<feel小久保>11月18日~12月21日の活動
<11/18(月)~11/22(金)の活動>
・運動あそび【かみなりゲーム】
<ねらい>★お友だちと一緒にあそぶことを楽しむ
★支援員の言葉を聞いて動く
・制作【ミノムシ】
<ねらい>★道具を使う
★指先を使う
★季節の生き物に触れる
・英語音楽【Head Shoulders Knees And Toes】
<ねらい>★英語に親しむ
★身体部位の名前を覚える
★身体を動かす
運動あそびでは、かみなりゲームをしました。みんなよく聞いておへそを隠すことができました☆
ルールを確認した後は、お友だちが先生役をしました。
「か、か、かんこく!」とアレンジするお友だちもいて、たくさん笑って楽しむことができましたよ☺
<11/25(月)~11/30(土)の活動>
・運動あそび【かみなりゲーム】
<ねらい>★お友だちと一緒にあそぶことを楽しむ
★支援員の言葉をよく聞いて動く
・制作【キノコ】
<ねらい>★季節を感じる
★表情を考える
制作では、キノコを作りました。お顔を描いてのりで貼り、シールを貼った傘をつけて完成です🍄
「公園にキノコ生えてたで」と教えてくれるお友だちもいました。
にっこり笑顔のキノコがたくさんできました☆
<12/2(月)~12/7(土)の活動>
・運動あそび【起き上がりこぼし】
<ねらい>★体幹を養う
★動と静の動きの違いを楽しむ
・制作【キノコ】
<ねらい>★季節を感じる
★表情を考える
・SST【マスクの付け方】
<ねらい>★マスクの付け方が分かる
★感染予防の大切さを知る
・屋外活動【公園遊び】
<ねらい>★交通ルールを知る
★身支度に取り組む
午前中を中心に公園遊びに出かけることが増えました。
支援員と一緒に外出時の身支度に取り組んだり、左右の確認や信号を守るなどの交通ルールに触れたりすることができました。
公園ではハトを追いかけたり、滑り台などの遊具で遊んだりするなど、身体をたくさん動かして楽しんでいますよ😄
<12/9(月)~12/14(土)の活動>
・運動あそび【起き上がりこぼし】
<ねらい>★体幹を養う
★動と静の動きの違いを楽しむ
・制作【パフェ作り】
<ねらい>★イメージする。
★クリスマスを楽しみにする
★指先を使う
・SST【マスクの付け方】
<ねらい>★マスクの付け方が分かる
★感染予防の大切さを知る
制作ではパフェ作りをしました。
飾りを5つと毛糸やストローの色を選び、「チョコレートにしようかな」と味をイメージしながら作る姿も見られました。
完成したパフェを見ながら、クリスマスケーキやサンタさんのお話を楽しむことができました✨
<12/16(月)~12/21(土)の活動>
・運動あそび【信号ゲーム】
<ねらい>★お話を聞く
★集中力を養う
★瞬発力を養う
・制作【パフェ作り】
<ねらい>★イメージする力を養う
★指先を使う
・クッキング【ピザせんべいとポッキーツリー】
<ねらい>★手順を理解する
★様々な食材に触れる
★お友だちや支援員と一緒に、作ることや食べることの楽しさを味わう
・英語おんがく【Jingle Bells】
<ねらい>★英語に親しむ
★季節の行事を楽しむ
クッキングではピザせんべいとポッキーツリーを作りました。
ピザせんべいはチーズやベーコンを上手にちぎることができました。
焼けるまで楽しみに待つお友だち☺ポッキーツリーはクリスマスツリーをイメージして集中して作ることができました!
食べ終わったら「おかわりください」と言うお友だちもたくさん見られ、楽しい時間になりました♪
【利用募集のお知らせ】
◇児童発達
feel西明石(兵庫県明石市西明石南町2-17-5)・feel小久保ともに空きがある日がございます。事業所に直接お問い合わせください。
<お問い合わせ先>
一般社団法人 こころ相談研修センター
feel小久保
ホームページhttps://cocotoko.com/
電話番号 固定電話:078-220-6353
携帯電話:080-3793-5294 までお気軽にお問い合わせください♪
メールアドレス このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
住 所 〒673-0005 明石市小久保5-5-4