メニュー

 

ブログ

ブログ

<feel小久保>2月20日~3月18日の活動

カテゴリ: feel小久保(児発) 作成日:2023年03月18日(土)

<2/20(月)~2/25(土)の活動>

・運動あそび【船長さんの命令】

<ねらい>★話す側・聞く側の役割意識をもつ

     ★言葉やイメージと連動して体を動かす練習をする

・SST【ちくちくとふわふわ】

<ねらい>★ちくちく言葉とふわふわ言葉に触れる

     ★言われて“いやな言葉”や“うれしい言葉”を知る

運動遊びでは、話す側と聞く側の両方の役割をしました!

「回ってください」や「ジャンプしましょう」などの声かけを聞いて、お友だちと同じ動きをすることを楽しみました☺

 

2303 SSTちくちくとふわふわ

 

<2/27(月)~3/4(土)の活動>

・運動あそび【紙コップリレー

<ねらい>★手をコントロールする

★バランス感覚を養う

・英語音楽【Put On Your Boots】

<ねらい>・英語に親しむ

     ・身辺自立を意識する

・制作【雛飾り】

<ねらい>・手先の力を養う

     ・季節の行事を楽しむ

制作では、千代紙をはさみで切ったりちぎったりして、雛人形の着物を作りました🎎

“うれしいひなまつり”を歌いながら作るお友だちの姿がたくさん見られました🎶

 

2303運動紙コップリレー

 

<3/6(月)~3/11(土)の活動>

・運動あそび【紙コップリレー

<ねらい>★手をコントロールする

★バランス感覚を養う

・英語音楽【Put On Your Boots】

<ねらい>・英語に親しむ

     ・身辺自立を意識する

・制作【思い出表紙づくり】

<ねらい>・形を捉えたり、形の名称に触れたりする

     ・手先の力を養う

英語音楽は、外に出る前の準備の歌を楽しみました♪

「(帽子が)落ちているよ」や「マフラー忘れているよ」と動画の登場人物に伝えようとするお友だちもいました😊

<3/13(月)~3/18(土)の活動>

・運動あそび【動物まねっこ遊び】

<ねらい>★動物をイメージする

     ★体勢をかえて、動物の模倣をする

・SST【大きくなるっていうことは】

<ねらい>★学年が上がることを意識する

     ★自分自身のことを振り返る

運動遊びでは、犬やキリンなど様々な動物になりきりました🦒

「チーターがいい!」「次はライオン!」など、スタッフにリクエストをするお友だちの姿がたくさん見られました🦁

 

2303 SST大きくなる

2303 運動動物

<お問い合わせ先>

一般社団法人 こころ相談研修センター

feel小久保

ホームページ  https://cocotoko.com/

電話番号  固定電話:078-220-6353

      携帯電話:080-3793-5294 までお気軽にお問い合わせください♪

メールアドレス  このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。

住  所    〒673-0005 明石市小久保5-5-4

<feel小久保>1月23日~2月18日の活動

カテゴリ: feel小久保(児発) 作成日:2023年02月18日(土)

<1/23(月)~1/28(土)の活動>

・運動あそび【色みーつけた!】

<ねらい>★色の名称を知る

★見る力を養う

・SST【地震の避難訓練】

<ねらい>★地震が起こった時に取るべき行動を知る。

★避難時の約束を知り、守って行動する。

SSTでは地震が起こったことを想定して、避難訓練をしました!

初めての避難訓練に驚いた様子のお友だちもいましたが、スタッフと一緒に避難場所まで行くことができました😊

230218 SST避難訓練

 

<1/30(月)~2/4(土)の活動>

・運動あそび【節分鬼退治をしよう!

<ねらい>★対象物(鬼)を見る力を養う

★投げる動きを身につける

・英語音楽【Head Shoulders Knees And Toes】

<ねらい>★身体の名称に英語で親しむ

★身体を動かすことを楽しむ

英語音楽では動画のキャラクターを真似て頭や肩など、様々な身体部位の名称を英語で知ることができました!

「観せて」と声をかけて、お友だちと一緒に楽しむ姿も見られました👀

2302 運動節分

2302 英語

 

<2/6(月)~2/10(金)の活動>

・運動あそび【節分鬼退治をしよう!

<ねらい>★投げる動きを身につける

★対象物(鬼)を見る力を養う

・英語音楽【Head Shoulders Knees And Toes】

<ねらい>★身体の名称に英語で親しむ

★身体を動かすことを楽しむ

・制作【コマ】

<ねらい>★手先の力を養う

★自身で作った物での遊びを楽しむ

運動あそびでは、鬼に変身したスタッフを退治するために豆まきをしました!

鬼退治をした後は、オルゴールの音楽でリラックスすることができました♪

2302 制作

 

<2/13(月)~2/18(土)の活動>

・運動あそび【船長さんの命令】

<ねらい>★声かけを聞く力を養う

     ★言葉やイメージと連動して体を動かす練習をする

・SST【ちくちくとふわふわ】

<ねらい>★ちくちく言葉とふわふわ言葉に触れる

     ★言われて“いやな言葉”や“うれしい言葉”を知る

SSTでは、“ちくちくとふわふわ”の絵本を読みました!

知っているふわふわ言葉について尋ねると、「ありがとう!」と答えるお友だちがいました☺️

2302 運動船長

 

<お問い合わせ先>

一般社団法人 こころ相談研修センター

feel小久保

ホームページ  https://cocotoko.com/

電話番号  固定電話:078-220-6353

      携帯電話:080-3793-5294  までお気軽にお問い合わせください♪

メールアドレス  このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。

住  所    〒673-0005 明石市小久保5-5-4

てんかん発作の対応についての研修

カテゴリ: feel小久保(児発) 作成日:2023年02月14日(火)

2023年2月8日(水)、feel小久保ではてんかん発作の対応についての研修を行いました。始めに、子どもがてんかん発作になった時のケアや対応について確認しました。てんかん発作が起きた時の気道確保の体勢や発作が続いた時間などの記録、保護者の方への連絡の流れや薬の処方の有無などについて情報を共有しました。

その後、てんかん発作が生じた子どもを見る支援員、マットやタオルの準備・安全を確保など周りの環境を整える支援員、周囲の子どもに対応する支援員、保護者へ連絡する支援員、記録係などの役割を決め、人形を用いてシミュレーションを行いました。シミュレーション後には、てんかん発作の対応経験のある支援員の体験談やてんかん発作の知識をより深められるサイト(てんかんinfo)の共有を行いました。

てんかん発作の症状は種類も多いため、今後も研修を通して対応できるよう続けていきたいと思います。

 

2302てんかん

<feel小久保>12月26日~1月21日の活動

カテゴリ: feel小久保(児発) 作成日:2023年01月21日(土)

<12/26(月)~1/14(土)の活動のねらい>

・運動あそび【サーキット】

<ねらい>★体幹を養う

     ★楽しんで身体を動かす

・制作【手袋】

<ねらい>★手先の力を養う

     ★季節を感じる

手袋を作る前に<体のどこにつけるのかな?>や<左手はどっちかな?>とクイズを出すと、「手やで!」や「うーん💦こっちが左手」と考えてくれたお友だちでした!

いざ制作が始まると、「毛糸かわいい」と手先でつまんでぺたっ!と貼り付けていました。

あったかい手袋がたくさんできました✨

230121 制作全体

 

<1/16(月)~1/21(土)の活動のねらい>

・運動あそび【色みーつけた!】

<ねらい>★色の名称を知る

★見る力を養う

・SST【地震の避難訓練】

<ねらい>★地震が起こった時に取るべき行動を知る。

★避難時の約束を知り、守って行動する。

“色みーつけた!”では、お部屋の中にある赤や青などの様々な色を探しました👀

伝えられた色を見つけると、「あった!」と嬉しそうに言うお友だちの姿がたくさん見られました😊

SSTではしまじろうの地震に関する動画を見ました動画を見た後に、地震が起きたら何に変身するのかな?と聞くと「あおにんじゃになる!」と頭を守ったりお口チャックのポーズを見せてくれたりしましたよ🤫

 230121 運動

 

230121 SST

<お問い合わせ先>

一般社団法人 こころ相談研修センター

feel小久保

ホームページ  https://cocotoko.com/

電話番号  固定電話:078-220-6353

      携帯電話:080-3793-5294  お気軽にお問い合わせください♪

メールアドレス  このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。

住  所    〒673-0005 明石市小久保5-5-4

内部研修(2022年11月12日(土))

カテゴリ: feel小久保(児発) 作成日:2023年01月05日(木)

 2022年11月12日(土)、こころ相談研修センター全体の内部研修として、オンラインにて事例検討会を行いました。

 今回は就学前のお子様の事例を用いて、お子様や保護者の方との信頼関係の結び方や、それぞれの専門性を活かした関わり方について意見を交わし合いました。心理士、保育士、教員といった様々な立場から事例を検討することで、一人の支援員では気づきにくかったことに気づくことができました。また、1つの事例について検討することで、時系列に沿ってお子様の成長や課題を顧みることができ、支援における新たな目標を考えるきっかけになりました。

 今後も定期的に事例検討会を開催して意見を交わし合ったり、内部研修を行ったりすることで、こころ相談研修センター全体の専門性を高め、ご利用者様にとってより良い支援が提供できるようにして行きたいと思います。

<お問い合わせ先>

一般社団法人 こころ相談研修センター

feel小久保

ホームページ  https://cocotoko.com/

電話番号  固定電話:078-220-6353

      携帯電話:080-3793-5294  (担当:杉下) までお気軽にお問い合わせください♪

メールアドレス  このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。

住  所    〒673-0005 明石市小久保5-5-4

<feel小久保>・運動あそび【ボール運び】・英語音楽【What Do You Want For Christmas?】・制作【絵馬】

カテゴリ: feel小久保(児発) 作成日:2022年12月24日(土)

feel小久保です!

小久保では就学前のお子さんの発達支援を行っております。

個別療育を中心に、小集団療育ではことばおんがく・ソーシャルスキルトレーニング(あいさつ、順番を守るなど)・運動・制作・リトミック活動のプログラムを行っています。

ご希望があればZOOMでの家庭療育もご利用していただけます。

12/19~12/24に実施した活動をお知らせします!

・運動あそび【ボール運び】

<ねらい>

☆集中力を養う

☆手と目を一緒に動かす

先週に引き続き、“ボール運び”をしました!
今週は平均台の上を通って、ボールをゴールまで運びました
🥎

平均台から落ちたり、おたまからボールを落としたりしないように慎重に歩くお友だちの姿がたくさん見られました!

最後には「もう1回やりたい!」とリクエストの声がたくさん聞こえました😊

221224 運動

 

・英語音楽【What Do You Want For Christmas?】

<ねらい>

☆英語に親しむ

☆季節の行事に親しむ

 

今週は“What Do You Want For Christmas?”の動画を観ました👀

電車やぬいぐるみなど、普段遊んでいる玩具の英語での言い方を知ることができました!

動画を観終えると、「サンタさんに仮面ライダーの人形とバイクをお願いしたよ!」と欲しいプレゼントについてお話ししてくれるお友だちもいました🎁

サンタさんはfeelのお友だちのお家に何を持って来てくれるかな?🎅次feelに遊びに来たときに教えてね♬

 221224 英語

 

・制作【絵馬】

<ねらい>

☆手先の力を養う

☆季節を感じる

制作では、“絵馬”を作りました!

来年の干支であるうさぎの顔を描き、“開運”や“2023年”、“卯”の文字を貼って飾り付けました🐰

裏面には「元気で過ごせますように」や「笑顔いっぱいで過ごせますように」など、考えた願い事を書きました

2023年も素敵な1年を過ごせますよう願っています🌟

 221224 制作

★12/26~1/14の小集団活動プログラムの予定★

・運動あそび【サーキット】

<ねらい>

☆体幹を養う

順番を待つ

・ことば音楽【あっちゃん“あ”がつく】

<ねらい>

☆わらべうたのリズムに親しむ

☆食べ物の名前を身近に感じる

<お問い合わせ先>

一般社団法人 こころ相談研修センター

feel小久保

ホームページ  https://cocotoko.com/

電話番号  固定電話:078-220-6353

      携帯電話:080-3793-5294  (担当:杉下) までお気軽にお問い合わせください♪

メールアドレス  このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。

住  所    〒673-0005 明石市小久保5-5-4

<feel小久保>・運動あそび【ボール運び】・おもちゃ紹介【ぷにちゃん・恐竜フィギュア】

カテゴリ: feel小久保(児発) 作成日:2022年12月17日(土)

feel小久保です!

小久保では就学前のお子さんの発達支援を行っております。

個別療育を中心に、小集団療育ではことばおんがく・ソーシャルスキルトレーニング(あいさつ、順番を守るなど)・運動・制作・リトミック活動のプログラムを行っています。

ご希望があればZOOMでの家庭療育もご利用していただけます。

12/12~12/17に実施した活動をお知らせします!

・運動あそび【ボール運び】

<ねらい>

☆集中力を養う

☆手と目を一緒に動かす

今週は“ボール運び”をしました!
おたまにボールを乗せて、ゴールまで運びました
🥎

落とさないように集中して運ぶお友だちの姿がたくさん見られました👀

落とさないでゴールまで運ぶことができると、「やったあ!」と大喜びでした😊

 

221217 運動221217 運動

 

・おもちゃ紹介【ぷにちゃん・恐竜フィギュア】

feelのお友だちに大人気のおもちゃを紹介します!

ぷにちゃんは柔らかくもちもちとした感触が特徴のボールで、「気持ち良い~」と言って何度も握ったり伸ばしたりして楽しんでいました😊

振ると雪の音が聞こえる種類もあり、「これが雪の音?!」と驚くお友だちの様子も見られました😲

恐竜フィギュアもお友だちから大人気です!🦕

「ドシンドシン」と恐竜の大きな足音を出しながら部屋の中を散歩したり、おままごとの道具を使って恐竜のご飯を作ったりするお友だちもいました!

221217 玩具

 

 

★12/19~12/24の小集団活動プログラムの予定★

・運動あそび【ボール運び】

<ねらい>

☆バランス感覚を養う

☆手と目を一緒に動かす

・英語音楽【What Do You Want For Christmas?】

<ねらい>

英語に親しむ

☆季節の行事に親しむ

・制作【絵馬】

<ねらい>

☆手先の力を養う

☆季節を感じる

また来週も元気に遊びましょう!

<お問い合わせ先>

一般社団法人 こころ相談研修センター

feel小久保

ホームページ  https://cocotoko.com/

電話番号  固定電話:078-220-6353

      携帯電話:080-3793-5294  (担当:杉下) までお気軽にお問い合わせください♪

メールアドレス  このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。

住  所    〒673-0005 明石市小久保5-5-4

<feel小久保>・うんどう遊び【風船あそび】・SST【怒りのコントロール】・制作【長靴】

カテゴリ: feel小久保(児発) 作成日:2022年12月10日(土)

feel小久保です!

小久保では就学前のお子さんの発達支援を行っております。

個別療育を中心に、小集団療育ではことばおんがく・ソーシャルスキルトレーニング(あいさつ、順番を守るなど)・運動・制作・リトミック活動のプログラムを行っています。

ご希望があればZOOMでの家庭療育もご利用していただけます。

12/5~12/10に実施した活動をお知らせします!

・運動あそび【風船あそび】

<ねらい>

☆いろいろな風船を使って力を加減する

☆目と手を一緒に動かす力を養う

 

今週はビニール袋で作った風船を使って、カゴの中にいれました🎈

先週のように力いっぱい打ってしまうと風船がしぼんでしまうので、今週は優しい力で打ちました!

実際に打つ時になると、「アリさん」や「ネズミさん」など、それぞれが考えた優しい力の生き物になりきっていました🐭

風船がカゴに入ると、お友だちみんなで喜んでいました😊

 

221210運動.jpg

 

・SST【怒りのコントロール】

<ねらい>

☆怒りのコントロールの方法を知る

☆自分の気持ちについて感じたり、考えたりする

今週は、“ガストンのきぶんをととのえるえほん おこりたくなったらやってみて!”を読みました👀

ユニコーンのガストンと一緒に、気分を前向きに切り替えられる呼吸法を知っていきました!

絵本の中盤では支援員と一緒に、スーと息を吸って肩を動かしたりフーと息を吐き出したりしました!

息を吐きだした後には気持ちがスッキリして、にこにこ笑顔になるお友だちもいました😊

221210SST

 

・制作【長靴】

<ねらい>

☆自分の気持ちを絵や文字で表現する

☆手先の加減

制作では、長靴を作りました!

長靴の形をした台紙にサンタさんへの手紙を書いて貼り、飾りつけをしました💌

手紙には電車の玩具やぬいぐるみなど、欲しいものをイラストや文字で書きました🖍

一人一人の手紙に書いた思いが、サンタさんへ届くといいですね🎅

221210制作

 

★12/12~12/17の小集団活動プログラムの予定★

・運動あそび【ボール運び】

<ねらい>

☆集中力を養う

☆手と目を一緒に動かす

・英語音楽【What Do You Want For Christmas?】

<ねらい>

英語に親しむ

☆季節の行事に親しむ

また来週も元気に遊びましょう!

<お問い合わせ先>

一般社団法人 こころ相談研修センター

feel小久保

ホームページ  https://cocotoko.com/

電話番号  固定電話:078-220-6353

      携帯電話:080-3793-5294  (担当:杉下) までお気軽にお問い合わせください♪

メールアドレス  このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。

住  所    〒673-0005 明石市小久保5-5-4

<feel小久保>SST【怒りのコントロール】・うんどう遊び【風船の力加減】

カテゴリ: feel小久保(児発) 作成日:2022年12月03日(土)

feel小久保です!

小久保では就学前のお子さんの発達支援を行っております。

個別療育を中心に、小集団療育ではことばおんがく・ソーシャルスキルトレーニング(あいさつ、順番を守るなど)・運動・制作・リトミック活動のプログラムを行っています。

ご希望があればZOOMでの家庭療育もご利用していただけます。

11/28~12/3に実施した活動をお知らせします!

・運動あそび【風船あそび】

<ねらい>

☆目と手を一緒に動かす力を養う

☆力をコントロールする

今週は風船を力いっぱい打ってカゴの中に入れました🎈

「ゴリラ!うほうほ!」「僕はロボット!」とそれぞれが考えた力の強いものになりきっていました😊

小集団が終わった後もみんなで風船バレーをして仲良く遊ぶ姿が見られました✨

 221203運動

・SST【怒りのコントロール】

<ねらい>

☆怒りのコントロールの方法を知る

☆自分の気持ちについて感じたり、考えたりする

今週のSSTでは、baby busの“怒ったときはどうすればいいのかな”の動画を見ました👀

「怒ったり、イライラしたりしたときは深呼吸をしてみよう!」とお約束をして、深呼吸の練習をしました!

「スーハ―」と大きく深呼吸をすることですっきりしたお顔になるお友だちもいました🍃

 221203

★11/5~12/10の小集団活動プログラムの予定★

・運動あそび【風船あそび】

<ねらい>

☆いろいろな風船を使って力を加減する

目と手を一緒に動かす力を養う

・制作【長靴】

<ねらい>

自分の気持ちを絵や文字で表現する

☆手先の加減

また来週も元気に遊びましょう!

<お問い合わせ先>

一般社団法人 こころ相談研修センター

feel小久保

ホームページ  https://cocotoko.com/

電話番号  固定電話:078-220-6353

      携帯電話:080-3793-5294  (担当:杉下) までお気軽にお問い合わせください♪

メールアドレス  このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。

住  所    〒673-0005 明石市小久保5-5-4

<feel小久保>・運動あそび【ティッシュキャッチ】・英語音楽【Finger Family Song】・制作【ミニトントン相撲】

カテゴリ: feel小久保(児発) 作成日:2022年11月26日(土)

feel小久保です!

小久保では就学前のお子さんの発達支援を行っております。

個別療育を中心に、小集団療育ではことばおんがく・ソーシャルスキルトレーニング(あいさつ、順番を守るなど)・運動・制作・リトミック活動のプログラムを行っています。

ご希望があればZOOMでの家庭療育もご利用していただけます。

11/21~11/26に実施した活動をお知らせします!

・運動あそび【ティッシュキャッチ】

<ねらい>

☆見る力を養う

☆身体をコントロールする

先週に引き続き、“ティッシュキャッチ”をしました!

今週は足を使って、上から降ってくるティッシュをキャッチしました🦶

手を使ってキャッチするよりも難しい動きでしたが、キャッチできるまで根気強く取り組む様子がたくさん見られました!

キャッチできたお友だちと一緒に「やったあ!」と喜ぶお友だちの姿も見られ、みんなで楽しむことができました😊

 221126 運動

・英語音楽【Finger Family Song】

<ねらい>

☆英語に親しむ

☆英語で指の名称に触れる

今週は小集団で”Finger Family Song”の動画を観ました👀

動画を観ながら歌ったり、一本ずつ指を出したりしながら楽しんで観ることができました♪

お気に入りの動画になったお友だちも多く、「また観たい!」とリクエストをするお友だちの姿もたくさん見られました!

 221126 英語

・制作【ミニトントン相撲】

<ねらい>

☆自分で作った玩具でのゲームを楽しむ

☆手先の力を養う

制作では、“ミニトントン相撲”をしました!

空き箱で土俵を、☆や♡などの好きな形をつけて駒を作りました🌟

完成すると、「先生、やろう!」と声を掛けてくれるお友だちもいました😊

ぜひお家でも楽しんでみてください♪

 20221126 制作

★11/28~12/3の小集団活動プログラムの予定★

・運動あそび【風船あそび】

<ねらい>

☆目と手を一緒に動かす力を養う

力をコントロールする

・SST【怒りのコントロール】

<ねらい>

怒りのコントロールの方法を知る

☆自分の気持ちについて感じたり、考えたりする

また来週も元気に遊びましょう!

<お問い合わせ先>

一般社団法人 こころ相談研修センター

feel小久保

ホームページ  https://cocotoko.com/

電話番号  固定電話:078-220-6353

      携帯電話:080-3793-5294  (担当:杉下) までお気軽にお問い合わせください♪

メールアドレス  このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。

住  所    〒673-0005 明石市小久保5-5-4