<feel大久保>11月5日~12月7日の活動
<11/5(火)~11/9(土)の活動のねらい>
・SST【身だしなみ】<ねらい>★身だしなみの整え方を知る ★身だしなみへの関心を高める
・運動【風船バレー】<ねらい>★風船を打ち合う中で、瞬発力や集中力などを養う ★落とさず打っていくという目標の中で、みんなと協力して遊ぶ楽しさを味わう
・ビジョントレーニング【穴抜けクイズ】<ねらい>★少しの情報から想像する力 ★想起する力
今週は「身だしなみ」の性教育のプログラムに取り組みました💪みんなでクイズに答えながら、日々の生活で自身がしていることをお友だちに伝えたり、お友だちがしていることを聞いたりして、身だしなみの整え方や必要性を意識することができました👏
<11/11(月)~11/16(土)の活動のねらい>
・SST【UNO】<ねらい> ★推理力を高める ★ルールを常に意識する。
・運動【くまあるき】<ねらい> ★ゆっくり動くことで、身体のコントールを身につける ★みんなでルールを共有して、行動する
・ビジョントレーニング【ない数字】★文字の操作 ★集中力
0~9までの数字でないものを探すビジョントレーニングです✨高学年のお友だちが低学年のお友だちに「3の前の数字やで」とヒントを伝えたり、「がんばれ」「あれやであれ」と応援したりしながら、みんなで楽しく取り組むことができました😎
<11/18(月)~11/22(土)の活動のねらい>
・SST【マジカルバナナ】<ねらい>★注意して言葉を聞き取る ★表現語彙を増やす
・運動【ケンケン相撲】<ねらい>★体幹を鍛える ★身体の感覚を掴む
・制作【シャカシャカホルダー】<ねらい>★手先の巧緻性 ★自分の好みを意識し、作品作りを楽しむ
クリアファイルを小さく切ったものをセロテープで立体にし、その中にビーズやシール等自分で気に入ったものを入れて、最後に紐をつけます😆「これカバンにつける🎵」とお話ししてくれるお友だち💛四角や三角等、好きな形を作って、お気に入りの可愛いキーホルダーが出来上がりました👍
<11/25(月)~11/30(土)の活動のねらい>
・SST【聖徳太子ゲーム】<ねらい>★耳で覚える記憶力をそだてる ★声の大きさを調整する
・運動【足開きじゃんけん】<ねらい>★ジャンケンのルールを守りつつゲームを楽しむ ★体幹を意識する
・制作【毛糸のツリー飾り】<ねらい>★季節感を感じる ★手先の力加減を意識する
今週の運動は足開きジャンケンです!!「どれだけの幅で足開く?」「どうやったら負けにする?」など、みんなでルールを決めてゲーム、スタート!!
「もうこれ以上開かへん」「またが、痛い」「まだまだいけるで!!」お部屋にお友だちの元気な声が響きました😆
<12/2(月)~12/7(土)の活動のねらい>
・SST【ふわふわ言葉】<ねらい>★相手が言われてうれしい言葉や傷つく言葉にはどんなものがあるかを知る ★相手の気持ちを考える ★あたたかい言葉を進んで使えるようになる
・運動【風船バレー】<ねらい>★風船を打ち合う中で、瞬発力や集中力などを養う ★落とさず打っていくという目標の中で、みんなと協力して遊ぶ楽しさを味わう
・制作【靴下ひも通し】<ねらい>★手先の運動 ★楽しむながら、糸を通す練習
ふわふわ言葉週間です✨「これ素敵だね」「これ使っていい」「いいよ」「おもちゃ片付けるの手伝う!!」・・・とても優しい気持ちがいっぱいでした。スタッフが「すてきだね~」と子どもたちに伝えながら、メダルにシールを貼ると、とてもうれしそうなお顔をみせてくれました👏