〈feel小久保Ⅱ〉SST:気持ち言葉かるた 制作:透明シール作り 運動:たけのこニョッキゲーム
<feel小久保Ⅱ>
SST【気持ち言葉かるた】
★イラストから表情を読み取る。
★気持ちに関する表現を養う。
制作【透明シール作り】
★手先の運動を養う。
★シール作りを楽しむ。
運動【たけのこニョッキゲーム】
★ルールを守りながらコミュニケーションを楽しむ。
★お友だちの様子を観察し、発言する。
11/21(月)~ 11/26(土)の活動をお知らせします!
・SST【気持ち言葉かるた】
今週のSSTは、「気持ち言葉かるた」です!
ルールはシンプルで、読み手になったお友だちは、読み札に書かれた気持ち言葉を読みます🏷
取り手になったお友だちは、読み手のお友だちが読んだ言葉を聞いて、それに合った絵札を取ります!
今日のSSTは「気持ち言葉かるただよ~!」とスタッフが紹介すると、「やってみたい~!」と興味津々で取り組んでくれる子が多かったです😆
読み手のお友だちが上手に気持ち言葉を読んでくれたら、「この絵かな?」「これやと思う!」と気持ち言葉と合っていると思う絵札を取ってくれました!
この機会を通して、気持ちや気持ちを表す言葉を想像すること、使える練習になればいいなと思います☺
・制作【透明シール作り】
今週の制作は、「透明シール作り」でした✨
以前から好評の「透明シール作り」ですが、今回もスパイファミリーや、呪術廻戦、すみっこぐらしなどの画像がたくさんある中から、みんなに選んでもらってシール作りをしました!
シール作りにも慣れてきたのか、スタッフよりも綺麗にシールを作ってくれる子や自分のお気に入りの画像をシールにしてくれる子もいました😳
出来上がったシールは、コレクションしたり、ファイルに貼ったりと自由に使っていただければと思います☺
・運動【たけのこニョッキゲーム】
今週の運動は、「たけのこニョッキゲーム」でした!
みんなで「たけのこ、たけのこ、ニョッキッキ!」と言いながら、手を上下に動かし、「ニョッキッキ」と言い終えたらゲームをスタートします😆
初めの子は「1ニョッキ!」と言って手を上に上げます。ニョッキと言う順番やタイミングは決まっていません。それぞれ自分のタイミングでニョッキと言います。
一人ずつ順番に1ニョッキ、2ニョッキ、3ニョッキと数字があがっていくほど盛り上がっていきます。
お友だちと同時に「○ニョッキ」となったら、ふたりで「いえーい!」といってひじタッチをするのですが、参加してくれたお友だちとスタッフが偶然に「2ニョッキ」となり、「いえーい!」とひじタッチをしてくれました☺
一緒に参加してくれたお友だちみんな、笑顔でゲームを楽しんでくれました😄
この活動を機に、お友だちともっと仲良くなる良い機会になればなと思います✨
<お問い合わせ先>
一般社団法人 こころ相談研修センター
feel小久保Ⅱ
ホームページ https://cocotoko.com/
電話番号 078-223-1146 (担当:今井)
携帯番号 090-9165-5294
メールアドレス このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
住 所 〒673-0005 明石市小久保5-5-4
お気軽にお問い合わせください♪