい>★お片付けの習慣をつける
★お話を聞く
・運動あそび【パカポコ遊び】
〈ねらい〉★手と足の協応運動
★バランスを保って前に進む
パカポコはそれぞれの足をカップの上に乗せて歩く、竹馬よりもシンプルな遊び道具です。
手と足を同時に動かしながら、自然とバランスを保つ力や脚力などを育むことができます。
慣れていないお友達は、スタッフと一緒に「1、2」の掛け声でゆっくり進み、
慣れているお友達は「あっちまで行ってみよう」とゴールを目指して頑張る姿が見られました!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
<お問い合わせ先>一般社団法人 こころ相談研修センター
feel西明石ホームページ https://cocotoko.com/
電話番号 078-223-5616 お気軽にお問い合わせください♪
メールアドレス このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
<feel大久保>2023年4月3日~5月6日プログラム
<4/3(月)~4/8(土)の活動のねらい>
・SST【ふわふわ言葉】
<ねらい>★相手が言われて嬉しい言葉や傷つく言葉にはどんなものがあるかを知る
★相手の気持ちを考える
★あたたかい言葉を進んで使えるようになる
・運動【おしり歩き】
<ねらい>★体幹を鍛える
★お友だちとの競争を楽しむ
・制作【削り絵】
<ねらい>★色の変化を楽しむ
★手先の巧緻性
画用紙にクレヨンで好きな色を塗って、その上を真っ黒に塗りつぶします😁「え~💦せっかくきれいに塗ったのに・・・黒に塗るん?」と言うお友だちに、見本を見てもらい、<こうやって絵を描くんだよ>と伝えると、「楽しそう」と、黒く塗りつぶし、つまようじで削り絵を楽しむことができました\(^_^)/
<4/10(月)~4/15(土)の活動のねらい>
・SST【身だしなみ】
<ねらい>★身だしなみの整え方を知る
★身だしなみへの関心を高める
・運動【目隠しバランス】
<ねらい>★体幹の安定
★身体のバランス感覚
・ビジョントレーニング【絵の変化】
<ねらい>★集中力
★少しの情報から全体を推測する力
「このボタン付けないとおかしい。」「髪の毛がはねてたら、お水でなおしたほうがいい。」「シャツが出てたら、だらしないと思う。」などお友だちが気づいたことをお話してくれました✨
<4/17(月)~4/22(土)の活動のねらい>
・SST【生活習慣~睡眠~】
<ねらい>★規則正しい生活のリズムを知る
★気持ちよく眠れるための行動を知る
・運動【こんなことできるかな】
<ねらい>★お友だちと一緒体をうごかすことを楽しむ
★人の動きを見て、観察する力
・ビジョントレーニング【ない数字はどれ?】
<ねらい>★左右に眼球を動かす運動
★短期記憶のトレーニング
「こんなんできる?」「むずかしいなぁ、やったーできた!!見て見て😁」「じゃあ、次は私するから見といて」と自分の得意なポーズを見せ合い、真似っこ運動をしました💪
<4/24(月)~5/6(土)の活動のねらい>
・SST【ちょうどいい声の大きさ】
<ねらい>★場面や状況に応じた適切な声の大きさを知る
★声の大きさを調節できるようになる
・運動【色タッチ】
<ねらい>★聞いて瞬時に動く
★お友だちの言うことを聞いたり、自分で伝えたりする
・制作【いちごを作ろう】
<ねらい>★季節を感じる
★表現を楽しむ
いつも元気なお友だち💛
お部屋の声はレベル3・二人で話す時はレベル2、心地よい声の大きさをお友だちと一緒に考えることができました👍
一般社団法人 こころ相談研修センター
<feel大久保>
・ホームページ https://cocotoko.com/
・メールアドレス このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
・住 所 〒674-0051 明石市大久保町大窪1557-8
・電話番号 078-220-3234 お気軽にお問い合わせください♪
feel小久保Ⅱ〈3月27日(月)~4月22日(土)の活動のねらい〉
〈3月27日(月)~4月8日(土)の活動のねらい〉
3月27日(月)~4月8日(土)の間は、
春休み期間中のイベントとして「お買い物」を行いました!
春休みイベント【お買い物】
★本物のお金でのやりとりを体験する。
★お金の上限を考えながらお買い物する。
制作【プラバン】
★手先の運動を養う。
★好きな画像をなぞり、プラバンを作る。
運動【公園遊び】
★お花見を楽しむ。
★ルールを守って、体を動かす楽しさを味わう。
春休みイベントは「サンディでのお買い物」でした!お財布とエコバックを持って、スタッフと一緒にサンディまでお買い物に行きました😊
参加してくれた子の中には、店内を何周も歩いて真剣に商品を選ぶ子や、あらかじめ買うものを決めて来てくれていた子、また「最後だから先生に…」とプレゼントをしてくれる子も😳
サンディのお会計は自動精算機なので、どれだけのお金を出せば良いのかが分かりやすく表示されるため、みんなとても上手にお買い物ができました!
桜がちょうど満開の時期で、晴れた日にはレジャーシートを敷いて皆で桜の下でご飯を食べました😍
〈4月10日(月)~4月15日(土)の活動のねらい〉
SST【ふわふわ言葉】
★相手の気持ちを考える。
★あたたかい言葉を意識して言えるようになる。
制作【ぬりえ】
★手先の運動を養う。
★創造力を養う。
運動【モルック】
★投げる動きで手指の器用さを養う。
「モルック」では、「やってみたい!」「面白そう!」とみんな積極的に参加してくれました!
「モルック」はフィンランド発祥のスポーツで「モルック」は投げる棒のことを意味します。
交互にモルックを投げて、スキットル(倒す棒)を倒し、先に30点を取れたら勝ちというルールです😆
倒れたスキットルの本数が得点となるので、僅差で逆転するなど熱い勝負が見られました😊
〈4月17日(月)~4月22日(土)の活動のねらい〉
SST・運動【自己紹介すごろく】
★安全に対する意識を高める。
★子どもが注意すべき点や、危険な場所、防犯するための練習をする。
★足先の器用さを養う。
★片足立ちで体幹を養う。
制作【石鹸であぶり出し】
★身近なもので遊ぶ。
★好奇心を刺激する。
新学期になり、新しい一年が始まったということで、「自己紹介すごろく」では、止まったマスに書かれた質問に答えながら、ゴールを目指します🎲
「好きな色は?」「誕生日はいつ?」などの質問に答えたお友だちに対して、「同じやー!」「誕生日近いね!」など、お友達同士で盛り上がる場面も見られました☺
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
<お問い合わせ先>
一般社団法人 こころ相談研修センター
feel小久保Ⅱ
ホームページ https://cocotoko.com/
電話番号 078-223-1146
携帯番号 090-9165-5294
メールアドレス このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
住 所 〒673-0005 明石市小久保5-5-4
お気軽にお問い合わせください♪
管理職会議(4月20日)
2023年4月20日(木)に、大久保・西明石・小久保・小久保Ⅱ事業所合同で管理職会議を実施しました。
新型コロナウイルス感染防止のため、今回もオンラインで開催しました。
・お子さんや保護者の皆さまにとってより良い支援を目指して、心理士の視点からアドバイスをさせていただいたり、意見交換などを通じて学び合う機会をご提供したりできるよう、相談支援専門員の方や児童発達支援管理責任者の先生方を対象とした勉強会を開催させていただく予定です。勉強会の後は交流会も実施させていただき、他事業所の先生方や相談支援員の方との連携を強固にしていきたいと思っています。
他に以下の内容について話し合いました。
●各事業所で良かったプログラムや良かった対応
●各事業所で今後注意しなければいけないこと
●各委員会(虐待・ハラスメント防止委員会、感染症対策・非常災害・事故防止・BCP委員会、人材育成・研修員会、訪問委員会)からの報告
●新年度の各事業所の状況について
●4月、5月の予定(台風接近時の備えなど)
●改善したいことや解決策(資料や書類のペーパーレス化など)
●今後取り組んでいきたいこと
次回の管理職会議は2023年5月17日(木)を予定しています。
<お問い合わせ先>
一般社団法人 こころ相談研修センター
feel小久保Ⅱ
ホームページ https://cocotoko.com/
電話番号 078-223-1146
携帯番号 090-9165-5294
メールアドレス このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
住 所 〒673-0005 明石市小久保5-5-4
お気軽にお問い合わせください♪
<feel小久保>3月20日~4月15日の活動
<3/20(月)~3/25(土)の活動>
・運動あそび【動物まねっこ遊び】
<ねらい>★動物をイメージする
★体勢をかえて、動物の模倣をする
・SST【大きくなるっていうことは】
<ねらい>★学年が上がることを意識する
★自分自身のことを振り返る
運動遊びでは、ゾウやライオンなど色々な動物になりきりました🐘
今週は音楽が流れている間は動き、音楽が止まったら止まるというルールで楽しみました!
音楽が止まったら「お昼寝!」と言って、床に寝転んでリラックスするお友だちもいましたよ♪
<3/27(月)~4/1(土)の活動>
・運動あそび【ボールを落とさずゴールへ♪(サーキット)】
<ねらい>★手をコントロールする
★バランス感覚を養う
・SST【小学校ってどんなところ?】
<ねらい>★学年が上がることを意識する
★小学校について知る
年長さん向けのSSTでは、小学校について知っていきました🏫
教科や行事、一日の流れなど、興味をもってお話を聞くお友だちの姿がたくさん見られました!
小学生になるお友だちが、これからも元気に成長されることを願っています🌟
<4/3(月)~4/8(土)の活動>
・運動あそび【フープ遊び】
<ねらい>★床を蹴る力を養う
★バランス感覚を養う
・SST【お名前呼び】
<ねらい>★お友だちやスタッフの名前を知る
★名前を呼ばれたら返事をする習慣をつける
・制作【名札】
<ねらい>★手先の力を養う
★表現する力を養う
制作では、キリンやうさぎなどの好きな動物を選んで名札を作りました🦒
シャチが好きなお友だちは、折り紙でシャチを折って作っていました!
お友だちと作った名札を見比べて楽しむ姿も見られました😊
<4/10(月)~4/15(土)の活動>
・運動あそび【フープ遊び】
<ねらい>★身体部位を知る
★バランス感覚を養う
・SST【お名前呼び】
<ねらい>★お友だちやスタッフの名前を知る
★名前を呼ばれたら返事をする習慣をつける
SSTでは、“どこでしょう?”の歌に合わせて返事をしていきました!
お友だちやスタッフの名前を覚えて、これからもっと仲良くなれると嬉しいですね😆
<お問い合わせ先>
一般社団法人 こころ相談研修センター
feel小久保
ホームページ https://cocotoko.com/
電話番号 固定電話:078-220-6353
携帯電話:080-3793-5294 までお気軽にお問い合わせください♪
メールアドレス このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
住 所 〒673-0005 明石市小久保5-5-4
feel西明石〈3月13日(月)~4月8日(土)の活動〉
feel西明石です!
feel西明石では、就学前のお子さんの発達支援を行っております。
個別療育を中心に、小集団療育では
ことばおんがく療法・コミュニケーション練習(あいさつ、順番を守るなど)
・運動あそび・制作・リトミック活動のプログラムを行っています。
実施した活動をお知らせします♪
〈3/13(月)~3/18(土)の活動のねらい〉
・SST【小学校ってどんなところ?】
〈ねらい〉★小学校生活の流れを知る
★小学校生活で楽しみなことをお話しする
・運動あそび【一本橋渡り】
〈ねらい〉★バランスを保ちながら歩く
★身体のいろいろな使い方を体験する
春の訪れを感じられる暖かい日も出てきました。年長さんたちはもうすぐ1年生ですね🌸
SSTでは、小学校の一日の流れはどんな感じかな、どんな教室があるのかな…など本やプリントで学びました。
「体育が楽しみ」「給食が楽しみ」「ランドセルは○色だよ」などと、たくさんお話を聞かせてくれました。
ワクワクとドキドキの1年生、みんなが楽しく小学校生活をスタートできることを祈っております。
〈3/20(月)~3/25(土)の活動のねらい〉
・SST【小学校ってどんなところ?】
〈ねらい〉★小学校生活の流れを知る
★小学校生活で楽しみなことをお話しする
・運動あそび【一本橋渡り】
〈ねらい〉★バランスを保ちながら歩く
★身体のいろいろな使い方を体験する
運動遊びでは一本橋渡りをしました。
ちょっと怖いな…というお友だちもスタッフの手を支えにして渡ることができました!
慣れてくると自分の力だけでゆっくり渡ることもできました✨
〈3/27(月)~4/1(土)の活動のねらい〉
・ことば音楽【あいうえおいしいな】
<ねらい>★メロディに合わせて色々な言葉に親しむ
★お話を聞く
・運動あそび【ピーナッツバルーン】
〈ねらい〉★体幹を養う
★揺れを楽しむ
★順番を守る
ことば音楽では、子どもたちからしたいことのリクエストがたくさん出ます。
今回は「あいうえおいしいな」の歌紙芝居をみんなで見ました。
メロディに合わせて楽しみながら口を大きく動かすことで、はっきり発音する力にも繋がります♪
〈4/3(月)~4/8(土)の活動のねらい〉
・SST【ものの貸し借り】
<ねらい>★お友だちとものを貸し借りする時のルールを知る
★スタッフの話を聞く
・運動あそび【ピーナッツバルーン】
〈ねらい〉★体幹を養う
★揺れを楽しむ
★順番を守る
・制作【こいのぼり】
〈ねらい〉★手先の力を養う
★作る楽しさを味わう
制作では、こいのぼりを作りました。紙コップに好きなシールを貼ったり模様を描いたりして完成!
フィールの玄関の壁に、子どもたちが作ったかわいいこいのぼりが泳いでいるので、ぜひご覧ください♪
<お問い合わせ先>一般社団法人 こころ相談研修センター
feel西明石ホームページ https://cocotoko.com/
電話番号 078-223-5616 お気軽にお問い合わせください♪
メールアドレス このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |