メニュー

明石でカウンセリング・検査・研修を探すならこころ相談研修センター

大久保TEL:078-220-3234 

小久保TEL:078-220-6353

tel2.png

tel4.png

シンプルなメールのアイコン素材 2  youtube  インスタ

 

ブログ

ブログ

feel小久保Ⅱ〈5月27日(月)~6月22日(土)の活動〉

カテゴリ: 小久保Ⅱ(放デイ)からのお知らせ 作成日:2024年06月22日(土)

〈5月27日(月)~6月1日(土)の活動のねらい〉

SST【じゅんばんを守ろう】

★順番が1番じゃなくても、怒らずに遊びに参加することができる

★順番が守れないと、他の友達が悲しい気持ちになることを知る

★順番を決める際の方法を知る(じゃんけん、あみだくじ、にらめっこなど)

 

制作【カレンダー】

★季節を感じる。

★手先の運動を養う。

 

運動【片足バランス】

★楽しみながら体幹を養う

 

この週の運動は「片足バランス」でした!

片足バランスでは、片足で立ってシールをより速く手元の紙に貼っていったり、

時間を決め、その間片足でバランスを保ったりしました!

子どもたちの片足立ちのポーズを観察してみると、かかしのようなポーズをしていたり、

少しだけ片足を上げたり、隣の人の肩を支えにしていたりと、それぞれの個性が出ていました

バランスを保つのを頑張っているお友だちをツンツンしたりしながら笑いあい、盛り上がりました💪

 

〈6月3日(月)~6月8日(土)の活動のねらい〉

SST【ふわふわ言葉】

★相手の気持ちを考える

★心地の良い言葉づかいを学ぶ。

 

制作【手作りコースター】

★手先の運動

★想像力を養う。

 

運動【目指せぴったり】

★体内時計の感覚と実際の時間の違いを知る。

★身体の感覚を養う。

 

この週のSSTは「ふわふわ言葉」でした!

毎月恒例の「ふわふわ言葉」ですが、4月から新しく来てくれているお友だちから聞こえてくるふわふわ言葉も増えてきました

また、前まではなかなか謝れなかったお友だちも、「ごめんなさい」が言えるようになったり、

積極的に相手がよろこぶ言い回しを考えているお友だちも居ました!

これが定着して、もっとお友だちに「ちくちく言葉」ではなく、「ふわふわ言葉」を選んで声をかける習慣が身についたらいいなと思います😌

 

〈6月10日(月)~6月15日(土)の活動のねらい〉

SST【防災訓練(水害)】

★洪水発生時に取るべき行動を知る。

★避難時の約束を知り、守って行動する。

 

制作【紙コップけん玉】

★手先や手首の運動を促す。

★集中力を養い、けん玉を入れる楽しさや達成感を味わう。

 

運動【ティッシュキャッチ】

★集中力を高める。

★動くものを目で追い、よく見る力を養う。

 

この週のSSTは、「防災訓練(水害)」でした!梅雨が近づいてきて、大雨になる日もしばしば

そのため今回は、「水害」に目を向けて避難訓練やクイズを行いました🤔

屋内や屋外、それぞれの場所にいたときに水害が起こった場合、どのような行動をしたらよいのかをクイズで確かめ、

実際に避難場所まで行ってみる練習をしました

「こうちゃう!?」「これであってる?」など、お友だち同士で声をかけながら、楽しく学ぶことができました。

梅雨期になると、大雨による災害が起こりやすくなりますので、もしもの時にで役立つことを願っております😌

 

〈6月17日(月)~6月22日(土)の活動のねらい〉

SST【プライベートゾーン】

★プライベートゾーンについて考える。

★自分の身体もほかの人の身体も大事にする。

★嫌な気持ちを言えるようになる。

 

制作【傘を作ってみよう】

★手先の運動

★創造力を養う。

運動【せなか文字当て】

★お友だちとの関わり

★身体の感覚を養う。

 

この週の制作は、「傘を作ってみよう」でした!

折り紙とモールを使って、ミニチュアの傘を作ってみました

モールを傘の柄の部分に見立て、折り紙で傘の生地を表現しました

皆それぞれ個性豊かなオリジナル傘を作成してくれ、「先生見て~」「私のはこんなんやで~」とスタッフに見せてくれたり、お友だち同士で自分の作った傘を紹介し合うなど、みんなで楽しく過ごすことができました

 

2024.6 seisaku②  2024.6 seisaku ① 
 2024.6 hinankunren②  2024.6 hinankunren①

 

 

<お問い合わせ先>

一般社団法人 こころ相談研修センター

feel小久保Ⅱ

ホームページ   https://cocotoko.com/

電話番号     078-223-1146

携帯番号     090-9165-5294

メールアドレス  このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。

住  所     〒673-0005 明石市小久保5-5-4