メニュー

明石でカウンセリング・検査・研修を探すならこころ相談研修センター

大久保TEL:078-220-3234

小久保TEL:078-220-6353

tel2.png

tel4.png

シンプルなメールのアイコン素材 2   youtube   インスタ

 

ブログ

ブログ

〈feel小久保Ⅱ〉SST:心の減災 制作:ペンギンさんの折り紙 運動:風船バレー

カテゴリ: 小久保Ⅱ(放デイ)からのお知らせ 作成日:2022年01月22日(土)

<feel小久保Ⅱ>

SST【心の減災】

★心を落ち着かせる方法を知る。

 

制作【ペンギンさんの折り紙】

★指先の運動を促す。

★顔を描いてみることで、想像力を豊かにする。

 

運動【風船バレー】

★様々なボール代わりのものを用いて力加減を経験する。

★風船を打つことで手と目を共用させる。

 

1/17(月)~ 1/22(土)の活動をお知らせします!

・SST【心の減災】

今週のSSTは「心の減災」でした。

「みんな、117日って何の日か知ってる?」とスタッフが子どもたちに聞くと、

「何の日だろう?」と首をかしげている子も多かったですが、

「阪神淡路大震災って知ってる?」と聞くと、「あっ!」とみんな思い出していました😀

パニックになる状況は突然やってきます。

そんなときに心を少しでも落ち着けるように、

みんなで深呼吸の練習をしました!!

パニックになる状況はないに越したことはありません!

ですが、いざ、直面してしまったときに、少しでも役に立てばと思います。

 

 

・制作【ペンギンさんの折り紙】

20220122SE

今週の制作は、「ペンギン折り紙」でした!

今回は、折り紙1枚でペンギンをつくります!

「みんな、ペンギンさんつくろう!」というスタッフの声掛けに子どもたちが集まってきてれ、

動画を見ながら工程を1つひとつ確認し、一緒にペンギンさんを折りました!

折り方によって丸いペンギンや、四角いペンギンさんができ、

その違いを楽しみつつ、お友だちで見せ合って楽しい制作となりました😍

ペンギンだけではなく、ウサギや手裏剣を作っているお友だちもいました♪

 

 

・運動【風船バレー】

20220122U

今週の運動は「風船バレー」でした!

名前は風船バレーですが、実は風船以外にも膨らませたビニール袋を使いました!

風船は強いので、強く天井へ向けてたたいてもなかなか割れません!

逆にビニール袋は強くたたくと パンッ と弾けてしまいます😖

この性質を用いて、今回は力加減の差を考えながら、運動遊びをしました!!

風船やビニールを たたいて入れる目標は、1m先のカゴです!!

みんなで「もうちょっと強くても大丈夫!」「上に向かってやるといいよ!」など、

声をかけあいながら、上手にカゴに入れることができました!

 

 

<お問い合わせ先> 

一般社団法人 こころ相談研修センター

feel小久保Ⅱ

ホームページ    https://cocotoko.com/

電話番号     078-223-1146 (担当:今井) 

メールアドレス  このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。

住  所      〒673-0005 明石市小久保5-5-4

お気軽にお問い合わせください♪

〈feel小久保Ⅱ〉制作:透明シール 運動:ヨガ

カテゴリ: 小久保Ⅱ(放デイ)からのお知らせ 作成日:2022年01月15日(土)

<feel小久保Ⅱ>

制作【透明シール】

★指先の運動を促す。

★ワクワク感をお友だちと共有する。

 

運動【ヨガ】

★様々なポーズで体幹を養う。

 

1/11(火)~ 1/15(土)の活動をお知らせします!

・制作【透明シール】

今週の制作は、前回大好評だった「透明シール」でした!

1回目のことを覚えているお友だちも多く、

「これこうやってやるんやろ?」と言いながらテキパキと作っているお友だちや、

初めて作るお友だちに「こうしたらいいよ」と教えてくれるお友だちもおりました😊

テープに貼った画像を水の中で擦るのですが、

季節が冬真っただ中ということもあり、

「つめたーい!!」と言って笑っているお友だちも多かったです😆

お友だち同士で交流しながら楽しくシールを作れる制作になりました!

 

・運動【ヨガ】

IMG 20220115 102527 392

今週の運動は「ヨガ」でした!

何回かfeel小久保Ⅱでも行っていることもあり、

スタッフが「今日の運動はヨガです!」というと、

「これ使うやろ」と、ヨガで使うルーレットを持ってきてくれるお友だちがいました😄

また、ヨガをするためにスタッフが机を動かしていると、

お引越し屋さんとして手伝ってくれるお友だちまでいました!!

みんなのお手伝いがスマートで、とてもありがたかったです😉

ルーレットにないポーズも、お友だち同士で「これ出来る?」と、

声を掛け合って挑戦している姿も見られました😍

 

 

<お問い合わせ先> 

一般社団法人 こころ相談研修センター

feel小久保Ⅱ

ホームページ    https://cocotoko.com/

電話番号     078-223-1146 (担当:今井) 

メールアドレス  このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。

住  所      〒673-0005 明石市小久保5-5-4

お気軽にお問い合わせください♪

〈feel小久保Ⅱ〉イベント:お好み焼き 制作:しめ縄飾り

カテゴリ: 小久保Ⅱ(放デイ)からのお知らせ 作成日:2022年01月07日(金)

<feel小久保Ⅱ>

イベント【お好み焼き】

★お肉を切る時に、キッチンバサミの使い方を体験する。

★キャベツを手でちぎることで、指の運動を促す。

★ヘラでひっくり返すときのバランスを考えてみる。

 

制作【しめ縄飾り】

★お正月の風物詩を作って楽しむ。

★折り紙や、新聞紙を用いることによって、指先の運動を促す。

 

冬休み:12/29(月)~ 1/6(木)の活動をお知らせします!

・イベント【お好み焼き】

202201071 20220107.jpg

2021年の冬休みイベントは、「お好み焼き」でした!

今回使った材料は、お好み焼き粉、豚肉、キャベツ、水です😁

皆で材料を手分けして調理を行いました。

エプロンを着て、三角巾をつけ、しっかりと手を洗い、使い捨ての手袋を付けたら準備完了!!

お肉班と、キャベツ班に分かれて材料を一口大にしてもらいました😆

粉は皆で混ぜてもらい、キャベツを入れたらタネは完成!!

まずはお肉から焼いていきます…

ホットプレートでお肉がジュージューと焼ける音と香りを嗅いだら、

お腹の虫が元気に🤤

タネを注いで固まってきたら、皆でヘラを使ってひっくり返して、火が通ったら完成です!

今回は卵を使いませんでしたが、粉っぽくなることはなく、

ムチムチとした食感になりました。

皆で大きな声で「いただきます!」と、言っておいしく食べることができました😍

 

・制作【しめ縄飾り】

202201072

冬休みの制作は、「しめ縄飾り」でした!

新聞紙や折り紙を用いて輪を作り、塗り絵などを切って貼って、

しめ縄を作りました😊

色んな色の折り紙で作っている子や、

輪に、絵を描いてアレンジしている子もいました!

中には、折り紙でオリジナルの動く手裏剣を作っている子も…😲

みんな、どれも違いがあって、個性豊かな制作になりました!!

 

<お問い合わせ先> 

一般社団法人 こころ相談研修センター

feel小久保Ⅱ

ホームページ    https://cocotoko.com/

電話番号     078-223-1146 (担当:今井) 

メールアドレス  このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。

住  所      〒673-0005 明石市小久保5-5-4

お気軽にお問い合わせください♪

〈feel小久保Ⅱ〉SST:インターネットの使い方 制作:カレンダー 運動:ひっくり返れ、お好み焼き!

カテゴリ: 小久保Ⅱ(放デイ)からのお知らせ 作成日:2021年12月24日(金)

<feel小久保Ⅱ>

SST【インターネットの使い方】

★ネットリテラシーを身につける

★ネットトラブルに巻き込まれないように、自分の身を守る方法を知る。

 

制作【カレンダー】

★月の変わり目を感じる。

★1月の季節感を考える。

 

運動【ひっくり返れ、お好み焼き!】

★お好み焼きをひっくり返す動作をやってみる。

★手先や体の使い方を工夫する。

 

12/20(月)~ 12/25(土)の活動をお知らせします!

・SST【インターネットの使い方】

20211224SS

今週のSSTは「インターネットの使い方」です!

架空請求や、課金による高額請求の動画をみんなで見てから、

クイズを行ってみんなでスマホなどの使い方を確認しました😊

クイズでは、Youtubeで、コメントをしていいのか、本名を書いてもいいのか、

18歳以上ですか?」という質問をされて時に「はい」と答えてもいいのかを、

みんなで考えました!

Youtubeには子ども向けコンテンツも多いですが、

ガイドラインで規定しているサービス利用可能の年齢は13歳です。

意外ですよね。なので、動画の投稿もそうですが、コメントの投稿も、

大人にしてもいいか聞いてからしようね!というお話をすると、

「そうなんだ!」「え、知らなかった!!」とみんな驚いておりました😆

インターネットは便利な反面、危険なことも多いことを知ってもらい、

安全にインターネットを活用していただければと思います😁

 

・制作【カレンダー】

今週の制作は、「カレンダー」でした!

今年も もう終わりが近づいてきました。

今月描いてもらったカレンダーは1月分です!

新年ということもあって、だるまを描いているお友達や、

華やかな色遣いで色を置いていっているお友だちもいました😊

今回初めて用意した塗り絵を塗って、貼っているお友だちもいました!

「もう年末かー!」と言っているお友だちもおり、

月の変わり目と、年の変わり目を感じられる制作になりました😆

 

・運動【ひっくりかえれ、お好み焼き!】

20211224UNDO

今週の運動は「ひっくりかえれ、お好み焼き!」でした!

ダンボールで作った、裏になっているお好み焼きを、

みんなでフライ返しを使って表にひっくり返していきました😄

表にはお好み焼きの絵が、裏にはお好み焼きを作るのに必要な材料が書いてあります!

その絵を見ながらフライ返しを使って、

たくさんあるお好み焼きを全部ひっくり返せたら、お好み焼き名人です!!

お好み焼き名人には「名人カード」が渡されます!

みんなで楽しくひっくり返して、楽しい運動遊びになりました😍

 

<お問い合わせ先> 

一般社団法人 こころ相談研修センター

feel小久保Ⅱ

ホームページ    https://cocotoko.com/

電話番号     078-223-1146 (担当:今井) 

メールアドレス  このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。

住  所      〒673-0005 明石市小久保5-5-4

                  お気軽にお問い合わせください♪

〈feel小久保Ⅱ〉SST:言ってもいい?よくない? 制作:まつぼっくりツリー 運動:チェッコリダンス

カテゴリ: 小久保Ⅱ(放デイ)からのお知らせ 作成日:2021年12月11日(土)

<feel小久保Ⅱ>

SST【言ってもいい?よくない?】

★相手の気持ちを考える。

★正直で悪意のない言葉でも、相手を傷つけることがあると気づく。

 

制作【まつぼっくりツリー】

★クリスマスが近くなってきたことを感じる。

★指先を使った遊びを楽しむ。

 

運動【チェッコリダンス】

★リズムにあわせて身体を動かす楽しさを体験する。

★おもしろい動きを楽しむ。

 

12/6(月)~ 11/11(土)の活動をお知らせします!

・SST【言ってもいい?よくない?】

20211211s

今週のSSTは「言ってもいい?よくない?」です!

何気ない一言でも、お友だちを傷つけてしまうかもしれないことを、

動画とクイズを使って学びました♪

「“のろま”という言葉はチクチク言葉だから何に言い換えられる?」と聞くと、

「がんばれ!」や「あきらめるな~!」など、優しい言葉をたくさん教えてくださいました😊

 

・制作【まつぼっくりツリー】

20211211A

今週の制作は、「まつぼっくりツリー」でした!

皆に好きな まつぼっくりを1つ選んでもらい、

白い絵の具や、ボンドを塗って、ビーズなどで飾り付けをしてもらいました🎄

ビーズを上から振りかけているお友だちや、

丁寧に一つずつ付けているお友だちもいました😆

どの子も、キラキラした まつぼっくりツリーを

楽しそうに作ってくれてよかったです!!

 

・運動【チェッコリダンス】

20211211u

今週の運動は「チェッコリダンス」でした!

スタッフの「みんなポケモン知ってるー?」の声でみんなが注目します!

速くなったり遅くなったりする、動画のチェッコリダンスに合わせて、

皆で楽しく踊りました😄

お友だちのリクエストで「パプリカ」も踊ってみたりと、

楽しく運動することができました😳

 

<お問い合わせ先> 

一般社団法人 こころ相談研修センター

feel小久保Ⅱ

ホームページ    https://cocotoko.com/

電話番号     078-223-1146 (担当:今井) 

メールアドレス  このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。

住  所      〒673-0005 明石市小久保5-5-4

お気軽にお問い合わせください♪

〈feel小久保Ⅱ〉SST:ふわふわ言葉 制作:カレンダー 運動:だるまさんが転んだ

カテゴリ: 小久保Ⅱ(放デイ)からのお知らせ 作成日:2021年12月02日(木)

<feel小久保Ⅱ>

SST【ふわふわ言葉】

★相手が言われてうれしい言葉や傷つく言葉にはどんなものがあるかを知る。

★あたたかい言葉を進んで使えるようになる。

 

制作【カレンダー】

★月の変わり目を感じる。

★季節特有のものを考える。

 

運動【だるまさんが転んだ】

★お友だちの声を注意して聞く。

★ぴたっと止まったり、素早く動いたりする中で体幹を養う。

 

11/29(月)~ 12/4(土)の活動をお知らせします!

・SST【ふわふわ言葉】

今週のSSTは「ふわふわ言葉」です!

毎月恒例になってきているためか、

皆から聞こえてくるふわふわ言葉が増えてきました😄

前までは、なかなか謝れなかったお友だちも、「ごめんなさい」が言えるようになったり、

積極的に相手がよろこぶ言い回しを考えているお友だちも居ました!
これが定着して、もっとお友だちに「ちくちく言葉」ではなく、

「ふわふわ言葉」を選んで声をかける習慣が身についたらいいなと思います

 

・制作【カレンダー】

20211204A

今週の制作は、「カレンダー」でした!

「今回の制作はカレンダーだよー」伝えると、

「もう12月かぁ、クリスマスやなぁ」と お話したり、

カレンダーが来たということは、月末だ!というのを

覚えてくれているお友だちもいました😊

クリスマスが近いこともあって、ツリーを描いたり、

雪を描いているお友だちもいました!!

 

・運動【だるまさんが転んだ】

20211204U

今週の運動は「だるまさんが転んだ」でした!

とはいってもfeelの中そんなに広くないので、

「鬼役が、前に進めるのは3歩までにしてみよう!」と

お約束をして皆で遊びました!

ゆっくりと進む子もいれば、一歩で最大限進もうとしている子もいました😆

皆が慣れてきたら次は!

膝立ちでやってみよー!!

ということで、膝立ちでもだるまさんが転んだを行いました😍

器用に足をつかんで、膝だけで前に進んでいる子もいて、

バランス感覚が鍛えられる「だるまさんが転んだ」になりました😂

 

<お問い合わせ先> 

一般社団法人 こころ相談研修センター

feel小久保Ⅱ

ホームページ     https://cocotoko.com/

電話番号     078-223-1146 (担当:今井) 

メールアドレス  このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。

住  所      〒673-0005 明石市小久保5-5-4

お気軽にお問い合わせください♪

〈feel小久保Ⅱ〉SST:話し方名人 制作:シールづくり

カテゴリ: 小久保Ⅱ(放デイ)からのお知らせ 作成日:2021年11月26日(金)

<feel小久保Ⅱ>

SST【話し方名人】

★相手に伝わる話し方を知る。

★話すときの表情の大切さを知る。

 

制作【シールづくり】

★好きな画像でシールを作って楽しむ。

★指でこすることによって指先の運動を促す。

★形に添ってハサミで切る練習をする。

 

11/22(月)~ 11/27(土)の活動をお知らせします!

・SST【話し方名人】です!

20211125S

今週のSSTは「話し方名人」です!

「か・き・く・け・こ」を頭文字に、

人と話すときに気を付けたらよいことについて、一緒に勉強しました😄

他にも、相手に気持ちを伝える・伝わる表情について、

動画を見て、みんなで確認しました!!

「好きなアニメの話をお友だちにするときには、早口でしゃべってもいいかな?」

というスタッフの質問に対して、

子どもたちは「だめ~!」「聞こえるようにゆっくり喋らなきゃ!」と、

話し方名人のお約束を考えながら答えてくれました😆

 

・制作【シールづくり】です!

今週の制作は、「シールづくり」でした!

今回のシールは、なんと!! 透明なんです!

透明テープと、好きな画像をプリンタしたもの、水の3つで作れちゃいます😁

子どもたちに鬼滅の刃や、呪術廻戦、すみっコぐらしなどの好きな画像を選んでもらい、

印刷面に透明テープを貼って、しっかりとテープに擦りつけてから、水に沈めます!

そうすると、白い紙部分が指でモロモロと取れるので、

後は一生懸命擦るだけ!!

好きな画像なだけあって子どもたちはとっても楽しそうでした!

すみっコぐらしの「しろくま」は白い部分がなくなって、

枠だけ残ってしまうハプニングもあり、

みんなでワイワイ作ることができました😂

 

<お問い合わせ先> 

一般社団法人 こころ相談研修センター

feel小久保Ⅱ

ホームページ    https://cocotoko.com/

電話番号     078-223-1146 (担当:今井) 

メールアドレス  このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。

住  所      〒673-0005 明石市小久保5-5-4

お気軽にお問い合わせください♪

〈feel小久保Ⅱ〉SST:身だしなみ 制作:こすり絵 運動:背中でボール運び

カテゴリ: 小久保Ⅱ(放デイ)からのお知らせ 作成日:2021年11月18日(木)

SST【身だしなみ】

★身だしなみの整え方を知る。

★身だしなみへの関心を高める。

 

制作【こすり絵】

★凹凸を使った遊びがあることを知る。

★身の回りのものでもやってみることで、楽しむ。

 

運動【背中でボール運び】

★相手と息を合わせることを学ぶ。

★全身を使って、リズムを合わせる。体幹を養う。

 

11/15(月)~ 11/20(土)の活動をお知らせします!

・SST【身だしなみ】です!

20211118Sa

今週のSSTは「身だしなみ」です!

動画を見てもらって、みんなと一緒に身だしなみについて学びました。

でも、実際に動画を見てもピンとこないこともありますよね。

それでは!スタッフが実際にだらしない姿で子どもたちの前に出たらどうなるかしら?

わざと靴下をぴろーんと伸ばして履いてみたり、上着を裏表さかさまに着て、みんなの前に登場してみました。

「え、おかしい!」「ここ直した方がいい!」と次々とみんなで考えて答えてくれました😊

みんなの日常生活で活かせることを願っています。

 

・制作【こすり絵】です!

20211118Ab 20211118Aa

今週の制作は、「こすり絵」でした!

冬に向けて、落ち葉が増えてきましたね🍂

こすり絵は葉っぱの上に紙を乗せて、その上から色鉛筆でこすって色を付けていくと、葉っぱが浮き出てきます!

葉っぱが乾いてパリパリと破れてしまうことがあり、そのときは応用でfeelにあるジスターという玩具を使って、

色を付けてくれる子もいました!

いつも子どもたちの発想の豊かさに驚かされます(*^-^*)

 

・運動【背中でボール運び】です!

20211118Ua 20211118Ub

今週の運動は、「背中でボール運び」でした!

相手とリズムや歩幅を合わせて動いていくので、なかなか難しい!

ボールだと難易度が高くなるため、ぬいぐるみを使ってチャレンジするお友だちもいました。

みんな一緒に声をかけながら、「せーの!」と声をかけたり、工夫しながら動くことができました!

中には、背中ではなく「指2本だけでやってみる?」とアイデアを出して、

実際にやってみせてくれるお友だちもいました。

<お問い合わせ先> 

一般社団法人 こころ相談研修センター

feel小久保Ⅱ

ホームページ    https://cocotoko.com/

電話番号     078-223-1146 (担当:今井) 

メールアドレス  このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。

住  所      〒673-0005 明石市小久保5-5-4        お気軽にお問い合わせください♪

〈feel小久保Ⅱ〉SST:アンゲーム 制作:マジックキューブ 運動:ぞうきんウォーク

カテゴリ: 小久保Ⅱ(放デイ)からのお知らせ 作成日:2021年11月11日(木)

<feel小久保Ⅱ>

SST【アンゲーム】

★コミュニケーションの練習を行う。

★お友だちのことを知り、交流を深める。

 

制作【マジックキューブ】

★折り紙を組み合わせることによって遊びの幅が増えることを知る。

★指先の運動を促す。

 

運動【ぞうきんウォーク】

★手と足を使って進んでいく動きを通して、体を器用に動かす感覚を養う。

 

11/8(月)~ 11/13(土)の活動をお知らせします!

・SST【アンゲーム】です!

20211110ungame

今週のSSTは「アンゲーム」です!

カードゲームを用いてみんなで遊びました

アンゲームは、あるお題に対して、話し手がそれぞれ好きなように話し、

それを聞き手が肯定的に相づちなどを打ちつつお話を聞く、と言うゲームです😆

このゲームは「アサーション」と言うコミュニケーション法に繋がるところがあります。

アサーションとは、相手の意見も、自分の意見も尊重しつつ、意見を話し合える、

自他尊重の意味を持ちます😃

「お休みの日になにする?」と言う質問に対し、

「寝る!」「ゲームする!」「買い物に行く!」と、様々な意見が出てきました!

アンゲームを通して相手の意見を聞きながら、相手も自分も否定されずに、

自分の意見を自由に発言できました!

 

・制作【マジックキューブ】です!

2021110制作

今週の制作は、「マジックキューブ」でした!

折り紙を手順に沿っており、重ねて糊で取れないように固定したら…

あら不思議!! こんなに薄いのに、ビヨーンと伸びて箱になりました!!😄

見た目のインパクトは大きいですが、作るのはとっても簡単です😁

好きな色の折り紙を2種類選んで折っている子もいれば、

その折り紙をさらに4分の1の大きさにして折り、

小さいマジックキューブを作っているお友だちもいました😆

作り方を覚えて、「家でも作る!」と言ってくれる子もいました!

 

・運動【ぞうきんウォーク】です!

20211110undo

今週の運動は、「ぞうきんウォーク」でした!

床にタオルを置いて、そこにお尻を乗せて手と足を使って前に進み、

皆でスタートからゴールまで競争しました😆

床にクッションマットを引いているおかげか、これがなかなか進みません😖

子どもたちは皆器用に体を動かして、スタッフを抜いて前に進んでいきました!!

フローリングでも競争を行うと、ストレスフリーな滑り出しだったので、

是非お家でも行ってみてください!

オリジナルで「膝立ちでもできる!!」と提案してくれるお友だちもいました😁

「もう一回やろう!」と、お友だちどうしで声を掛け合いながら、

楽しい運動遊びとなりました😄

 

<お問い合わせ先> 

一般社団法人 こころ相談研修センター

feel小久保Ⅱ

ホームページ    https://cocotoko.com/

電話番号     078-223-1146 (担当:今井) 

メールアドレス  このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。

住  所      〒673-0005 明石市小久保5-5-4

                   お気軽にお問い合わせください♪

<フリースクールfeel小久保>10月校外学習:石ヶ谷公園

カテゴリ: フリースクールfeel小久保Ⅱ 作成日:2021年11月09日(火)

フリースクールfeel小久保です。

10月27日(水)に、校外学習として石ヶ谷公園に行ってきました。

 

ローソンでお昼ご飯を買った後、公園へ!

校外学習ローソン

 

広場では、ドッチボールや鬼ごっこでたくさん体を動かしました!

ドッチボールではチーム戦を行い、

内野と外野で協力プレーをしている姿が素敵でした☆

 

大型遊具では、長~~いトンネルや大きな滑り台を楽しみました。

校外学習すべりだい

 

翌週には、活動を振り返るために新聞づくりをしました。

みんなで写真を見返していると、

「ドッチボールで最後まで残ってドキドキしたなぁ~」

「鬼ごっこで先生に追いかけられたけど、逃げ切れた!」

などなど、思い出をたくさんお話ししてくれました♪

 

フリースクールfeel小久保では、

2か月に1回程度、校外学習を企画する予定です。

次回も楽しみだね(^▽^)/♪