〈feel小久保Ⅱ〉SST:不審者対策 制作:カレンダー
<feel小久保Ⅱ>
SST【不審者対策】
★安全に対する意識を高める。
★子どもが注意すべき点や、危険な場所、防止するための練習をする。
制作【カレンダー】
★季節感を感じる。
★指先の運動を促す。
6/20(月)~ 6/25(土)の活動をお知らせします!
・SST【不審者対策】
今週のSSTは、「不審者対策」でした。
今回は、青森県警が公開している被害防止啓発動画と“夜道を歩くとき”をテーマにした不審者対策の動画をみんなで見て、クイズでおさらいをしました!!
被害防止啓発動画では、色々な人が書かれた画像を見てもらい「不審者は何人いますか?」の質問に答えてもらいました。
参加してくれたみんなは、誰が見ても怪しそうな恰好をしている人や怖そうな人を見て、「この人やと思う。」「マスクとサングラスしてるから絶対この人!」とそれぞれ色んな理由で不審者だと思う人を教えてくれました😆
しかし、答えは、【わからない】なんです😖
なぜなら、パッと見ると優しそうなおじいさんや笑顔のお姉さんが不審者だった!!ということがあるからです。
それをみんなに伝えると「えー、そうなん」「それはわからへんわー」と驚いていました。
“怪しそうな人を見かけたら、近づかないようにする”でも、“そうじゃない人も不審者かもしれない”という意識を持つことが大事なんだと学ぶことができたかな?と思います😊
![]() |
“夜道を歩くとき”には、何に注意をしたらいいのかについて、みんなで話し合いました!
「夜道を歩いていた時に、知らない人声をかけられて掴まれたときにはどうする?」の質問には、
「大声を出す!」「(防犯)ブザー鳴らす!」と、しっかり答えてくれました😄
また、出かける前にはお家の人と「どこに・だれと・何時まで」などのお約束をしてから出かけようなど、
安全のために必要なことも確認することができました😉
最近は18時を過ぎても外が明るいため、子どもたちも外で遊ぶ時間がついつい長くなってしまうこともあると思います。
外が明るくても約束を守り、時間をしっかり意識して過ごせるといいですね!
![]() |
・制作【カレンダー】
今週の制作は、「カレンダー」でした!早くも6月は終わり、夏が近づいてきました😖
7月に向けてみんなで7月のカレンダー制作を行いました☺
子どもによって好きなキャラクターを描いたり、「7月といえば…」と季節のものを考えて絵を描いている子もいました!
使う色や描いているものが違ったり、個性豊かで素敵なカレンダーが出来上がりました😍
![]() |
<お問い合わせ先>
一般社団法人 こころ相談研修センター
feel小久保Ⅱ
ホームページ https://cocotoko.com/
電話番号 078-223-1146 (担当:今井)
メールアドレス このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
住 所 〒673-0005 明石市小久保5-5-4
お気軽にお問い合わせください♪