<feel西明石>SST【避難訓練】・うんどう遊び【シーツブランコ】・制作【風鈴】など
feel西明石です!
feel西明石では、就学前のお子さんの発達支援を行っております。
個別療育を中心に、小集団療育では
ことばおんがく療法・コミュニケーション練習(あいさつ、順番を守るなど)
・運動あそび・制作・リトミック活動のプログラムを行っています。
8/1~8/6に実施した活動をお知らせします♪
SST避難訓練【不審者対応】
<ねらい>
★スタッフのお話を聞く
★安全に対する意識を高める
ピーポ君の“知らない人についていかない”お話が始まると、内容を覚えている年長さんは、「あかん、あかん!」と言って
ついて行ってはいけないことを一生懸命知らせる姿がありました😲
また、ピーポくんが出てくると、「はやくたすけにいって…」と声かけし、知らない人についていくことが危ないことだと認識したり、
意識したりしながら観ています。
「いか・の・お・す・し」も浸透し、みんなで口ずさんだり、発表するなどして、確認しました☆
![]() |
うんどう遊び【シーツブランコ】
<ねらい>
★身体が揺れる心地良さを味わう
★歌やリズムを楽しむ
大きいタオルケットに寝転がることにも慣れてきて、シーツブランコを楽しみにしたり、順番を待ったりする姿があります☺
今週はスタッフがわらべうたを唄いながら揺らすと、子どもたちはわらべうたに興味をもって聞いたり、
耳を傾けながら揺れを心地良く感じたりして楽しみました❤
![]() |
制作【風鈴】
<ねらい>
★手先、指先を使う
★イメージを楽しむ
毎日暑い日が続いていますが、子どもたちは元気に来所して来てくれます☺
少しでも涼しくなるように、風鈴を作りました。可愛くシールなどで飾り付けをしたり、夏の思い出(プールや海に行ったこと)を絵にしたりと、
工夫して素敵な風鈴が出来上がっていました✨
![]() |
![]() |
☆8/8~8/20の小集団活動プログラムの予定☆
SSTえいごおんがく【Head Shoulders Knees&Toes】
<ねらい>
★英語で体の部位の名前に触れる
★音楽にあわせて体を動かす
うんどう遊び【壁を越えよう】
<ねらい>
★体幹を養う
★倒さないよう注意深くまたぎながら、歩くことを楽しむ
☆教材・玩具紹介☆
〇ビーズコースター
ブロックを組み立て、ボールを転がして遊ぶことができます✨
ただ組み立てるだけではなく、ボールが上手く転がるように高さを調整したり、角度を調整したりする必要があります!
コースをイメージして、ボールを転がして、作り直して…と楽しみながら空間認知の力や試行錯誤する力を養うことができます。
また来週も楽しく過ごしましょう♪
<お問い合わせ先>一般社団法人 こころ相談研修センター
feel西明石ホームページ https://cocotoko.com/
電話番号 078-223-5616 (担当:花田) お気軽にお問い合わせください♪
メールアドレス このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
<feel大久保>・SST【ふわふわ言葉】・運動【プール遊び】・制作【ぷよぷよぼーるすくい】
<feel大久保>
8/1(月)~8/6(土)の活動をお知らせします!
・SST【ふわふわ言葉】
・・・★相手が言われて嬉しい言葉や傷つく言葉にはどんなものがあるかを知る。
★相手の気持ちを考える。
★あたたかい言葉を進んで使えるようになる。
今週は恒例のふわふわ言葉です😊
カードゲームをしている時に自分から進んで「わたしが配ってあげる」と言ってくれたり、
お友だちが塗り絵をきれいに塗っている様子を見て、「ここの色きれいだね」とお友だちのいいところを教えてあげたりするなど、
お友だちやスタッフにふわふわ言葉を伝える姿はもちろん、みんなの優しいところが見えて素敵でした✨
・運動【プール遊び】
…★お友だちと水遊びを楽しむ。
今週も大好きなプール遊びです💦
毎日、暑い日が続きますね🌞
お友だちも冷たいプールの中に入るととっても気持ちよさそうです😆!!
「顔つけ大会しよ~」とお友だちを誘い、「誰が長く顔をつけていられるか競争しよ!!」「先生、何秒かはかって!!」との提案✨
「よーい、スタート!」のお友だちの声で大会が始まりました💪
「負けたー、〇〇くん、すごいな」とお友だちに素敵な言葉💜
みんなで楽しく水遊びができました😄
・制作【ぷよぷよぼーるすくい】
…★手と目の協応。
★ぷよぷよぼーるの感触を楽しむ。
夏といえば・・・お祭り!!ぷよぷよぼーるすくいをしました🎵
たくさんのぷよぷよぼーるが入っている容器を見て、「これ、なにー?」と興味津々のお友だち🌟
ぽいが破れるまで頑張ってすくったり、ぽいが破れてからも必死に隅っこの方を使ってすくっているお友だちもいました!
「コップいっぱいになったよ」「これお家に持って帰って遊ぼう」とぷよぷよぼーるすくいを楽しんでいました😊
<お問い合わせ先>
一般社団法人 こころ相談研修センター
feel大久保
ホームページ https://cocotoko.com/
電話番号 078-220-3234 (担当:杉下) お気軽にお問い合わせください♪
メールアドレス このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
住 所 〒674-0051 明石市大久保町大窪1557-8
〈feel小久保Ⅱ〉夏休みイベント②
<feel小久保Ⅱ>
夏休み期間中の活動についてお知らせします🏖
8/1(金)~8/6(土)
★焼きおにぎり、お味噌汁(クッキング)
☆作るときの手順や工程を学ぶ。
☆食べる大切さを知る。
この週のイベントは「クッキング」でした🍳
みんなで一緒に焼きおにぎりとお味噌汁を作りました🍙
手を洗って消毒して、エプロンと三角巾、手袋をつけて準備はバッチリ!
作る前に、レシピを見て作り方を確認したり、調理道具を使うときに気を付けることや、
火傷をしないためのお約束をしてから実践しました。
ご飯をラップで包んでにぎにぎ!お豆腐を食べやすい大きさにして、お味噌を溶かして鍋に入れたりと、みんな真剣に取り組んでくれました!
できあがると、お部屋中が砂糖醤油とお味噌のいい香りでいっぱい😊
「美味しい!おかわりする!」とたくさん食べてくれるお友だちもいて、私たちも嬉しくなりました。
![]() |
![]() |
★型ぬき(制作)
☆型ぬきをする楽しさを味わう。
☆つまようじを上手に使って、力加減を身に着ける。
この週の制作は「型ぬき」でした!
夏祭りの出店などでお馴染みの型ぬきにチャレンジしてみようということで、
飛行機やうさぎなど色んな形の型ぬきを用意させていただきました。
「これ、やりたい!」とたくさんのお友だちがチャレンジしてくれました!
上手にくり抜けなくても砂糖で出来ているので食べられます😊
お友だちの中にはとってもくり抜くのが上手な子もいて、感動しました!
楽しみながら、力加減を身に着けることができたと思います😄
![]() |
![]() |
<お問い合わせ先>
一般社団法人 こころ相談研修センター
feel小久保Ⅱ
ホームページ https://cocotoko.com/
電話番号 078-223-1146 (担当:今井)
携帯番号 090-9165-5294
メールアドレス このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
住 所 〒673-0005 明石市小久保5-5-4
お気軽にお問い合わせください♪
フリースクールfeel大久保親の会(研修会・交流会)
7月14日(木)に、フリースクールfeel大久保で「親の会」を実施し、
3名の保護者の方にご参加いただきました。
前半の研修会では、まずは学校へ行きにくいお子さんの各段階の特徴を紹介し、
それぞれの段階に応じた対応の仕方も一緒に考えさせていただきました。
特にお子さんへの声掛けや褒め言葉、好きなことなどのワークを通して、
お子さんへの理解や支援について考えました。
他にも、登校できるようになるまでの目標設定の仕方について、
無理なく少しずつ達成できるような「スモールステップ」の考え方に基づいて、
一緒に考えさせていただいたり、お子さまへの対応方法やご家庭での過ごし方について
具体例をご紹介させていただいたりしました。
最後に、支える側のリフレッシュの大切さや
それぞれ取り組めるリフレッシュの内容についても考えさせていただきました。
後半は交流会という形で、同じお悩みを持つ保護者の方と対応方法などを共有していただいたり、
制度の利用等のアドバイスをしあったり、いろいろなお話をしていただきました。
ご参加いただきました皆様、ありがとうございました!
今後も、研修会や交流会を企画したいと考えております。
<feel小久保>・運動遊び【箱運び】・英語音楽【Down In The Deep Sea】・制作【うちわ】
feel小久保です!
小久保では就学前のお子さんの発達支援を行っております。
個別療育を中心に、小集団療育ではことばおんがく・ソーシャルスキルトレーニング(あいさつ、順番を守るなど)・運動・制作・リトミック活動のプログラムを行っています。
ご希望があればZOOMでの家庭療育もご利用していただけます。
7/25~7/30に実施した活動をお知らせします!
・運動あそび【箱運び】
<ねらい>
☆ボディイメージを養う
☆身体を慎重に動かす
運動あそびでは、先週に引き続き“箱運び”をしました📦
今週は頭や肩など自分の好きなところに箱を乗せて運びました!
足の間に挟んだり、お腹と膝で挟んだりとお友だちみんなが工夫をして運ぶことができました🌟
運動遊びが終わった後も「次はこうやって運んでみようかな?」とお友だちと楽しそうにやりとりをしながら箱を運ぶ姿が見られました😊
・英語音楽【Down In The Deep Blue Sea】
<ねらい>
☆英語に親しむ
☆英語で海の生き物の名前に触れる
英語音楽では、みんなで“Down In The Deep Blue Sea”の動画を観た後に魚クイズをしました!
「次はサメやで!」と魚が出てくる順番を完璧に覚えているお友だちもいました🦈
支援員が動画中に「タコはoctopus🐙」「クジラはwhale🐳」と英語の名前を言っていたのを覚えており、クイズを出すと「shark!」「fish!」と答えることができました!
動画を気に入って2・3回お友だちと楽しむ姿が見られました👀
・制作【うちわ】
<ねらい>
☆季節を感じる
☆色のにじみを楽しむ
夏休みの制作第一弾としてうちわを作りました🌞
絵の具で色をつけたり、シールなどを貼ったりして素敵なうちわを作ることができました!
できたうちわを嬉しそうにパタパタ仰ぎながら帰るお友だちもいました😊
★8/1~8/6の小集団活動プログラムの予定★
・運動あそび【テープ高這い】
<ねらい>
☆身体全体をつかう
☆姿勢を保つ
・SST【火事の避難訓練】
<ねらい>
☆火事が起こった時に取るべき行動を知る
☆お話を聞く
また来週も元気に遊びましょう!
<お問い合わせ先>
一般社団法人 こころ相談研修センター
feel小久保
ホームページ https://cocotoko.com/
電話番号 078-220-6353 (担当:竹中) までお気軽にお問い合わせください♪
メールアドレス このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
住 所 〒673-0005 明石市小久保5-5-4
<feel西明石>SST【不審者対応】・うんどう遊び【シーツブランコ】など
feel西明石です!
feel西明石では、就学前のお子さんの発達支援を行っております。
個別療育を中心に、小集団療育では
ことばおんがく療法・コミュニケーション練習(あいさつ、順番を守るなど)
・運動あそび・制作・リトミック活動のプログラムを行っています。
7/25~7/30に実施した活動をお知らせします♪
SST避難訓練【不審者対応】
<ねらい>
★スタッフのお話を聞く
★安全に対する意識を高める
ピーポ君の“知らない人についていかない”というお話では、ツレサルンジャーというキャラクターが、
遊んでいるお友だちに『おいしいおやつがあるよ』と言って、誘い出しました。。。
🍀「いか・の・お・す・し」の合言葉🍀
いか…いかない の…のらない お…おおごえをだす す…すぐににげる し…おとなのひとにしらせる
子どもたちは「しってる!」と言って、「いかのおすし」を一緒に繰り返しました。
知らない人に「おいで」などと声をかけられても、ついていかないことをみんなでおやくそくしました‼
![]() |
うんどう遊び【シーツブランコ】
<ねらい>
★身体が揺れる心地良さを味わう
★歌やリズムを楽しむ
大きいタオルケットに子どもたちは仰向けになり、スタッフが上下を持って、左右に揺らすと、
シーツブランコのできあがり!!子どもたちは揺れを喜んだり、気持ちよさそうに目を閉じてじっとしてしたりしているお友だちもいました。
心地良くなる体感を味わっているようでした😌
![]() |
![]() |
☆8/1~8/6の小集団活動プログラムの予定☆
SST避難訓練【不審者対応】
<ねらい>
★スタッフのお話を聞く
★安全に対する意識を高める
うんどう遊び【シーツブランコ】
<ねらい>
★身体が揺れる心地良さを味わう
★歌やリズムを楽しむ
制作【風鈴】
<ねらい>
★手先、指先を使う
★イメージを楽しむ
また来週も楽しく過ごしましょう♪
<お問い合わせ先>一般社団法人 こころ相談研修センター
feel西明石ホームページ https://cocotoko.com/
電話番号 078-223-5616 (担当:花田) お気軽にお問い合わせください♪
メールアドレス このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
〈feel小久保Ⅱ〉夏休みイベント①
<feel小久保Ⅱ>
夏休み期間中の活動についてお知らせします🏖
7/22(金)~7/28(木)
★お買い物(サンディ)
☆本物のお金でのやりとりを体験する。
☆財布からお金を出す練習を行う。
この週のイベントは「サンディでのお買い物」でした!
食べたいものや飲みたいものを買いに、近くのサンディへ🚶♂️💨
参加してくれた子の中には、店内を何周も歩いて真剣に商品を選ぶ子や、あらかじめ買うものを決めて来てくれていた子、また「お父さん・お母さんに…」とお土産を買って帰る子も😳!
サンディのお会計は自動精算機なので、あとどれだけのお金を出せば良いのかが分かりやすく表示されるため、みんなとても上手にお買い物ができました!
買ったご飯は事業所に戻ってみんなで食べましたが、自分で買った達成感からか、みんなキラキラした良い表情でした😊✨
![]() |
★水遊び(運動)
☆ルールを守りながら楽しく遊べるようになる。
☆水の感覚を楽しむ。
この週は連日猛暑で、日差しの強い日々が続いておりました💦
が、feelのベランダにプールを用意しておりました!
着替えを持ってきてくれていたお友だちを中心に、水鉄砲で撃ち合ったりして遊びました!
お友達どうしで水をかけ合ったり、スタッフを標的にして水をかけたり、楽しそうな声が部屋の中にまで聞こえてきました😆
マスクをする、お友達の顔には水を当てない等の約束を守りながら、楽しく遊べました♪
★バスボム作り(制作)
☆バスボムを手作りする楽しさを味わう。
☆粉を混ぜたりこねたり丸めたりして、手指の運動を促す。
この週の制作は「バスボム作り」でした!
重曹、クエン酸、片栗粉、食紅、少しの水を混ぜ合わせて固めると、バスボムが完成します✨
今回はその中に、水に浸けると膨らむスポンジを入れてバスボムを作りました!
粉を混ぜる過程では、「ギュってしたら固まる~!」と粉の感触を楽しまれているお子さまが多く、バスボムを形成する過程では丸い形にしたり、おにぎりの形にする子もいました🍙
完成したバスボムを、おうちでのバスタイムに是非使っていただけたらと思います😊
![]() |
<お問い合わせ先>
一般社団法人 こころ相談研修センター
feel小久保Ⅱ
ホームページ https://cocotoko.com/
電話番号 078-223-1146 (担当:今井)
携帯番号 090-9165-5294
メールアドレス このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
住 所 〒673-0005 明石市小久保5-5-4
お気軽にお問い合わせください♪
<feel大久保>・SST【不審者対策②】・運動【ティッシュ飛ばし】・制作【はなび】
<feel大久保>
7/19(火)~7/23(土)の活動をお知らせします!
・SST【不審者対策②】
・・・★安全に対する意識を高める。
★エレベーターの乗り方や危険な状況に陥らないための方法を勉強する。
★あやしい人、危険な場所、防止するための練習をする。
<知らない人にはついて行かない。>とわかっていても、突然そんな場面になってしまうと、どうしていいかわからなくなってしまうかもしれません😉
いざという時に自分の身を守れる行動がとれるように、今週は不審者対応の仕方をみんなで勉強しました☺
動画とクイズの後に、<こんな時どう言ったらいい?>というロールプレイをしました。
「お母さんが病院にいるから一緒に行こう」って知らない人が車に乗るように言ってきたらどうする?・・・「お母さんの名前は?って聞く」「その場所から逃げる」
「学校の行き方がわからないから、一緒に行ってくれない?」って優しそうなおじいさんが言ってきたら?・・・「その場所から逃げる」「わからないっていう」
その場に応じた行動について、「自分だったらこうするよ」と伝えあうことができました✨
・運動【ティッシュ飛ばし】
…★全力でやるとうまくいかない。ちょうどよい力加減を知る。
先週に続いて今週はティッシュ飛ばしです👣
ひらひらのティッシュを相手に向かって足で飛ばします!
ティッシュキャッチよりも少し難しく、片足で立ちながらバランスを取って、ティッシュが破れないように飛ばせるかな?
「足から離れない~」 「え、そんなとこ行くん⁉」 「取れへーん」とティッシュの動きがつかみにくかったですが、みんな一生懸命飛ばし方やけり方を挑戦していました👏
夏の運動は冷房の中でもしっかり水分補給をしながらしています!夏休みの運動もがんばります🌞
・制作【はなび】
…★手先の運動。
★季節を感じる。
夏と言えば花火です🎆
「花火っていろんな形や色あってきれいやで」とお友だちが教えてくれました😊
黒い丸い画用紙の上に、いろんな色の丸いシールをぺたぺたと貼っていきます👍
シールをハート型やスマイル君を作ったり、お花の形にしたり、たくさんのシールでうめつくしたり、おもしろい形にしているお友達もいました!!
feelの玄関の素敵な花火を見ていただけたらと思います☺
<お問い合わせ先>
一般社団法人 こころ相談研修センター
feel大久保
ホームページ https://cocotoko.com/
電話番号 078-220-3234 (担当:杉下) お気軽にお問い合わせください♪
メールアドレス このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
住 所 〒674-0051 明石市大久保町大窪1557-8
<feel小久保>運動あそび【箱運び】・英語音楽【Down In The Deep Blue Sea】
feel小久保です!
小久保では就学前のお子さんの発達支援を行っております。
個別療育を中心に、小集団療育ではことばおんがく・ソーシャルスキルトレーニング(あいさつ、順番を守るなど)・運動・制作・リトミック活動のプログラムを行っています。
ご希望があればZOOMでの家庭療育もご利用していただけます。
7/19~7/23に実施した活動をお知らせします!
・運動あそび【箱運び】
<ねらい>
☆手足を慎重に動かす
☆ボディイメージを養う
運動あそびでは、“箱運び”をしました📦
四つん這いの姿勢で背中に箱を乗せ、落とさないようにゴールまで運びました!
箱を落とさないように手足を慎重に動かしたり、バランスをとったりしながらゴールすることができました🌟
運ぶ時は真剣な顔をしていたお友だちもいましたが、落とさないでゴールすることができると笑顔になっていました😊
・英語音楽【Down In The Deep Blue Sea】
<ねらい>
☆英語に親しむ
☆英語で海の生き物の名前に触れる
英語音楽では、“Down In The Deep Blue Sea”の動画を観ました👀
タコやクジラ、サメなどの海の生き物の名前を英語でどのように言うのかを知っていきました🐙
次はどんな生き物が現れるのかをワクワクした様子で観る姿がたくさん見られました!
「これクラゲっていうんだよ!」と知っている生き物の名前をスタッフに教えてくれるお友だちもいました😊
★7/25~7/30の小集団活動プログラムの予定★
・運動あそび【箱運び】
<ねらい>
☆ボディイメージを養う
☆身体を慎重に動かす
・英語音楽【Down In The Deep Blue Sea】
<ねらい>
☆英語に親しむ
☆英語で海の生き物の名前に触れる
・制作【うちわ】
<ねらい>
☆季節を感じる
☆色のにじみを楽しむ
また来週も元気に遊びましょう!
<お問い合わせ先>
一般社団法人 こころ相談研修センター
feel小久保
ホームページ https://cocotoko.com/
電話番号 078-220-6353 (担当:竹中) までお気軽にお問い合わせください♪
メールアドレス このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
住 所 〒673-0005 明石市小久保5-5-4
〈feel小久保Ⅱ〉SST:赤ずきん 制作:カレンダー 運動:ヨガ
<feel小久保Ⅱ>
SST【赤ずきん】
★昔話の教訓を知る。
★防犯意識を高める。
制作【カレンダー】
★季節感を感じる。
★指先の運動を促す。
運動【ヨガ】
★体幹を鍛える。
★お友だちとの関わりや身体の感覚を養う。
7/19(火)~ 7/23(土)の活動をお知らせします!
・SST【赤ずきん】
今週のSSTは、「赤ずきん」でした。
このお話は、赤ずきんという女の子がお母さんにお使いを頼まれておばあさんの家にケーキとぶどう酒を届けるというお話です。赤ずきんはお母さんから、「森で寄り道しないように」「オオカミがいても相手にしないように」と伝えられていました。
しかし、赤ずきんは森でオオカミとばったり出会い、おばあさんの家に行くこと、オオカミに言われて花を摘むために寄り道をしてしまうのでした😖
その後、おばあさんや赤ずきんはオオカミに騙されて丸飲みされてしまうのですが、たまたま通りかかった狩人に助けられるのでした😊
そして、赤ずきんは二度と寄り道をしない、言いつけは守ろうと心に決めるのでした🍀
これは、「親の言いつけは守る」「知らない人のことは信用してはいけない」「人を騙してはいけない」という昔の教訓ですね。
このような、“本当に相手を信じていいのか疑うことの必要性”“自分で考えることの重要性”をみんなが意識しながら過ごしてくれたらいいなと思います☺
![]() |
・制作【カレンダー】
今週の制作は、恒例の「カレンダー」でした!早くも7月後半、夏真っ盛りですね🌞
8月に向けて、みんなで8月のカレンダー制作を行いました☺
「8月といえば…お祭り!」「花火や!」と季節のものを考えて絵を描いてくれました!
夏が感じられる素敵なカレンダーが出来上がりました😍
![]() |
・運動【ヨガ】
今週の運動は「ヨガ」でした!
ルーレットを回し、止まったマークのポーズをしたり、止まった色のカードを引いてみんなでヨガを行いました💪
feel小久保Ⅱでは恒例になっていることもあり、スタッフが「今日の運動はヨガです!」というと、
ヨガで使うルーレットを持ってきてくれるお友だちや、机を動かすのを手伝ってくれたお友だちがいました😄
オリジナルのポーズを考えたり、
皆でアイデアを出しながら様々なポーズをみんなで取りました。😆
![]() |
<お問い合わせ先>
一般社団法人 こころ相談研修センター
feel小久保Ⅱ
ホームページ https://cocotoko.com/
電話番号 078-223-1146 (担当:今井)
携帯番号 090-9165-5294
メールアドレス このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
住 所 〒673-0005 明石市小久保5-5-4
お気軽にお問い合わせください♪