〈フリースクールfeel大久保 7月課外活動〉
お待たせしました🙇
2023年7月11日(火)にフリースクールで実施した活動をお知らせします!!
feelで夏祭りを開催しました🎆🎐
夏祭りの出し物は、えびせんべい・かき氷・ぷよぷよボールすくい・うちわ作りでした✨
外には、なんとプールもありました🏊♀️
お祭りの音楽を流して、夏祭りスタートです🎵
えびせんべいコーナーでは、えびせんべいにたっぷりとソースを塗って食べました🦐
「えびせんでソースをサンドして食べようかな~」などと、それぞれが好きな食べ方で食べました!
かき氷コーナーでは、好きなシロップをかけて、みかんの缶詰やナタデココ、あんこなどのトッピングをのせて、自分だけのオリジナルかき氷を作りました🍧
みんなおいしそうなかき氷を作っていました😋
ぷよぷよボールすくいでは、金魚すくいなどでよく使われるポイで、ぷよぷよボールをすくいました!
「意外と破れずすくえるよ!」「あ、破れちゃった」などと言いながら、みんな上手にすくっていました👏
ぷよぷよボールの手触りが気持ちよくて、、、最後は、手ですくって遊びました😆
うちわづくりでは、「どんなデザインにしようかな」と悩みながら、デザインを考えました!
自分の好きな野球チームの応援うちわを作っているお友だちもいました⚾
作ったうちわを振って、応援の練習も行いました✨
プールでは、水をかけたり、おもちゃを浮かべて遊んだりしました!
足だけ入るつもりが…いつの間にかみんな、ビチャビチャに💦
フリースクールの絵日記に、「プールが楽しかった」と書いてくれたお友だちもいました🙌
今後もみんなに楽しんでもらえる活動を考えていきます☺
次回のイベントもご期待ください!!
<feel大久保>8月7日(月)~9月2日(土)のプログラム
<8/7(月)~8/19(土)の活動のねらい>
・SST【ふわふわ言葉】
<ねらい>★相手が言われて嬉しい言葉や傷つく言葉にはどんなものがあるかを知る
★あたたかい言葉を進んで使えるようになる
・運動【ヨガ】
<ねらい>★体幹を鍛える
★体の柔軟性
・制作【スライム】
<ねらい>★感触を楽しむ
★変化を楽しむ
スライム作りをしました✨自分の好みの固さや色など一人一人工夫し、お気に入りのスライムを作ることができました(*^-^*)また、お友だちと交換したり、触り合いをしたり、作り方を聞いたり、お友だち同士で楽しく遊ぶ姿もみられました😊
<8/21(月)~8/26(土)の活動のねらい>
・SST【食中毒】
<ねらい>★食中毒にならないためのポイントを抑える
★食中毒の恐ろしさを知り、備えを知ることができる
・運動【腕相撲】
<ねらい>★お友だちと競い合いを楽しむ
★腕の力を鍛える
・ビジョントレーニング【氷遊び】
<ねらい>★感触遊び
★最後まで取り組む力
暑い夏🌞冷たいものを買って帰ったらすぐに冷蔵庫に片づける、お肉とお魚の袋は別々にした方がいい等クイズをしながら、食中毒についてお友だちと考えました😜気をつけた方が良いことを知り、暑い夏も元気に過ごしていきたいですね🍀
<8/28(月)~9/2(土)の活動のねらい>
・SST【情報機器の安全な使い方】
<ねらい>★情報機器を使う上で起こりやすいトラブルやトラブルを防ぐための対策を知る
★情報機器に関するトラブルが起こった時には大人に相談できるようになる
・運動【背中ピッタリ】
<ねらい>★バランス能力や力の出力、方向性をイメージする
★相手の身体や力のことを理解する
・ビジョントレーニング【リンゴを作ろう】
<ねらい>★季節を感じる
★絵具での表現を楽しむ
背中ピッタリの運動💦身長差で立ち上がるのもなかなか大変でしたが、大きいお友だちが頑張って小さいお友だちが支えるなど、力を合わせて立ち上がることができていました😊コツをつかんだお友だち✨「みてみて!」と立ったり、座ったり、何度も繰り返し楽しく取り組む姿がみられました👏
<お問い合わせ先>
一般社団法人 こころ相談研修センター
feel大久保
・ホームページ https://cocotoko.com/
・メールアドレス このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
・住所 〒674-0051 明石市大久保町大窪1557-8
・電話番号 078-220-3234 お気軽にお問い合わせください♪
<feel大久保>7月3日(月)~8月5日(土)のプログラム
<7/3(月)~7/8(土)の活動のねらい>
・SST【ふわふわ言葉】
<ねらい>★相手が言われて嬉しい言葉や傷つく言葉にはどんなものがあるかを知る
★あたたかい言葉を進んで使えるようになる ★手紙に書くことで、自分の気持ちを表現する
・運動【風船バレー】
<ねらい>★風船を打ち合う中で、瞬発力や集中力などを養う
★落とさず打っていくという目標の中で、みんなと協力して遊ぶ楽しさを味わう
・制作【お絵描き大会】
<ねらい>★表現を楽しむ
★友だちの上手なところを伝えあう
みんなが大好き風船バレー✨あっちにいったりこっちにいったり風船を追いかけて、みんな楽しく盛り上がりました😊
<7/10(月)~7/15(土)の活動のねらい>
・SST【不審者対策】
<ねらい>★安全に対する意識を高める
★エレベーターの乗り方や危険な状況に陥らないための方法を勉強する
★あやしい人、危険な場所、防止するための練習をする
・運動【手押し相撲】
<ねらい>★力の調節
★体幹を養う
・ビジョントレーニング【この写真はなに?】
<ねらい>★見る力を鍛える
★少しの情報から全体を推測する力
エレベーターに一人で乗っている時、人が乗ってきた時、みんなどうする?クイズをしながら、みんなで意見を出し合いながら考えました😜「ぼくやったら、怖い人じゃなかったら乗っとく。」「私は離れるかな。」
答えは<不安に感じたら、扉の近くに立って、一番近い階のボタンを押す。>です。こんな時どうしたらいいかな・・・と考えて、いざというとき自分の身が守れるようにしたいですね🍀
<7/18(火)~7/22(土)の活動のねらい>
・SST【不審者対応】
<ねらい>★安全に対する意識を高める
★留守番の際に子どもが注意すべき点や、防止するための練習をする
★学校内で子どもが注意すべき点や危険な場所、防止するための練習をする
・運動【新聞じゃんけん】
<ねらい>★お友だちと一緒に体を動かすことを楽しむ
★人の動きを見て、観察する力
・ビジョントレーニング【数字さがし】
<ねらい>★左右に眼球を動かす運動
★短期記憶のトレーニング
身近にあるものを取り入れて、運動をしました🎵じゃんけんに負けたら新聞を折って新聞の上に立てなくなったお友だちが負けです。「じゃんけんほい!!」「あ~負けた」と新聞を小さくするお友だち😅じゃんけんに勝って、「よしっ!!」と喜ぶお友だち😁勝ったり、負けたりしながら新聞じゃんけんを楽しむことができました👍
<7/24(月)~7/28(土)の活動のねらい>
・SST【トイレの使い方①】
<ねらい>★正しいトイレの使い方を考える
・運動【プール遊び】
<ねらい>★水遊びを楽しむ
★粗大運動
・制作【朝顔の染め紙】
<ねらい>★季節を感じる
★絵具での表現を楽しむ
コーヒーフィルターを使って、染め紙をしました✨白い部分に絵の具が染み込んでいく様子をみて、「うわ~絵具がどんどん上に上がっていく」「赤と青が混ざっていってる」との声✨色の混色も楽しみつつきれいな朝顔が出来上がりました👏
<7/31(月)~8/5(土)の活動のねらい>
・SST【ふわふわ言葉】
<ねらい>★相手が言われて嬉しい言葉や傷つく言葉にはどんなものがあるかを知る
★あたたかい言葉を進んで使えるようになる
・運動【プール遊び】
<ねらい>★水遊びを楽しむ
★粗大運動
・制作【ぷよぷよボールすくい】
<ねらい>★感覚遊び
★手先の運動
暑い夏🌞子どもたちが大好きな水遊びをしています💦ワニのように水の中を歩いたり、穴をあけたペットボトルのシャワーを雨だと頭の上からかけたりして、思い切り水遊びを楽しむことができました😁
<お問い合わせ先>
一般社団法人 こころ相談研修センター
feel大久保
・ホームページ https://cocotoko.com/
・メールアドレス このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
・住所 〒674-0051 明石市大久保町大窪1557-8
・電話番号 078-220-3234 お気軽にお問い合わせください♪
<性教育委員会>性に関するSSTプログラムの実施
『feel全事業所で年齢に応じた知識を身につける。』を目的とし、
放デイと児発、それぞれ一つのテーマを決めて、希望された方に、年一回(不定期)取り組みます。
今年度のテーマ
・児発は“だいじだいじどーこだ”の絵本を見ています。
小集団で取り組んでいます。絵本をみてもらったお友だちの保護者の方から、「お風呂に一緒に入るのに、「お着替えを見ないで😳」と言うことがありました。」など、お話をお聞きしました。自分の体を知りつつ、自分を大切にする気持ちにつながればと思います。
・放デイは『人に見られたくないところ、触られたくない所はどこ?』の色塗りをしています。
小集団や個別療育で取り組んでいます。色塗りを取り組むときに「ここは見られたくないな」「ぼくはおへそもいややな」とお友だち同士で自分の隠したいところの話をしながら取り組んでくれていました👏
★「だいじだいじどーこだ」の絵本の掲載について、大泉書店様より掲載許可をいただいております。
<お問い合わせ先>
一般社団法人 こころ相談研修センター
feel大久保
・ホームページ https://cocotoko.com/
・メールアドレス このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
・住所 〒674-0051 明石市大久保町大窪1557-8
・電話番号 078-220-3234 お気軽にお問い合わせください♪
2023年5月27日(土) 管理職研修
5月27日(土)、大久保・西明石・小久保・小久保Ⅱ事業所合同で、管理職研修を実施しました。
講師の丸谷香先生をお招きして、対人支援の基本となる『自己理解』および『他者理解』について学び、理解を深めました。
feelでは、多くのお子さまや保護者さま、他事業所の皆さまなど、たくさんの方々と関わりながら、より良い支援を目指しております。
対人支援とは、自分自身を通して他者を支援する仕事であるため、自分自身に対する気づきを深める感性を高め(自己理解)、他者を理解する想像力を磨き上げる(他者理解)ことが大切です。本研修では、主にグループワークを通して、スタッフが自分自身を見つめ直し、『大切なこと』や『大切にしたいこと』について考え、対話することを目的としました。
グループワークでは、下記をテーマにスタッフ同士で発表し、話し合い、自己理解を深めていきました。
○私の大切なこと・価値観
○自分らしい生き方(キャリア)
○それぞれの事業所で大切にしたいこと・価値観
普段は異なる事業所で働いており、「顔を合わせてお話をするのが初めて!」というスタッフもいましたが、それぞれの考えや価値観をよく聞いて、時には質問をしたりして、自己理解や他者理解を深めていくうちに、最初は「緊張する」と答えていたスタッフも、終わる頃には「楽しかったです」と温かい気持ちで終わることができました。
丸谷先生の研修で学ばせていただいたことを、今後の支援に活かしていけるよう尽力して参ります。
<お問い合わせ先>
一般社団法人 こころ相談研修センター
<feel大久保>
・ホームページ https://cocotoko.com/
・電話番号 078-220-3234 お気軽にお問い合わせください♪
・メールアドレス このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
<feel大久保>6月5日(月)~7月1日(土)のプログラム
<6/5(月)~6/10(土)の活動のねらい>
・SST【ふわふわ言葉・いいねのお手紙】
<ねらい>★相手が言われて嬉しい言葉や傷つく言葉にはどんなものがあるかを知る
★あたたかい言葉を進んで使えるようになる
★手紙に書くことで、自分の気持ちを表現する
・運動【風船バレー】
<ねらい>★風船を打ち合う中で、瞬発力や集中力などを養う
★落とさず打っていくという目標の中で、みんなと協力して遊ぶ楽しさを味わう
・制作【ボンドシール】
<ねらい>★手と目の協応
★ボンドの変化を楽しむ
「ありがとう」・「むっちゃかわいいー」・「この恐竜使いたいなぁー、かしてほしい」「今使ってないからいいよ」など、お友だち同士で素敵なやり取りがたくさん見られました✨
ふわふわメダルにもごほうびシールでいっぱいになりました😊
<6/12(月)~6/17(土)の活動のねらい>
・SST【いってもいい?よくない?】
<ねらい>★相手の気持ちを考える
★正直で悪意のない言葉でも、相手を傷つけることがあると気づく
・運動【あたまかたタオル】
<ねらい>★スタッフの言葉をよく聞き、自分の体の各箇所に触れることで自分の体に触れた時の感覚を知る
★体幹を養う
・ビジョントレーニング【絵の変化】
<ねらい>★集中力を養う
★少しの情報から全体を推測する力
相手に伝えても良い言葉や傷付く言葉についてクイズをしながら、みんなで考えました。<太っている人に体型のことって言っていい?> 「良くないと思う。自分が太ってるって言われたらいややもん」👏<一生懸命走っているお友だちになんて声かける?>「がんばれ!!」「あと少し!頑張って!!」👏やさしい言葉を考えることができました💛
<6/19(月)~6/24(土)の活動のねらい>
・SST【避難訓練~洪水に備えよう~】
<ねらい>★安全に対する意識を高める
★災害の知識を身につけ、自らの身を守る具体的な方策を考える
・運動【右手が勝つじゃんけん】
<ねらい>★お友だちと一緒に体を動かすことを楽しむ
★人の動きを見て、観察する力
・ビジョントレーニング【この絵はどこ?】
<ねらい>★左右に眼球を動かす運動
★短期記憶のトレーニング
画面端、4か所に絵があり、次にその絵が消えます。真ん中と同じ絵はどこでしたか?のビジョントレーニングです💪
お友だちが好きなポケモンの絵を使って、「ここにあったのと一緒やっ」「次は、せーので、指そう!!」お友だちの元気な声が響き渡りました😁
<6/26(月)~7/1(土)の活動のねらい>
・SST【アサーション】
<ねらい>★自分も相手も心地よい言い方を考える
★自主性を重んじる
・運動【だるまさんがころんだ?ころんでない?】
<ねらい>★聞く力
★条件に合わせて動きを変える力
・制作【七夕かざり作り】
<ねらい>★季節を感じる
★折り紙での制作を楽しむ
もうすぐ七夕です🎋短か冊に願い事を描いたり、自分の気に入った折り紙を選んで、思い思いの笹飾りを作りました。お友だちが作っているのを見て、「キレイやね。どうやって作ったん?」「教えよか?」等お友だち同士で教え合う姿も見られました👍
<お問い合わせ先>
一般社団法人 こころ相談研修センター
feel大久保
・ホームページ https://cocotoko.com/
・メールアドレス このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
・住所 〒674-0051 明石市大久保町大窪1557-8
・電話番号 078-220-3234 お気軽にお問い合わせください♪
避難訓練~地震~
地震の避難訓練、二人のお友だちが参加してくれました。
お友 「僕、<おはしも>ってしっとうで!!おさない・はしらない・しゃべらない・もどらない」
お友だち「それ火事のときじゃなかったっけ?」
お友だち「あっそうか・・・」
スタッフ「でも、安全に避難するためには、先生の話を聞かないといけないから間違っていないと思うよ」
「じゃあ、地震は<おはし>やなっ」
緊急速報を聞いたらどう行動したらいいかをみんなで考えることができました☺
<feel大久保>2023年5月8日~6月3日のプログラム
<5/8(月)~5/13(土)の活動のねらい>
・SST【貸してって言ってから使おう】
<ねらい>★決められたルールで遊ぶことができる
★お友だちと仲良く遊ぶためのやりとりの仕方を知る
・運動【手押し相撲】
<ねらい>★体幹を鍛える
★力の加減の調整
・ビジョントレーニング【カップに入ったボールはどれ?】
<ねらい>★眼球運動
★短期記憶
<お友だちが使っているおもちゃを使いたい時どうする?>「貸してって言う」<じゃあ貸したくない時はどうやって言ったらいいかな?>「いま使っているから、あとでいい?って言う」お友だちとのより良いやり取りを一緒に考え、実際に言ってみることができました✨
<5/15(月)~5/20(土)の活動のねらい>
・SST【熱中症対策】
<ねらい>★熱中症の症状と、予防する方法を知る
★こまめに水分補給をする、帽子をかぶるなど、自分でできる対策を習慣づける
・運動【ピタっと止まろう】
<ねらい>★周辺の情報(主に音)に注意を払い、それにあわせて行動するという経験を重ねる
★動くと止まるを繰り返し、自分の身体の動きや、どうコントロールすればいいのかを確かめる
・ビジョントレーニング【バクダンカイタイ】
<ねらい>★左右に眼球を動かす運動
★短期記憶のトレーニング
「絶対これや!」「あれ、やっぱりこっちかな?」とお友だちとお話しながら、バクダンにつながっている紐を見つけることができました✨
<5/22(月)~5/27(土)の活動のねらい>
・SST【ごめんなさい】
<ねらい>★相手の表情を見て、謝ることができるようになる
★謝ることによって、対人関係が良好になる場面があることを知る
★相手にとっても自分にとっても心地よい自己主張の仕方を知る
・運動【おしりリレー】
<ねらい>★ルールを守りながら、友達と遊ぶ楽しさを味わう
★バランスを保ちつつ、ゲームを楽しむ
・制作【カエル】
<ねらい>★手先の運動
★季節を感じる
カエル作り、「どうやってするん?」「こんな感じかな?できた、やったー!」「じゃあ、もういっかい!」とみんなで楽しく盛り上がることができました😊
<5/29(月)~6/3(土)の活動のねらい>
・SST【誰に向かってはなしているの?】
<ねらい>★自分が怒られている時と、自分以外が怒られている時との区別ができるようになる
★自分に向かって話しかけられているかが分らない時には、話している人に質問してたり、話している人の視線を見て判断できるようになる
・運動【からだじゃんけん】
<ねらい>★粗大運動
★じゃんけんのルールを知り、友だちと一緒にじゃんけんをする
・制作【ボンドシール】
<ねらい>★素材を使って制作をする
★表現を楽しむ
いつもは手でするじゃんけんを体ですることで、運動になります。勝手も負けても、「もう一回やろ~!!」の声、元気いっぱいじゃんけんゲームを楽しみました🎵
一般社団法人 こころ相談研修センター
<feel大久保>
・ホームページ https://cocotoko.com/
・メールアドレス このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
・住 所 〒674-0051 明石市大久保町大窪1557-8
・電話番号 078-220-3234 お気軽にお問い合わせください♪
<feel大久保>2023年4月3日~5月6日プログラム
<4/3(月)~4/8(土)の活動のねらい>
・SST【ふわふわ言葉】
<ねらい>★相手が言われて嬉しい言葉や傷つく言葉にはどんなものがあるかを知る
★相手の気持ちを考える
★あたたかい言葉を進んで使えるようになる
・運動【おしり歩き】
<ねらい>★体幹を鍛える
★お友だちとの競争を楽しむ
・制作【削り絵】
<ねらい>★色の変化を楽しむ
★手先の巧緻性
画用紙にクレヨンで好きな色を塗って、その上を真っ黒に塗りつぶします😁「え~💦せっかくきれいに塗ったのに・・・黒に塗るん?」と言うお友だちに、見本を見てもらい、<こうやって絵を描くんだよ>と伝えると、「楽しそう」と、黒く塗りつぶし、つまようじで削り絵を楽しむことができました\(^_^)/
<4/10(月)~4/15(土)の活動のねらい>
・SST【身だしなみ】
<ねらい>★身だしなみの整え方を知る
★身だしなみへの関心を高める
・運動【目隠しバランス】
<ねらい>★体幹の安定
★身体のバランス感覚
・ビジョントレーニング【絵の変化】
<ねらい>★集中力
★少しの情報から全体を推測する力
「このボタン付けないとおかしい。」「髪の毛がはねてたら、お水でなおしたほうがいい。」「シャツが出てたら、だらしないと思う。」などお友だちが気づいたことをお話してくれました✨
<4/17(月)~4/22(土)の活動のねらい>
・SST【生活習慣~睡眠~】
<ねらい>★規則正しい生活のリズムを知る
★気持ちよく眠れるための行動を知る
・運動【こんなことできるかな】
<ねらい>★お友だちと一緒体をうごかすことを楽しむ
★人の動きを見て、観察する力
・ビジョントレーニング【ない数字はどれ?】
<ねらい>★左右に眼球を動かす運動
★短期記憶のトレーニング
「こんなんできる?」「むずかしいなぁ、やったーできた!!見て見て😁」「じゃあ、次は私するから見といて」と自分の得意なポーズを見せ合い、真似っこ運動をしました💪
<4/24(月)~5/6(土)の活動のねらい>
・SST【ちょうどいい声の大きさ】
<ねらい>★場面や状況に応じた適切な声の大きさを知る
★声の大きさを調節できるようになる
・運動【色タッチ】
<ねらい>★聞いて瞬時に動く
★お友だちの言うことを聞いたり、自分で伝えたりする
・制作【いちごを作ろう】
<ねらい>★季節を感じる
★表現を楽しむ
いつも元気なお友だち💛
お部屋の声はレベル3・二人で話す時はレベル2、心地よい声の大きさをお友だちと一緒に考えることができました👍
一般社団法人 こころ相談研修センター
<feel大久保>
・ホームページ https://cocotoko.com/
・メールアドレス このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
・住 所 〒674-0051 明石市大久保町大窪1557-8
・電話番号 078-220-3234 お気軽にお問い合わせください♪
<feel大久保>3/6~4/1のプログラム
<3/6(月)~3/11(土)の活動のねらい>
・SST【ルールを守ろう】
<ねらい>★決められたルールで遊ぶことができる
★ルールが難しい場合は、ルールを変える相談をする方法があることを知る
・運動【風船バレー】
<ねらい>★バランス能力や力の出力、方向性をイメージする
★相手の身体や力のことを理解する
・ビジョントレーニング【穴抜け写真クイズ】
<ねらい>★集中力
★少しの情報から全体を想像する力
みんな大好き風船バレー🎈風船を落とさないように相手のコートにめがけて打ちます!!
自分たちでバレーからドッヂに変えたり、アレンジをしながら楽しむことができました✨
<3/13(月)~3/18(土)の活動のねらい>
・SST【手あらい】
<ねらい>★「手洗い」をすることの大切さに気付く
★自分から手を洗い、健康的な生活を送ろうとする態度を身に付ける
・運動【足文字】
<ねらい>★体幹に力を入れる感覚
★お尻だけで静止するバランス感覚
・ビジョントレーニング【何が通った】
<ねらい>★少しの情報から全体を想像する力を養う
★眼球運動
コロナだけでなく、インフルエンザも流行っています💦「毎日手洗いしてるよ!」と教えてくれたお友だちもいました😊
手洗いをするだけで、菌やウイルスが体の中に入らないように防ぐことはできます!!
<3/20(月)~3/25(土)の活動のねらい>
・SST【危険予測:屋内】
<ねらい>★屋内において、危険を予測する
★危険を予測して、危機に合わないための行動をする
★ルールを守る
・運動【リアクションキャッチ】
<ねらい>★反応能力
★動いている物を見る感覚
・制作【チューリップ】
<ねらい>★手先の巧緻性
★季節を感じる
寒さもだんだんなくなり、春がやってきますね🌸
春のお花と言えば・・・たくさんありますがその中でも今回はチューリップを折り紙で折り、好きな絵を描きました🖊
<3/27(月)~4/1(土)の活動のねらい>
・SST【危険予測:屋外】
<ねらい>★屋外において、危険を予測する。
★危険を予測して、危機に合わないための行動をする。
★交通ルールを守る。
・運動【目隠しバランス】
<ねらい>★考えながら動く能力
★バランスよく跳ぶ感覚
・制作【小麦粉粘土】
<ねらい>★粘土を触ったりちぎったりしながら、感触を楽しむ。
★色の変化を楽しみながら色彩感覚を養う。
春休みになり、外に出る機会も増えてきます😁特に横断歩道などの交通ルールについて、みんなで再確認することができました!
何が起こるのか危険を予測することは大切ですね👍
<お問い合わせ先>
一般社団法人 こころ相談研修センター
<feel大久保>
・ホームページ https://cocotoko.com/
・電話番号 078-220-3234 お気軽にお問い合わせください♪
・メールアドレス このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。