<11月管理職会議>
2023年11月10日(金)に、オンラインにて大久保・西明石・小久保・小久保Ⅱ事業所合同の
管理職会議を実施しました。
事前に各事業所で課題について話し合い、そこで出た案や対策などを管理職会議で報告しました。
各事業所や委員会で話をまとめておくことで、会議の進行をスムーズにし内容をより濃密なものにしていきたいと
思います。
他に以下の内容について話し合いました。
●前回の課題の進捗状況の報告
●書類、電子データの管理
●各事業所で今後注意しなければいけないこと
●小集団プログラムの共有方法
●各委員会(虐待・ハラスメント防止委員会、感染症対策・非常災害・事故防止・BCP委員会、人材育成・研修員会、訪問委員会)からの報告 など
次回の管理職会議は2023年12月1日(金)を予定しています。
〈feel西明石〉10月16日(月)~11月11日(土)のプログラム
feel西明石です!
feel西明石では、就学前のお子さんの発達支援を行っております。
個別療育を中心に、小集団療育では
ことばおんがく療法・コミュニケーション練習(あいさつ、順番を守るなど)
・運動あそび・制作・リトミック活動のプログラムを行っています。
実施した活動をお知らせします♪
〈10/16(月)~10/21(土)の活動のねらい〉
・SST【やりとり】
〈ねらい〉★気持ちを言葉やジェスチャーで伝える
★相手の表情や気持ちに気付く
・運動あそび【バランスストーン】
〈ねらい〉★バランス感覚・体幹を養う
★楽しく体を動かす
お友だちと協力して、ブロックで好きなキャラクターを作って遊んでいる場面です♪
お友だちが作っていたものに触りたい時には「触っていい?」と声をかけてから触ったり、「ここは赤色にしてみるのはどう?」「いいね」などと
やりとりをしたりしながら協力して作っていました😊お友だちと一緒に頑張って完成させてとても嬉しそうでした。
|
〈10/23(月)~10/28(土)の活動のねらい〉
・運動あそび【バランスストーン】
〈ねらい〉★バランス感覚・体幹を養う
★楽しく体を動かす
・制作【マグネットづくり】
〈ねらい〉★感覚、飾りつけを楽しむ
★指先の動き
うんどう遊びではバランスストーンをしました。落ちないようにバランスをとって、ゆっくり進みました。
初めはスタッフの手を支えにしていたお友だちも、慣れてくると一人で渡ることができるようになっていました✨
制作ではマグネット作りをしました。紙粘土を思い思いの形にして、ビーズをつけて飾りつけ。お家でも使ってみてくださいね♪
![]() |
![]() |
〈10/30(月)~11/4(土)の活動のねらい〉
・えいご音楽【Did You Ever See My Tail ?】
<ねらい>★英語に親しむ
★メロディを楽しむ
・運動あそび【食べ物を探そう】
〈ねらい〉★視線を様々なところに向ける
★満足感や達成感を味わう
えいご音楽では、色々なかわいい動物がでてきました。「しっぽはどこにいったのかな」とわくわくしながら聞いたり、
「そのしっぽは違うよ!」と教えてくれたりするお友だちがいました♪
〈11/6(月)~11/11(土)の活動のねらい〉
・SST【やりとり】
<ねらい>★お友だちと楽しく遊ぶ
★相手の様子に気付く
・運動あそび【食べ物を探そう】
〈ねらい〉★視線を様々なところに向ける
★満足感や達成感を味わう
食べ物を探そうでは、部屋の壁のあちこちに貼ってある果物や野菜の絵カードを集めて完成させていきました。
足元を注意深く探したり、見上げてみたり、いろんな動きをしながら見つけることができました☺
届かない時には「手伝って」を伝えることができました✨
![]() |
<お問い合わせ先>一般社団法人 こころ相談研修センター
feel西明石ホームページ https://cocotoko.com/
電話番号 078-223-5616 お気軽にお問い合わせください♪
メールアドレス このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
<feel西明石>9月11日(月)~10月14日(土)のプログラム
feel西明石です!
feel西明石では、就学前のお子さんの発達支援を行っております。
個別療育を中心に、小集団療育では
ことばおんがく療法・コミュニケーション練習(あいさつ、順番を守るなど)
・運動あそび・制作・リトミック活動のプログラムを行っています。
実施した活動をお知らせします♪
〈9/11(月)~9/16(土)の活動のねらい〉
・SST【ま、いっか】
〈ねらい〉★気持ちのコントロールの仕方を知る
・制作【おいも】
〈ねらい〉★季節を感じる
★イメージを形にする力
夏の暑さも収まり朝晩は過ごしやすい季節になってきましたね。
秋と言えばお芋🍠✨制作では新聞紙を丸めて包装紙で包みお顔を書いて思い思いのお芋を作りました。
「お芋甘くて好き!」や「お芋ほり行ったことあるよ」と作りながら教えてくれるお友だちも😊
新聞を丸めて、顔を書いて…とたくさんの工程がありましたが、1番、2番と見通しを立てて伝えることで最後まで頑張って完成させることができました✨
〈9/19(火)~9/22(金)の活動のねらい〉
・SST【怒った時はどうする?】
〈ねらい〉★気持ちのコントロールの仕方を知る
★相手の表情や気持ちに気付く
・運動あそび【パカポコ】
〈ねらい〉★手足の指先の運動
★身体を思うように動かす練習
バランスを保ちながら進んでいくパカポコ♪
スタッフが見本を見せると「やりたい!」と試行錯誤しながら「1.2.1.2」と進む姿が見られました。
中々上手く曲がれず、苦戦するお友だちもいましたが、繰り返しチャレンジしゴールまで進み皆で「やったー!」と喜びました✨。
〈10/2(月)~10/7(土)の活動のねらい〉
・SST【不審者対応(知らない人について行かない)】
<ねらい>★自分の身を守る方法を知る
★お話を聞く
・制作【みのむし】
〈ねらい〉★季節を感じる
★手先を使う
・運動あそび【トンネルくぐり】
〈ねらい〉★全身を使って進む
★順番を守る
制作は好きな色の包装紙をちぎって袋に入れ、目をつけてみのむしをつくりました🐛
みのむしを知らないお友だちと写真を見ながら「こんなのなんだね」とお話したり
「細長いへびさんだ~」と細くちぎったりして楽しく取り組む姿が見られました☆彡
個性豊かなみのむしは玄関に飾っていますので、ぜひご覧ください♪
〈10/10(火)~10/14(土)の活動のねらい〉
・えいご音楽【Halloween ABC】
<ねらい>★英語に親しむ
★リズムを楽しむ
・運動あそび【玉入れ】
〈ねらい〉★力加減、コントロール力を育む
★狙った的(かご)に入った楽しみを味わう
運動あそびは、お友だちや支援員と目印の線からボールを「えいっ!」とかごにめがけて投げる玉入れをしました。
ふたを持ってきて、開けたり閉めたり工夫して遊ぶお友だちも😊
「どっちが多く集められるかな?」と競争しながら楽しくお片付けも頑張りました!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
<お問い合わせ先>一般社団法人 こころ相談研修センター
feel西明石ホームページ https://cocotoko.com/
電話番号 078-223-5616 お気軽にお問い合わせください♪
メールアドレス このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
<feel西明石>8月16日(水)~9月9日(土)のプログラム
feel西明石です!
feel西明石では、就学前のお子さんの発達支援を行っております。
個別療育を中心に、小集団療育では
ことばおんがく療法・コミュニケーション練習(あいさつ、順番を守るなど)
・運動あそび・制作・リトミック活動のプログラムを行っています。
実施した活動をお知らせします♪
〈8/16(水)~8/19(土)の活動のねらい〉
・SST【夏休みの思い出を話す】
〈ねらい〉★相手に伝える、聞いてもらう
★自分の経験を振り返る
・制作【風鈴】
〈ねらい〉★季節を感じる
★音色を楽しむ
夏休みが終わり、2学期が始まりましたね😊
夏休みの思い出について尋ねると、「海に行ったよ」「おじいちゃんおばあちゃんのお家に行ったよ」「公園で遊んだ」など、
皆それぞれ心に残ったことを教えてくれました。
暑さや休み明けでお疲れが出る時期になってくると思いますが、今後も水分補給をしっかりしながら楽しく過ごしていければと思います♪
〈8/21(月)~8/26(土)の活動のねらい〉
・SST【お友だちと仲良く遊ぼう】
〈ねらい〉★コミュニケーション
★相手の表情や気持ちに気付く
・運動あそび【トンネルくぐり】
〈ねらい〉★全身の色々な使い方を経験する
★順番を守る
トンネルくぐりは子どもたちに人気の運動遊びのひとつです。
お友だちがやっている姿を見て、「わたしも(ぼくも)する~!」とどんどん子どもたちが集まります✨
どんどん進みたい気持ちをぐっと抑えて、前のお友だちがトンネルを出るまでスタッフと一緒に待つことができました。
〈8/28(月)~9/2(土)の活動のねらい〉
・運動あそび【ボールキャッチ】
<ねらい>★ボールの動きを目で追う
★相手の動きをよく見る
・制作【栗・ぶどう】
〈ねらい〉★季節を感じる
★折り紙を折ったり、飾りつけをしたりして表現を楽しむ
制作では栗とぶどうを作りました。
スタッフと一緒に折り紙で形を作り、シールを貼ったりペンで顔を描いたりして
思い思いの作品ができあがりました。
feelの玄関に飾っていますので、ぜひご覧ください♪
〈9/4(月)~9/9(土)の活動のねらい〉
・えいご音楽【Do You Like Ice Cream?】
<ねらい>★英語に親しむ
★リズムを楽しむ
・運動あそび【サーキット】
〈ねらい〉★バランスを保つ力を養う
★楽しく体を動かす
サーキットでは、色々な形のバランスストーンを渡り、トランポリンを跳びました。
勢いがつきすぎると、バランスストーンから落ちてしまうので、皆ゆっくりゆっくり慎重に渡っていました。
落ちてしまっても大丈夫!!またそこからスタートして渡りきることができました😊
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
<お問い合わせ先>一般社団法人 こころ相談研修センター
feel西明石ホームページ https://cocotoko.com/
電話番号 078-223-5616 お気軽にお問い合わせください♪
メールアドレス このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
〈feel西明石〉7月10日~8月10日のプログラム
feel西明石です!
feel西明石では、就学前のお子さんの発達支援を行っております。
個別療育を中心に、小集団療育では
ことばおんがく療法・コミュニケーション練習(あいさつ、順番を守るなど)
・運動あそび・制作・リトミック活動のプログラムを行っています。
実施した活動をお知らせします♪
〈7/10(月)~7/15(土)の活動のねらい〉
・SST【家での安全な過ごし方】
〈ねらい〉★お家の中のルールを知る
★お話を聞く力を身につける
・運動あそび【トンネルくぐり】
〈ねらい〉★全身の色々な使い方を経験する
★順番を守る
夏休みが始まるとお家時間も増えますね🏠
コンセントの電気やお料理している火を触ると危ないよ。やドアの後ろでかくれんぼしたらどうなるかな?
などお家での安全な過ごし方をみんなで確認しました。
「ドア開いたら けがしちゃうね」と気づいて教えてくれるお友だちも✨
ルールを守って楽しい夏休みを過ごしてくださいね😊
![]() |
〈7/18(火)~7/22(土)の活動のねらい〉
・SST【電車でのマナー】
〈ねらい〉★電車の中での過ごし方を学ぶ
・制作【うちわ】
〈ねらい〉★季節を感じる
★イメージして表現することを楽しむ
夏と言えばスイカ♪
スイカの種の代わりにシールを貼ったり、好きな絵を描いたりオリジナルのうちわを作りました。
完成したうちわを「みてみて~!」と見せてくれ、「涼しいね」と嬉しそうにあおいでいました。
お家でもぜひ活用してみてくださいね🍉
![]() |
〈7/31(月)~8/5(土)の活動のねらい〉
・えいご音楽【Down In The Deep Blue Sea】
<ねらい>★英語に親しむ
★海の生き物の名前を英語で言う
・運動あそび【サーキット】
〈ねらい〉★バランス感覚を養う
★色々な体の使い方をする
トランポリンの前に跳び箱やバランスストーンを置いてサーキットをつくりました。
順番が待てるように足形のイラストをお友だちから気づいて置いてくれたり、みんなで跳ぶ回数を数えたりすることで、
順番を守って楽しく活動することができました♪
![]() |
〈8/7(月)~8/10(木)の活動のねらい〉
・SST【水辺の危険を学ぼう】
<ねらい>★自分の身を守る力
★水辺のルールを知る
・運動あそび【スカーフキャッチ】
〈ねらい〉★目で追う力
★注意力、瞬発力
支援員が見本を見せながら説明すると、「やりたい!」と積極的に参加してくれ、「赤色を取ってね」など支援員のお話をしっかり聞いて
言われた色のスカーフをキャッチすることができました。スカーフが床に落ちないように上手にキャッチし、
「とれたよ!」と嬉しそうに見せてくれました😊
![]() |
<お問い合わせ先>一般社団法人 こころ相談研修センター
feel西明石ホームページ https://cocotoko.com/
電話番号 078-223-5616 お気軽にお問い合わせください♪
メールアドレス このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
【ペアレントトレーニング】「就学相談について」
7月1日(土)、4日(火)、6日(木)の3日間にかけて、「就学相談について」というテーマでペアレントトレーニングという形で、保護者様向けの研修会および交流会を実施しました。
研修会では、通常学級、通級指導、支援学級、支援学校等のお話をさせていただきました。
保護者様からは「小学校から中学校に進学する時はどのような方法がありますか?」などのご質問をいただきました。
feelから教育委員会にお問い合わせさせていただいた内容(就学相談の流れは保育所や幼稚園と同じですが、保護者様から担任の先生にご相談していただく必要があり、ご相談の後、ご担当の先生から必要な書類をいただける旨など)などをお伝えさせていただきました。
当日の資料をHP(参考資料→研修資料→2023年度「就学相談研修資料」)に載せておりますので、ぜひご覧ください。ご覧いただく際にパスワードが必要となっておりますので、必要な方はスタッフにお問合せいただけますとお伝えいたします。
2学期以降も、保護者の方に「参加してよかった」と思っていただけるようなペアレントトレーニングや交流会を開催していきたいと思います。
<お問い合わせ先>一般社団法人 こころ相談研修センター
feel西明石ホームページ https://cocotoko.com/
電話番号 078-223-5616 お気軽にお問い合わせください♪
メールアドレス このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
2023年7月8日(土)内部研修「加算について」
2023年7月8日(土)にオンラインにてfeel大久保・西明石・小久保・小久保Ⅱ事業所合同で内部研修を行いました。
-研修内容-
「児童発達支援・放課後等デイサービスの加算について」です。
今回の研修では、事業所を運営し、ご利用いただいている方に様々なサービスを提供するにあたってどのような加算があるのかについて学びました。
加算には『運営体制に対して算定する』ものと『提供したサービスに対して算定する』ものの2種類があることを共有しました。
また、その中に具体的にどのような加算があり、どういったことが算定要件になっているのかを確認していきました。
加算を取ることで売上を得るということは、一見事業所だけに利益があるように感じますが、例えば放デイの開所など新しい事業に繋がってお子さんの受け入れ先が増えるなど、ご利用いただいている方にも還元できていることを知りました。また、加算の要件を満たしているということは専門的な支援ができるスタッフが適切に配置されており、ご利用いただくお子さまにより良い支援を提供できる状態であることを学びました。
それぞれの加算がどういった内容なのかスタッフ一人一人が良く理解し、より良い支援の提供に繋げていきたいと思います。また、得た利益をご利用される方と事業所の双方に還元できるように今後も取り組んでいきたいと思いました。
<お問い合わせ先>一般社団法人 こころ相談研修センター
feel西明石ホームページ https://cocotoko.com/
電話番号 078-223-5616 お気軽にお問い合わせください♪
メールアドレス このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
管理職会議 (2023年7月13日)
2023年7月13日(木)に、オンラインにて大久保・西明石・小久保・小久保Ⅱ事業所合同の管理職会議を実施しました。
作業の効率化やご利用者の方の負担軽減のために、書類の電子化について検討しました。
また、新しく導入したGoogleカレンダーについて、さらに情報共有がしやすくなるよう、
マニュアルを作成し全事業所で使い方を統一していくようになりました。
4事業所での情報共有を密にし、連携を図りながら日々の業務に取り組んでいきたいと思います。
他に以下の内容について話し合いました。
●各事業所で良かったプログラムや良かった対応
●各事業所で今後注意しなければいけないこと
●各委員会(虐待・ハラスメント防止委員会、感染症対策・非常災害・事故防止・BCP委員会、
人材育成・研修員会、訪問委員会)からの報告
●前回の課題の進捗状況の報告
●改善したいことや解決策(資料や書類の電子化など)
次回の管理職会議は2023年9月21日(木)を予定しています。
<feel西明石>6月12日~7月8日の活動
feel西明石です!
feel西明石では、就学前のお子さんの発達支援を行っております。
個別療育を中心に、小集団療育では
ことばおんがく療法・コミュニケーション練習(あいさつ、順番を守るなど)
・運動あそび・制作・リトミック活動のプログラムを行っています。
実施した活動をお知らせします♪
〈6/12(月)~6/17(土)の活動のねらい〉
・えいご音楽【Rain Rain Go Away】
〈ねらい〉★天気の言葉を知る
★英語に親しむ
・運動あそび【○○はどーこだ?】
〈ねらい〉★目で動きを追う
★見る力を養う
梅雨に入り、ジメジメ、ムシムシする日が続いていますね💦
蒸し暑い日が続くと心も体もしんどくなることがありますが、みんなで歌をうたうと、気分が明るくなる気がします♪
「Rainは雨」と教えてくれるお友だちや、元気な声で歌ってくれるお友だちがいました。
〈6/19(月)~6/24(土)の活動のねらい〉
・SST【地震の避難訓練】
〈ねらい〉★「おはしも」のルールを知る
★身を守る方法を知る
・制作【ジュース】
〈ねらい〉★季節を感じる
★イメージして表現することを楽しむ
制作では、好きなグラスに絵具をふくませたスポンジでポンポンと色をつけ、ジュースを作りました♪
「オレンジジュースができたよ」など、みんなそれぞれ美味しそうなジュースを作ることができました。
玄関に飾っていますので、ぜひご覧ください😊
〈6/26(月)~7/1(土)の活動のねらい〉
・SST【地震の避難訓練】
<ねらい>★交通ルールを守って実際に避難場所に行く
★スタッフのお話を聞く
・運動あそび【お魚を探そう】
〈ねらい〉★わくわく感やお魚を見つけた時の達成感を味わう
★色々な体の使い方をする
先週は動画で地震が起きた時の身の守り方を学んだので、今週は実際に避難場所に行きました。
いつもと違う雰囲気にドキドキしているお友だちもいましたが、スタッフのお話を聞き、手を繋いで避難することができました✨
〈7/3(月)~7/8(土)の活動のねらい〉
・えいご音楽【Seven Step】
<ねらい>★英語に親しむ
★英語でかずの名称に触れる
・運動あそび【お魚を探そう】
〈ねらい〉★わくわく感やお魚を見つけた時の達成感を味わう
★色々な体の使い方をする
ビニールシートを海に見立て、お魚探しをしました🐡
「どんなお魚がいるかな~」「タコを見つける!」などと楽しみにしてくれているお友だちがたくさんいました。
四つ這いで勢いよく海に潜り、戻ってくる時はバックで慎重に…たくさん体を動かすことができました☆彡
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
<お問い合わせ先>一般社団法人 こころ相談研修センター
feel西明石ホームページ https://cocotoko.com/
電話番号 078-223-5616 お気軽にお問い合わせください♪
メールアドレス このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
〈feel西明石〉2023年5月15日(月)~6月10日(土)の活動
feel西明石です!
feel西明石では、就学前のお子さんの発達支援を行っております。
個別療育を中心に、小集団療育では
ことばおんがく療法・コミュニケーション練習(あいさつ、順番を守るなど)
・運動あそび・制作・リトミック活動のプログラムを行っています。
実施した活動をお知らせします♪
〈5/15(月)~5/20(土)の活動のねらい〉
・えいご音楽【お天気のうた~Weather~】
〈ねらい〉★天気についての言葉を知る
★英語に親しむ
・運動あそび【一本橋】
〈ねらい〉★バランスを保ちながら歩く
★体幹を養う
えいご音楽ではリズムにのって身体を動かしたり、「雨だね」「sunny晴れ!」とお話したりしながら英語で天気のおうたを楽しみました♪
一本橋は、はじめは怖くて進めないお友だちもいましたが、支援員が手を引いて歩いていくと、そのあとは一人でどんどん進んでいく様子が見られました。
5/22(月)~5/27(土)の活動のねらい〉
・SST【一緒に遊ぼう】
〈ねらい〉★お友だちと一緒に遊ぶときのルールを知る
★その場に合った言葉や身振りで思いを伝える
・制作【傘】
〈ねらい〉★季節を感じる
★イメージして表現することを楽しむ
コーヒーフィルターに絵を描き、霧吹きで絵をにじませ傘をつくりました☔「雨が降ったよ!」と色がにじんでいく様子を楽しみました。
色とりどりでカラフルな傘を玄関に飾っていますので、ぜひご覧ください😊
〈5/29(月)~6/3(土)の活動のねらい〉
・ことばあそび【オノマトペ】
<ねらい>★言葉と物事を結びつける
★リズムに合わせて身体を動かすことを楽しむ
・運動あそび【トンネルくぐり】
〈ねらい〉★身体のいろいろな使い方を体験する
★順番を守る
ここからスタートだよと伝えるとお友だちと順番を守ってトンネルをくぐることが出来ました✨
短いトンネルから徐々に長さをのばし、ゆっくり進んでいたお友だちも、回数を重ねるごとに身体を上手に使ってゴールまで進むことができました。
〈6/5(月)~6/10(土)の活動のねらい〉
・SST【水分補給をしよう】
<ねらい>★熱中症対策をする
★水分補給の大切さを知る
・運動あそび【パラバルーン】
〈ねらい〉★揺れを楽しむ、体幹を養う
★順番を守る
今週はトライやるウィークのお姉さんが来てくれ、子どもたちとたくさん遊んでくれました♪
子どもたちも大喜びでした✨
これから熱中症対策でとっても大切になってくる水分補給!「お水を飲まなかったらどうなるの?」
「どんな時にお水飲むかな?」とイラストで確認しながら水分補給の大切さを学びました。
おやつを食べる時に「お茶飲むんだったね」と自分から気づいて水筒を持ってくる姿がみられました。
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
<お問い合わせ先>一般社団法人 こころ相談研修センター
feel西明石ホームページ https://cocotoko.com/
電話番号 078-223-5616 お気軽にお問い合わせください♪
メールアドレス このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。