メニュー

明石でカウンセリング・検査・研修を探すならこころ相談研修センター

大久保TEL:078-220-3234

小久保TEL:078-220-6353

tel2.png

tel4.png

シンプルなメールのアイコン素材 2   youtube   インスタ

 

ブログ

ブログ

feel小久保〈3月17日(月)~4月19日(土)の活動〉

カテゴリ: 小久保(児発)からのお知らせ 作成日:2025年04月19日(土)

<3/17(月)~3/22(土)の活動>

・英語おんがく【Crawl Like A Caterpillar

<ねらい>★英語に親しむ

         ★英語での昆虫の言い方を知る

・運動あそび【風船キャッチ

<ねらい>★力加減を知る

★目と手を動かす

・制作【動く絵

<ねらい>★手先の力を養う   

     ★のりを出す量や出し方の加減を知る     

     ★おもちゃの仕組みに興味をもつ

運動あそびでは風船キャッチをしました。

思いっきりアタックしたり、「わー」と優しくポンポンしたりするなど、いろんな投げ方を楽しむことができましたよ☆

転がっていく風船を「うわー!」と追いかける姿がとても可愛かったです♡

 

202504fuusen

 

<3/24(月)~3/29(土)の活動>

・クッキング【パフェ作り

<ねらい>★手順理解

         ★様々な感触や食感を味わう

・英語おんがく【Crawl Like A Caterpillar

<ねらい>★英語に親しむ

         ★英語での昆虫の言い方を知る

・運動あそび【風船キャッチ

<ねらい>★力加減を知る

★目と手を動かす

・制作【動く絵

<ねらい>★手先の力を養う   

     ★のりを出す量や出し方の加減を知る     

     ★おもちゃの仕組みに興味をもつ

クッキングではパフェを作りました✨

「アイスやん!」「自分でする!」とやる気満々のお友だち☺

チョコやみかんものせて、豪華なパフェのできあがり!「めっちゃおいしい」という

感想がたくさん聞こえました✨

 

2025.03cookinng

 

<3/31(月)~4/5(土)の活動>

・SST【安全

<ねらい>★安全に遊ぶためのルールを知る

★家の中や外の危ない所を知る

・制作【カレンダー

<ねらい>★手先の力を養う   

     ★かずに触れる    

     

・運動あそび【サーキット

<ねらい>★バランス感覚を養う

★順番を守る

運動遊びでは、サーキットでいろんな動きを楽しみました☆

「おっとっと」と言いながら橋を渡ったりトンネルをドキドキしながらくぐったりすることができましたよ☺

「もっかい」と何度もチャレンジするお友だちもいました✨

 

2025.04unndou

 

<4/7(月)~4/12(土)の活動>

・SST【安全

<ねらい>★安全に遊ぶためのルールを知る

★家の中や外で危ない所を知る

・運動あそび【サーキット

<ねらい>★バランス感覚を養う

★順番を守る

・制作【カレンダー

<ねらい>★手先の力を養う   

     ★数に触れる

 

制作では4月のカレンダーを作りました!

カレンダーにのりをつけて台紙に貼った後、「1.2.・・・」と数えることができましたよ😄

折り紙で作ったチューリップも飾りつけ、春のかわいいカレンダーができました☆

 

2025.04seisaku

 

<4/14(月)~4/19(土)の活動>

・えいご音楽【Hello

<ねらい>★英語に親しむ

★いろんな気持ちを知る

・運動あそび【サーキット

<ねらい>★バランス感覚を養う

     ★順番を守る

・制作【カレンダー

<ねらい>★手先の力を養う   

     ★数に触れる

 

えいご音楽では、♪Hello!Hello!と口ずさむお友だち☺

支援員と一緒に、疲れたや楽しいなどいろんな気持ちを言ってみたり顔で表現したりして楽しむことができました!

4月えいご音楽

 

【利用募集のお知らせ】
◇児童発達
feel西明石(兵庫県明石市西明石南町2-17-5)・feel小久保ともに空きがある日がございます。事業所に直接お問い合わせください。

<お問い合わせ先>

一般社団法人 こころ相談研修センター

feel小久保

ホームページhttps://cocotoko.com/

電話番号  固定電話:078-220-6353

携帯電話:080-3793-5294  までお気軽にお問い合わせください♪

メールアドレス  このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。

住  所    〒673-0005 明石市小久保5-5-4

笑くぼcafeに参加いたしました

カテゴリ: 小久保(児発)からのお知らせ 作成日:2025年03月28日(金)

3月28日(金)、co-op西明石で開催された笑くぼCaféに参加させていただきました。

 

笑くぼCaféは、地域のボランティア相談会や無料の健康チェック、Caféでの珈琲販売など月に1度開催されている地域の方との交流の場です。

手作りの帽子を無料配布されている方、ボランティアサポーターの方など、たくさん交流させていただきました。また、ボッチャのスペースがありました。ボッチャとは、赤または青のボールを投げたり転がしたりして、目標となる白いボールにどれくらい近づけるかを競うスポーツです。年齢を問わず参加することができ、皆さんとても楽しまれておりました。

 

次回は4月25日(金)に同じくco-op西明石にて参加させていただく予定です。

機会がありましたら、お立ち寄りいただけますと幸いです。

 

line oa chat 250328 124033

feel小久保〈2月17日(月)~3月15日(土)の活動〉

カテゴリ: 小久保(児発)からのお知らせ 作成日:2025年03月15日(土)

<2/17(月)~2/22(土)の活動>

・英語おんがく【Skidamarink

<ねらい>★英語を親しむ

         ★好きや感謝の気持ちを伝える

 

・運動あそび【なわとび】

<ねらい>★縄の動きを捉えて跳ぶ

     ★バランス感覚を養う

 

・制作【てぶくろ】

<ねらい>★目と手を一緒に動かす    

★手先の力を養う

     ★集中力を養う

 

・避難訓練【不審者対応】

<ねらい>★不審者侵入時に取るべき行動(子ども、大人)を知る

★避難時の約束を知り、守って行動する

 

 

202503hinankunren

 

避難訓練では、不審者が来た時を想定して訓練を行いました。

支援員の話を真剣に聞き、静かに移動することができました。

不審者に見つからないように隠れ、絵本にも集中し、支援員が<もう大丈夫だよ>と声をかけると、ほっと安心して出てくる子どもたちでした☆

 

<2/25(火)~3/1(土)の活動>

・英語おんがく【Skidamarink

<ねらい>★英語を親しむ

         ★好きや感謝の気持ちを伝える

 

・運動あそび【なわとび】

<ねらい>★縄の動きを捉えて跳ぶ

     ★バランス感覚を養う

 

・制作【てぶくろ】

<ねらい>★目と手を一緒に動かす    

★手先の力を養う

     ★集中力を養う

 

 

202503seisaku tebukuro

 

 

制作ではてぶくろを作りました。

パンチで穴を開けて紐を通していきます。片手でしっかりてぶくろを持ち、反対の手で穴をよく見て紐を通すお友だち。

模様にシールを貼ったり好きなキャラクターを描いたりして、素敵なてぶくろが完成しましたよ☺

 

<3/3(月)~3/8(土)の活動>

・SST【進級前に

<ねらい>★学年が上がることを意識する

★自分自身のことを振り返るきっかけをつくる

 

・運動あそび【ぴょんぴょんとぼう

<ねらい>★棒の動きを見て跳ぶ

 

・制作【けん玉】

<ねらい>★目と手を一緒に動かす    

★手先の力を養う

     ★集中力を養う

 

   

 202503unndou

 

 

運動あそびでは“ぴょんぴょんとぼう”をしました。

支援員が棒を低く持って1回転し、お友だちがその棒をよく見てジャンプしました。

速いスピードになっても引っかかることなく上手に跳び、集中して楽しむことができました。

支援員の目が回り休憩すると、「ぼくがまわす!」と言って支援員と交代するお友だちもいました☺

 

 

<3/10(月)~3/15(土)の活動>

・SST【進級前に

<ねらい>★学年が上がることを意識する

★自分自身のことを振り返るきっかけをつくる

 

 

・運動あそび【ぴょんぴょんとぼう

<ねらい>★棒の動きを見て跳ぶ

 

・制作【けん玉】

<ねらい>★目と手を一緒に動かす    

★手先の力を養う

     ★集中力を養う

 

 

 

202503seisaku kenndama

 

 

制作でけん玉を作りました。

新聞紙ボールにカラーテープを巻き、紐で紙コップとボールを繋げます。

形ができたら紙コップにお絵描きをして完成です。

紐にもシールを貼ったり、紙コップに動物やお顔を描いたりして、個性的なけん玉がたくさんできました☺

自分で作ったけん玉で遊びます。玉が入ると「やった\(^_^)/」と嬉しそうなお友だちでした☆彡

 

【利用募集のお知らせ】
◇児童発達
feel西明石(兵庫県明石市西明石南町2-17-5)・feel小久保ともに空きがある日がございます。事業所に直接お問い合わせください。

<お問い合わせ先>

一般社団法人 こころ相談研修センター

feel小久保

ホームページhttps://cocotoko.com/

電話番号  固定電話:078-220-6353

携帯電話:080-3793-5294  までお気軽にお問い合わせください♪

メールアドレス  このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。

住  所    〒673-0005 明石市小久保5-5-4

2025年2月7日(金)3月7日(金)管理職会議

カテゴリ: 小久保(児発)からのお知らせ 作成日:2025年03月07日(金)

2025年2月7日(金)、3月7日(金)に、大久保・西明石・小久保・小久保Ⅱ事業所合同で管理職会議を実施しました。
下記の内容について話し合いました。

 

<2月>
・事業所自己評価アンケートの結果を踏まえての対応や今後の取り組みについて
・地域交流会の内容について
・SNSやHPの活用方法について
・児童発達支援の宣伝について

 

<3月>
・新入社員育成・受け入れの方法について
・外部機関との連携について
・相談支援事業所について
・福利厚生について

 

今後の支援に活かしていけるよう尽力してまいりますので、よろしくお願いいたします。
次回の管理職会議は4月4日(金)を予定しています。

<feel小久保> 1月20日~2月15日の活動

カテゴリ: 小久保(児発)からのお知らせ 作成日:2025年02月15日(土)

<1/20(月)~1/25(土)の活動>

・運動あそび【新聞紙パンチ・鬼退治

<ねらい>★距離感をつかむ

     ★腕や手を思いきり動かす

     ★目と手の協応

・制作【豆入れ】

<ねらい>★鬼の表情を考える 

     ★豆まきを楽しむ

     ★手先の力を育む

・英語おんがく【Put On Your Boots】

<ねらい>★英語に親しむ

       ★身辺自立を意識する

 

英語おんがくではPut On Your Bootsの動画を観ました。

<寒い冬、お外に出る時に、どんなものを着ればいいかな?>と聞くと「ジャンパー!帽子!」と元気に答えるお友だちでした(^^♪

「帽子のかぶり方おもしろいねー」と、細かいところにも注目しているお友だちもいましたよ。

 

202502eigo

 

<1/27(月)~2/1(土)の活動>

・運動あそび【新聞紙パンチ・鬼退治

<ねらい>★距離感をつかむ

     ★腕や手を思いきり動かす

     ★目と手の協応

・制作【豆入れ】

<ねらい>★鬼の表情を考える 

     ★豆まきを楽しむ

     ★手先の力を育む

・英語おんがく【Put On Your Boots】

<ねらい>★英語に親しむ

       ★身辺自立を意識する

運動あそびでは鬼退治をしました。

テープで示された立ち位置から、新聞紙の豆を鬼に向かって思いっきり投げることができました。

鬼に当たると「やったー☺」とガッツポーズで喜ぶお友だちでした\(^_^)/

 

202502unndou

 

<2/3(月)~2/8(土)の活動>

・運動あそび【ハート見つけ】

<ねらい>★形のマッチング

     ★しゃがむなどの体幹を養う

・SST【しらないひとがきたら(不審者対応)

<ねらい>★不審者が来た時の対応を知る

・制作【おひなさま】

<ねらい>★着物をイメージする

     ★表情を考える    

     ★手先の力を育む

 

SSTでは不審者対応について学びました。

<知らない人に“おやつあげるからついてきて”って言われたらどうする?>と聞くと「絶対について行かない!」と答えるお友だちがたくさんいましたよ。

また、<お家にいる時にピンポンが鳴ったらどうする?>と尋ねると、「(一人で)開けない」「大人に言う」など、動画を観て学んだことを思い出して答えることができました!

 

202502 SST

 

<2/10(月)~2/15(土)の活動>

・運動あそび【ハート見つけ】

<ねらい>★形のマッチング

     ★しゃがむなどの動作を通して体幹を養う

・SST【しらないひとがきたら(不審者対応)

<ねらい>★不審者が来た時の対応を知る

・制作【おひなさま】

<ねらい>★着物をイメージする

     ★表情を考える    

     ★手先の力を育む

・クッキング【ロールパンサンド】

<ねらい>★手順理解

★様々な食材に触れる

★お友だちや支援員と一緒に、作ること食べることの楽しさを味わう

 

クッキングではロールパンサンドを作りました。

ウインナーやツナを挟んだり、バナナやみかんを挟んでチョコホイップを絞ったりと2種類のロールパンサンドを作ることができましたよ☺

「ツナおいしい!」「あま~い!」とおいしく食べていたお友だちです☆彡

 

202502クッキング1

 

【利用募集のお知らせ】
◇児童発達
feel西明石(兵庫県明石市西明石南町2-17-5)・feel小久保ともに空きがある日がございます。事業所に直接お問い合わせください。

<お問い合わせ先>

一般社団法人 こころ相談研修センター

feel小久保

ホームページhttps://cocotoko.com/

電話番号  固定電話:078-220-6353

携帯電話:080-3793-5294  までお気軽にお問い合わせください♪

メールアドレス  このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。

住  所    〒673-0005 明石市小久保5-5-4

<feel小久保>12月23日~1月18日の活動

カテゴリ: 小久保(児発)からのお知らせ 作成日:2025年01月18日(土)

<12/23(月)~12/28(土)の活動>

・運動あそび【信号ゲーム】

<ねらい>★お話を聞く

     ★集中力を養う

★瞬発力を養う

 

・制作【パフェ作り】

<ねらい>★イメージする力を養う

     ★指先を使う

 

・クッキングピザせんべいとポッキーツリー

<ねらい>★手順を理解する

★様々な食材に触れる

★お友だちや支援員と一緒に、作ることや食べることの楽しさを味わう

 

・英語おんがく【Jingle Bells】

<ねらい>★英語に親しむ

       ★季節の行事を楽しむ

 

202412eigoonngaku

 

英語おんがくではJingle Bellsの動画を見ました。

「サンタさん来るかな」「メイクセットほしいな」などクリスマスを楽しみにお話をするお友だち☺

Jingle Bellsのフレーズを口ずさんでいたお友だちもいましたよ♪

 

<1/6(月)~1/11(土)の活動>

・SST【避難訓練(地震)】

<ねらい>★地震が起きた時に取るべき行動を知る

     ★避難時の約束を知り、守って行動する

 

・制作【お正月飾り・つかみ取り】

<ねらい>★手先の力を養う

     ★季節に触れる

 

・運動あそび【オセロゲーム】

<ねらい>★ルールを知る

     ★素早く動く

 

 

 202501seisakutukamidori

 

制作では、お正月飾りを作ったり、飾りを袋につけたりして、つかみ取り袋を作りました✨

手袋をつけて、いざお菓子のつかみ取り♪

自分が作った袋にお菓子がいっぱい入ると「やったー」と嬉しそうなお友だちでしたよ☺

 

<1/14(火)~1/18(土)の活動>

・運動あそび【オセロゲーム】

<ねらい>★ルールのある遊びを楽しむ

     ★素早く動く

 

・SST【避難訓練(地震)】

<ねらい>★地震が起きた時に取るべき行動を知る

     ★避難時の約束を知り、守って行動する

 

・制作【へび】

<ねらい>★感触を楽しむ

     ★形の変化を楽しむ

 

 

 202501seisaku

 

“今年の干支はへび”ということで、紙粘土でへびを作りました☺

紙粘土を丸い形にして、絵の具を入れて混ぜてこねて、色々な色を作ることができました♪

長いへびや、紫色のへび、黄緑色のへびなど素敵なへびがたくさんできましたよ☺

今年も元気に過ごせますように☆

 

【利用募集のお知らせ】
◇児童発達
feel西明石(兵庫県明石市西明石南町2-17-5)・feel小久保ともに空きがある日がございます。事業所に直接お問い合わせください。

<お問い合わせ先>

一般社団法人 こころ相談研修センター

feel小久保

ホームページhttps://cocotoko.com/

電話番号  固定電話:078-220-6353

携帯電話:080-3793-5294  までお気軽にお問い合わせください♪

メールアドレス  このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。

住  所    〒673-0005 明石市小久保5-5-4

<feel小久保>11月18日~12月21日の活動

カテゴリ: 小久保(児発)からのお知らせ 作成日:2024年12月21日(土)

<11/18(月)~11/22(金)の活動>

・運動あそび【かみなりゲーム】

<ねらい>★お友だちと一緒にあそぶことを楽しむ

     ★支援員の言葉を聞いて動く

・制作【ミノムシ】

<ねらい>★道具を使う

     ★指先を使う

     ★季節の生き物に触れる

・英語音楽Head Shoulders Knees And Toes

<ねらい>★英語に親しむ

     ★身体部位の名前を覚える

★身体を動かす

運動あそびでは、かみなりゲームをしました。みんなよく聞いておへそを隠すことができました☆

ルールを確認した後は、お友だちが先生役をしました。

「か、か、かんこく!」とアレンジするお友だちもいて、たくさん笑って楽しむことができましたよ☺

 

202412undou1

 

<11/25(月)~11/30(土)の活動>

・運動あそび【かみなりゲーム】

<ねらい>★お友だちと一緒にあそぶことを楽しむ

     ★支援員の言葉をよく聞いて動く

・制作【キノコ】

<ねらい>★季節を感じる

       ★表情を考える

    

制作では、キノコを作りました。お顔を描いてのりで貼り、シールを貼った傘をつけて完成です🍄

「公園にキノコ生えてたで」と教えてくれるお友だちもいました。

にっこり笑顔のキノコがたくさんできました☆

 

202412seisakukinoko

<12/2(月)~12/7(土)の活動>

・運動あそび【起き上がりこぼし

<ねらい>★体幹を養う

     ★動と静の動きの違いを楽しむ

    

・制作【キノコ】

<ねらい>★季節を感じる

       ★表情を考える

・SSTマスクの付け方

<ねらい>★マスクの付け方が分かる

     ★感染予防の大切さを知る

・屋外活動【公園遊び】

<ねらい>★交通ルールを知る

     ★身支度に取り組む

午前中を中心に公園遊びに出かけることが増えました。

支援員と一緒に外出時の身支度に取り組んだり、左右の確認や信号を守るなどの交通ルールに触れたりすることができました。

公園ではハトを追いかけたり、滑り台などの遊具で遊んだりするなど、身体をたくさん動かして楽しんでいますよ😄

 

202412kouenn

<12/9(月)~12/14(土)の活動>

・運動あそび【起き上がりこぼし

<ねらい>★体幹を養う

     ★動と静の動きの違いを楽しむ

・制作【パフェ作り】

<ねらい>★イメージする。

     ★クリスマスを楽しみにする

               ★指先を使う

・SSTマスクの付け方

<ねらい>★マスクの付け方が分かる

     ★感染予防の大切さを知る

制作ではパフェ作りをしました。

飾りを5つと毛糸やストローの色を選び、「チョコレートにしようかな」と味をイメージしながら作る姿も見られました。

完成したパフェを見ながら、クリスマスケーキやサンタさんのお話を楽しむことができました

 

202412seisakupafe

 

<12/16(月)~12/21(土)の活動>

・運動あそび【信号ゲーム】

<ねらい>★お話を聞く

     ★集中力を養う

★瞬発力を養う

・制作【パフェ作り】

<ねらい>★イメージする力を養う

     ★指先を使う

・クッキングピザせんべいとポッキーツリー

<ねらい>★手順を理解する

★様々な食材に触れる

★お友だちや支援員と一緒に、作ることや食べることの楽しさを味わう

 

・英語おんがく【Jingle Bells】

<ねらい>★英語に親しむ

       ★季節の行事を楽しむ

クッキングではピザせんべいとポッキーツリーを作りました。

ピザせんべいはチーズやベーコンを上手にちぎることができました。

焼けるまで楽しみに待つお友だち☺ポッキーツリーはクリスマスツリーをイメージして集中して作ることができました!

食べ終わったら「おかわりください」と言うお友だちもたくさん見られ、楽しい時間になりました♪

 

202412cookinng

【利用募集のお知らせ】
◇児童発達
feel西明石(兵庫県明石市西明石南町2-17-5)・feel小久保ともに空きがある日がございます。事業所に直接お問い合わせください。

<お問い合わせ先>

一般社団法人 こころ相談研修センター

feel小久保

ホームページhttps://cocotoko.com/

電話番号  固定電話:078-220-6353

携帯電話:080-3793-5294  までお気軽にお問い合わせください♪

メールアドレス  このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。

住  所    〒673-0005 明石市小久保5-5-4

管理職研修

カテゴリ: 小久保(児発)からのお知らせ 作成日:2024年12月19日(木)

2024年12月14日(土)、大久保・西明石・小久保・小久保Ⅱ事業所合同で、管理職研修を実施しました。『自分ごととして考える』ということをテーマに、管理職として求められる能力や姿勢について考えていきました。

管理職として様々な能力が求められますが、その中でも“決定して最後までやり抜く力”と“人間関係をスムーズにする力”の2つについて、グループワークを通して考えていきました。どのようにすればやり抜くことができるか、人間関係をスムーズにするための工夫など、スタッフ自身や事業所として取り組んでいることを話し合いました。また、決定する際には迷うこともあると思いますが、迷った際には経営理念に立ち返って考えることの大切さについて、改めて考えることができました。

今後も“お子さんや保護者、関係者の方が気軽に相談できる心のよりどころに”“今すぐできる具体的な支援を提案する(信頼関係ができてから)”を目指して、尽力して参ります。

 

2024.12.14kanrisyokusyakaigi

 

【利用募集のお知らせ】
◇児童発達
今年度はfeel西明石(兵庫県明石市西明石南町2-17-5)・feel小久保ともに空きがある日がございます。

来年度に関しましては、feel小久保・西明石ともに空きがございます。事業所に直接お問い合わせください。

<お問い合わせ先>

一般社団法人 こころ相談研修センター

feel小久保

ホームページhttps://cocotoko.com/

電話番号  固定電話:078-220-6353

携帯電話:080-3793-5294  までお気軽にお問い合わせください♪

メールアドレス  このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。

住  所    〒673-0005 明石市小久保5-5-4

 

忘年会を開催しました

カテゴリ: 小久保(児発)からのお知らせ 作成日:2024年11月25日(月)

少し時期は早いですが、インフルエンザやコロナの感染拡大時期を避けるため、先日feel事業所全体の忘年会を開催いたしました。普段違う職場で働く職員とコミュニケーションを取ることで、事業所間での交流を深めることができました。

たくさん食べて、飲んで、お話をして、とても賑やかな雰囲気の忘年会となりました。

今年も1年間ありがとうございました。来年も皆様が気軽に相談できる場所となれるよう、職員一同精進してまいりますので、よろしくお願いいたします。

 

bounenkai

 

【利用募集のお知らせ】
◇児童発達
feel西明石(兵庫県明石市西明石南町2-17-5)・feel小久保ともに空きがある日がございます。事業所に直接お問い合わせください。

<お問い合わせ先>

一般社団法人 こころ相談研修センター

feel小久保

ホームページhttps://cocotoko.com/

電話番号  固定電話:078-220-6353

携帯電話:080-3793-5294  までお気軽にお問い合わせください♪

メールアドレス  このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。

住  所    〒673-0005 明石市小久保5-5-4

 

<feel小久保>10月21日~11月16日の活動

カテゴリ: 小久保(児発)からのお知らせ 作成日:2024年11月16日(土)

<10/21(月)~10/26(土)の活動>

・運動あそび【毛布で海苔巻き

<ねらい>★全身を使って遊ぶことを楽しむ

  ★毛       ★毛布に巻かれる感覚を楽しむ

 ★姿       ★姿勢の変化に対応できるようになる

英語音楽【do you like broccoli ice cream?】

<ねらい>★好きと嫌いをわかる

★英語に親しむ

・SST【避難訓練 火事】

<ねらい>★火事が起こった時に取るべき行動を知る

★避難時の約束事を理解して行動する

 

202411hinannkunnrenn

避難訓練では、動画を見た後や避難した後に約束事を確認していきました。

支援員の話を聞いて手をつないであわてずに、避難場所まで避難することができましたよ!

「おはしもち」のお約束★ご家庭でも確認してみてくださいね☺

<10/28(月)~11/2(土)の活動>

・運動あそび【毛布で海苔巻き

<ねらい>★全身を使う

  ★毛布      ★毛布に巻かれる感覚を楽しむ

 ★姿勢      ★姿勢の変化を楽しむ

・制作【コスモス】

<ねらい>★季節感を味わう

     ★クラフトハサミの扱い方を知る

 

 202410unndou

 

運動遊びでは、毛布の端からコロコロ転がっていくお友だち★

海苔巻きが出来上がると、スタート地点まで勢いよくゴロン♪とペッタンコの海苔に変身したりゆっくり戻っていったりと体を使っていろんな海苔巻きを作ることができました

<11/5(火)~11/9(土)の活動>

・運動あそび【荷物運びゲーム

<ねらい>★集中力を養う

★バランス感覚を養う

・制作【ミノムシ】

<ねらい>★手先の力を養う

     ★季節感を味わう

 

202411minomusi

制作では、毛糸を使ってミノムシを作りました。

「まきまき」と土台に毛糸を巻きつけることができましたよ★

壁面バージョンでは、かわいいミノムシたちがいっぱいぶら下がっています✨

<11/11(月)~11/16(土)の活動>

・運動あそび【荷物運びゲーム

<ねらい>★集中力を養う

★バランス感覚を養う

・英語音楽【Head Shoulders Knees And Toes

<ねらい>★英語に親しむ

     ★身体の名称を覚える

・制作【ミノムシ】

<ねらい>★手先の力を養う

     ★季節感を味わう

 

202411unndou

運動遊びでは、背中の上にコキンちゃん人形を乗せてハイハイで出発!

落としてもあきらめずにもう一度チャレンジするがんばりまんのお友だちもいましたよ☺

「うわー」とドキドキしながらゴールまで無事に届けることができました✨

【利用募集のお知らせ】
◇児童発達
feel西明石(兵庫県明石市西明石南町2-17-5)・feel小久保ともに空きがある日がございます。事業所に直接お問い合わせください。

<お問い合わせ先>

一般社団法人 こころ相談研修センター

feel小久保

ホームページhttps://cocotoko.com/

電話番号  固定電話:078-220-6353

携帯電話:080-3793-5294  までお気軽にお問い合わせください♪

メールアドレス  このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。

住  所    〒673-0005 明石市小久保5-5-4