メニュー

明石でカウンセリング・検査・研修を探すならこころ相談研修センター

大久保TEL:078-220-3234

小久保TEL:078-220-6353

tel2.png

tel4.png

シンプルなメールのアイコン素材 2   youtube   インスタ

 

ブログ

ブログ

<フリースクール小久保 クリスマス飾りづくり>

カテゴリ: フリースクールfeel小久保Ⅱ 作成日:2022年12月20日(火)

フリースクールfeel小久保です。

12月14日(水)に「クリスマスのかざりづくり」をしました。

ツリー2

大、中、小、とフェルト生地を切ったものを葉っぱに見立て、くるっと丸めてとんがり帽子の形をつくり、大きいものから順番に積み上げていくと、「もみの木」の完成です。好きな色のビーズやアクセサリーのきれいなパーツ、かわいいパーツを貼り付けたり、くぐらせてみたりとアレンジすると・・・かわいいツリーが完成しました!

松ぼっくりの上に載せてみると、「あら、合うよね~」と、やさしい雰囲気のツリーができあがりました。

よこはまの町並み2

 

こちらは、お気に入りの街の様子を紙粘土で作ってくれ、線路があり、大好きな電車が通っています。こちらにもツリーと松ぼっくりを置いてみると、あたたかい雰囲気の街並みの完成です。大好きな街に早くお出かけしたいですね。

 

3学期も、楽しんでいただけるようなイベントを企画したいと思っています。

 

〈feel小久保Ⅱ〉SST:ノーカタカナヒントゲーム 制作:クリスマスオーナメント作り 運動:ビニール袋バレー

カテゴリ: 小久保Ⅱ(放デイ)からのお知らせ 作成日:2022年12月16日(金)

<feel小久保Ⅱ>

SST【ノーカタカナヒントゲーム】

★カタカナを使わずに説明する力を高める。

★語彙力を高める。

 

制作【クリスマスオーナメント作り】

★季節を感じる。

★手先の運動を養う。

 

運動【ビニール袋バレー】

★割らないように力加減を意識しながらビニール袋をはこび、ゴールボックスに入れる。

 

12/12(月)~ 12/17(土)の活動をお知らせします!

・SST【ノーカタカナヒントゲーム】

今週のSSTは、「ノーカタカナヒントゲーム」でした!

パソコンに表示されたお題を回答者が導き出せるように、みんなでヒントを出し合います💨

ただしヒントを出す時に1つだけルールが…。

それは、“カタカナを使わずに”ヒントを出すこと😮

「パソコン」というお題では、「それは、画面があります!」「下には英語が書かれています!」などと、カタカナを使わないように考えながら取り組んでくれました😄

ゲームが終わった後は、「さっきのは○○って言っても良かったね!」と他のヒントになる言葉を教え合う場面もありました!

言葉の表現力がより一層増えるといいなと思います😊

 

 20221217 SST

 

・制作【クリスマスオーナメント作り】

今週の制作は、「クリスマスオーナメント作り」でした!

先週のクリスマスリースに引き続き、もうすぐクリスマスということでツリーなどに飾り付けができるようなオーナメント作りをしました🎄

トイレットペーパーや色紙、ホッチキスを使って形を作っていき、最後は飾り付けができるようにモールを繋いで完成!

作品を完成させた子の中には、事業所の入り口にあるツリーの掲示に飾り付けをしてくれる子もいました😆

様々な材料を使って完成した作品は、どれも個性あふれ、とてもワクワクするものとなりました

 

 20221217 制作

 

・運動【ビニール袋バレー】

今週の運動は、「ビニール袋バレー」でした!

廊下の先に置かれたシュートゴールに膨らませたビニール袋を入れることができるかチャレンジ!

強い力で触ると袋がしぼんでしまい、うまく動かすことができません💦

上手にシュートするには、優しく触って動かしていくことがポイントです💡

はじめは強い力で触って袋がしぼんでしまう子が多かったですが、続けていくうちにコツを掴んだのか、ふわふわタッチで上手にシュートすることができました😊

 

 20221217 運動

 

<お問い合わせ先>

一般社団法人 こころ相談研修センター

feel小久保Ⅱ

ホームページ   https://cocotoko.com/

電話番号     078-223-1146 (担当:今井)

携帯番号     090-9165-5294

メールアドレス  このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。

住  所     〒673-0005 明石市小久保5-5-4

お気軽にお問い合わせください♪

 

〈feel小久保Ⅱ〉SST:ふわふわ言葉 制作:クリスマスリース作り 運動:ゆっくり100cm走

カテゴリ: 小久保Ⅱ(放デイ)からのお知らせ 作成日:2022年12月10日(土)

<feel小久保Ⅱ>

SST【ふわふわ言葉】

★相手の気持ちを考える。

あたたかい言葉を意識して使えるようなる。

 

制作【クリスマスリース作り】

★季節を感じる。

★手先の運動を養う。

 

運動【ゆっくり100cm走】

★体幹を養う。

★体を意識してゆっくり動かせるようになる。

 

12/5(月)~ 12/10(土)の活動をお知らせします!

・SST【ふわふわ言葉】

今週のSSTは、毎月恒例の「ふわふわ言葉」でした!

feelでは皆、お友だちに“ふわふわ言葉”を使ってくれていますが、

今週はさらに意識する“ふわふわ言葉強化週間”です!

例えば、feelの鉛筆や消しゴムを借りる時の、「ありがとうございます。」や

返す時の「ありがとうございました。」をしっかりと言うことができていたり、

お友だちと粘土で遊んでいるときに、誤ってお友だちの粘土作品を壊してしまった時は、

「ワザとじゃないんだ、ごめんね。」「また作れるから、いいよ!」とお互いにとって気持ちのいい声掛けをすることができていました

お互いが意識して“ふわふわ言葉”を使うことで楽しく過ごすことができました!!

・制作【クリスマスリース作り】

今週の制作は、「クリスマスリース作り」でした!

12月といえば、クリスマス🎄ということで、リース作りにチャレンジしてもらいました。

紙皿を台座にして、色画用紙と松ぼっくりを使って綺麗に飾り付けます

好きなキャラクターの絵を貼ったりするお友だちや、色画用紙を上手に使って、カラフルに飾り付けてくれるお友だちもいました

どの子も、自分だけのオリジナルのクリスマスリース🎄を楽しそうに作ってくれました!

 

2022.1208 制作 

 

・運動【ゆっくり100cm走】

今週の運動は、「ゆっくり100cm走」でした!

普通の競争は早くゴールすることを目的としていますが、ゆっくり100cm走では、どれだけゆっくり走れるかを競争します!

ランナーは常に片足を上げた状態で動いていなければならず、上げる足は地面に付いている足よりも前に出すことがルールです🏃‍♂️

片足を上げたまま、ゆっくり身体を動かすので、「以外と難しいー💦」「バランス取らなきゃ!」と言っている子もいれば、「腕の動きも大事やで!」とアドバイスしてくれるお友だちもいました!

みんなで楽しく、ゆっくり体幹を鍛えることができたと思います

 

2022.1208 運動 

 

 

<お問い合わせ先>

一般社団法人 こころ相談研修センター

feel小久保Ⅱ

ホームページ   https://cocotoko.com/

電話番号     078-223-1146 (担当:今井)

携帯番号     090-9165-5294

メールアドレス  このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。

住  所     〒673-0005 明石市小久保5-5-4

お気軽にお問い合わせください♪

内部研修(2022年12月3日)

カテゴリ: 小久保Ⅱ(放デイ)からのお知らせ 作成日:2022年12月09日(金)

2022年12月3日(土)

 

新型コロナウイルス感染防止のため、オンラインにてfeel大久保・西明石・小久保・小久保Ⅱ事業所合同で内部研修を行いました。

 

-研修内容-

「保育所等訪問支援についての意見交換」です。

2021年度には保育所等訪問支援のサービスの概要などについて研修を行いましたが、今回の研修では、実際の訪問場面で悩んだことや良かったことなどに焦点を当てて検討しました。

 

訪問先の保育所や学校で行われていた先生方の工夫や取り組みについて共有したり、これまでの経験を振り返って感じた反省点や改善点、良かった対応などについてスタッフ同士で意見交換をしたりと、有意義な時間となりました。

1人~2人と少人数で伺うことが多い訪問支援ですが、支援の仕方についてスタッフ同士で意見を出し合ったり、複数の視点から捉えたり、色んなアイデアを募ったりすることが重要だと感じました。

今回の研修で話し合ったことを、毎回の訪問支援にはもちろん、日々の療育にも役立てていきたいと思います。

 

feelにお越しいただいているお子様や保護者様はもちろん、日々お子様のためにご尽力されている先生方とお話できるのも、訪問支援の魅力だと感じています。訪問先で出会った先生たちとの出会いを大切に、お子様や保護者の皆様、先生方のお役に立てるよう、専門性を高め、努力していきたいと思います!

 

<お問い合わせ先> 

一般社団法人 こころ相談研修センター

feel小久保Ⅱ

ホームページ    https://cocotoko.com/

電話番号     078-223-1146 (担当:今井) 

メールアドレス  このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。

住  所      〒673-0005 明石市小久保5-5-4

お気軽にお問い合わせください♪

管理職会議(2022年9月22日・2022年10月20日・2022年11月17日)

カテゴリ: 小久保Ⅱ(放デイ)からのお知らせ 作成日:2022年12月09日(金)

9月22日(木)、10月20日(木)、11月17日(木)に、大久保・西明石・小久保・小久保Ⅱ事業所合同で管理職会議を実施しました。

新型コロナウイルス感染防止のため、今回もオンラインで開催しました。

委員同士の連携や業務をより円滑にするため、委員会の編成を再度見直しました。現在、①虐待防止・パワハラ防止委員会、②感染症対策・非常災害・事故防止・BCP委員会、③人材育成・研修員会、④訪問委員会の4つの委員会が組織されています。より安全で、心のよりどころとなれるような事業所を目指して、各委員での活動にも力を入れて取り組んでいきたいと思います。

他に以下の内容について話し合いました。

 ●YouTube、Instagramなどでの小集団活動等の発信について

 ●各事業所で良かったプログラムや良かった対応

 ●各事業所で今後注意しなければいけないこと

 ●各委員会(虐待防止・パワハラ防止委員会、感染症対策・非常災害・事故防止・BCP委員会、人材育成・研修員会、訪問委員会)からの報告

 ●各事業所のご利用状況および職員体制 

 ●個人情報保護のためのセキュリティ強化について

 ●保護者の方への本や教材のご紹介方法について

 

次回の管理職会議は12月15日(木)を予定しています。

 

<お問い合わせ先> 

一般社団法人 こころ相談研修センター

feel小久保Ⅱ

ホームページ    https://cocotoko.com/

電話番号     078-223-1146 (担当:今井) 

メールアドレス  このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。

住  所      〒673-0005 明石市小久保5-5-4

お気軽にお問い合わせください♪

〈feel小久保Ⅱ〉SST:金のオノ銀のオノ 制作:カレンダーづくり 運動:腕立てじゃんけん

カテゴリ: 小久保Ⅱ(放デイ)からのお知らせ 作成日:2022年12月02日(金)

<feel小久保Ⅱ>

SST【金のオノ銀のオノ】

★昔話を知る。

嘘をつかずに正直でいる方が良いことを知る。

 

制作【カレンダーづくり】

★季節を感じる。

★手先の運動を養う。

 

運動【腕立てじゃんけん】

★ルールを守り、みんなで楽しむ。

★体をしっかりと支えることで、体幹を養う。

 

11/28(月)~ 12/3(土)の活動をお知らせします!

・SST【金のオノ銀のオノ】

今週のSSTは、「金のオノ銀のオノ」でした

このお話は、とても真面目な“きこり”のお話です。

 

ある日、きこりが木を切っていると自分の使っていた鉄のオノが泉へ落ちてしまいます💦

すると泉から女神があらわれて、👸「あなたが落としたのは、金のオノですか?それとも、銀のオノですか?」と、きこりが落としたオノについて尋ねました。

きこりは「いいえ、どちらでもありません。ぼくが落としたのは、鉄のおのです」と、どちらのオノでもないことを答えます。

すると、きこりの答えを聞いた女神は、うれしそうに微笑むと👸「あなたは正直者ですね。ほうびに、すべてのオノをさしあげましょう」と、きこりは女神から、鉄、金、銀の全てのオノをうけとることができました

 

そんな中、きこりと女神のやりとりをこっそり見ていた欲張りな男。

自分も金のおのを貰おうとわざと泉にオノを落とし、「金のおの!私が落としたのは、金のおのです!」と答えますが、女神に嘘を見抜かれ、何も得られませんでした😥

 

このお話からは「正直に生きる方が、良いことがあるかもしれない」という教訓を学ぶことができます。

正直でいることって、難しいことですよね。

欲張りになった時や、意地悪になった時など、つい嘘をついてしまいそうになると思います。

その気持ちをグッと堪えたり、真面目な気持ち・優しい気持ちを持つことで人は正直になれるのかなと考えます。

また、こうした正直さは、生きていく上でとても価値のあるものになるような気がします

このプログラムをきっかけに、“正直な気持ち”を意識しながら過ごしてもらえるといいなと思います🍀

 

 2022.12.3 SST

 

 

・制作【カレンダーづくり】

今週の制作は、毎月恒例の「カレンダーづくり」でした

<12月といえば??>と聞くと、「クリスマス🎅!」「冬休みが始まるから楽しみ~!」とそれぞれのイメージを教えてくれました😄

好きなキャラクターを描く子もいれば、クリスマスをイメージしてサンタクロースを描く子もいて、色んな作品ができました!

また、カレンダーを描きながらお友だち同士で「クリスマスプレゼントは何にするん~?」とワイワイ盛り上がる場面もありました😆

 

 2022.12.3 制作

 

 

・運動【腕立てじゃんけん】

今週の運動は、「腕立てじゃんけん」でした!

腕立て伏せの体勢のままじゃんけんをします✊✌🖐

バランスをとりながらじゃんけんをするので「グラグラしてまう💦」と言っている子もいましたが、上手なお友だちにアドバイスをもらいながらチャレンジすることができました!

体力に余裕のある子同士でする際は“負けたら腕立て伏せ3回”などとレベルアップしたルールで取り組む子もいました😳

みんなで楽しみながら筋力トレーニングを行うことができました💪

 

 

<お問い合わせ先>

一般社団法人 こころ相談研修センター

feel小久保Ⅱ

ホームページ   https://cocotoko.com/

電話番号     078-223-1146 (担当:今井)

携帯番号     090-9165-5294

メールアドレス  このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。

住  所     〒673-0005 明石市小久保5-5-4

お気軽にお問い合わせください♪

〈feel小久保Ⅱ〉SST:気持ち言葉かるた 制作:透明シール作り 運動:たけのこニョッキゲーム

カテゴリ: 小久保Ⅱ(放デイ)からのお知らせ 作成日:2022年11月26日(土)

<feel小久保Ⅱ>

SST【気持ち言葉かるた】

★イラストから表情を読み取る。

★気持ちに関する表現を養う。

 

制作【透明シール作り】

★手先の運動を養う。

★シール作りを楽しむ。

 

運動【たけのこニョッキゲーム】

★ルールを守りながらコミュニケーションを楽しむ。

★お友だちの様子を観察し、発言する。

 

11/21(月)~ 11/26(土)の活動をお知らせします!

・SST【気持ち言葉かるた】

今週のSSTは、「気持ち言葉かるた」です

ルールはシンプルで、読み手になったお友だちは、読み札に書かれた気持ち言葉を読みます🏷

取り手になったお友だちは、読み手のお友だちが読んだ言葉を聞いて、それに合った絵札を取ります!

今日のSSTは「気持ち言葉かるただよ~!」とスタッフが紹介すると、「やってみたい~!」と興味津々で取り組んでくれる子が多かったです😆

読み手のお友だちが上手に気持ち言葉を読んでくれたら、「この絵かな?」「これやと思う!」と気持ち言葉と合っていると思う絵札を取ってくれました!

この機会を通して、気持ちや気持ちを表す言葉を想像すること、使える練習になればいいなと思います

 

 2022.11.25 SST

 

・制作【透明シール作り】

今週の制作は、「透明シール作り」でした

以前から好評の「透明シール作り」ですが、今回もスパイファミリーや、呪術廻戦、すみっこぐらしなどの画像がたくさんある中から、みんなに選んでもらってシール作りをしました!

シール作りにも慣れてきたのか、スタッフよりも綺麗にシールを作ってくれる子や自分のお気に入りの画像をシールにしてくれる子もいました😳

出来上がったシールは、コレクションしたり、ファイルに貼ったりと自由に使っていただければと思います

 

 2022.1125 制作

 

・運動【たけのこニョッキゲーム】

今週の運動は、「たけのこニョッキゲーム」でした!

みんなで「たけのこ、たけのこ、ニョッキッキ!」と言いながら、手を上下に動かし、「ニョッキッキ」と言い終えたらゲームをスタートします😆

初めの子は「1ニョッキ!」と言って手を上に上げます。ニョッキと言う順番やタイミングは決まっていません。それぞれ自分のタイミングでニョッキと言います。

一人ずつ順番に1ニョッキ、2ニョッキ、3ニョッキと数字があがっていくほど盛り上がっていきます。

お友だちと同時に「○ニョッキ」となったら、ふたりで「いえーい!」といってひじタッチをするのですが、参加してくれたお友だちとスタッフが偶然に「2ニョッキ」となり、「いえーい!」とひじタッチをしてくれました

 

一緒に参加してくれたお友だちみんな、笑顔でゲームを楽しんでくれました😄

この活動を機に、お友だちともっと仲良くなる良い機会になればなと思います

 

<お問い合わせ先>

一般社団法人 こころ相談研修センター

feel小久保Ⅱ

ホームページ   https://cocotoko.com/

電話番号     078-223-1146 (担当:今井)

携帯番号     090-9165-5294

メールアドレス  このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。

住  所     〒673-0005 明石市小久保5-5-4

お気軽にお問い合わせください♪

〈feel小久保Ⅱ〉SST:3ヒントクイズ 制作:虹色望遠鏡 運動:にんげんすごろく

カテゴリ: 小久保Ⅱ(放デイ)からのお知らせ 作成日:2022年11月19日(土)

<feel小久保Ⅱ>

SST【3ヒントクイズ】

★問題を聞いて連想する力を高める。

★言葉からイメージする力を高める。

 

制作【虹色望遠鏡】

★手先の運動を養う。

 

運動【にんげんすごろく】

★ルールを守りながらコミュニケーションを楽しむ。

★お友だちの前で発言ができる。

 

11/14(月)~ 11/19(土)の活動をお知らせします!

・SST【3ヒントクイズ】

今週のSSTは、「3ヒントクイズ」です

あるものについて書かれた3つの短い説明文を読んで、連想できるものを答えてもらうクイズです!

前回も好評だった活動で、今回もクイズの画面を見せると「あのクイズや~!」とノリノリで取り組んでくれる子が多かったです😆

“学校にあるもの”というヒントでは、「黒板かな~?」「跳び箱かもしれない!」と想像力を膨らませながらクイズに答えてくれました!

言葉を聞いて、イメージする力がついてくれるといいなと思います😊

20221119 SST

・制作【虹色望遠鏡】

今週の制作は、「虹色望遠鏡」でした🌈

くり抜いた紙コップの底面に様々な色のカラーシートを貼りつけて光にかざすと、カラフルな望遠鏡の完成です!

さらに、カップの中にビー玉を入れて光にかざすと…ビー玉に光が屈折してキラキラに

完成した望遠鏡を覗いたお友だちは「うわ~!キレイ!」「キラキラしててカワイイ😆」と色んな感想を教えてくれました♪

また、使う色や貼り方によって見える模様が変わるため、お友だち同士見せあいっこをしている子もいました😊

20221119 制作

 

・運動【にんげんすごろく】

今週の運動は、「にんげんすごろく」でした!

床にマスを置き、自分がコマになってすごろくをしていきます🎲

止まるマスには「ジャンプを3回する」「朝のあいさつをする」など色んなミッションが書かれており、クリアできると次のマスに進むことができます!

一緒に参加しているお友だちの前でミッションをすることに、はじめは恥ずかしがっている子も、他のお友だちがやっている姿をお手本にクリア😊

この活動を機に、お友だちと関わっていく良い機会になるといいなと思います

20221119 運動

<お問い合わせ先>

一般社団法人 こころ相談研修センター

feel小久保Ⅱ

ホームページ    https://cocotoko.com/

電話番号     078-223-1146 (担当:今井)

携帯番号     090-9165-5294

メールアドレス  このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。

住  所      〒673-0005 明石市小久保5-5-4

お気軽にお問い合わせください♪

〈feel小久保Ⅱ〉SST:アンゲーム 制作:ぐるぐるヘビ 運動:だるまさんが転んだ

カテゴリ: 小久保Ⅱ(放デイ)からのお知らせ 作成日:2022年11月11日(金)

<feel小久保Ⅱ>

SST【アンゲーム】

★コミュニケーションの練習。

★お友達のことを知り、交流を深める。

 

制作【ぐるぐるヘビ】

★手先の運動を養う

 

運動【だるまさんが転んだ】

★体を動かす楽しさを味わう。

★ピタッと止まったり、素早く動くことで体幹を養う。

 

11/7(月)~ 11/12(土)の活動をお知らせします!

・SST【アンゲーム】

今週のSSTは、「アンゲーム」です

カードゲームを用いてみんなで遊びました

アンゲームは、あるお題に対して、話し手がそれぞれ好きなように話し、

それを聞き手が肯定的に相づちなどを打ちつつお話を聞くゲームです!

このゲームは「アサーション」と言うコミュニケーション法に繋がるところがあります。

アサーションとは、相手の意見も、自分の意見も尊重しつつ、意見を話し合える、

自他尊重の意味を持ちます。

「お休みの日になにする?」と言う質問に対し、

「寝る!」「ゲームする!」「公園に遊びに行く!」と、様々な意見が出てきました!

アンゲームを通して、みんなが相手の意見を聞きながら、相手も自分も否定されずに、

自分の意見を自由に発言できるようになるといいなと思います

 

 2022.1110 SST

 

・制作【ぐるぐるヘビ】

今週の制作は、「ぐるぐるヘビ」でした🐍

好きな色の画用紙にうずを描き、線に沿ってハサミで切った後、顔や模様を描いたり、折り紙でベロを貼ったりしてぐるぐるヘビを作っていきます🖍

仕上げに、真ん中に穴を開け、糸を通して結べば完成です!

紐の先を持って持ち上げると、ヘビが螺旋階段のようにぐるぐるとした形になります🐍

かわいい顔のヘビを作る子もいれば、とっても長いヘビを作る子もいたりと、個性あふれる作品がたくさんできました😍

 

 2022.11.11 SST

 

・運動【だるまさんが転んだ】

今週の運動は、「だるまさんが転んだ」でした!

とはいってもfeelの中はそんなに広くないので、

「膝立ちでやってみようと!」とお約束をして皆で遊びました

鬼役のお友だちに確実に近づくため、ゆっくりと進む子もいれば、器用に自分の足をつかんで、膝だけで前に進んでいる子もいて、身体のバランス感覚が鍛えられる「だるまさんが転んだ」になりました

 

<お問い合わせ先>

一般社団法人 こころ相談研修センター

feel小久保Ⅱ

ホームページ   https://cocotoko.com/

電話番号     078-223-1146 (担当:今井)

携帯番号     090-9165-5294

メールアドレス  このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。

住  所     〒673-0005 明石市小久保5-5-4

お気軽にお問い合わせください♪

〈feel小久保Ⅱ〉SST:地震に備えよう 制作:かさかさオバケ 運動:ヨガ

カテゴリ: 小久保Ⅱ(放デイ)からのお知らせ 作成日:2022年11月04日(金)

<feel小久保Ⅱ>

SST【地震に備えよう】

★地震が起きた際、机の下で体を丸めるなどの行動ができるようになる。

★災害時に自分で身を守る方法を知る。

 

制作【かさかさオバケ】

★手先の運動を養う

 

運動【ヨガ】

★体を動かす楽しさを味わう。

★身体を柔軟にし、バランスを保つ練習をする。

 

10/31(月)~ 11/5(土)の活動をお知らせします!

・SST【地震に備えよう】

今週のSSTは、「地震に備えよう」です

屋内や屋外、それぞれの場所にいたときに地震が起こった場合、どのような行動をしたらよいのかをクイズで確かめ、地震が起こった際の頭を守るために、実際にダンゴムシのポーズをして練習をしました🙂

「ダンゴムシってこう?」「もう少し頭を入れるらしいで!」など、お友だち同士で声をかけながら、楽しく学ぶことができました。

地震はいつ起こるか分からないので、実際の場面で役立つといいなと思います😊

また、来週117日(月)15:15~避難訓練を行い、鳥羽小学校まで歩いて避難ルートを確認する予定となっております!

 

 2022.11.5 SST

 

・制作【かさかさオバケ】

今週の制作は、「かさかさオバケ」でした👻

好きな色の画用紙を円錐状に折り、クレヨンやハサミで目や口を描いたり貼ったりしてオバケを作っていきます🖍

仕上げに、作ったオバケをトイレットペーパーの芯の上に被せると完成です!

芯の上に乗せることで、オバケがゆらゆらと面白い動きをしてくれます😄

面白い顔のオバケを作る子もいれば、好きなキャラクターを真似して作る子もいたりと、個性あふれる作品がたくさんできました😍

 

 2022.11.5 制作

 

・運動【ヨガ】

今週の運動は、「ヨガ」でした!

胡坐のポーズや腕立て伏せのポーズなど簡単なものから、寝転んで足を上げてアンテナのポーズや、背中の方に手をまわして合掌のポーズなど、難しいポーズまでみんなで挑戦😝

「これ難しい!」「私は余裕やで~!」といろんな感想がある中、ヨガが終わるころには身体がスッキリ🌿

みんなでリラックスして過ごすことができました

 

 

<お問い合わせ先>

一般社団法人 こころ相談研修センター

feel小久保Ⅱ

ホームページ   https://cocotoko.com/

電話番号     078-223-1146 (担当:今井)

携帯番号     090-9165-5294

メールアドレス  このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。

住  所     〒673-0005 明石市小久保5-5-4

お気軽にお問い合わせください♪