メニュー

明石でカウンセリング・検査・研修を探すならこころ相談研修センター

大久保TEL:078-220-3234 

小久保TEL:078-220-6353

tel2.png

tel4.png

シンプルなメールのアイコン素材 2  youtube  インスタ

 

ブログ

ブログ

〈6月保護者交流会〉

カテゴリ: 小久保(児発)からのお知らせ 作成日:2024年06月19日(水)

2024年6月5日と8日にペアレントトレーニングと保護者交流会を開催しました。

2日間に分け、大久保・西明石・小久保、小久保Ⅱの各事業所に在籍しておられる保護者の方を中心に集まっていただきました。

ペアレントトレーニングでは、“楽しく毎日を過ごすためにできること”をテーマにし、子どもの行動への声かえや対応をご紹介させていただきました。その後の保護者交流会では、子育ての中での気持ちの折り合いのつけ方や、兄弟喧嘩への対応の仕方、就学に向けての準備などについて、様々な意見があがりました。

参加したスタッフにとってもお子様のお家でのご様子や保護者の方々の思いを聞かせていただき、とても貴重な時間になりました。

今回参加してくださった皆様ありがとうございました。

今後も引き続き保護者交流会を開催していきたいと考えておりますので、ぜひお気軽にご参加ください。

 

peatore syasin

<5月6月管理職会議>

カテゴリ: 小久保(児発)からのお知らせ 作成日:2024年06月17日(月)

2024年5月10日(金)、6月7日(金)に、大久保・西明石・小久保・小久保Ⅱ事業所合同で管理職会議を実施しました。

以下の内容について話し合いました。

 

5月

●実習生用のキャリアマップの作成について

●アフィリエイトの運営方法について

●報酬改定による新加算の確認や事務作業の確認方法について

●職員の業務量などライフワークバランスの再確認

●サービス提供実施記録の適切な記録方法の確認について

●児童精神科やリハビリ専門職が居る他事業所の情報共有の方法について

 

6月

●警報発令時のマニュアルの活用方法につい

●研修報告書の提出について

●管理職研修開催の案内

 

次回の管理職会議は2024年7月5日(金)を予定しています。

 

また6月8日(土)、こころ相談研修センターの全事業所合同で歓迎会を行いました。

おいしい食事をしながら、他事業所の職員と親睦を深めたり、各事業所の取り組みについての意見交換を行ったり、有意義な時間を過ごしました。

今後もお子さまや保護者の方、地域の方にとって身近な存在になれるようにこころ相談研修センター一同、協力して取り組んでいきたいと思います。

<feel小久保>5月20日~6月15日の活動

カテゴリ: 小久保(児発)からのお知らせ 作成日:2024年06月15日(土)

<5/20(月)~5/25(土)の活動>

・英語音楽【7steps】

<ねらい>★英語に親しむ

★英語で数の名称に触れる

・運動あそび【ケンケンパ

<ねらい>★体幹を養う

  ★バランスを保つ

運動遊びでは、ケンケンが難しいお友だちは、両足ジャンプやグッパー跳びをしました。

片足になると両手でバランスをとる姿も見られましたよ。ケンケンパをする大きいお友だちを見て、「ケンケンパに挑戦する!」と意気込むお友だちもいました。

line oa chat 240615 130851

<5/27(月)~6/1(土)の活動>

・英語音楽【7steps】

<ねらい>★英語に親しむ

★英語で数の名称に触れる

・運動あそび【ケンケンパ

<ねらい>★体幹を養う

  ★バランスを保つ

・SST【避難訓練】

<ねらい>★水害について知る

     ★自分を守る

英語音楽では、7までの英語の言い方を知っていきました。「ワン、ツー、スリー♪」と自然に口ずさんでいましたよ。

メロディーで聞くことで、より覚えやすかったようです。

202405200615eigo 

<6/3(月)~6/8(土)の活動>

・制作【カエル】

<ねらい>★季節に触れる

     ★イメージする力

・SST【避難訓練】

<ねらい>★指示を聞く

       ★安全に避難するためのルールに触れる(おはしもち)

・SST【気持ちの色

<ねらい>★気持ちの理解

★自分の気持ちを伝える

洪水の避難訓練では、先週の防災アニメを見た後に鳥羽小学校までの経路を歩いて向かいました。。『お・は・し・も・ち』とあわせて、交通ルールを確認しながら行いました。道路を横断するときは、手をあげて「右、左、右」も忘れずにできましたよ。

2024.05200615SST水害避難訓練

 

 

<6/10(月)~6/15(土)の活動>

・制作【カエル】

<ねらい>★季節に触れる

     ★イメージする力

・SST【気持ちの色

<ねらい>★気持ちの理解

★自分の気持ちを伝える

・運動あそび【玉入れゲーム

<ねらい>★力の加減、コントロール力を育む

   ★目と手を使う

制作では、見本を見て紙コップでカエルを作りました。カエルにリボンをつけたり、ストローをさして音を

鳴らしたり、個性あるカエルができましたよ。足の位置もそれぞれで、かわいいカエルがたくさんできました!

2024.500615制作1

【利用募集のお知らせ】
◇児童発達
feel西明石(兵庫県明石市西明石南町2-17-5)・feel小久保ともに空きがある日がございます。事業所に直接お問い合わせください。

<お問い合わせ先>

一般社団法人 こころ相談研修センター

feel小久保

ホームページhttps://cocotoko.com/

<feel小久保>4月22日~5月18日の活動

カテゴリ: 小久保(児発)からのお知らせ 作成日:2024年05月18日(土)

<4/22(月)~4/27(土)の活動>

・英語音楽【Hello!!】

<ねらい>★英語で簡単な挨拶を知る

     ★体を表現する言葉を知る

・運動あそび【座布団リレー】

<ねらい>★体幹を鍛える

       ★下半身の身体の使い方を知る

英語音楽では、動画を流すと「Hello Hello Hello How  are you♪」と口ずさむお友だち。

“I  am  Hungury”の場面が出てくると、動画のキャラクターの真似をして、お腹をおさえてかわいいポーズを披露してくれるお友だちもいました☺

<4/30(火)~5/2(木)の活動>

・英語音楽【Hello!!】

<ねらい>★英語で簡単な挨拶を知る

     ★体を表現する言葉を知る

・運動あそび【座布団リレー】

<ねらい>★体幹を鍛える

       ★下半身の身体の使い方を知る

座布団リレーでは、座布団におしりをのせて、よーいスタート!<座布団からおしりが落ちないようにゴールできるかな>のルールにあわせて、「うわー」「落ちちゃう」と言いながらもぎゅっとふんばることができました☆2週目は、途中落ちている果物を拾っていき、ゴールすることができましたよ☺

<5/7(火)~5/11(土)の活動>

・制作【たけのこ】

<ねらい>★季節の食べ物に興味を持つ

     ★手先の力を養う

・運動あそび【ボール集め】

<ねらい>★バランス感覚を養う

       ★目と手の協応

・SST【しらないひとについていかない“いかのおすし”】

<ねらい>★知らない人に声をかけられた時の対応方法を知る

制作ではたけのこを作りました。たけのこの写真を見ると「帽子みたい」「ちらし寿司に入ってる」とイメージしたことや見たことを教えてくれましたよ☆目や模様を描いたり、折り紙を貼ったりして、たくさんのたけのこが完成しました。

<5/13(月)~5/18(土)の活動>

・制作【たけのこ】

<ねらい>★季節の食べ物に興味を持つ

     ★手先の力を養う

・運動あそび【ボール集め】

<ねらい>★バランス感覚を養う

       ★目と手の協応

・SST【しらないひとについていかない“いかのおすし”】

<ねらい>★知らない人に声をかけられた時の対応方法を知る

SSTでは、動画や紙芝居を見て、知らないひとに声をかけられた時にどうしたらいいかを知っていきました。“いかのおすし”というキーワードを使って振り返りをすると「行かない!」「大きい声を出す!」と教えてくれました☺

202405seisaku

202405undou zabuton

202405SSTfusinnsya

202405unndou2

【利用募集のお知らせ】
◇児童発達
feel西明石(兵庫県明石市西明石南町2-17-5)・feel小久保ともに空きがある日がございます。事業所に直接お問い合わせください。

<お問い合わせ先>

一般社団法人 こころ相談研修センター

feel小久保

ホームページhttps://cocotoko.com/

電話番号  固定電話:078-220-6353

携帯電話:080-3793-5294  までお気軽にお問い合わせください♪

メールアドレス  このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。

住  所    〒673-0005 明石市小久保5-5-4

<feel小久保>3月18日~4月20日の活動

カテゴリ: 小久保(児発)からのお知らせ 作成日:2024年04月19日(金)

<3/18(月)~3/23(土)の活動>

・運動あそび【動物まねっこ遊び】

<ねらい>★動物をイメージする

     ★動物の模倣をする

・英語音楽【Crawl Like A Caterpillar

<ねらい>★英語に親しむ

       ★英語での昆虫の言い方を知る

制作【メダル、お手紙(年長児)】

<ねらい>★イメージする力

       ★手順を理解する

 

運動あそびでは、<うさぎさんに変身>でジャンプをしたり、<ぞうさんに変身>でゆっくり歩いたりと次々動物に変身して、いろんな動きを楽しみましたよ✨「ぴょんぴょん」などかわいい声も添えてうさぎさんになりきってくれたお友だちもいましたよ☺

 

 

<3/25(月)~3/30(土)の活動>

・クッキング遊び【ミニパフェ】

<ねらい>★作り方、手順を知る

     ★味わって食べる、達成感

・制作【メダル、お手紙(年長児)】

<ねらい>★イメージする力

       ★手順を理解する

 

クッキング遊びでは、ミニパフェを作りました。来所してすぐに「パフェ作るの?」と聞いてくれたお友だちもいて、待ちに待ったパフェづくりのスタート!生クリームを絞ったり、スプレーをかけたりと小さなパティシエさんのパフェ完成✨<どんな味がするかな>「おいしい!」「あまい」「また作りたい」と嬉しそうなお友だちでした☺また次回のクッキングをお楽しみに☆彡

 

<4/1(月)~4/6(土)の活動>

・SST【お名前呼び】

<ねらい>★お友だちや支援員の名前を知って、コミュニケーションをとる。

★名前を呼ばれて返事をする習慣をつける。

 

<4/8(月)~4/13(土)の活動>

・SST【お名前呼び】

<ねらい>★お友だちや支援員の名前を知って、コミュニケーションをとる。

★名前を呼ばれて返事をする習慣をつける。

・制作【イースターエッグ】

<ねらい>★イメージする力

★手先の力

・運動あそび【サーキット】

<ねらい>★遊具に合わせた体の使い方

     ★見通し

 

制作では見本を見ると、「たまご作る!」と言ってくれたお友だち☺マスキングテープで模様をつけたりハートを描いたりとかわいい卵がいっぱいできましたよ☆

うさぎのお顔も「おめめ、お口」とパーツを捉えて描くことができました!

 

<4/15(月)~4/20(土)の活動>

・SST【お名前呼び】

<ねらい>★お友だちや支援員の名前を知って、コミュニケーションをとる。

★名前を呼ばれて返事をする習慣をつける。

・制作【イースターエッグ】

<ねらい>★イメージする力

★手先の力

・運動あそび【サーキット】

<ねらい>★遊具に合わせた体の使い方

     ★見通し

 

自己紹介では、<初めまして、○○先生と言います><お名前は?>「○○です」と教えてくれましたよ。♪○○ちゃんはどこでしょう♪とお名前のお歌を歌うと、「はい!」とお返事したり呼ばれてることがわかってこちらに笑顔を送ってくれたお友だちもいましたよ☺

 

2024031820240331seisaku

2024.04kokubocookinng

20240408unndou

 

【利用募集のお知らせ】

◇児童発達

feel西明石(明石市西明石南町2-17-5)お問い合わせ先:078-223-5616

feel小久保(兵庫県明石市小久保554ハイツフジ1号、5)お問い合わせ先:078-220-6353

曜日により若干名空きがございます。事業所に直接お問い合わせください。

◇フリースクール

・大久保(兵庫県明石市大久保町大窪15578お問い合わせ先:078-220-3234)…若干名空きがございます。

・小久保Ⅱ(兵庫県明石市小久保554ハイツフジ2号、3号 お問い合わせ先:078-223-1146)…曜日により若干名空きがございます。

各事業所に直接お問い合わせください。ご連絡お待ちしております。

<お問い合わせ先>一般社団法人 こころ相談研修センターfeel小久保
電話番号 078-220-6353 携帯番号080-3793-5294
メールアドレス このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
住所兵庫県明石市小久保5-5-4ハイツフジ1号、5号

#放課後デイサービス#児童発達支援#明石市#明石子育て#自閉症スペクトラム#adhd#発達障害#個別療育#子育てぐらむ#SST#ソーシャルスキル#コミュニケーション#不登校#フリースクール#検査 #wisc #k #カウンセリング #こころ

Lantern(ランタン)さんへ見学に行かせていただきました!

カテゴリ: 小久保(児発)からのお知らせ 作成日:2024年03月28日(木)

3/16(土)Lantern(ランタン)さんへ見学に行かせていただきました!

 

Lantern(ランタン)は、小久保にある「Mama’s キッチン nono」さん内で、毎月第3土曜日に気軽に立ち寄れる居場所として開催されています✨

飲み物を飲みながら、それぞれが興味のあることをしたり、お話をしたりしながらリラックスできる空間を作られていました。

ゆっくりできる空間で色々なお話を聞かせていただきました🍀

第3土曜日以外は、カフェとしても利用できるそうです🥤

 

『いつでも、温かく迎え入れてくれる場所』『色々な人と会うことができ、地域の人とのつながりを感じることのできる場所』こうした居場所づくりの大切さを改めて感じました😌

たくさんのお話をお聞かせいただき、ありがとうございました!

Lantern(ランタン)↓

https://www.city.akashi.lg.jp/kansentaisaku/h-soudan/documents/lantern.pdf

<2月 定例勉強会&交流会>

カテゴリ: 小久保(児発)からのお知らせ 作成日:2024年03月19日(火)

2024年2月19日(月)と2月24日(土)、児童発達支援管理責任者様や経営者、医療関係者等の方を対象に、feel小久保Ⅱ事業所にて勉強会をした後はご飯(ランチ、飲み会)をしながら普段の困りごとや情報交換等のお話ができる交流会を開催しました。

勉強会の内容は、「基礎的な検査の解釈と支援方法について」で下記の検査を詳しくお話しさせて頂きました。

~S-M 社会生活能力検査~

社会で生きていくための力を①身辺自立②移動③作業④コミュニケーション⑤集団参加⑥自己統制の6つの項目に沿って検査するもので、対象年齢は 1 歳 0 ヶ月~13 歳 0 か月です。コミュニケーションや人間関係等は、個別支援計画を作成するときの参考になります。

勉強会後の交流会では「事業所の運営や実地指導について」 等、様々な内容でお互いが持っている情報を交換し合いました。参加者はあわせて、勉強会が11人で交流会が10人でした。

また仕事とは別に家庭で工夫していることを話しあう等、今回も素敵なお話をたくさんして頂き有意義な時間を過ごすことができました。

少しでもいろんな方にコミュニティの場としても活用していただけたらと思います。

ご興味のある方は、HPメニューの研修を見てみてください。

kouryuukai202402 1

kouryuukai202402 2

<feel小久保>2月19日~3月16日の活動

カテゴリ: 小久保(児発)からのお知らせ 作成日:2024年03月16日(土)

<2/19(月)~2/24(土)の活動>
・運動あそび【赤ちゃんになってみよう!ハイハイ競争】

<ねらい>★体のバランスを保つ

     ★手足を同時に動かす

・英語音楽【Are You Hungry?】

<ねらい>★英語に親しむ

★食べ物の英語での言い方を知る

制作【ひな人形】

<ねらい>★季節の行事に親しむ

★手先の力を養う

制作ではひな人形を作りました🎎

見本を見ると「かわいい!」や「おひな様!」と嬉しそうに見るお友だち!

お花紙をくしゃっと握って着物を作ったり、好きなお顔を描いたりしました✍

一人ひとり素敵なひな人形ができあがりました😊

<2/26(月)~3/2(土)の活動>

・運動あそび【シートくぐり】

<ねらい>★身体の動かし方を知る

     ★ボディイメージを養う

・SST【おおきくなるっていうことは】

<ねらい>★学年が上がることを意識する

★自分自身のことを振り返るきっかけをつくる

運動遊びでは“シートくぐり”をしました!

大きなプチプチ(緩衝材)のシートの下を、ハイハイの姿勢で通っていきました!

お友だちの順番の際には、スタッフと一緒にシートを持つお手伝いも楽しむことができました♪

<3/4(月)~3/9(土)の活動>

・運動あそび【シートくぐり】

<ねらい>★身体の動かし方を知る

     ★ボディイメージを養う

・SST【こんなことができるようになったよ/がんばったよ】

<ねらい>★学年が上がることを意識する

★自分自身のことを振り返る

SSTでは、この1年間でできるようになったことやがんばったことを振り返っていきました!

「個別(療育の時間を)頑張ったよ」や「数を書けるようになったよ」など、文字で書いたり絵で描いたりしました✍

お友だち自身で振り返ったこと以外にも成長した部分をたくさん感じることができ、嬉しく思いました😊

<3/11(月)~3/16(土)の活動>

・運動あそび【動物まねっこ遊び】

<ねらい>★動物をイメージする

     ★動物の模倣をする

・英語音楽【Crawl Like A Caterpillar

<ねらい>・英語に親しむ

       ・英語での昆虫の言い方を知る

英語音楽では、“Crawl Like A Caterpillar”の動画を観ました👀

動画に出てくる昆虫を見て、スタッフに「これは何?」と尋ねたり、「ちょうちょだよ!」と言ったりしながら、楽しんで観ることができました🦋

春が来るのが待ち遠しいですね🌸

202403seisaku

202403undou

202403SST.jpg

 

 

 

【利用募集のお知らせ】
◇児童発達
feel西明石(兵庫県明石市西明石南町2-17-5)・feel小久保ともに空きがある日がございます。事業所に直接お問い合わせください。

フリースクール
・大久保(兵庫県明石市大久保町大窪1557-8お問い合わせ先:078-220-3234)…若干名空きがございます。
・小久保Ⅱ(兵庫県明石市小久保5-5-4ハイツフジ2号、3号 お問い合わせ先:078-223-1146)…曜日により若干名空きがございます。
ご利用をお考えの方は、各事業所に直接お問い合わせください。ご連絡お待ちしております。

<お問い合わせ先>

一般社団法人 こころ相談研修センター

feel小久保

ホームページ  https://cocotoko.com/

電話番号  固定電話:078-220-6353

      携帯電話:080-3793-5294  までお気軽にお問い合わせください♪

メールアドレス  このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。

<feel小久保>1月22日~2月17日の活動

カテゴリ: 小久保(児発)からのお知らせ 作成日:2024年02月17日(土)

<1/22(月)~1/27(土)の活動>
・運動あそび【そり遊び】

<ねらい>★ちょうどよい力加減を知る

     ★速さをコントロールする

・英語音楽【Put On Your Boots】

<ねらい>★英語に親しむ

★身辺自立を意識する

制作【凧】

<ねらい>★季節の遊びに触れる

★イメージする力

制作では凧を作りました。<これな~んだ?>と見本を見せると「たこ!」と教えてくれました☺

マジックを使ってお花を描くお友だちや、お顔を描いて「ママのお顔!」と教えてくれるお友だちがいましたよ。

「お外でやってみる~」と言ってくれていたお友だち✨凧は元気よく飛んだかな☺

<1/29(月)~2/3(土)の活動>

・運動あそび【フープ遊び】

<ねらい>★跳ぶ力を身に着ける

     ★身体をコントロールする

・SST【地震の時のお約束】

<ねらい>★地震が起きた時にどうすればいいのかを知る

     ★自分の身を守る方法を小集団でやってみる

制作【凧】

<ねらい>★季節の遊びに触れる

★イメージする力

地震の時のお約束では、忍者になって【あおにんじゃ】のお約束事を確認していきました。

“あ”は頭を守る、“お”はお口チャック、“にんじゃ”は忍者のように静かに避難するというお約束を大きな声で答えることができましたよ☺

<2/5(月)~2/10(土)の活動>

・運動あそび【フープ遊び】

<ねらい>★跳ぶ力を身に着ける

     ★身体をコントロールする

・SST【地震の時のお約束】

<ねらい>★地震が起きた時にどうすればいいのかを知る

     ★自分の身を守る方法を小集団でやってみる

フープ遊びでは、足をグーとパーの形に変身✨開いたり閉じたりしてコースを進んでいきました!

「グー」「パー」と言いながら間違えないように進んでいくお友だち☺

「ゴール」と嬉しそうに教えてくれました✨

<2/13(火)~2/17(土)の活動>

・運動あそび【赤ちゃんになってみよう!ハイハイ競争】

<ねらい>★体のバランスを保つ

     ★手足を動かす

・制作【お雛さま】

<ねらい>★季節に触れる

★手先の力を養う

うんどう遊びでは、<赤ちゃんになれるかな>と支援員が見本を見せると「赤ちゃんや~」と始める前から興味津々のお友だち☺始まると手足をパタパタ前へと動かして赤ちゃんになりきることができましたよ✨

202402たこ制作

202402SST

202402運動1

 

<お問い合わせ先>

一般社団法人 こころ相談研修センター

feel小久保

ホームページ  https://cocotoko.com/

電話番号  固定電話:078-220-6353

      携帯電話:080-3793-5294  までお気軽にお問い合わせください♪

メールアドレス  このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。

住  所    〒673-0005 明石市小久保5-5-4

<地域交流会への参加>

カテゴリ: 小久保(児発)からのお知らせ 作成日:2024年02月01日(木)

2023年11月24日(金)にco-op西明石2階のコミュニティスペース「笑くぼ」で地域交流会を行いました。feel大久保・小久保のスタッフが参加しました。

feelは子育て相談や、お子さんに楽しんでいただくためのくじ引き等を用意しました。

この日はお子さんや保護者の方のお越しはありませんでしたが、地域の就労移行支援事業所やボランティアの方たちと交流させていただく機会になりました。

 

また、2023年12月3日(日)に和坂マルシェ(和坂小学校内)に参加しました。feelはキッズコーナーの出し物としてバルーンアート作成や特大サイコロふり、景品渡しなどのお手伝いをさせていただきました。お越しになられた方にfeelのパンフレットをお渡しさせていただきました。feelではカウンセリングや検査等も行っておりますので、お気軽にお問い合わせいただけたらと思います。