メニュー

明石でカウンセリング・検査・研修を探すならこころ相談研修センター

大久保TEL:078-220-3234

小久保TEL:078-220-6353

tel2.png

tel4.png

シンプルなメールのアイコン素材 2   youtube   インスタ

 

ブログ

ブログ

<feel西明石>おうちでできるあそび25

カテゴリ: 西明石からのお知らせ 作成日:2020年05月28日(木)

おうちでできるあそび25


おうちでできるあそびをfeelで紹介します。
第25弾は、【ドーナツ体操】です

 

チョコレートにクリーム…美味しそうなドーナツがたくさん出てくるよ。

皆が好きなドーナツはどれかな?

 

可愛い歌と振り付けで、元気に体を動かそう!

たくさん動いてお腹がすいたら、

おやつにドーナツが食べたくなっちゃうかも…♪

 

今日の気分は、ドドド ドドド ドーナツ!?☆

 

URLはこちら→https://www.youtube.com/watch?v=svKHqR9nuvQ

〈発達支援feel西明石です>おうちでできるあそび㉔

カテゴリ: 西明石からのお知らせ 作成日:2020年05月27日(水)

おうちでできるあそび㉔
おうちでできるあそびをfeelで紹介します
第24弾は、【じゃんけん】です♪

今回はfeelの先生とじゃんけんです!
先生と3回勝負をしてみましょう‼

みんなは何回勝てるかな?
じゃんけんは初めてのお友だちや「やり方どうだっかなぁ?」と言う
お友だちは絵をみてしてみてくださいね😊

 87adab78840aea551510b62ed0a47663

じゃんけん_1.mp4

<feel西明石>おうちでできる遊び㉓

カテゴリ: 西明石からのお知らせ 作成日:2020年05月26日(火)

おうちでできるあそびをfeelで紹介します
第23弾は、【Zoom zoom rocket】です♪

ねこさんがろけっとにのって
うちゅうにしゅっぱ~つ🚀
みんなもすうじをかぞえてうちゅうにしゅっぱつだ~☺

zoom zoom zoom we're going to the moonの歌詞は
覚えやすく楽しいリズムなので、一緒に歌ってみてくださいね😀
カウントをするときは一緒にカウントしてロケットしゅっぱーつするのも
楽しいかもしれませんね☺

URLはこちら:https://www.youtube.com/watch?v=DEHBrmZxAf8

<feel西明石です>コミュニケーション練習【時計を見る】

カテゴリ: 西明石からのお知らせ 作成日:2020年05月23日(土)

 

DSC02620 

 

DSC02620 

 

 

DSC02620 

 

発達支援feel西明石です!

西明石では、就学前のお子さんの発達支援を行っております。

個別療育を中心に、小集団療育ではことばおんがく療法・コミュニケーション練習(あいさつ、順番を守るなど)・運動・製作・リトミック活動のプログラムを行っています。

 

5/18~5/23日に実施した活動をお知らせします!

・コミュニケーション練習【時計を見る】

☆時計を見て帰る時間を確認する

☆長い針と短い針の位置がわかる

 

・うんどうあそび【缶ぽっくり】

☆不安定な姿勢でバランスを取る

☆体幹を鍛える

 

・ことばおんがく療法【あっちゃんあがつく・オノマトペ】

☆音楽に合わせて食べ物の名前にふれる

物の名前を知り、オノマトペ(擬音語)を通してイメージがもてる

・制作【スライム】

☆不思議な感触を楽しむ

スプーンを使って混ぜる

コミュニケーション練習は【時計を見る】です。

feelに来てくれているお友だちは、みんなfeelで遊ぶことが大好きと言ってくれます

中には遊ぶのが楽しすぎて、お迎えの時間が来ても「もっと遊びたーい」「まだ遊びたい!」と言ってくれるお友だちもいます。そんなお友だちも、遊ぶ前にお迎えの時間にシールを貼り、ここに長い針が来たらお迎え来るからねと伝えてもらうと、自分の中で見通しを持つことができ、時計を見て「そろそろお迎え来る?」と気づくことが出来ました♪

 

うんどう遊びは【缶ぽっくり】です。

 缶ぽっくりに乗ってバランスを取りながら紐をしっかり握って前に進みます。

初めは乗るのが難しかったお友だちもどんどん歩けるようになりました!

慣れたお友だちは床に落ちている車の玩具を缶ぽっくりに乗ったまま拾い、ゴールまでいくことができました!

ことばおんがく療法は【あっちゃんあがつく・オノマトペ】です。

ことば音楽では、「あっちゃんあがつく」をしました。エビフライやチョコレートなど、大好きな食べ物が登場すると、絵本からつまんで「パクッ」と食べる真似をして喜ぶお友だちもいました。オノマトペでは、「さかな すいすい」「でんしゃ がたんごとん」など、さまざまな言葉を親しみました。スタッフの真似をして「がたんごとん」と言ったり、身振りで表現したりと、興味をもって取り組む姿が見られました!

 

制作は【スライムづくり】です。

 おうちにもある洗濯洗剤(feelではエリエールの液体洗剤を使用)と水のり、重曹を使ってスライムづくりに挑戦しました!お友だちは洗剤と水のりが入ったカップをスプーンで混ぜるお仕事をしてもらいました!ある程度固まったら色粉を少し混ぜてコネコネと揉んであげると、きれいな色のスライムが完成!感触も冷たくて気持ちよく、みんな楽しんで作ることができました!

また、来週もいっぱい遊びましょう♪

 

一般社団法人 こころ相談研修センター

発達支援feel西明石ホームページ https://cocotoko.com/

電話番号   078-223-5616 (担当:竹中・花田) お気軽にお問い合わせください♪

メールアドレス  このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。

住  所   〒673-0041 明石市西明石南町2-17-5

おうちで作ってみよう~トイレットペーパーの芯de飛行機~

カテゴリ: 西明石からのお知らせ 作成日:2020年05月22日(金)

おうちで作ってみよう!

 

今日紹介するのは、『トイレットペーパーの芯de紙飛行機』です。

 

 

 

~☆~☆~用意するもの~☆~☆~

トイレットペーパーの芯

はさみ(カッター)

カラーペン

 

 

~☆~☆~作り方~☆~☆~

①トイレットペーパーの芯に上下3cm残して切り込みをいれます。

 ※ハサミやカッターは危ないから難しい時は、大人にやってもらおうね☆

②切り込みの両端からそれぞれ垂直に切り込みをいれます。

 この時切り込みは、トイレットペーパーの芯の中心より少し手前にしてね♪

③反対側も同じように、切り込みの両端からそれぞれトイレットペーパーの芯の中心の手前まで

 切り込みをいれます。

④カラーペンで好きな絵を描いてみよう!

 

翼の形を変えたり、色紙やシールを貼っても素敵なの飛行機ができあがりそう☆

 

 

~☆~☆~遊び方~☆~☆~

少し上向きに飛ばすのがポイントだよ♪

 

遠くまで飛んだかな??

 

動画:トイレットペーパー芯ひこうき.mp4

<発達支援feel西明石>おうちでできるあそび22

カテゴリ: 西明石からのお知らせ 作成日:2020年05月21日(木)

おうちでできるあそび22

おうちでできるあそびをfeelで紹介します
第22弾は、体操【ブルブルブルドッグ】です

 

可愛いけどちょっぴりこわ~い?顔の犬、ブルドッグが登場します!

ブルブル~という歌に合わせて、ノリノリで体を揺らすととっても楽しい気分に☆

簡単な振り付けなので踊りやすく、全身を使うので良い運動にもなります。

 

街中でブルドッグを見かけたら、つい踊りたくなっちゃうかも!?

手や頭、お尻など、いろんな所をブルブルさせて元気に踊ろう☆

 

 

URLはこちら

https://www.youtube.com/watch?v=YsWVwLfu5Ns&list=PLwr6TGKivwqBCXmZ6IYTHkqatNzr5Yynx

<発達支援feel西明石です>おうちでできるあそび㉑

カテゴリ: 西明石からのお知らせ 作成日:2020年05月20日(水)

おうちでできるあそび㉑

おうちでできるあそびをfeelで紹介します😄
第21弾は【シーツまきまき】です♪
シーツに巻かれてくるくる回る遊びです😃
シーツまきまきはfeelでも大人気の遊びです♪

遊び方
・おうちのタオルケットなどの大きめのシーツを用意します。
・お友だちはシーツに寝転び、手を上にピン!と伸ばします。
・大人の人はぐるぐる巻いていきます。
・最後にシーツをゆっくり引っ張ってお友だちを転がします!

シーツに巻かれるのも気持ちよくて、「あれ~~」と転がされるのも
面白いです😊

お家で是非遊んでみてください♪

動画はこちら!! ⇒シーツまきまき.mp4

<発達支援feel西明石>おうちでできるあそび㉑

カテゴリ: 西明石からのお知らせ 作成日:2020年05月19日(火)


おうちでできるあそびをfeelで紹介します😄
第21弾は【Colorful Fruits】です♪

赤、黄色、緑、紫の4色のフルーツが登場するかわいい曲です🙌
よく知っているイチゴやレモンからあまり知られていないマイナーな果物まで
たくさんのフルーツが登場します。
フルーツの名前を知れるだけでなく、色の区別の練習にもなりますね😃

みんなはこのうたにでてくるフルーツいくつしっているかな~?
またせんせいたちにもどんなフルーツがあったかおしえてね😄

URLはこちら:https://www.youtube.com/watch?v=uOsJouK7YN4

<発達支援feel西明石>おうちでできるあそび⑳

カテゴリ: 西明石からのお知らせ 作成日:2020年05月18日(月)

おうちでできるあそびをfeelで紹介します。
第20弾は【 おしりもじあてクイズ】です♪

<やり方>
・お尻で△や○、✕などの簡単な形を書きます。
・できる子は自分の名前に入っている文字を取り入れてみても楽しいですね☺

・なにをかいているかよーくみて、あててね🤩
・おしりもじをあてられたら
こんどはみんながおしりもじをかいておうちのひとにあててもらおう😆

 

動画はこちら:おしり文字あてゲーム.mp4

〈発達支援feel西明石〉コミュニケーション練習【挨拶をしよう】など

カテゴリ: 西明石からのお知らせ 作成日:2020年05月16日(土)

発達支援feel西明石です!

西明石では、就学前のお子さんの発達支援を行っております。

個別療育を中心に、小集団療育では

ことばおんがく療法

コミュニケーション練習(あいさつ、順番を守るなど)

運動・製作・リトミック活動 のプログラムを行っています。

5/11~5/16日に実施した活動をお知らせします!

 

・<ねらい> 5/11~5/16

・コミュニケーション練習【挨拶をしよう】

☆スタッフと笑顔で挨拶を交わす

☆「おはよう」「さようなら」など、日常の挨拶に親しむ

・うんどうあそび【棒キャッチ】

☆タイミングをみて棒をつかむ

☆集中して遊ぶことを楽しむ

・ことばおんがく療法【あっちゃんあがつく・オノマトペ】

☆音楽に合わせていろいろな言葉に親しむ

☆スタッフと一緒に歌うことを楽しむ

・制作【あみあみハートバック】

☆折り紙を使って製作をする

シールを貼ることを楽しむ

・コミュニケーション練習は【挨拶をしよう】です。

 新年度が始まって一カ月が過ぎ、新しい環境にも少しずつ慣れてきた様子の子ども達。スタッフが「おはようございます」と挨拶をすると、

「おはよう!」と元気に返してくれたり、「来たよ~」と嬉しそうに教えてくれたり。一日の始まりに、ニコニコ笑顔で挨拶をすると、

何か良いことが起こりそうな気がしますね♪お迎えの時は、「さようなら」と言いながらカッコよく礼をしたり、「バイバイ」と手を振ったりして嬉しそうにお家に帰っていきます。

中には、スタッフとタッチ!をして、「またね」の挨拶をするお友だちもいます。

明日も皆が元気に来てくれることを楽しみに待っています♪

 

うんどう遊びは【棒キャッチ】です。

 棒を落とす人とキャッチする人に分かれて遊ぶこのゲームは、落とす方もキャッチする方もハラハラドキドキ!!スタッフが落とす番になると、

皆、夢中になって棒をキャッチしていました。中には、夢中になりすぎてどんどん口が開いていくお友だちも…(笑)子どもたちの微笑ましい姿にほっこりする場面もありました。

キャッチできると「やった---♪」と大喜びで、「もう一回したい」と再度挑戦したり、「次は先生がとって」と役を交代したりして、楽しく遊ぶことができました。

 

ことばおんがく療法は【あっちゃんあがつく・オノマトペ】です。

ことば音楽では、「あっちゃんあがつく」をしました。エビフライやチョコレートなど、大好きな食べ物が登場すると、絵本からつまんで「パクッ」と

食べる真似をして喜ぶお友だちもいました。オノマトペでは、「さかな すいすい」「でんしゃ がたんごとん」など、さまざまな言葉を親しみました。

スタッフの真似をして「がたんごとん」と言ったり、身振りで表現したりと、興味をもって取り組む姿が見られました!

 

制作【あみあみハートバック】です。

 2色の折り紙を使って、あみあみハートバックを作りました。折り紙を順番に編んでいくと不思議な柄に…♪スタッフと「ここを引っ張ってごらん」「えいっ!できた」

などとやりとりをしながら、楽しく取り組むことができました。出来上がったバックに好きなシールを貼って、世界に一つだけのオシャレなバックになりました!

また、来週もいっぱい遊びましょう♪

 

DSC02608 

 

 DSC02610

 

 

 


一般社団法人 こころ相談研修センター

<お問い合わせ先>

発達支援feel西明石ホームページ https://cocotoko.com/

電話番号   078-223-5616 (担当:竹中・花田) お気軽にお問い合わせください♪