メニュー

明石でカウンセリング・検査・研修を探すならこころ相談研修センター

大久保TEL:078-220-3234

小久保TEL:078-220-6353

tel2.png

tel4.png

シンプルなメールのアイコン素材 2   youtube   インスタ

 

ブログ

ブログ

<feel大久保>3月3日~4月5日のプログラム

カテゴリ: 大久保からのお知らせ 作成日:2025年04月05日(土)

<3/3(月)~3/7(土)の活動のねらい>

・SST【ふわふわ言葉】<ねらい>★観察力 ★表現力 ★他者視点

運動【風船バレー】<ねらい>★風船を打ち合う中で、瞬発力や集中力などを養う ★落とさず打っていくという目標の中で、みんなと協力して遊ぶ楽しさを味わう

・制作【ちょうちょ】<ねらい>★手先の巧緻性 ★想像力

3月になると、生き物たちが冬眠からさめて、元気になりますね。制作では、画用紙にちょうちょを描きました🦋 

「この色で描いたらどうなるかな?」と、完成図を想像しながら、いろいろな表現を楽しむことができました🌟

<3/10(月)~3/14(土)の活動のねらい>

・SST【ドミノ】<ねらい> ★周囲のお友だちと協力する力を養う ★相手の思いやミスを受け入れる

・運動【矢印体操】<ねらい> ★体のバランス ★体幹を鍛える

・ビジョントレーニング【何が通った?】★視覚からの情報を読み取る力 ★集中力

SSTのドミノでは、スタッフだけではなく、お友だちとも協力して、ドミノを慎重に立てていきました👓

「私はこっちからやるね」「ゆっくり置こう」と声をかけあいながら、協力して、ドミノを完成させることができました☺

<3/17(月)~3/21(土)の活動のねらい>

・SST【UNO】<ねらい>★勝ち負けのあるゲームで楽しく取り組む力を養う ★見通しを持つ力

・運動【バランスボード】<ねらい>★体幹を鍛える ★バランス感覚を養う

・制作【ボンドシール①】<ねらい>★左右上下の目の運動 ★細部にも注意を向ける力

「どこまで立っていられるかな?」と、バランスボードで体幹の限界に挑戦です🔥

手を広げてバランスを取ったり、靴下を脱いでみたりと、皆それぞれで工夫をして、バランス感覚を養いました💪

<3/24(月)~3/29(土)の活動のねらい>

・SST【予算に合わせて買い物をしよう】<ねらい>★距離感を知る ★自分の身を守る力をつける

・運動【けんけん相撲】<ねらい>★力のコントロール ★手と目の協応

・制作【ボンドシール②】<ねらい>★手と目の供応 ★手先のコントロール

春休みに入ったので、イベントweekです! 今回のイベントでは、近くのコンビニへ行って、予算内で昼食を購入し、feelで一緒に食べました🌸

「本当はポテチが買いたかったけど、お金が足りないからチョコに変えました」と、自分の思いと予算に折り合いをつけて、上手に買い物をすることができました🎵

<3/31(月)~4/5(土)の活動のねらい>

・SST【ふわふわ言葉】<ねらい>★いざという時に対応する力 ★不審者と遭遇した時の対応方法を知る。

・運動【風船バレー】<ねらい>★柔軟性 ★体感にアプローチする。

・ビジョントレーニング【違う文字はなに?】<ねらい>★左右上下の目の運動 ★細部にも注意を向ける力

「風船バレーやろう!」「チームはどうする?」とお友だちから声をかけあって、風船バレーが開始しました🎈

「ワンバウンドはあり?」「今はなしにしよう!」のように、ルールを自分たちで話し合うことができていて、とても素敵でした💕

けんけんずもうちょうちょづくりちょうちょづくり

<お問い合わせ先>

一般社団法人 こころ相談研修センター

feel大久保

・ホームページ https://cocotoko.com/

・メールアドレス  このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。

・住所 〒674-0051 明石市大久保町大窪1557-8

・電話番号 078-220-3234 お気軽にお問い合わせください♪

フリースクールfeel大久保 3月課外活動

カテゴリ: フリースクールfeel大久保 作成日:2025年03月17日(月)

2025年3月13日(木)にフリースクールfeel大久保で実施した活動をお知らせします!

今回は、みんなで理科の実験を行いました

 

初めに実験を流れの説明を聞き、いざ実験開始!!🚶

チョコレートがもこもこする実験や、水に入れると絵が変わる実験など不思議なことがいっぱい✨
「なんで?なんで?」と、みんなどういう仕組みなのか知りたいご様子でした。

風船を膨らませる実験では、重曹を風船に入れたり、ペットボトルにお酢を入れたり、風船が飛んで行かないように抑えたり、みんなで協力して、見事風船を膨らませることができました✨
それぞれの実験のあとは、実験のポイントを図に示して、仕組みの説明をしました📖
みんな、うなずいたり、「そうなんや!」と言いながら、説明を聞いてくれました🌝

 

静電気の実験では、風船に電気を溜めたり、ビニールひもに電気を溜めたりと、短い時間でたくさんのことをする必要がありましたが、みんなで協力して、交代しながら風船やビニールひもに電気を溜めて、上手にふわふわ浮かせることができました👏😁

最後に実験の振り返りをしました😲

「静電気の実験がふわふわ浮いておもしろかった」「風船があんなに膨らむと思ってなかった」と感想を教えてくれたり、勉強になったことや印象に残ったことをイラストで表現したり、文章で表現してくれました✎

今後もみなさんに楽しんでいただけるような活動を考えていけたらと思います🫡

 

次回のイベントもご期待ください❢

FS2025.3hurikaeriFS2025.3hurikaeriFS2025.3hurikaeriFS2025.3hurikaeri

<feel大久保>2月3日~3月1日のプログラム

カテゴリ: 大久保からのお知らせ 作成日:2025年03月01日(土)

<2/3(月)~2/7(土)の活動のねらい>

・SST【ふわふわ言葉】<ねらい>★観察力 ★表現力 ★他者視点

運動【風船バレー】<ねらい>★風船を打ち合う中で、瞬発力や集中力などを養う ★落とさず打っていくという目標の中で、みんなと協力して遊ぶ楽しさを味わう

・制作【ハートに色を塗ろう】<ねらい>★手先の巧緻性 ★想像力

2月はバレンタイン💛みんなでハートの塗り絵をしました🤗白いところを全部埋めるように丁寧にぬったり、自分の気に入ったキャラクターを描いたり、いろいろな表現を楽しんでいました。

<2/10(月)~2/14(土)の活動のねらい>

・SST【ドメモをしよう】<ねらい> ★短期記憶 ★周囲の情報から判断する力

・運動【トランポリン高く飛べるかな】<ねらい> ★体のバランス ★体幹を鍛える

・ビジョントレーニング【連想ゲーム】★視覚からの情報を読み取る力 ★集中力

今週のSSTはドメモです。場にある数字を見て、自分の持っている数字が何かをあてるゲームです。記憶力と推理力を使いながら、ゲームを楽しみました。

さあ、自分の手番です・・・「7!!」「えっないの~」「じゃあ、次はなんの数字にしよっかなぁ・・・😗

<2/17(月)~2/21(土)の活動のねらい>

・SST【避難訓練】<ねらい>★いざという時に対応する力 ★不審者と遭遇した時の対応方法を知る。

・運動【足開きじゃんけん】<ねらい>★柔軟性 ★体感にアプローチする。

・ビジョントレーニング【違う文字はなに?】<ねらい>★左右上下の目の運動 ★細部にも注意を向ける力

足開きじゃんけん大会💪「さいしょはグーじゃんけんほい」とお友だちの元気な声が響き渡りました。まだまだいける!!とお友だち同士で報告し合いながら、最後は「もうだめだ~」とお友だち、勝ったお友だちは「やったー、もっと開けるで」とスタッフに見せてくれました👏

<2/24(月)~3/1(土)の活動のねらい>

・SST【性教育~人との距離感を知る~】<ねらい>★距離感を知る ★自分の身を守る力をつける

・運動【腕相撲】<ねらい>★お友だちとの関わりを楽しむ ★腕の力をつける

・制作【折り紙で作ろう】<ねらい>★手と目の供応 ★手先のコントロール

性教育として、人との距離感について、みんなで考えました。クイズに答えながら、仲の良い人との距離感、知らない人との距離感、自分にとっても相手にとっても心地良い距離感等、自分だったら・・・と場面に応じた対応の仕方考えることができました。日常生活の中で生かしてもらえたらと思います

.jpgハート色塗りドメモ

<お問い合わせ先>

一般社団法人 こころ相談研修センター

feel大久保

・ホームページ https://cocotoko.com/

・メールアドレス  このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。

・住所 〒674-0051 明石市大久保町大窪1557-8

・電話番号 078-220-3234  お気軽にお問い合わせください♪

〈YouTube〉就労制度の紹介

カテゴリ: 大久保からのお知らせ 作成日:2025年02月10日(月)

『就労制度の紹介』についてのYouTubeをアップしました。


ハローワークでの求人には、一般枠雇用・障害者枠雇用の2種類があります。
求人を探す際に、”障害があることをオープンにするかどうか”がポイントになってきます。
障害をオープンにする、クローズにする、それぞれのメリットを動画内で紹介しています。

また、就労継続支援、就労移行支援などの福祉サービスもあります。
「福祉サービスについてもっと詳しく知りたい!!」「就職に向けてどんなことを準備したらいいの??」など
わかりやすく解説をしています。

気になる方は、YouTubeにて『一般社団法人 こころ相談研修センター』と検索していただき、動画のご視聴とチャンネル登録、高評価をよろしくお願いいたします。
下記のURLからもご視聴いただけます。

 

https://youtu.be/tyHk22Um1nE?si=PCacxd-DtqCEh24l 

222555

<feel大久保>1月6日~2月1日のプログラム

カテゴリ: 大久保からのお知らせ 作成日:2025年02月01日(土)

<1/6(月)~1/11(土)の活動のねらい>

・SST【ジェスチャーゲーム】<ねらい>★観察力 ★表現力 ★他者視点

運動【風船バレー】<ねらい>★風船を打ち合う中で、瞬発力や集中力などを養う ★落とさず打っていくという目標の中で、みんなと協力して遊ぶ楽しさを味わう

・ビジョントレーニング【バクダン解体】<ねらい>★眼球運動 ★先を想像する力

みんなが好きな【バクダン解体】のビジョントレーニング💣

「この線はこのバクダンにつながってる!!」「やったー正解やっ」「こんなん簡単や~😁」みんなが、早く見つけようと、バクダンにつながっている線を目で追って一生懸命、探してくれました👏

<1/13(月)~1/18(土)の活動のねらい>

・SST【背中文字】<ねらい> ★意識を集中させる ★感覚から考える力

・運動【コロコロだるま】<ねらい> ★ゆっくり動くことで、身体のコントールを身につける ★体幹を意識する

・ビジョントレーニング【バラバラ文字】★文字の操作 ★集中力

背中文字お友だちやスタッフが背中に文字を書いて、何を書いたか当ててもらうゲームです!!同じ平仮名を書いていましたが、お友だちが、「3文字で最後に何を書いたか言葉を当てへん?」と提案してくれて、協力ゲームにルール変更🎶「あ・い・す」「正解」「こ・く・こ」「違いまーす。こくごでした😋みんな楽しく参加することができました👍

<1/20(月)~1/25(土)の活動のねらい>

・SST【避難訓練】<ねらい>★いざという時に対応する力 ★自分の身を守る方法を知る

・運動【リアクションキャッチ】<ねらい>★気持ちを合わせる ★手と目の供応

・制作【おにの塗り絵】<ねらい>★手先の巧緻性 ★季節感を感じる

来月は節分です👹「豆まきする?」「恵方巻食べるの楽しみやな」など、節分の話で盛り上がりながら、玄関に貼る鬼をみんなで作りました😆鬼の顔をドラえもんやアンパンマン、カービィなど、マンガのキャラクターにするなど、一人ひとりのお友だちが自分が描きたい鬼を描いたり、色を塗ったりして楽しんでくれました🤗

<1/27(月)~2/1(土)の活動のねらい>

・SST【ウノ】<ねらい>★みんなで決めたルールを守る ★会話を楽しむ

・運動【だるまさんがころんだ】<ねらい>★体幹を鍛える ★静と動の動き

・制作【折り紙でコマを作ろう】<ねらい>★手先の運動 ★考えて工夫する力

今週の運動プログラムは<だるまさんが転んだ>をしました💪「だるまさん・・・って、長いから短くせえへん?」「みんなが鬼ができるように、順番にせえへん?」いろいろお友だちが、意見を出してくれて、限られた空間でも楽しくすることができました🌟

背中文字コマ避難訓練

<お問い合わせ先>

一般社団法人 こころ相談研修センター

feel大久保

・ホームページ https://cocotoko.com/

・メールアドレス  このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。

・住所 〒674-0051 明石市大久保町大窪1557-8

・電話番号 078-220-3234  お気軽にお問い合わせください♪

2024年12月6日(金)2025年1月10日(金)管理職会議

カテゴリ: 大久保からのお知らせ 作成日:2025年01月27日(月)

2024年12月6日(金)、2025年1月10日(金)に、大久保・西明石・小久保・小久保Ⅱ事業所合同で管理職会議を実施しました。

下記の内容について話し合いました。

<12月>

  • 各委員会(虐待・ハラスメント防止委員会、感染症対策・非常災害・事故防止・BCP 委員会、人材育成・研修委員会、訪問委員会)からの報告
  • 来年度について(イベントや誕生日カードなど)

<1月>

  • 各委員会(虐待・ハラスメント防止委員会、感染症対策・非常災害・事故防止・BCP 委員会、人材育成・研修委員会、訪問委員会)からの報告
  • SNSの運営方法について
  • 事務連絡について
  • えくぼカフェについて
  • 相談支援事業所について
  • 請求業務についての共有について

今後の支援に活かしていけるよう尽力して参りますので、よろしくお願いいたします。

次回の管理職会議は 2025年2月7日(金)を予定しています。

<feel大久保>11月5日~12月7日の活動

カテゴリ: 大久保からのお知らせ 作成日:2024年12月07日(土)

<11/5(火)~11/9(土)の活動のねらい>

・SST【身だしなみ】<ねらい>★身だしなみの整え方を知る ★身だしなみへの関心を高める

運動【風船バレー】<ねらい>★風船を打ち合う中で、瞬発力や集中力などを養う ★落とさず打っていくという目標の中で、みんなと協力して遊ぶ楽しさを味わう

・ビジョントレーニング【穴抜けクイズ】<ねらい>★少しの情報から想像する力 ★想起する力

今週は「身だしなみ」の性教育のプログラムに取り組みました💪みんなでクイズに答えながら、日々の生活で自身がしていることをお友だちに伝えたり、お友だちがしていることを聞いたりして、身だしなみの整え方や必要性を意識することができました👏

<11/11(月)~11/16(土)の活動のねらい>

・SST【UNO】<ねらい> ★推理力を高める ★ルールを常に意識する。

・運動【くまあるき】<ねらい> ★ゆっくり動くことで、身体のコントールを身につける ★みんなでルールを共有して、行動する

・ビジョントレーニング【ない数字】★文字の操作 ★集中力

0~9までの数字でないものを探すビジョントレーニングです高学年のお友だちが低学年のお友だちに「3の前の数字やで」とヒントを伝えたり、「がんばれ」「あれやであれ」と応援したりしながら、みんなで楽しく取り組むことができました😎

<11/18(月)~11/22(土)の活動のねらい>

・SST【マジカルバナナ】<ねらい>★注意して言葉を聞き取る  ★表現語彙を増やす

・運動【ケンケン相撲】<ねらい>★体幹を鍛える ★身体の感覚を掴む

・制作【シャカシャカホルダー】<ねらい>★手先の巧緻性 ★自分の好みを意識し、作品作りを楽しむ

クリアファイルを小さく切ったものをセロテープで立体にし、その中にビーズやシール等自分で気に入ったものを入れて、最後に紐をつけます😆「これカバンにつける🎵」とお話ししてくれるお友だち💛四角や三角等、好きな形を作って、お気に入りの可愛いキーホルダーが出来上がりました👍

<11/25(月)~11/30(土)の活動のねらい>

・SST【聖徳太子ゲーム】<ねらい>★耳で覚える記憶力をそだてる ★声の大きさを調整する

・運動【足開きじゃんけん】<ねらい>★ジャンケンのルールを守りつつゲームを楽しむ ★体幹を意識する

・制作【毛糸のツリー飾り】<ねらい>★季節感を感じる ★手先の力加減を意識する

今週の運動は足開きジャンケンです!!「どれだけの幅で足開く?」「どうやったら負けにする?」など、みんなでルールを決めてゲーム、スタート!!

「もうこれ以上開かへん」「またが、痛い」「まだまだいけるで!!」お部屋にお友だちの元気な声が響きました😆

<12/2(月)~12/7(土)の活動のねらい>

・SST【ふわふわ言葉】<ねらい>★相手が言われてうれしい言葉や傷つく言葉にはどんなものがあるかを知る ★相手の気持ちを考える ★あたたかい言葉を進んで使えるようになる

・運動【風船バレー】<ねらい>★風船を打ち合う中で、瞬発力や集中力などを養う ★落とさず打っていくという目標の中で、みんなと協力して遊ぶ楽しさを味わう

・制作【靴下ひも通し】<ねらい>★手先の運動 ★楽しむながら、糸を通す練習

ふわふわ言葉週間です「これ素敵だね」「これ使っていい」「いいよ」「おもちゃ片付けるの手伝う!!」・・・とても優しい気持ちがいっぱいでした。スタッフが「すてきだね~」と子どもたちに伝えながら、メダルにシールを貼ると、とてもうれしそうなお顔をみせてくれました👏

2024.12.6身だしなみ足開きじゃんけんキーホルダー

 

〈YouTube〉発達検査について

カテゴリ: 大久保からのお知らせ 作成日:2024年11月27日(水)

22222

『発達検査について』のYouTubeをアップしました。

発達検査とは、お子さんの発達状態を知るための検査です。
発達検査を行うことで
・保護者の方がお子さんのことを理解しやすくなる。
・周囲の人に分かってもらいやすくなる。
・保護者の方が理解している「お子さん像」を周囲の人も理解しやすくなる。
などの利点があると言われています。
「発達検査って何をするの?」
「発達検査の中にもいくつか種類があるの?」「検査を受けたいけどどこで受けたらいいの?」など、わかりやすく解説をしています。気になる方は、YouTubeにて『一般社団法人 こころ相談研修センター』と検索していただき、動画のご視聴とチャンネル登録、高評価をよろしくお願いいたします。
下記のURLからもご視聴いただけます。
https://www.youtube.com/watch?v=VE3-ztXNvZY&t=578s

<feel大久保>10月8日~11月2日の活動

カテゴリ: 大久保からのお知らせ 作成日:2024年11月05日(火)

<10/8(月)~10/12(土)の活動のねらい>

・SST【ごめんなさい(あやまりかた)】<ねらい>★相手の表情を見て、謝ることができるようになる ★謝ることによって、対人関係が良好になる場面があることを知る

運動【手押しぐるま】<ねらい>★腕の力を意識する ★全身を使ってバランスをとる

・ビジョントレーニング【バラバラもじ】<ねらい>★文字を読み取る力 ★語彙力

謝り方のビデオを見たり、どんな謝り方をすれば気持ちが伝わりやすいのかのクイズに挑戦しました💪動画の中で、ふざけながら謝ったり、友だちの顔を見ないで謝る様子を見て、

「それじゃ伝わらないよー」「ちゃんと顔を見ないと!」と意見する等、真剣に学んでくれました👏

<10/15(火)~10/19(土)の活動のねらい>

・SST【親切ってなぁに?】<ねらい> ★親切な行為について考える ★相手の立場になって考える

・運動【忍者ゲーム】<ねらい> ★ゆっくり動くことで、身体のコントールを身につける ★みんなでルールを共有して、行動する

・制作【ぐるぐるキャンディ】★手先の器用さ ★季節を感じる

忍者ゲームでは、音を立てないように「そろりそろり」と動いて、身体の使い方の練習をしました😆「音を立てたら敵に見つかっちゃうよ!」「先生、しー🤫」とお友だち同士でルールを確認し合いながら、コースを歩き、忍者に変身することができました✨

<10/21(月)~10/26(土)の活動のねらい>

・SST【避難訓練(火事)】<ねらい>★いざという時にとる行動を知る ★安全に避難する方法をみんなで考える

・運動【ちいさくなあれ】<ねらい>★体幹を意識する ★身体の感覚を掴む

・制作【みのむし】<ねらい>★季節を感じる ★はさみの使い方を練習する

肌寒い季節になってきました🍁今週は制作で、イラストと折り紙を使って、いろいろな動物にみのむしの「みの」を着せてあげました🌝

「青がいい!」「羊が好き!」とそれぞれの好みの動物を温かくデコレーションしながら、みんなで季節に合った服装について話し合うことができました😎

<10/28(月)~11/2(土)の活動のねらい>

・SST【性教育・みだしなみ】<ねらい>★身だしなみの整え方を意識する ★清潔、健康について考える

・運動【風船バレー】<ねらい>★ルールを守って遊ぶ ★風船を目で追う運動

・制作【アルミハンコ】<ねらい>★季節感を感じる ★色の変化や絵の具の模様を楽しむ

ふわふわ言葉、「ありがとう」「上手やね」「むっちゃかっこいいやん」お友だちに優しい言葉をかけることができました。スタッフが紙を切っていたら、「先生、私も切ろか」と手伝ってくれるお友だちもいました💛

11.5.JPG11.3.JPG11.2.JPG11.1.JPG

<お問い合わせ先>

一般社団法人 こころ相談研修センター

feel大久保

・ホームページ https://cocotoko.com/

・メールアドレス  このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。

・住所 〒674-0051 明石市大久保町大窪1557-8

・電話番号 078-220-3234 お気軽にお問い合わせください♪

令和6年度 第1回ひょうご不登校対策地域会議(播磨東地区)への参加について

カテゴリ: フリースクールfeel大久保 作成日:2024年10月30日(水)

 2024年9月12日(木)に、兵庫県教育委員会が主催する、播磨東会場で開催された第1回ひょうご不登校対策地域会議に参加させていただきました。

 当日は県内の支援施設や教育支援センター、フリースクールなど多くの団体が集まり、保護者の方のご参加も多くありました。

 フリースクールfeelからはスタッフが3名参加し、フリースクールfeel大久保・小久保Ⅱの事業内容を説明させていただきました。全体会後の分散会では、多くの保護者の方にお立ち寄りいただき、ご相談やご質問をいただきました。

 保護者さまからの様々なご相談の中で、「家から出ることがしんどい」「将来、どういうルートで進むとよいのか見通しが立たない」等、ご家庭でのお困りごとをお伺いしました。こころ相談研修センターフリースクールfeelでは、ZOOMによる施設見学や、将来の就労に向けてなど、ご利用の保護者さまに向けた研修を実施しておりますので、お気軽にお問い合わせください。

 

★フリースクールfeel大久保・小久保Ⅱについて、詳しくはこちらをご覧ください。

★無料での見学・体験授業(1回1000円)にお越しいただけますので、お気軽にお問い合わせください♪

 

<お問い合わせ先> 

一般社団法人 こころ相談研修センター

ホームページ https://cocotoko.com/

●feel大久保

・電話番号   078-220-3234

・住所     〒674-0051 兵庫県明石市大久保町大窪1557−8

・メールアドレス  このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。

●feel小久保Ⅱ

・電話番号     078-223-1146

・住所      〒673-0005 明石市小久保5-5-4 ハイツフジ2・3号

・メールアドレス  このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。