メニュー

明石でカウンセリング・検査・研修を探すならこころ相談研修センター

大久保TEL:078-220-3234 

小久保TEL:078-220-6353

tel2.png

tel4.png

シンプルなメールのアイコン素材 2  youtube  インスタ

 

ブログ

ブログ

〈フリースクールfeel小久保Ⅱ〉トロッコ親の会に参加いたしました

カテゴリ: フリースクールfeel小久保Ⅱ 作成日:2024年06月25日(火)

6月16日(日)トロッコさんの親の会に参加させていただきました。

不登校のお子さんをもつ保護者の方が普段どのように関わっていったらいいのか、戸惑う思いや悩まれていることを気軽に相談できる場として開催されていました。

自己紹介を兼ねてお子さんの様子や自分の悩みを自然に話すことができ、色々な方の経験談を聞いたり、実際に不登校を経験された方のお話を聞いたりと、とても貴重な時間で勉強になりました。

トロッコ親の会は毎月第3日曜日の13:00~14:30まで開催されています。

また“あかし不登校でつながるサークル”としておやカフェを大久保、野々池、大久保北、山手、衣川、中崎の小中学校のコミセンなどでも開催されている情報を知ることができました。

このようなつながりを大切に、悩まれている保護者の方が気軽に話したり、相談できたりする場所の情報提供や保護者同士のつながりが持てるきっかけになれば、と思いました。

torokkoline oa chat 240625 160145  akashiline oa chat 240625 160153  oyacafeline oa chat 240625 160202 

<フリースクール小久保Ⅱ>笑くぼcafeに参加いたしました

カテゴリ: フリースクールfeel小久保Ⅱ 作成日:2024年06月25日(火)

5/24(金)co-op西明石で開催された笑くぼCaféに参加させていただきました。

笑くぼCaféは地域のボランティア相談会や無料の健康チェック、Caféでの珈琲販売など月に1度開催されている地域の方との交流の場です。

今回も地域の方との交流をする中で、音楽レクリエーションに参加させていただき、音楽に合わせて手足を動かし、脳トレや心と身体をリフレッシュする体験ができました。 また今回はご相談者がいらっしゃいました。その方はco-op西明石で相談できる場所があることを聞いて来てくださったそうです。 初めてのところで、緊張されながらもお子さんの様子を丁寧にお話してくださいました。 お話をする中で気持ちが少し楽になったとおっしゃってくださいました。

 

ekubocoffe0607 1

6/7(金)co-op西明石で開催された笑くぼCaféに参加させていただきました。

地域の方との交流をする中で、ボランティアの方から日常で見るマーク 例:聴覚障害、ヘルプマーク などの紹介がありました。

いろいろな福祉の分野の方々とお話をすることで、様々な情報を共有させていただけたらと思います。

たくさんの方に知ってもらって、気軽にきていただけるような場所になれば嬉しいです。

次回は6/28(金)に同じくco-op西明石にて参加させていただきます。

機会がありましたら、お立ち寄りいただけると幸いです。

ekubocoffe0607 2

 

 

実際はどうなの!?(フリースクールインタビュー)

カテゴリ: フリースクールfeel小久保Ⅱ 作成日:2024年05月17日(金)
 1
 9
 2
 3
 4
 5
 6
8 

 

気になる方はYouTubeにて

『一般社団法人 こころ相談研修センター』を検索していただき動画のご視聴とチャンネル登録・高評価をよろしくおねがいします。

下記のURLからもご視聴いただけます。

https://youtu.be/joAASMSgeKg?si=9bXqrbeDqEolSwk4

 

〈フリースクール利用募集のお知らせ〉

・大久保(兵庫県明石市大久保町大窪1557−8 

お問い合わせ先078-220-3234)

…若干名空きがございます。

・小久保Ⅱ(兵庫県明石市小久保5-5-4ハイツフジ2号,3号 

お問い合わせ先078-223-1146)

…曜日により若干名空きがございます。

ご利用をお考えの方は、各事業所に直接お問い合わせください。

ご連絡お待ちしております。

<お問い合わせ先>

一般社団法人 こころ相談研修センター

feel小久保Ⅱ

ホームページ   https://cocotoko.com/

電話番号     078-223-1146

携帯番号     090-9165-5294

メールアドレス  このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。

住  所     〒673-0005 明石市小久保5-5-4

<フリースクール小久保Ⅱ>笑くぼcafeに参加いたしました

カテゴリ: フリースクールfeel小久保Ⅱ 作成日:2024年05月11日(土)

4/26(金)co-op西明石で開催された笑くぼCafeに参加させていただきました。


笑くぼCafeは、地域のボランティア相談会や無料の健康チェック、Cafeでの珈琲販売など、月に1度開催されている地域の方との交流の場です。
ご縁があり、こころ相談研修センターも参加させていただき、不登校や子育てに関する無料相談会を開催させていただきました。
地域の方々にこころ相談研修センターのお名前を知っていただくことで、「相談してみようかな」と身近に感じていただける場所になれば嬉しいです。

 

次回は5/24(金)に同じくco-op西明石にて参加させていただきます。
機会がありましたら、お立ち寄りいただけると幸いです。

 

co opnishiakashico opnishiakashi nobori

不登校フォーラム

カテゴリ: フリースクールfeel小久保Ⅱ 作成日:2024年03月19日(火)

2024年2月12日(月)に不登校フォーラムに参加させていただきました。

いろんなフリースクールの紹介がありました。そこで、フィールのフリースクールも紹介させていただきました。

当日、何人かご興味を持った方がフィールのブースに来てくださいました。

また、大舞台では様々な分野の方々が登壇されており、貴重なお話を聞かせていただいたのでこの場をお借りしてご紹介させていただきます。

先生対談→元々小学校で教員をされていた先生方が、そのご経験から不登校の子どもが増えている理由や子どもに対する成績などの評価などについて討論が繰り広げられました。

学生対談→feelのフリースクールに通ってくれているお子さまが飛び入り参加してくれました。どんな学校通いたい?の質問に対して「選択できる教科があればいいなと思う」「教える人がどうおもしろくするかが大事だと思う」と自分の考えをみんなの前でしっかりと発言してくれました。

政治家対談→政治家目線から今の学校の在り方や、制服はあった方がいいか、ない方がいいかなどを来場者の方の意見も交えて活発なやりとりが繰り広げられました。

経営者対談→今の日本の学校ではあまり教えてくれない将来社会に出る前に何をすることが大事なのか、また社会に出た時の採用についてセカンドキャリアや定年に対する意見を出し合い、今できることを経営者目線から討論していました。

保護者対談→子どもが不登校になってから保護者の思いが変化していった経緯や子どもから気づかされたことな護者さまからのご意見をたくさん聞かせていただきました。

2024.2.12 futoukouforamu1

2024.212 futoukouforamu4

2024.2.12futoukouforamu3

2024.2.12futoukouforamu2

 

また、ご興味やご相談などある方は、フリースクールfeel大久保・feel小久保Ⅱまでお問合せいただけますと幸いです。

★フリースクールfeel大久保・小久保Ⅱについて、詳しくはこちらをご覧ください。

★初回無料で体験にお越しいただけますので、お気軽にお問い合わせください。

<お問い合わせ先>

フリースクールfeel小久保Ⅱ

電話番号     078-223-1146

メールアドレス  このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。

住  所     〒673-0005 明石市小久保5-5-4 ハイツフジ2・3号

<お問い合わせ先>

フリースクールfeel大久保

電話番号    078-220-3234

メールアドレス  このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。

住所   〒674-0051 明石市大久保町大窪1557-8

 

避難訓練 ~火災~

カテゴリ: フリースクールfeel小久保Ⅱ 作成日:2024年03月12日(火)

火災対策の避難訓練に4人のお友だちが参加してくれました。

火災が起こった時にどのように過ごしたらいいか、動画を見たりSSTクイズに答えてもらった後、「煙を吸い込まないためには?」「急いで外に出た方がいい?」「大事なもの持っていける?」など考えながら静かに玄関の外に避難することができ、みんなそろって避難できているかの点呼も自主的にしてくれ、命を守るための行動がとれました。

「火が出ているところと反対方向の上が池公園が安全だよ」と教えてくれ、無事に歩いて避難することができました。

スタッフも、もしもの時に備えて避難リュックを持ち出し、車の通りの多い避難経路を一緒に歩きながら危ない箇所がないかに気をつけつつ避難経路を確認しました。

校外学習 ~USキッズランドに行って来ました~

カテゴリ: フリースクールfeel小久保Ⅱ 作成日:2024年03月12日(火)

フリースクール小久保Ⅱです。

キッズランドUS神戸大久保店に校外学習に出かけました。

事前のフリースクールの日にお友だちに「どこにでかけたい?」とお声かけし、いくつかの候補の中から選んでくれた行き先となりました。

「ずっと行ってみたかった場所」と言ってくれていたお友だちもいて、当日はみんなわくわくしながら登校してくれました。

キッズランドの中に入場させてもらうと、ストラックアウトに真剣に挑んだり、大型エアスライダーでは体全体を使って登ってはすべりを楽しんだり、エアホッケーやわにわにパニックで対戦したりと笑顔が飛び交う時間でした。

教室の中ではできない体験ができ、お友達といろんな遊びを楽しめていてスタッフも楽しいひと時を味わうことができました。また、次の機会も楽しいプログラムを、みんなと一緒に企画していきたいと考えています。

slider.jpg waniwani.jpg

 

朝日新聞にfeel小久保Ⅱのフリースクールが紹介されました。

カテゴリ: フリースクールfeel小久保Ⅱ 作成日:2024年02月20日(火)

先日、フリースクールの様子が朝日新聞に掲載されました。

記事の内容はこちらからご覧ください。

 

【朝日新聞】フリースクールの子供に月額1万円助成 不登校支援策で兵庫・明石

 

またご興味やご相談などある方は、フリースクールfeel大久保・feel小久保Ⅱまで

お問い合わせいただけますと幸いです。

不登校フォーラム

カテゴリ: フリースクールfeel小久保Ⅱ 作成日:2024年02月19日(月)
 kennsyuu
 kennsyuu2

2024年1月明石市連合PTA主催の不登校研修に参加させていただきました。

~こどもにとっての不登校・保護者にとっての不登校~と題して、

神奈川県川崎市にある子どもたちの居場所「川崎市子ども夢パーク」=通称「ゆめパ」。

その子どもたちのかけがえのないじかんをドキュメンタリーで観させていただきました。

ここは子どもが誰でも自由に遊んだり、自由に勉強したり、やりたいことにチャレンジできる場所です。

子どもたちの“やってみたい”を大切に実現している所でした。

地域の保育園、幼稚園の子どもたちも訪れたり、地域のボランティアの方との繋がりもあり、子どもたちが主体となって一日の過ごし方を自分で決め、学校に行けない不安や勉強できないなど様々な不安な思いから居場所をつくることで子どもたちが笑顔になったり、安心できたり、今を楽しく生きる子どもたちの姿に学ばされ、子どもたち一人一人ができる力を発揮していました。

 このような取り組みには学校、地域、事業所、行政などみんなで手と手を取り合い、繋がって協力しながら、周囲の多くの方々に学校だけでなく、他の居場所としての活動を知ってもらうことが大切と感じました。

丸谷市長からのお話で、明石市は共創を目指しての取り組みをされています。

例えば、あかしフリースペース・トロッコさんです。

また、不登校に悩むお子さんや保護者の方の悩み相談の詳細を知りたい方は小久保Ⅱスタッフまでお問い合わせください。

お子さんが安心できる居場所や保護者の気持ちが少しでも楽になれる親カフェなどの取り組みも増えていてきています。一人で悩まず周囲に気軽に相談できる場所がたくさんでき、みんなが今を楽しく生きていける社会になれば、と夢や希望がもてるフォーラムでした。

<フリースクール等情報交換会への参加について>

カテゴリ: フリースクールfeel小久保Ⅱ 作成日:2024年02月01日(木)

2023.11.17に神戸市教育委員会が主催する『フリースクール等情報交換会』に参加しました。『出席認定』の実績がある、神戸市のお子さんが通われているフリースクールとして、feel大久保・feel小久保Ⅱにお声かけいただきました。

 

当初は300人程度の参加を見込まれての会場でしたが、多くの保護者の方から応募があり、600人程度が収容できる会場での開催となりました。

 

feelからはスタッフが2名参加し、保護者の方に向けてフリースクールfeel大久保・feel小久保Ⅱのご説明をさせていただきました。

全体説明会の後に各事業所の説明会の時間があり、多くの保護者の方にお立ち寄り頂き、パンフレットをお渡しさせていただいたり、ご相談やご質問にお答えさせていただいたりしました。

 

★当日の様子をNHKが取材されていましたので、ご興味のある方はご覧ください。

 

★フリースクールfeel大久保・小久保Ⅱについて、詳しくはこちらをご覧ください。

 

★初回無料で体験にお越しいただけますので、お気軽にお問い合わせください。

 

<お問い合わせ先>

フリースクールfeel小久保Ⅱ

電話番号     078-223-1146

メールアドレス  このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。

住  所     〒673-0005 明石市小久保5-5-4 ハイツフジ2・3号

 

<お問い合わせ先>

フリースクールfeel大久保

電話番号    078-220-3234

メールアドレス  このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。

住所   〒674-0051 明石市大久保町大窪1557-8