〈feel小久保Ⅱ〉SST:金のオノ銀のオノ 制作:カレンダーづくり 運動:腕立てじゃんけん
<feel小久保Ⅱ>
SST【金のオノ銀のオノ】
★昔話を知る。
★嘘をつかずに正直でいる方が良いことを知る。
制作【カレンダーづくり】
★季節を感じる。
★手先の運動を養う。
運動【腕立てじゃんけん】
★ルールを守り、みんなで楽しむ。
★体をしっかりと支えることで、体幹を養う。
11/28(月)~ 12/3(土)の活動をお知らせします!
・SST【金のオノ銀のオノ】
今週のSSTは、「金のオノ銀のオノ」でした!
このお話は、とても真面目な“きこり”のお話です。
ある日、きこりが木を切っていると自分の使っていた鉄のオノが泉へ落ちてしまいます💦
すると泉から女神があらわれて、👸「あなたが落としたのは、金のオノですか?それとも、銀のオノですか?」と、きこりが落としたオノについて尋ねました。
きこりは「いいえ、どちらでもありません。ぼくが落としたのは、鉄のおのです」と、どちらのオノでもないことを答えます。
すると、きこりの答えを聞いた女神は、うれしそうに微笑むと👸「あなたは正直者ですね。ほうびに、すべてのオノをさしあげましょう」と、きこりは女神から、鉄、金、銀の全てのオノをうけとることができました✨
そんな中、きこりと女神のやりとりをこっそり見ていた欲張りな男。
自分も金のおのを貰おうとわざと泉にオノを落とし、「金のおの!私が落としたのは、金のおのです!」と答えますが、女神に嘘を見抜かれ、何も得られませんでした😥
このお話からは「正直に生きる方が、良いことがあるかもしれない」という教訓を学ぶことができます。
正直でいることって、難しいことですよね。
欲張りになった時や、意地悪になった時など、つい嘘をついてしまいそうになると思います。
その気持ちをグッと堪えたり、真面目な気持ち・優しい気持ちを持つことで人は正直になれるのかなと考えます。
また、こうした正直さは、生きていく上でとても価値のあるものになるような気がします☺
このプログラムをきっかけに、“正直な気持ち”を意識しながら過ごしてもらえるといいなと思います🍀
・制作【カレンダーづくり】
今週の制作は、毎月恒例の「カレンダーづくり」でした⛄
<12月といえば??>と聞くと、「クリスマス🎅!」「冬休みが始まるから楽しみ~!」とそれぞれのイメージを教えてくれました😄
好きなキャラクターを描く子もいれば、クリスマスをイメージしてサンタクロースを描く子もいて、色んな作品ができました!
また、カレンダーを描きながらお友だち同士で「クリスマスプレゼントは何にするん~?」とワイワイ盛り上がる場面もありました😆
・運動【腕立てじゃんけん】
今週の運動は、「腕立てじゃんけん」でした!
腕立て伏せの体勢のままじゃんけんをします✊✌🖐
バランスをとりながらじゃんけんをするので「グラグラしてまう💦」と言っている子もいましたが、上手なお友だちにアドバイスをもらいながらチャレンジすることができました!
体力に余裕のある子同士でする際は“負けたら腕立て伏せ3回”などとレベルアップしたルールで取り組む子もいました😳
みんなで楽しみながら筋力トレーニングを行うことができました💪
<お問い合わせ先>
一般社団法人 こころ相談研修センター
feel小久保Ⅱ
ホームページ https://cocotoko.com/
電話番号 078-223-1146 (担当:今井)
携帯番号 090-9165-5294
メールアドレス このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
住 所 〒673-0005 明石市小久保5-5-4
お気軽にお問い合わせください♪