〈feel小久保Ⅱ〉SST:順番を守ろう 制作:カレンダーづくり 運動:足でカードをゲット!
<feel小久保Ⅱ>
SST【順番を守ろう】
★順番が1番じゃなくても、怒らずに遊びに参加することができる。
★順番が守れないと、他の友だちが悲しい気持ちになることを知る。
★じゃんけん、あみだくじ、にらめっこなど、順番を決める際の方法を知る。
制作【カレンダーづくり】
★月の変わり目を感じる。
★その月特有のものを考える。
運動【足でカードをゲット!】
★ルールを守りながら友だちと遊ぶ楽しさを味わう。
★体幹を養う。
5/23(月)~ 5/28(土)の活動をお知らせします!
・SST【順番を守ろう】
今週のSSTは「順番を守ろう」です😄
今週から段々と気温が上がり始め、夏の近づきを感じますね!
お天気もよく、晴れている日は公園で遊ぶ機会も出てくるかと思います。
公園のブランコや滑り台は、皆に大人気の遊具です。そのため、他のお友だちが遊んでいるときには待たなければなりません。
そこで今回は順番を守ってお友だちと楽しく遊べるように動画を用いて順番を守ることの大切さを再確認し、
その後にクイズを行ってみんなで順番を守ることについて考えました!
「みんなだったらどうする?」というスタッフの質問に、「抜かしちゃったら、いやな気持ちになるからしない」「ちゃんと順番を守る!」と、もしもお友だちをぬかしてしまったときのことを考えてくれました☺
![]() |
・制作【カレンダーづくり】
今週の制作は、毎月恒例の「カレンダー作り」でした!
みんなに聞いてみると、6月は「梅雨」や「夏の始まり」といったイメージがあるみたいです✨
雨の中で傘をさすカエルや、虹色のクジラなど、季節感のある絵を描いている子もいれば、
お気に入りのキャラクターを書いている子もいて、みんな思い思いのイラストを描いて完成させてくれました✍
![]() |
・運動【足でカードをゲット!】
今週の運動は、「足でカードをゲット!」でした!
洗濯バサミに吊るされた色々な大きさのカードを足で全部キャッチできるかチャレンジするという活動です👏
座って足を上げ、姿勢を保つ動作は体幹を鍛えることができます😆
みんな楽しく取り組んでくれ、一人ずつチャレンジするのでお友だちがチャレンジしている時には順番をしっかり守ってくれました!
チャレンジしてくれた子の中には、「タイマーで計っていいタイムをだす!」とアレンジしてくれ、より楽しい活動に盛り上げてくれました☺
![]() |
<お問い合わせ先>
一般社団法人 こころ相談研修センター
feel小久保Ⅱ
ホームページ https://cocotoko.com/
電話番号 078-223-1146 (担当:今井)
メールアドレス このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
住 所 〒673-0005 明石市小久保5-5-4
お気軽にお問い合わせください♪