<feel西明石>SST【マスクのつけ方】・うんどう遊び【サーキット(網くぐり)】など
feel西明石です!
feel西明石では、就学前のお子さんの発達支援を行っております。
個別療育を中心に、小集団療育では
ことばおんがく療法・コミュニケーション練習(あいさつ、順番を守るなど)
・運動あそび・制作・リトミック活動のプログラムを行っています。
10/17~10/22の実施した活動をお知らせします♪
SST【マスクのつけ方】
<ねらい>
★正しいマスクのつけ方を知る
★感染予防を意識する
マスクのつけ方を確認し、実際に耳にかけて「こうだよね」などやりとりを楽しみながら、
実践しています。普段マスクが苦手なお子さんもfeelの時間はマスクをつけられるようになっています☺
![]() |
うんどう遊び【サーキット(網くぐり)】
<ねらい>
★全身を使って網をくぐりながら体の動かし方やコントロールする力を養う
網くぐりにも慣れてきて、自信がついてきているように感じます。
今週は網をくぐったあとにボール玉入れをして、運動会ごっこにつなげてみました🚩
待っている時は「がんばれー、がんばれー」と応援をしました!
![]() |
制作【とんぼ】
<ねらい>
★手先・指先
★想像力を養う
制作は「とんぼ」作りをしました。シールを貼ったり好きな絵を描いたりして、
自分だけのオリジナルとんぼが出来ました。トンボの目を自分の目に合わせて
「メガネみたい~🎵」と嬉しそうにする子どもたちでした☺
![]() |
☆10/24~10/29の小集団活動プログラムの予定☆
避難訓練【火事が起きたらどうする】
<ねらい>
★火事が起きた時、どう対応したらいいのかを知る
うんどう遊び【ピーナッツバルーン】
<ねらい>
★体幹を養う
★バランスをとって姿勢を保つ
また来週も楽しく過ごしましょう♪
<お問い合わせ先>一般社団法人 こころ相談研修センター
feel西明石ホームページ https://cocotoko.com/
電話番号 078-223-5616 (担当:竹中) お気軽にお問い合わせください♪
メールアドレス このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
<feel小久保>・運動あそび【フープあそび】・英語音楽【Can You Make A Happy Face?】
feel小久保です!
小久保では就学前のお子さんの発達支援を行っております。
個別療育を中心に、小集団療育ではことばおんがく・ソーシャルスキルトレーニング(あいさつ、順番を守るなど)・運動・制作・リトミック活動のプログラムを行っています。
ご希望があればZOOMでの家庭療育もご利用していただけます。
10/17~10/22に実施した活動をお知らせします!
・運動あそび【フープあそび】
<ねらい>
☆ボディイメージを養う
☆身体をコントロールして動かす
今週の運動あそびは、“フープあそび”でした!
床に置いたフープの中に両手や両足、お尻など、様々な身体の部位を入れていきました✋👣
次はどこの身体の部位が伝えられるかをワクワクしながら参加するお友だちの姿がたくさん見られました!
「つまさきはどう?」と次に入れる身体の部位を提案してくれるお友だちもいました😊
・英語音楽【Can You Make A Happy Face?】
<ねらい>
☆英語に親しむ
☆英語でいろいろな気持ちに触れる
今週の英語音楽は、“Can You Make A Happy Face?”でした🎃
嬉しい顔や怒っている顔などの様々な表情を、英語でどのように言うのかを知りました!
動画に出てくるジャック・オ・ランタンの表情を真似したり、メロディーを口ずさんだりしながら楽しむお友だちの姿がたくさん見られました☺️
★10/24~10/29の小集団活動プログラムの予定★
・運動あそび【フープ遊び】
<ねらい>
☆ボディイメージを養う
☆左右の概念に触れる
・英語音楽【Can You Make A Happy Face?】
<ねらい>
☆英語に親しむ
☆英語でいろいろな気持ちに触れる
・制作【おばけ作り】
<ねらい>
☆季節の行事に親しむ
☆手先の力を養う
また来週も元気に遊びましょう!
<お問い合わせ先>
一般社団法人 こころ相談研修センター
feel小久保
ホームページ https://cocotoko.com/
電話番号 固定電話:078-220-6353
携帯電話:080-3793-5294 (担当:杉下) までお気軽にお問い合わせください♪
メールアドレス このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
住 所 〒673-0005 明石市小久保5-5-4
<feel大久保>・SST【心理テスト】・運動【かえるとび】・制作【きのこづくり】
<feel大久保>
10/17(月)~10/22(土)の活動をお知らせします!
・SST【心理テスト】
・・・★自分の性格タイプを知る。
★心理テストを通してお友だちとコミュニケーションを取る。
みんな大好き心理テストです💓
心理テストで自分の幸福度や性格診断をしました👀
いくつかの質問に一つずつ答えていき、自分がどのような性格なのか、どのキャラクターに似てるのか知ることができました👍
「わたし、幸福度90%やったよ」と教えてくれ、自分の日常生活を振り返ったりする機会になりました!!
・運動【かえるとび】
・・・★体で腕を支える。
★体の重心移動するための力の使い方を知る。
今週はかえるとびです🐸
「かえるとび、知ってる人~?」と聞くと、「これやろ!」と見せてくれるお友だち😊
手をしっかり地面について、かえるのように大きく足を広げて跳びます✨
一列に並んで「あっちの壁まで行ってみるよ」と声を掛けると、早いスピードで前に進んで、本当のかえるのようでした!!
スタッフも手と足を使いながら必死に子どもたちに追い付いていました💦
・制作【きのこづくり】
・・・★季節感を味わう。
★手先の運動。
暑い夏も終わり、すっかり秋らしく涼しくなってきましたね🍂
今週は秋と言えば、、、「食欲の秋」ということで、きのこを折り紙で折ってみました🍄
折り方の紙をしっかり見ながら、順番に折っていきます😆
わからないところを「ここどうやって折るん?」「絵描いていいん?」と、
スタッフやお友だちに聞きながら、かわいいきのこができあがりました!!
自分の好きな色で折ったり、顔を描いたりとカラフルで大きさも様々なきのこがたくさん🌟
きのこ以外にも折り紙の本を見ながら、ハートやしゅりけんなどを折っているおともだちもいました!
<お問い合わせ先>
一般社団法人 こころ相談研修センター
feel大久保
ホームページ https://cocotoko.com/
電話番号 078-220-3234 (担当:杉下) お気軽にお問い合わせください♪
メールアドレス このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
住 所 〒674-0051 明石市大久保町大窪1557-8
<feel小久保>・運動遊び【タオルでアスレチック】・SST【カラーモンスター】
feel小久保です!
小久保では就学前のお子さんの発達支援を行っております。
個別療育を中心に、小集団療育ではことばおんがく・ソーシャルスキルトレーニング(あいさつ、順番を守るなど)・運動・制作・リトミック活動のプログラムを行っています。
ご希望があればZOOMでの家庭療育もご利用していただけます。
10/11~10/15に実施した活動をお知らせします!
・運動あそび【タオルでアスレチック】
<ねらい>
☆お友だちや支援員と協力する
☆体の使い方を身につける
今週はお友だちや支援員とタオルの両端を持ってゴールテープまで運びました!
2人で息を合わせて「よいしょよいしょ」と楽しそうに運んでいました😊
支援員とタオルを引っ張り合うなど全身を使って取り組むお友だちもいました✨
・SST【カラーモンスター】
<ねらい>
☆お話を聞く
☆気持ちの理解
今週は、表情のカードをそれぞれの気持ちごとに分けていきました!
先週読んだ本を覚えており、「いっぱいモンスターがいる!」と嬉しそうにするお友だちもいました♪
全部分けた後に「○○くんは今日どんな気持ちかな?」と聞くと「全部元の場所に戻せたから嬉しい!」と教えてくれるお友だちもいました😊
★10/17~10/22の小集団活動プログラムの予定★
・運動あそび【フープ遊び】
<ねらい>
☆ボディイメージを養う
☆身体をコントロールして動かす
・英語音楽【Can you make a happy face?】
<ねらい>
☆英語に親しむ
☆英語でいろいろな気持ちに触れる
また来週も元気に遊びましょう!
<お問い合わせ先>
一般社団法人 こころ相談研修センター
feel小久保
ホームページ https://cocotoko.com/
電話番号 固定電話:078-220-6353
携帯電話:080-3793-5294 (担当:杉下) までお気軽にお問い合わせください♪
メールアドレス このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
住 所 〒673-0005 明石市小久保5-5-4
<feel西明石>SST【マスクのつけ方】・うんどう遊び【サーキット(網くぐり)】・など
feel西明石です!
feel西明石では、就学前のお子さんの発達支援を行っております。
個別療育を中心に、小集団療育では
ことばおんがく療法・コミュニケーション練習(あいさつ、順番を守るなど)
・運動あそび・制作・リトミック活動のプログラムを行っています。
10/11~10/15の実施した活動をお知らせします♪
SST【マスクのつけ方】
<ねらい>
★正しいマスクのつけ方を知る
★感染予防を意識する
🎵マスクのマーチ🎵の歌の中に、『おでかけのときは、マスクをつけて』や
『みみにひっかけて』『つけるときも、はずすときもてをあらって』と
マスクの正しいつけ方を楽しんで見ていました☺
![]() |
うんどう遊び【サーキット(網くぐり)】
<ねらい>
★全身を使って網をくぐりながら体の動かし方やコントロールする力を養う
スタートとゴールの間においてある、障害物競走であるような網のネットをくぐっていきます。
ネットの網目を見て、少し驚いたり、戸惑ったりする姿もありますが、トンネルのようにくぐれると
嬉しくなり、何度もチャレンジして楽しんでいます☆
![]() |
☆10/17~10/22の小集団活動プログラムの予定☆
SST【マスクのつけ方】
<ねらい>
★正しいマスクのつけ方を知る
★感染予防を意識する
うんどう遊び【サーキット(網くぐり)】
<ねらい>
★全身を使って網をくぐりながら体の動かし方やコントロールする力を養う
制作【とんぼ】
<ねらい>
★手先・指先
★想像力を養う
また来週も楽しく過ごしましょう♪
<お問い合わせ先>一般社団法人 こころ相談研修センター
feel西明石ホームページ https://cocotoko.com/
電話番号 078-223-5616 (担当:竹中) お気軽にお問い合わせください♪
メールアドレス このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
〈feel小久保Ⅱ〉SST:3ヒントクイズ 制作:ハロウィン飾り作り仕上げ 運動:昆虫太極拳
<feel小久保Ⅱ>
SST【3ヒントクイズ】
★問題を聞いて連想する力を高める。
★言葉からイメージする力を高める。
制作【ハロウィン飾り作り仕上げ】
★その月特有の行事に興味を持ってもらう。
★色塗りや粘土の形成を通して、指先の運動を促す。
運動【昆虫太極拳】
★体を動かす楽しさを味わう。
★体幹を養う
10/11(火)~ 10/15(土)の活動をお知らせします!
・SST【3ヒントクイズ】
今週のSSTは、「3ヒントクイズ」です!
前回、好評だった3ヒントクイズ✨
「なつ」「つめたくておいしい」など、あるものについて書かれた3つの短い説明文を読んで、連想できるものを答えてもらいました!
一つ目のヒントから、「スイカじゃない?」と連想できた物を答えてくれるお友だちもいれば、通りすがりにヒントを見て、「ふふふ…かき氷やね!」と答えを当てるお友だちもいて、みんな上手に連想することができていました☺
少ない情報や言葉から関連する事や物をイメージする力が高まるといいなと思います。
![]() |
・制作【ハロウィン飾り作り仕上げ】
今週の制作は、「ハロウィン飾り作り仕上げ」でした🎃
前回、みんなに石粉ねんどで作成してもらったハロウィン飾り。絵具を使って綺麗に仕上げていきました!
みんな、ハロウィンのカボチャやお気に入りの昆虫やキャラクターを好きな色に塗って、素敵な作品に仕上がりました🎨
完成した作品は、紐を通しての飾り付けがしやすいように粘土の中に短く切ったストローを通してありますので、ご自宅で飾っていただけたらと思います✨
![]() |
・運動【昆虫太極拳】
今週の運動は、「昆虫太極拳」でした🐞
「昆虫になったつもりで踊ってくれるひと~」と声掛けをすると「何それ~?」とみんな興味津々✨
まずは動画をみて動きをまねしてみるところからチャレンジしてみました!
色んな昆虫のポーズが一巡したら、ポーズを切り替えるスピードがどんどんアップしていきます😳
「まだ、速くなるのか~」と驚きながらポーズしてくれるお友だちもいれば、「まだ、余裕!」と楽しんでくれるお友だちもいて、楽しみながら体幹を養うことができたかなと思います☺
![]() |
<お問い合わせ先>
一般社団法人 こころ相談研修センター
feel小久保Ⅱ
ホームページ https://cocotoko.com/
電話番号 078-223-1146 (担当:今井)
携帯番号 090-9165-5294
メールアドレス このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
住 所 〒673-0005 明石市小久保5-5-4
お気軽にお問い合わせください♪
<feel大久保>・SST【3ヒントクイズ】・運動【伝言ゲーム】・ビジョントレーニング【なにがとおった?】
<feel大久保>
10/11(火)~10/15(土)の活動をお知らせします!
・SST【3ヒントクイズ】
・・・★問題を聞いて連想する力を高める。
★言葉から聞いてイメージする力を高める。
文字で書かれた3つのヒント🔦
このヒントを元に答えを探していきます。「黒い液体で苦い大人の飲み物」だけで何が浮かぶかな?
「コーラかな?でも、コーラは甘いよね」「じゃあ、コーヒーや☕」と答えてくれるお友だち(^▽^)/
「ぼく、コーヒー飲めるんやで」とそこからお友だちとの話も広がり、とても楽しくクイズができました✨
・運動【伝言ゲーム】
・・・★友だちと双方向のコミュニケーションを楽しむ。
★イメージを表現することを楽しむ。
★集中力。
今週は伝言ゲームです🎵
みんなで一列に並んで後ろの人が前の人の背中に絵や文字を書いていきます!!
「う~ん、難しいからもう一回書いて」などお友だちに言っている姿も見られました😊
最初に書いた子が「りんご」を書いて、先頭の子まで書いていき、最後に答えを聞くと「りんご🍎」と正解しました!!
相手に言葉ではない伝え方をすることは難しいですが、伝わると嬉しいものです💓
・ビジョントレーニング【なにがとおった?】
・・・★眼球運動。
★集中力を養う。
一瞬で右から左に流れていく物は何だったでしょう?というビジョントレーニングです👀
最初はよーく見ていたらわかったものも、だんだんスピードがあがると難しくなっていきます💦
それでも、パソコンの画面をじーっと見て、「ハンバーガーが通った!」と答えてくれました💮
一瞬の情報で何かを判断することは難しかったですが、お友だち同士でヒントを出し合いながらする姿が見られました😆
一般社団法人 こころ相談研修センター
feel大久保
ホームページ https://cocotoko.com/
電話番号 078-220-3234 (担当:杉下) お気軽にお問い合わせください♪
メールアドレス このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
住 所 〒674-0051 明石市大久保町大窪1557-8
<feel小久保>・運動あそび【タオルでアスレチック】・SST【カラーモンスター】・制作【食べ物列車】
feel小久保です!
小久保では就学前のお子さんの発達支援を行っております。
個別療育を中心に、小集団療育ではことばおんがく・ソーシャルスキルトレーニング(あいさつ、順番を守るなど)・運動・制作・リトミック活動のプログラムを行っています。
ご希望があればZOOMでの家庭療育もご利用していただけます。
10/3~10/08に実施した活動をお知らせします!
・運動あそび【タオルでアスレチック】
<ねらい>
☆バランス感覚を養う
☆体の使い方を身につける
今週の運動あそびは“タオルでアスレチック”でした!
丸めたタオルの上を、バランスをとりながら歩いたり、タオルの上に寝転んでストレッチをしたりしました!
お家でタオルを使う時とは違う使い方をしていることに、驚いているお友だちもいました😲
実際に寝転んだ時には「気持ちいい~」とタオルの感触を味わいながら、リラックスすることができました🌟
・SST【カラーモンスター】
<ねらい>
☆お話を聞く
☆気持ちの理解
今週は小集団活動の中で“カラーモンスター -きもちはなにいろ?-”の絵本を読みました👀
この絵本は、いろいろな気持ちが混ざってしまっているカラーモンスターが、嬉しい、悲しい、などの気持ちを色に例えながら整理していくお話です📖
絵本の終盤ではクイズをすると、赤色は「怒っている!」や青色は「悲しい!」など、答えることができました!
また、最後のページで初めて出てきたピンクがどんな気持ちを表していると思うかを尋ねると、「好き!だってハートも描いてあるから」と考えたことを伝えてくれるお友だちもいました😊
・制作【食べ物列車】
<ねらい>
☆秋の食べ物に興味を持つ
☆手先の力を養う
制作は、“食べ物列車”でした!
りんごやきのこ、さつまいもなど、好きな秋の食べ物を選んで、好きな色の列車に乗せていきました🚂
「き・き・きのこ!」と“きのこ”を歌ったり、食べる動作をしたりしながら楽しそうに作る姿がたくさん見られました♪
完成すると「お友だちと連結して長い列車にしたい!」と言って飾るお友だちもいました☺️
★10/3~10/8の小集団活動プログラムの予定★
・運動あそび【タオルでアスレチック】
<ねらい>
☆お友だちや支援員と協力する
☆体の使い方を身につける
・SST【カラーモンスター】
<ねらい>
☆お話を聞く
☆気持ちの理解
また来週も元気に遊びましょう!
<お問い合わせ先>
一般社団法人 こころ相談研修センター
feel小久保
ホームページ https://cocotoko.com/
電話番号 固定電話:078-220-6353
携帯電話:080-3793-5294 (担当:杉下) までお気軽にお問い合わせください♪
メールアドレス このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
住 所 〒673-0005 明石市小久保5-5-4
<feel西明石>えいご音楽【10人のインディアン】・うんどう遊び【昆虫太極拳】など
feel西明石です!
feel西明石では、就学前のお子さんの発達支援を行っております。
個別療育を中心に、小集団療育では
ことばおんがく療法・コミュニケーション練習(あいさつ、順番を守るなど)
・運動あそび・制作・リトミック活動のプログラムを行っています。
10/3~10/8の実施した活動をお知らせします♪
えいご音楽【10人のインディアン】
<ねらい>
★英語に触れる
★英語で数字のかぞえ方に親しむ。
聞くたびに親しみが出てきて、歌やリズムに合わせて、口ずさんだり、
身体を揺らしたりするなど楽しんでいる姿が見られました🎵
また、えいごの数字に合わせて、ゆびをおりながら数をかぞえていくことを楽しみ、
数字にも興味がでてきています☺
![]() |
うんどう遊び【昆虫太極拳(体操)】
<ねらい>
★音楽に合わせて身体を動かすことを楽しむ
★体幹を養う
昆虫ポーズ→カマキリ、ダンゴムシ、バッタ、カメムシが出てきます。
リズムに合わせてポーズをとるのですが、順番がランダムに出でくるので、
子どもたちは集中して見ながらポーズをとっていました!
昆虫太極拳・難では、昆虫の種類がたくさんあるので、さらに盛り上がり「もぉ1回」と
リクエストして何度もチャレンジする姿が見られました。
また、ご家庭でも挑戦してみてください💪
![]() |
★10/11~10/15の小集団活動プログラムの予定☆
SST【マスクのつけ方】
<ねらい>
★正しいマスクのつけ方を知る
★感染予防を意識する
うんどう遊び【サーキット(網くぐり)】
<ねらい>
★全身を使ってあわてないでくぐりながら進むことを楽しむ
また来週も楽しく過ごしましょう♪
<お問い合わせ先>一般社団法人 こころ相談研修センター
feel西明石ホームページ https://cocotoko.com/
電話番号 078-223-5616 (担当:竹中) お気軽にお問い合わせください♪
メールアドレス このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
<feel小久保>嘔吐処理についての研修
feel小久保では、10月5日(火)に嘔吐処理研修を行いました。
職員は、事前に必要物品の補充を行う支援員、吐物の処理をする支援員、周囲の子どもに対応する支援員、周囲の子ども役をする支援員、記録係などの役割を決めて、人形を用いてシュミレーションを行いました。
●事前に必要な物品の補充を行う支援員
・新聞紙やマスク、フェイスシールド、消毒薬など足りないものがないかを確認して補充する
●吐物の処理をする支援員
・嘔吐した子どもに袋を渡す
・吐物に新聞紙やボロ布を被せ飛び散らないようにする
・子どもの着替えの準備や消毒薬を作る
・マスク・手袋・フェイスシールド・レインコートを着用し、吐物処理にあたる
・子どもの衣服を脱がせ、袋に入れる
・吐物を包んだ新聞紙など使用した物はすぐにごみ袋へ入れる
・吐物のあった場所に新聞紙を置き、上から消毒薬をふりかけ、汚れやにおいがなくなるまで放置する
・処理時に着用した物は不潔になった部分が内側になるよう外し、屋外に置く
・部屋の換気をする
●周囲の子どもに対応する支援員
・子どもが近づかないよう避難、または部屋を移動する
・吐物処理のための経路を確保する
今回の研修を通して、スムーズな対応や感染を抑えるために以下のことについて考ました。
★研修の機会に、必要な物品の確認を行う
★事業所間で共有した課題点を改善できるように、手順を変更した
「感染」は発生させないのがいちばん!ですが、万が一のために研修を実施しています。
feel小久保では、感染症予防のため、窓を開けたり換気扇を回したりすることで換気を行っています。また使った玩具は午前、午後に消毒を行っています。お子さんにもこまめな水分補給を促しています。いつもご協力いただき、ありがとうございます。