メニュー

明石でカウンセリング・検査・研修を探すならこころ相談研修センター

大久保TEL:078-220-3234 

小久保TEL:078-220-6353

tel2.png

tel4.png

シンプルなメールのアイコン素材 2  youtube  インスタ

 

ブログ

ブログ

〈フリースクールfeel小久保Ⅱ〉トロッコ親の会に参加いたしました

カテゴリ: フリースクールfeel小久保Ⅱ 作成日:2024年06月25日(火)

6月16日(日)トロッコさんの親の会に参加させていただきました。

不登校のお子さんをもつ保護者の方が普段どのように関わっていったらいいのか、戸惑う思いや悩まれていることを気軽に相談できる場として開催されていました。

自己紹介を兼ねてお子さんの様子や自分の悩みを自然に話すことができ、色々な方の経験談を聞いたり、実際に不登校を経験された方のお話を聞いたりと、とても貴重な時間で勉強になりました。

トロッコ親の会は毎月第3日曜日の13:00~14:30まで開催されています。

また“あかし不登校でつながるサークル”としておやカフェを大久保、野々池、大久保北、山手、衣川、中崎の小中学校のコミセンなどでも開催されている情報を知ることができました。

このようなつながりを大切に、悩まれている保護者の方が気軽に話したり、相談できたりする場所の情報提供や保護者同士のつながりが持てるきっかけになれば、と思いました。

torokkoline oa chat 240625 160145  akashiline oa chat 240625 160153  oyacafeline oa chat 240625 160202 

<フリースクール小久保Ⅱ>笑くぼcafeに参加いたしました

カテゴリ: フリースクールfeel小久保Ⅱ 作成日:2024年06月25日(火)

5/24(金)co-op西明石で開催された笑くぼCaféに参加させていただきました。

笑くぼCaféは地域のボランティア相談会や無料の健康チェック、Caféでの珈琲販売など月に1度開催されている地域の方との交流の場です。

今回も地域の方との交流をする中で、音楽レクリエーションに参加させていただき、音楽に合わせて手足を動かし、脳トレや心と身体をリフレッシュする体験ができました。 また今回はご相談者がいらっしゃいました。その方はco-op西明石で相談できる場所があることを聞いて来てくださったそうです。 初めてのところで、緊張されながらもお子さんの様子を丁寧にお話してくださいました。 お話をする中で気持ちが少し楽になったとおっしゃってくださいました。

 

ekubocoffe0607 1

6/7(金)co-op西明石で開催された笑くぼCaféに参加させていただきました。

地域の方との交流をする中で、ボランティアの方から日常で見るマーク 例:聴覚障害、ヘルプマーク などの紹介がありました。

いろいろな福祉の分野の方々とお話をすることで、様々な情報を共有させていただけたらと思います。

たくさんの方に知ってもらって、気軽にきていただけるような場所になれば嬉しいです。

次回は6/28(金)に同じくco-op西明石にて参加させていただきます。

機会がありましたら、お立ち寄りいただけると幸いです。

ekubocoffe0607 2

 

 

feel小久保Ⅱ〈5月27日(月)~6月22日(土)の活動〉

カテゴリ: 小久保Ⅱ(放デイ)からのお知らせ 作成日:2024年06月22日(土)

〈5月27日(月)~6月1日(土)の活動のねらい〉

SST【じゅんばんを守ろう】

★順番が1番じゃなくても、怒らずに遊びに参加することができる

★順番が守れないと、他の友達が悲しい気持ちになることを知る

★順番を決める際の方法を知る(じゃんけん、あみだくじ、にらめっこなど)

 

制作【カレンダー】

★季節を感じる。

★手先の運動を養う。

 

運動【片足バランス】

★楽しみながら体幹を養う

 

この週の運動は「片足バランス」でした!

片足バランスでは、片足で立ってシールをより速く手元の紙に貼っていったり、

時間を決め、その間片足でバランスを保ったりしました!

子どもたちの片足立ちのポーズを観察してみると、かかしのようなポーズをしていたり、

少しだけ片足を上げたり、隣の人の肩を支えにしていたりと、それぞれの個性が出ていました

バランスを保つのを頑張っているお友だちをツンツンしたりしながら笑いあい、盛り上がりました💪

 

〈6月3日(月)~6月8日(土)の活動のねらい〉

SST【ふわふわ言葉】

★相手の気持ちを考える

★心地の良い言葉づかいを学ぶ。

 

制作【手作りコースター】

★手先の運動

★想像力を養う。

 

運動【目指せぴったり】

★体内時計の感覚と実際の時間の違いを知る。

★身体の感覚を養う。

 

この週のSSTは「ふわふわ言葉」でした!

毎月恒例の「ふわふわ言葉」ですが、4月から新しく来てくれているお友だちから聞こえてくるふわふわ言葉も増えてきました

また、前まではなかなか謝れなかったお友だちも、「ごめんなさい」が言えるようになったり、

積極的に相手がよろこぶ言い回しを考えているお友だちも居ました!

これが定着して、もっとお友だちに「ちくちく言葉」ではなく、「ふわふわ言葉」を選んで声をかける習慣が身についたらいいなと思います😌

 

〈6月10日(月)~6月15日(土)の活動のねらい〉

SST【防災訓練(水害)】

★洪水発生時に取るべき行動を知る。

★避難時の約束を知り、守って行動する。

 

制作【紙コップけん玉】

★手先や手首の運動を促す。

★集中力を養い、けん玉を入れる楽しさや達成感を味わう。

 

運動【ティッシュキャッチ】

★集中力を高める。

★動くものを目で追い、よく見る力を養う。

 

この週のSSTは、「防災訓練(水害)」でした!梅雨が近づいてきて、大雨になる日もしばしば

そのため今回は、「水害」に目を向けて避難訓練やクイズを行いました🤔

屋内や屋外、それぞれの場所にいたときに水害が起こった場合、どのような行動をしたらよいのかをクイズで確かめ、

実際に避難場所まで行ってみる練習をしました

「こうちゃう!?」「これであってる?」など、お友だち同士で声をかけながら、楽しく学ぶことができました。

梅雨期になると、大雨による災害が起こりやすくなりますので、もしもの時にで役立つことを願っております😌

 

〈6月17日(月)~6月22日(土)の活動のねらい〉

SST【プライベートゾーン】

★プライベートゾーンについて考える。

★自分の身体もほかの人の身体も大事にする。

★嫌な気持ちを言えるようになる。

 

制作【傘を作ってみよう】

★手先の運動

★創造力を養う。

運動【せなか文字当て】

★お友だちとの関わり

★身体の感覚を養う。

 

この週の制作は、「傘を作ってみよう」でした!

折り紙とモールを使って、ミニチュアの傘を作ってみました

モールを傘の柄の部分に見立て、折り紙で傘の生地を表現しました

皆それぞれ個性豊かなオリジナル傘を作成してくれ、「先生見て~」「私のはこんなんやで~」とスタッフに見せてくれたり、お友だち同士で自分の作った傘を紹介し合うなど、みんなで楽しく過ごすことができました

 

2024.6 seisaku②  2024.6 seisaku ① 
 2024.6 hinankunren②  2024.6 hinankunren①

 

 

<お問い合わせ先>

一般社団法人 こころ相談研修センター

feel小久保Ⅱ

ホームページ   https://cocotoko.com/

電話番号     078-223-1146

携帯番号     090-9165-5294

メールアドレス  このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。

住  所     〒673-0005 明石市小久保5-5-4

feel小久保Ⅱ〈4月30日(火)~5月25日(土)の活動〉

カテゴリ: 小久保Ⅱ(放デイ)からのお知らせ 作成日:2024年05月25日(土)

〈4月30日(火)~5月11日(土)の活動のねらい〉

SST【ふわふわ言葉】

★相手の気持ちを考える。

★自分の気持ちを柔らかく伝える。

 

制作【こいのぼりを作ってみよう】

★季節を感じる。

★手先の運動を養う。

 

運動【アキレスケンタウロス】

★リズムに合わせて身体を動かし、体幹を鍛える。

★面白い動きを楽しむ。

 

この週の制作は「こいのぼりを作ってみよう」でした!

GWの終盤、5月5日はこどもの日ということで、今回はこいのぼり作りを用意しました!

クリアファイルをベースに好きな模様や色を塗ることで、綺麗なこいのぼりが完成します🎏

「これはこういう模様で~…」と自分の作っているこいのぼりの説明をしてくれるお友だちもいれば、

ファイルをこいのぼり型に丸めるのが難しく、「意外と難しい~」と試行錯誤しているお友だちもいました。

みんなカラフルで素敵なこいのぼりを作ってくれました

 

〈5月13日(月)~5月18日(土)の活動のねらい〉

SST【貸してって言ってから使おう】

★お友だちと遊ぶ際、「貸して」と言ってから使えるようにする。

★コミュニケーション力を鍛える。

 

制作【透明シール】

★手先の運動。

★シール作りを楽しむ。

 

運動【どれだけ長くちぎれるか】

★新聞紙をどれだけ長くちぎれるかに挑戦し、手先の力加減、巧緻性を養う。

この週の制作は「透明シール」でした!

みんな大好きな「透明シール」、アニメキャラやスプラトゥーンなどの画像がたくさんある中から好きな物を選んでもらってシール作りをしました!

何度も作ってくれて慣れている子はお友だちに教えながらシールを作ってくれたり、初めて見るお友だちも「え、やってみたいかも!」とチャレンジしてくれ、みんなで楽しくシール作りをすることができました

 

〈5月20日(月)~5月25日(土)の活動のねらい〉

SST【太陽と北風】

★昔話を知る

★他者に優しくすることが大切であることに気付く

 

制作【サンキャッチャー】

★季節を感じる。

★創造力を養う。

 

運動【ヨガゲーム】

★集中力を高める。

★体幹バランスを鍛える。

 

この週の運動は、「ヨガゲーム」でした!

ルーレットを回して、いざスタート!

胡坐のポーズや腕立て伏せのポーズなど簡単なものから、寝転んで足を上げてアンテナのポーズや、背中の方に手をまわして合掌のポーズなど、難しいポーズまでみんなで挑戦😝

「これ難しい!」「私は余裕やで~!」といろんな感想がある中、ヨガが終わるころには身体がスッキリ🌿

みんなでリラックスして過ごすことができました

 

 seisaku①.2024.5.22 seisaku②.2024.5.22 
 seisaku③.2024.5.22  undou①.2024.5.22

 

〈フリースクール利用募集のお知らせ〉

・大久保(兵庫県明石市大久保町大窪1557−8 

お問い合わせ先078-220-3234)

…若干名空きがございます。

・小久保Ⅱ(兵庫県明石市小久保5-5-4ハイツフジ2号,3号 

お問い合わせ先078-223-1146)

…曜日により若干名空きがございます。

 

ご利用をお考えの方は、各事業所に直接お問い合わせください。

ご連絡お待ちしております。

 

<お問い合わせ先>

一般社団法人 こころ相談研修センター

feel小久保Ⅱ

ホームページ   https://cocotoko.com/

電話番号     078-223-1146

携帯番号     090-9165-5294

メールアドレス  このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。

住  所     〒673-0005 明石市小久保5-5-4

 

実際はどうなの!?(フリースクールインタビュー)

カテゴリ: フリースクールfeel小久保Ⅱ 作成日:2024年05月17日(金)
 1
 9
 2
 3
 4
 5
 6
8 

 

気になる方はYouTubeにて

『一般社団法人 こころ相談研修センター』を検索していただき動画のご視聴とチャンネル登録・高評価をよろしくおねがいします。

下記のURLからもご視聴いただけます。

https://youtu.be/joAASMSgeKg?si=9bXqrbeDqEolSwk4

 

〈フリースクール利用募集のお知らせ〉

・大久保(兵庫県明石市大久保町大窪1557−8 

お問い合わせ先078-220-3234)

…若干名空きがございます。

・小久保Ⅱ(兵庫県明石市小久保5-5-4ハイツフジ2号,3号 

お問い合わせ先078-223-1146)

…曜日により若干名空きがございます。

ご利用をお考えの方は、各事業所に直接お問い合わせください。

ご連絡お待ちしております。

<お問い合わせ先>

一般社団法人 こころ相談研修センター

feel小久保Ⅱ

ホームページ   https://cocotoko.com/

電話番号     078-223-1146

携帯番号     090-9165-5294

メールアドレス  このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。

住  所     〒673-0005 明石市小久保5-5-4

<フリースクール小久保Ⅱ>笑くぼcafeに参加いたしました

カテゴリ: フリースクールfeel小久保Ⅱ 作成日:2024年05月11日(土)

4/26(金)co-op西明石で開催された笑くぼCafeに参加させていただきました。


笑くぼCafeは、地域のボランティア相談会や無料の健康チェック、Cafeでの珈琲販売など、月に1度開催されている地域の方との交流の場です。
ご縁があり、こころ相談研修センターも参加させていただき、不登校や子育てに関する無料相談会を開催させていただきました。
地域の方々にこころ相談研修センターのお名前を知っていただくことで、「相談してみようかな」と身近に感じていただける場所になれば嬉しいです。

 

次回は5/24(金)に同じくco-op西明石にて参加させていただきます。
機会がありましたら、お立ち寄りいただけると幸いです。

 

co opnishiakashico opnishiakashi nobori

feel小久保Ⅱ〈3月25日(月)~4月27日(土)の活動〉

カテゴリ: 小久保Ⅱ(放デイ)からのお知らせ 作成日:2024年04月27日(土)

〈3月25日(月)~3月30日(土)の活動のねらい〉

 

3月25日(月)~3月30日(土)の間は、

春休みイベントとして「お買い物」を行いました!

 

イベント【サンディへのお買い物】

★お金のやり取りを体験する。

★皆で楽しく食事をする。

 

制作【プラバン】

★手先の運動を養う。

★創造力を養う。

 

春休みイベントは「サンディでのお買い物」でした!お財布とエコバックを持って、スタッフと一緒にサンディまでお買い物に行きました😊

参加してくれた子の中には、店内を何周も歩いて真剣に商品を選ぶ子や、あらかじめ買うものを決めて来てくれていた子、また「先生にも食べて欲しい!」とお菓子を分けようとしてくれる子も(温かい気持ちだけいただきました)😌

サンディのお会計は自動精算機なので、どれだけのお金を出せば良いのかが分かりやすく表示されるため、みんなとても上手にお買い物ができました!

昨年より桜の開花が遅かったため、満開とはいきませんでしたが、晴れた日にはレジャーシートを敷いて皆で桜の下でご飯を食べました🌸

 

〈4月1日(月)~4月6日(土)の活動のねらい〉

 

SST【ふわふわ言葉】

★相手の気持ちを考える。

★自分の気持ちを柔らかく伝える。

 

制作【プラバン】

★手先の運動。

★好きな画像をなぞり、プラバンを作る。

 

この週の制作は「プラバン」でした!

みんなに好評の「プラバン」、好きな画像をプラバンに貼り付け、なぞり書きと色塗りができたら、オーブントースターに入れます。すると、あら不思議!グニャグニャ縮んでまた平らに戻っていきます😯

初めて、見る子は「すご~い!なんでなん!?」と感動していました

何度も作ってくれて慣れている子はスタッフよりも綺麗に作ってくれたり、自分のお気に入りの画像をプラバンにしてくれる子もいました😊

 

〈4月8日(月)~4月13日(土)の活動のねらい〉

SST【自己紹介すごろく】

★初めて出会ったお友だちのことを知る。

★気持ちのよいコミュニケーション方法を学ぶ。

★ルールを守る。

 

制作【パンチアート】

★季節を感じる。

★創造力を養う。

 

この週のSSTは、「自己紹介すごろく」でした!

4月になり、新しい一年が始まりましたね!feelでも新学期が始まり、はじめましてのお友だちが増えました!そこで、新しいお友だちと仲良くなるきっかけとして「自己紹介すごろく」を行いました。

皆でサイコロを振り、止まったマスに書かれた質問に答えながら、ゴールを目指します🎲

「好きな色は?」「誕生日はいつ?」などの質問に答えたお友だちに対して、「同じやー!」「誕生日近いね!」など、お友だち同士で盛り上がる場面も見られました

 

〈4月15日(月)~4月20日(土)の活動のねらい〉

SST【自己紹介すごろく】

★初めて出会ったお友だちのことを知る。

★気持ちのよいコミュニケーション方法を学ぶ。

 

制作【折り紙】

★手先の運動。

★創造力を養う。

 

運動【ジャンプマリオネット】

★集中力を高める。

★体幹バランスを鍛える。

 

この週の制作は、「折り紙」でした!

大人も子どもも楽しく取り組める「折り紙」、定番のツルやカエル、少し難しいツバメや風船など、簡単なものや難しいものまで、皆たくさんの作品を折ってくれました!お友だちの中には複数のパーツを組み合わせて、手足が動くような作品を作ってくれる子もいました😯

 

〈4月22日(月)~4月27日(土)の活動のねらい〉

SST【おむすびころりん】

★昔話の教訓を知る。

★他者に優しくすることの大切さに気付く。

 

制作【カレンダー】

★運筆練習を行う。

★季節を感じる。

 

運動【探してタッチ】

★集中力を高める。

★体幹バランスを鍛える。

 

この週の運動は、「さがしてタッチ!」でした!

大人気の「さがしてタッチ」、今回は“5月といえば!”を意識しながら、みんなにチャレンジしてもらいました🎏

カードを隠す役をしてくれた子の中には、おもちゃ箱のすき間や、床のマットの下に隠していて、スタッフが本気で探しても見つからないぐらい上手な子が多かったです😂

隠す役、探す役を入れ替えながら、みんなで楽しく取り組むことができました!

 

 2024.4.25 event  2024.4.25 seisaku
 2024.4.25 sst  2024.4.25 undou

 

〈フリースクール利用募集のお知らせ〉

・大久保(兵庫県明石市大久保町大窪1557−8 

お問い合わせ先078-220-3234)

…若干名空きがございます。

・小久保Ⅱ(兵庫県明石市小久保5-5-4ハイツフジ2号,3号 

お問い合わせ先078-223-1146)

…曜日により若干名空きがございます。

 

ご利用をお考えの方は、各事業所に直接お問い合わせください。

ご連絡お待ちしております。

 

<お問い合わせ先>

一般社団法人 こころ相談研修センター

feel小久保Ⅱ

ホームページ   https://cocotoko.com/

電話番号     078-223-1146

携帯番号     090-9165-5294

メールアドレス  このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。

住  所     〒673-0005 明石市小久保5-5-4

<3・4月管理職会議>

カテゴリ: 小久保Ⅱ(放デイ)からのお知らせ 作成日:2024年04月12日(金)

2024年3月9日(金)、4月12日(金)に、大久保・西明石・小久保・小久保1事業所合同で管理職会議を実施しました。

新型コロナウイルス感染防止のため、今回もオンラインで開催しました。

今年から、管理職会議のご報告について、二か月に一度ブログに記載することになりました。

以下の内容について話し合いました。

3月

●各事業所で良かったプログラムや良かった対応

●各委員会(虐待・ハラスメント防止委員会、感染症対策・非常災害・事故防止・BCP 委員会、人材育成・研修委員会、訪問委員会)からの報告

●feelの児発から放デイご利用のお子さまの引継ぎについて

●新規の方の事務手続きについて

4月

●ご案内の変更内容について

●アセスメントシート変更事項について

●事故報告書、ヒヤリハットの扱いについて

●Instagram、Facebook、ブログの用途について

●実習生さんの振り返りについて

●新入社員の育成について

 

今後の支援に活かしていけるよう尽力して参りますのでよろしくお願いいたします。

次回の管理職会議は 2024年5月10日(金)を予定しています。

feel小久保Ⅱ〈2月26日(月)~3月23日(土)の活動〉

カテゴリ: 小久保Ⅱ(放デイ)からのお知らせ 作成日:2024年03月23日(土)

〈2月26日(月)~3月2日(土)の活動のねらい〉

 

SST【わらしべ長者】

★昔話や逸話を知る。

★人それぞれ大切なものや好きなものはちがうということを知る。

 

制作【イースターうさぎ】

★手先の運動

★創造力を養う。

 

運動【昆虫太極拳】

★音に合わせて昆虫になりきったつもりで動きを真似する。

★体を動かす楽しさを味わう。

この週の制作は「イースターうさぎ」でした!

好きな色の画用紙を選んでもらい、うさぎの顔と耳の形になるように切ります🐰

体部分にクレヨンやマジックで模様を描いたり、またマスキングテープで模様を付けるると完成です!

みんな個性あふれる素敵なうさぎを作ってくれました

 

〈3月4日(月)~3月9日(土)の活動のねらい〉

 

SST【ふわふわ言葉】

★相手の気持ちを考える。

★自分の気持ちを柔らかく伝える。

 

制作【透明シール】

★手先の運動

★シール作りを楽しむ。

 

運動【風船バレー】

★運動神経を鍛える。

★力加減を意識する。

 

この週の制作は「透明シール」でした!

みんなに好評の「透明シール作り」、今回もポケモンやスプラトゥーンなどの画像がたくさんある中から好きな物を選んでもらってシール作りをしました!

何度も作ってくれて慣れている子はスタッフよりも綺麗にシールを作ってくれたり、自分のお気に入りの画像をシールにしてくれる子もいました😊

 

〈3月11日(月)~3月16日(土)の活動のねらい〉

SST【インターネットの使い方】

★ネットリテラシーを身につける。

★ネットトラブルに巻き込まれないように、自分の身を守る方法を知る。

 

制作【ラミネートをしてみよう】

★季節を感じる。

★創造力を養う。

 

運動【スリッパシュート】

★足先の器用さを養う。

★片足立ちで体幹を養う。

この週の運動は、「スリッパシュート」でした!

スリッパを履いた状態でスタンバイ🥿スリッパを飛ばし、廊下の先にある段ボール箱にシュート!

飛ばす際の力加減やなどが難しく、「スリッパが曲がっていった!」と苦戦する子もいれば、「つま先にスリッパを引っかけたら飛ばしやすいかも!」と何度もチャレンジをしてコツを掴む子も😊

コツを掴んだ子の中には、うまくできない子にアドバイスをしたりと微笑ましい場面も見られました

 

〈3月18日(月)~3月23日(土)の活動のねらい〉

SST【うさぎとかめ】

★昔話の教訓を知る。

歩みが遅くてもコツコツ取り組むことで達成できることがあることを学ぶ。

制作【カレンダー】

★運筆練習を行う。

★季節を感じる。

運動【ゆっくり100cm走】

★集中力を高める。

★体幹バランスを鍛える。

 

この週の運動は、「ゆっくり100cm走」でした!

「ゆっくり100cm走」では、どれだけゆっくり走れるかを競争します!

ランナーになる人は常に片足を上げた状態で動いていなければならず、上げる足は地面に付いている足よりも前に出すことがルールです🏃‍♂️

片足を上げたまま、ゆっくり身体を動かすので、「難しい~💦」「バランス取れへん!」と言っている子もいれば、「腕のバランスも大事やで!」とアドバイスしてくれるお友だちもいました!

みんなで楽しく、ゆっくり体幹を鍛えることができたと思います

 

 2024321 seisaku2 2024321 SST  2024321 undou  2024321 seisaku 

 

〈フリースクール利用募集のお知らせ〉

・大久保(兵庫県明石市大久保町大窪1557−8 

お問い合わせ先078-220-3234)

…若干名空きがございます。

 

・小久保Ⅱ(兵庫県明石市小久保5-5-4ハイツフジ2号,3号 

お問い合わせ先078-223-1146)

…曜日により若干名空きがございます。

 

ご利用をお考えの方は、各事業所に直接お問い合わせください。

ご連絡お待ちしております。

 

<お問い合わせ先>

一般社団法人 こころ相談研修センター

feel小久保Ⅱ

ホームページ   https://cocotoko.com/

電話番号     078-223-1146

携帯番号     090-9165-5294

メールアドレス  このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。

住  所     〒673-0005 明石市小久保5-5-4

不登校フォーラム

カテゴリ: フリースクールfeel小久保Ⅱ 作成日:2024年03月19日(火)

2024年2月12日(月)に不登校フォーラムに参加させていただきました。

いろんなフリースクールの紹介がありました。そこで、フィールのフリースクールも紹介させていただきました。

当日、何人かご興味を持った方がフィールのブースに来てくださいました。

また、大舞台では様々な分野の方々が登壇されており、貴重なお話を聞かせていただいたのでこの場をお借りしてご紹介させていただきます。

先生対談→元々小学校で教員をされていた先生方が、そのご経験から不登校の子どもが増えている理由や子どもに対する成績などの評価などについて討論が繰り広げられました。

学生対談→feelのフリースクールに通ってくれているお子さまが飛び入り参加してくれました。どんな学校通いたい?の質問に対して「選択できる教科があればいいなと思う」「教える人がどうおもしろくするかが大事だと思う」と自分の考えをみんなの前でしっかりと発言してくれました。

政治家対談→政治家目線から今の学校の在り方や、制服はあった方がいいか、ない方がいいかなどを来場者の方の意見も交えて活発なやりとりが繰り広げられました。

経営者対談→今の日本の学校ではあまり教えてくれない将来社会に出る前に何をすることが大事なのか、また社会に出た時の採用についてセカンドキャリアや定年に対する意見を出し合い、今できることを経営者目線から討論していました。

保護者対談→子どもが不登校になってから保護者の思いが変化していった経緯や子どもから気づかされたことな護者さまからのご意見をたくさん聞かせていただきました。

2024.2.12 futoukouforamu1

2024.212 futoukouforamu4

2024.2.12futoukouforamu3

2024.2.12futoukouforamu2

 

また、ご興味やご相談などある方は、フリースクールfeel大久保・feel小久保Ⅱまでお問合せいただけますと幸いです。

★フリースクールfeel大久保・小久保Ⅱについて、詳しくはこちらをご覧ください。

★初回無料で体験にお越しいただけますので、お気軽にお問い合わせください。

<お問い合わせ先>

フリースクールfeel小久保Ⅱ

電話番号     078-223-1146

メールアドレス  このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。

住  所     〒673-0005 明石市小久保5-5-4 ハイツフジ2・3号

<お問い合わせ先>

フリースクールfeel大久保

電話番号    078-220-3234

メールアドレス  このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。

住所   〒674-0051 明石市大久保町大窪1557-8