<発達支援feel西明石>SST2【表情ペープサート】など
発達支援feel西明石です!
feel西明石では、就学前のお子さんの発達支援を行っております。
個別療育を中心に、小集団療育ではことばおんがく療法・コミュニケーション練習(あいさつ、順番を守るなど)・運動・制作・リトミック活動のプログラムを行っています。
・SST1【水分補給】
☆体調管理
☆習慣付け
・SST2【表情ペープサート】
☆色々な表情に触れる
☆自分の気持ちを表現する
・制作【手袋づくり】
☆道具操作
☆手指操作
☆表現を広げる
SST1は【お茶のみ休憩】です♪
緊急事態宣言が再度発令され、feelでも引き続き感染症対策に取り組んでいます。マスクを着けて過ごしていますが、
ずっとマスクをつけていると、喉の渇きを感じにくくなり、ついついお茶を飲むのを忘れてしまいますね💦
feelでは個別が終わったあとやお迎えの前などの活動の区切りに水分補給の声かけを行っています。習慣になるとよいですね。
元気で楽しく過ごせるように、こまめにお茶休憩をしていきましょう♪
SST2【表情ペーサート】 です♪
コロナが続いていたり、マスクを着用することで子どもたちにスタッフやお友だちの気持ちが上手く伝わっているのかな?と思い、
色んな顔の表情のペープサートや気持ちを表にしたものを壁に貼りました。
見つけたお友だちはスタッフとペープサートで遊びます。「たのしい」「おいしい」「プンプン」などの顔真似をしてあそびました。
隣の気持ちの表には「超ハッピー」「嬉しい楽しい」「まあまあok」「イヤつまらない」など気持ちが示してあります。
「おいしい」の顔を持って、「超ハッピー」とか「プンプン」は「つまらない」など、顔の表情と気持ちを合わせて遊んでいます。
マスクで顔が全部は見えないですが、遊びの中でペープサートの顔真似をしたり、おままごとで「おいしい!」といい顔が見られます。
スタッフに自分の気持ちをペープサートや表を指さして伝えたりするお友だちも増えてきました。
feelで楽しい気持ちをいっぱいにして、お家に持って帰ってくれたらいいなあと思っていましたら、
「私はお家で○○したから“たのしい”なの♪」と遊びの中で会話が弾んでいて嬉しいです♪
制作は【手袋づくり】です♪
厚紙に自分の手を置き、鉛筆で手の周りを書いて手形を描いていきました!
その後その手形を切り抜き、好きなイラストを描いたり、シールを貼ったりして自分だけの手袋に仕上げました。
たくさんの色を使ってカラフルな模様や、かわいいキャラクターを描きオリジナルの手袋ができました☺
また来週も遊びましょう♪
<お問い合わせ先>
一般社団法人 こころ相談研修センター
発達支援feel西明石ホームページ https://cocotoko.com/
電話番号 078-223-5616 (担当:竹中・花田) お気軽にお問い合わせください♪
メールアドレス このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
住 所 〒673-0041 明石市西明石南町2-17-5
〈発達支援feel西明石〉コミュニケーション練習【マスクを着ける】うんどう遊び【高這い】ことば音楽【歌紙芝居】制作【コマ】など
発達支援feel西明石です!
feel西明石では、就学前のお子さんの発達支援を行っております。
個別療育を中心に、小集団療育ではことばおんがく療法・コミュニケーション練習(あいさつ、順番を守るなど)
・運動・制作・リトミック活動のプログラムを行っています。
・SST【マスクを着ける】
☆マスクの着け方が分かる
☆マスクを着ける意図が分かる
・うんどう遊び【高這い】
☆高這いの姿勢を保つ
☆足裏の感覚を掴む
・ことば音楽【歌紙芝居】
☆音楽に合わせて数字に触れる
☆楽しみながら平仮名を知る
・制作【コマ】
☆イメージしたものを表現する
☆道具の操作
SSTは【マスクを着ける】です♪
緊急事態宣言が再度発令され、feelでも感染症対策に取り組んでいます。その一環としてなるべく子どもたちにもマスクを着けるよう伝えています。マスクを着けることが苦手なお友だちも初めは5分だけと時間を区切ったり、自分で着けるための練習をしたりしてコロナウィルスから身を守る方法を学んでいます😷
うんどう遊び【高這い】です♪
今週は高這いです。2本の一本橋の上に両手を突いて、お尻をあげて高這いの姿勢で進んでいきます。進みながらもお尻が落ちてこないようお腹に力を入れて進めていました。「疲れた~」「余裕だった!」とみんな頑張って最後まで歩ききることができていました😊
ことば音楽は【歌紙芝居】です♪
みんななじみのある歌紙芝居「数字の歌」や「あいうえおのうた」を聞いて数字や平仮名に親しみました。何度も聞いているので「あいうえおーにぎりー♪」「こうばのえんとつ~♪」と歌に出てくる歌詞を口ずさみながら聞いてくれました☺。数字の歌では、数字と形を一緒に捉えられるので、これから数字を学んでいきたいというお友だちでも親しみやすいですね♪
制作は【コマ】です♪
紙皿とペットボトルのキャップを使ってコマを作りました。紙皿にはイメージを膨らませて好きなイラストを描いたり、シールを貼ったりして自分だけのコマを作りました。カブトムシやバッタのイラストを描いて昆虫コマや、たくさんの色を使ってカラフルに仕上げたレインボーコマなど思い思いのスペシャルコマができていました☺
また来週も楽しく過ごしましょう♪
<お問い合わせ先>一般社団法人 こころ相談研修センター
発達支援feel西明石ホームページ https://cocotoko.com/
電話番号 078-223-5616 (担当:竹中・花田) お気軽にお問い合わせください♪
メールアドレス このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
住 所 〒673-0041 明石市西明石南町2-17-5
<発達支援feel西明石>SST【お正月のうた】など
発達支援feel西明石です!
あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
feel西明石では、就学前のお子さんの発達支援を行っております。
個別療育を中心に、小集団療育ではことばおんがく療法・コミュニケーション練習(あいさつ、順番を守るなど)・運動・制作・リトミック活動のプログラムを行っています。
・SST【お正月のうた】
☆季節の行事に親しむ
☆お友だちと一緒に歌って楽しむ
・うんどう遊び【シーツブランコ】
☆身体をシーツにゆだねる
☆揺れ遊びを楽しむ
・ことば音楽【あっちゃん絵本・オノマトペ】
☆あいうえおに親しむ
☆いろいろな音に触れる
SSTは【お正月のうた】です♪
やってきました2021年。新しい年を迎えて元気に遊びにきてくれたお友だちは「お餅3個も食べたで」「お年玉い~っぱいもらった💛」などお正月のお話をたくさん聞かせてくれました。
お友だちみんな馴染みのある曲だったようで、一緒に大きな声で歌いました。みんなで歌うとたのしいね♪
うんどう遊び【シーツブランコ】です♪
名前を呼ばれて元気よくお返事するとシーツの上にころりん♪先生に揺らしてもらいます。
揺れ遊びが大好きなお友だちは「大きくしてっ!」とリクエストして、大きく揺らしてもらって大喜びでした。
ことば音楽は【あっちゃん絵本・オノマトペ】です♪
あっちゃん絵本の中に出てくるそばや雑煮など、年末・お正月の食べものに触れました。
あっちゃん絵本に出てくるおそばは冷たいざるそばだったのですが、「あったかいの食べたよ」と教えてくれました。
また来週も遊びましょう♪
<お問い合わせ先>一般社団法人 こころ相談研修センター
発達支援feel西明石ホームページ https://cocotoko.com/
電話番号 078-223-5616 (担当:竹中・花田) お気軽にお問い合わせください♪
メールアドレス このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
住 所 〒673-0041 明石市西明石南町2-17-5
内部研修
12月26日土曜日に『子どもに合わせた支援について』をテーマに内部研修を行いました。
現在のコロナの現状を鑑み、zoomを使って大久保・西明石合同で行いました。
内部研修は今後も継続して行う予定です。
〈発達支援feel西明石〉クリスマスクッキング【クッキー作り】うんどう遊び【プレゼント運びサーキット】ことば音楽【クリスマスソング】など
発達支援feel西明石です!
feel西明石では、就学前のお子さんの発達支援を行っております。
個別療育を中心に、小集団療育ではことばおんがく療法・コミュニケーション練習(あいさつ、順番を守るなど)
・運動・制作・リトミック活動のプログラムを行っています。
・コミュニケーション練習【クッキング】
☆生地の感触を楽しみながら型抜きをする
☆自分で作った物を食べる嬉しさを味わう
☆家族にプレゼントを渡し、嬉しい気持ちを共有する
・うんどう遊び【プレゼント運びサーキット】
☆バランスをとって歩く
☆目と手の協応
ことば音楽【クリスマスソング】
☆季節の行事に親しむ
☆英語のリズムを楽しみながら歌う
コミュニケーション練習は【クッキング】です♪
今週はクリスマスの行事でクッキングをしました!スタッフと一緒に生地をこねたり、ハートや靴下の型を抜いたり★
「早く食べたいなぁ~」「もうできた?」「いい匂いがしてきた!」とワクワクしながら作る姿が見られました。
焼きあがったクッキーを食べてみると… 「おいしい~!!!」と満面の笑みの子どもたち💛自分で作ったクッキーの味は特別美味しかったね😊
保護者の方には、エプロンや三角巾の準備など、いろいろとご協力して頂きありがとうございました。
うんどう遊び【プレゼント運びサーキット】です♪
先週から、『サンタさんの忘れていったプレゼントを届けよう!』というテーマでうんどう遊びをしています♪
今週は、プレゼントをのせたお盆を持ちながら飛び石に挑戦☆足元をよ~く見て確認しながら、慎重に飛び石を渡ることができました!「サンタさん、来てくれるかな~?」と期待に胸を膨らませる子どもたちでした🤭
ことば音楽は【クリスマスソング】です♪
英語の『We wish you a Merry Christmas』という曲を歌いました♪「知ってる!」「お店で流れてた!」と、一度は耳にしたとこのあるお友だちが多く、一緒に歌ったり、リズムに合わせて体を揺らしたりして楽しむ姿が見られました☆「幼稚園でジングルベルのお歌したよ」「トナカイさんのも!」と、園で覚えたクリスマスソングを歌ってくれるお友だちもいて、子どもたちの楽しそうな歌声がお部屋に響きました♪
また来週も楽しく過ごしましょう♪
<お問い合わせ先>一般社団法人 こころ相談研修センター
発達支援feel西明石ホームページ https://cocotoko.com/
電話番号 078-223-5616 (担当:竹中・花田) お気軽にお問い合わせください♪
メールアドレス このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
住 所 〒673-0041 明石市西明石南町2-17-5
〈発達支援feel西明石〉・コミュニケーション練習【水分補給】など
発達支援feel西明石です!
feel西明石では、就学前のお子さんの発達支援を行っております。
個別療育を中心に、小集団療育ではことばおんがく療法・コミュニケーション練習(あいさつ、順番を守るなど)・運動・制作・リトミック活動の
プログラムを行っています。
・コミュニケーション練習【水分補給】
☆水分補給を習慣付ける
☆体調管理を行う
・うんどう遊び【プレゼント運びサーキット】
☆バランスをとって歩く
☆目と手の協応
・ことば音楽【クリスマスソング】
☆季節のイベントに親しむ
☆英語の歌に触れる
コミュニケーション練習は【水分補給】です♪
今週は「水分補給」です。気温が一気に下がり冬も本番になってきましたね!マスクを着用しているため喉の渇きを感じにくくなり、
水分補給の回数が減ってしまいます。Feelでは活動の合間にお茶を飲むよう声かけを続けています。
水分をしっかりとって冬の寒さに負けない身体づくりをしていきましょう♪
うんどう遊び【プレゼント運びサーキット】です♪
「今日はみんなにサンタさんのお手伝いをしてもらいます!」と伝えると、みんなわくわくしていました!
今週は、プレゼントの箱を積み重ねて持ち、プレゼントを落とさないよう一本橋をゆっくり渡り、サンタさんのお人形にプレゼントをお届けしました。
みんな大切なプレゼントを落とさずにお届けできるように頑張りました☺
ことば音楽は【クリスマスソング】です♪
もうすぐクリスマスですね♪サンタさんに来てもらえるように、クリスマスソングをみんなで一緒に歌って紙芝居を楽しみました😀
英語の歌に触れた後、お友だちに「メリークリスマス!」と伝えていました!
制作は【クリスマスリース】です♪
好きな色のリースを選んでもらい、色を塗ったりキラキラなシールを貼ったり、お絵描きをしたりして
素敵なリースを作ることができました♪「お家のツリーに飾る!」と言って作ったリースをママやパパに見せていました♪
また来週も遊びましょう♪
<お問い合わせ先>一般社団法人 こころ相談研修センター
発達支援feel西明石ホームページ https://cocotoko.com/
電話番号 078-223-5616 (担当:竹中・花田) お気軽にお問い合わせください♪
メールアドレス このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
〈発達支援feel西明石〉コミュニケーション練習【インタビューごっこ】うんどう遊び【川渡りサーキット】ことば音楽【50玉そろばん】など
発達支援feel西明石です!
feel西明石では、就学前のお子さんの発達支援を行っております。
個別療育を中心に、小集団療育ではことばおんがく療法・コミュニケーション練習(あいさつ、順番を守るなど)・運動・制作・リトミック活動のプログラムを行っています。
・コミュニケーション練習【インタビューごっこ】
☆自分の好きなことを伝えることができる
☆聞かれていることに答える
・うんどう遊び【川渡りサーキット】
☆バランスをとって歩く
☆しゃがんでバランスをとる
・ことば音楽【50玉そろばん】
☆1~10の数字に触れる
☆具体物を操作して数の理解を深める
コミュニケーション練習は【インタビューごっこ】です♪
今週は「インタビューごっこ」をしました。初めは子どもたちが支援員に好きなものを聞きます。「好きな食べ物はなんですか?」と上手に聞いてくれました。次は、支援員が「○○くんの好きなものは何ですか?」と聞くと自分の好きなものについて答えることができました。「パイナップルとさくらんぼ!」や「新幹線」など自分の好きなものを教えてくれました。
うんどう遊び【川渡りサーキット】です♪
「今日やるのは忍者の修行だからね!」と前回に続いて忍者修行をすることを伝えると、みんなとてもかっこよく待つことができました。今週は、新聞紙を2枚使って川を渡ります。渡った後の新聞は、しゃがんで前に持ってきます。それを繰り返して無事に川を渡り切れたらタンバリンにタッチ!「川に落ちずに渡れたで!」と忍者になりきって頑張りました☺
ことば音楽は【50玉そろばん】です♪
「赤がいち、赤がに」と色のついたカラフルなそろばんの玉を一つずつ動かして数えていきます。
「10までできたら○色ヒーローになれるよ!」と声をかけるとみんな張り切って「僕はアオレンジャー!」「私は黄色のプリキュア」となりたいキャラクターをイメージして楽しく取り組んでいました😀
|
|
<お問い合わせ先>一般社団法人 こころ相談研修センター
発達支援feel西明石ホームページ https://cocotoko.com/
電話番号 078-223-5616 (担当:竹中・花田) お気軽にお問い合わせください♪
メールアドレス このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
住 所 〒673-0041 明石市西明石南町2-17-5
〈発達支援feel西明石〉コミュニケーション練習【あなたのお名前は?】など
発達支援feel西明石です!
feel西明石では、就学前のお子さんの発達支援を行っております。
個別療育を中心に、小集団療育ではことばおんがく療法・コミュニケーション練習(あいさつ、順番を守るなど)・運動・制作・リトミック活動のプログラムを行っています。
・コミュニケーション練習【あなたのお名前は?】
☆自分のことについて発表する
☆お友だちの話を聞く
・うんどう遊び【川渡りサーキット】
☆身体を大きく使う
☆速く動く動作からゆっくりな動作へ切り替える
・ことば音楽【はらぺこあおむし】
☆お話を聞く
☆ストーリーをイメージする
コミュニケーション練習は【あなたのお名前は?】です♪
「あなたのお名前は?」と支援員からインタビューを受けると「〇〇です!」と元気よく答えることができました。
「何色が好き?」「好きな食べ物は?」などの質問にも「う~んと…」としっかり考えて答えていました。
お友だちの答えを聞いて「一緒だね☆」ということも。後半は「先生の好きな食べ物は?」とこども達から支援員に質問をしていました。
うんどう遊び【川渡りサーキット】です♪
「今日やるのは忍者の修行だからね!」と伝えると、「静かにしないと敵が来ちゃう!」と忍者修行の準備は万端!合言葉は「しずかにね!そ~っとね!」でした。
子どもたちみんな忍者になりきって取り組んでいました。静かにそろりそろりと動くのがとても上手でした。
ことば音楽は【はらぺこあおむし】です♪
「次はどんな食べ物を食べるのかな?」と楽しみにお話を聞くことができました。
「ぼくもりんご好き」とお話を受けて教えてくれたお友だちもいました。
最後は大きなちょうちょの絵が頭の上にやってくると「きゃ~かわいい」「きれい」と盛り上がりました。
また来週もあそびましょう!
<お問い合わせ先>一般社団法人 こころ相談研修センター
発達支援feel西明石ホームページ https://cocotoko.com/
電話番号 078-223-5616 (担当:竹中・花田) お気軽にお問い合わせください♪
メールアドレス このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
住 所 〒673-0041 明石市西明石南町2-17-5
〈発達支援feel西明石〉コミュニケーション練習【しっかり手を洗おう】運動あそび【オセロゲーム】えいご音楽【Baby Shark・Head, Shoulders, Knees, And Toes】など
発達支援feel西明石です!
feel西明石では、就学前のお子さんの発達支援を行っております。
個別療育を中心に、小集団療育ではことばおんがく療法・コミュニケーション練習(あいさつ、順番を守るなど)
・運動・制作・リトミック活動のプログラムを行っています。
・コミュニケーション練習【しっかり手を洗おう】
☆手洗いの大切さを知る
☆丁寧に洗おうとする
・うんどう遊び【オセロゲーム】
☆のびのびと身体を動かして遊ぶ
☆カードをめくることを楽しむ
・えいご音楽【Baby Shark・Head, Shoulders, Knees, And Toes】
☆えいご手遊び歌に親しむ
☆ボディーイメージに触れる
コミュニケーション練習は【しっかり手を洗おう】です♪
寒さが本格的になり、風邪やインフルエンザなども心配な季節になってきましたね。
feel西明石では、指先を手の平でこする時は「オオカミの爪」、親指を握ってこする時は「バイクのハンドル」
など、楽しいイメージで手洗いに取り組めるようにしています。そうすると、「見て見て!バイクやで」「ゴシゴシいっぱいしとこ」と、子どもたちも楽しみながら、丁寧に洗う姿が見られました♪
うんどう遊びは【オセロゲーム】です♪
今週は、先週のオセロゲームから少しレベルアップ☆カードをめくると、なにやら後ろに平仮名が…??
最後に一人一人が集めた平仮名を組み合わせると一つの言葉になりました!「何の言葉になるかな~?」と皆で考えたり、「めっちゃ速くめくれるで!」と意欲的に参加したり、頭と体の両方を使って楽しく遊びました😊
えいご音楽は【Baby Shark・Head, Shoulders, Knees, And Toes】です♪
えいご音楽では、「今日はベイビーシャークがいい♪」「あたま、かた、ひざポンのやつもいいなぁ~」と子どもたちが好きな歌をリクエスト☆「頭は?」と尋ねると「ヘッド!!」と元気に答えてくれるお友だちもいました。子どもたちの楽しそうな歌声がお部屋に広がりました♪
また、来週も楽しく過ごしましょう♪
<お問い合わせ先>一般社団法人 こころ相談研修センター
発達支援feel西明石ホームページ https://cocotoko.com/
電話番号 078-223-5616 (担当:竹中・花田) お気軽にお問い合わせください♪
メールアドレス このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
住 所 〒673-0041 明石市西明石南町2-17-5
〈発達支援feel西明石〉コミュニケーション練習【ふわふわことば】など
発達支援feel西明石です!
feel西明石では、就学前のお子さんの発達支援を行っております。
個別療育を中心に、小集団療育ではことばおんがく療法・コミュニケーション練習(あいさつ、順番を守るなど)・運動・制作・リトミック活動のプログラムを行っています。
・コミュニケーション練習【ふわふわことば】
☆言われて嬉しいことばを知る
☆「ありがとう」「すごいね!」「やったね!」など伝えることができる。
・うんどう遊び【オセロゲーム】
☆身体を大きく使う
☆素早く動く
・英語音楽【Baby Shark・Head, Shoulders, Knees, And Toes】
☆英語手遊び歌に親しむ
☆ボディーイメージに触れる
コミュニケーション練習は【ふわふわことば】です♪
玩具を貸してくれた時に「ありがとう」とお礼を伝えたり、活動の中で「がんばれー!」「すごーい!」など言われて嬉しい言葉、力になる言葉を伝えたりすることが
できました。ふわふわことばがいっぱいで仲良くすごせました♪
うんどう遊びは【オセロゲーム】です♪
今週からうんどう遊びは、赤と白の面があるカードを部屋いっぱいに広げ、名前を呼ばれたお友だちは「よーい、ドン!」の掛け声で
全部ひっくり返す遊びをしました!みんな真剣な表情で素早くひっくり返すことができました!待っているお友だちも「がんばれー!」や
「すごくはやいね!」など応援もすごく盛り上がりました♪
英語音楽は【Baby Shark・Head, Shoulders, Knees, And Toes】です♪
英語音楽では大人気の『Baby Shark』をしました!今日もノリノリで歌に触れていきました♪
『Head, Shoulders, Knees, And Toes』では「あたま♪かた♪ひざ、ぽん♪」の歌を英語で親しみました!スタッフの動きをよくみて
「head, shoulder, Knees,Toes」と歌いながらまねっこすることができました!これからも続けていきましょう♪
お笑いコンビ、キングコングの西野 亮廣さんから『えんとつ町のプペル』の絵本をいただきました♪
Feel西明石のお友だちに1人ずつ配布させていただきました!絵本を見て「これ知ってる!くれるの?やったー!」と大喜びなお友だちや
保護者の方も絵本のファンで、大変喜んでくれました!
西野さん、本当にありがとうございました!
また、来週も遊びましょう♪