フリーマーケットに行きました!
こんにちは!
11月5日(火)に、あかしゆらんこクラブさんが開催されているフリーマーケットに行かせていただきました☺
この日はお天気も良く、みなさん温かい笑顔で迎えてくださりました。
様々な品物があり、見ているだけでも心躍ります♪
生活介護事業所 オークさんの利用者さんが作られた、さおり織の商品や、ビーズ作品、水耕栽培で育てたサニーレタスなどもありました!
11月7日(木)の16:00まで山陽西新町駅前にて開催しているので、もしご興味があればいかれてみてください😸
![]() |
![]() |
<feel大久保>10月8日~11月2日の活動
<10/8(月)~10/12(土)の活動のねらい>
・SST【ごめんなさい(あやまりかた)】<ねらい>★相手の表情を見て、謝ることができるようになる ★謝ることによって、対人関係が良好になる場面があることを知る
・運動【手押しぐるま】<ねらい>★腕の力を意識する ★全身を使ってバランスをとる
・ビジョントレーニング【バラバラもじ】<ねらい>★文字を読み取る力 ★語彙力
謝り方のビデオを見たり、どんな謝り方をすれば気持ちが伝わりやすいのかのクイズに挑戦しました💪動画の中で、ふざけながら謝ったり、友だちの顔を見ないで謝る様子を見て、
「それじゃ伝わらないよー」「ちゃんと顔を見ないと!」と意見する等、真剣に学んでくれました👏
<10/15(火)~10/19(土)の活動のねらい>
・SST【親切ってなぁに?】<ねらい> ★親切な行為について考える ★相手の立場になって考える
・運動【忍者ゲーム】<ねらい> ★ゆっくり動くことで、身体のコントールを身につける ★みんなでルールを共有して、行動する
・制作【ぐるぐるキャンディ】★手先の器用さ ★季節を感じる
忍者ゲームでは、音を立てないように「そろりそろり」と動いて、身体の使い方の練習をしました😆「音を立てたら敵に見つかっちゃうよ!」「先生、しー🤫」とお友だち同士でルールを確認し合いながら、コースを歩き、忍者に変身することができました✨
<10/21(月)~10/26(土)の活動のねらい>
・SST【避難訓練(火事)】<ねらい>★いざという時にとる行動を知る ★安全に避難する方法をみんなで考える
・運動【ちいさくなあれ】<ねらい>★体幹を意識する ★身体の感覚を掴む
・制作【みのむし】<ねらい>★季節を感じる ★はさみの使い方を練習する
肌寒い季節になってきました🍁今週は制作で、イラストと折り紙を使って、いろいろな動物にみのむしの「みの」を着せてあげました🌝
「青がいい!」「羊が好き!」とそれぞれの好みの動物を温かくデコレーションしながら、みんなで季節に合った服装について話し合うことができました😎
<10/28(月)~11/2(土)の活動のねらい>
・SST【性教育・みだしなみ】<ねらい>★身だしなみの整え方を意識する ★清潔、健康について考える
・運動【風船バレー】<ねらい>★ルールを守って遊ぶ ★風船を目で追う運動
・制作【アルミハンコ】<ねらい>★季節感を感じる ★色の変化や絵の具の模様を楽しむ
ふわふわ言葉、「ありがとう」「上手やね」「むっちゃかっこいいやん」お友だちに優しい言葉をかけることができました。スタッフが紙を切っていたら、「先生、私も切ろか」と手伝ってくれるお友だちもいました💛
<お問い合わせ先>
一般社団法人 こころ相談研修センター
feel大久保
・ホームページ https://cocotoko.com/
・メールアドレス このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
・住所 〒674-0051 明石市大久保町大窪1557-8
・電話番号 078-220-3234 お気軽にお問い合わせください♪
<10月、11月管理職会議>
2024年10月4日(金)、11月1日(金)に、大久保・西明石・小久保・小久保Ⅱ事業所合同で管理職会議を実施しました。
下記の内容について話し合いました。
<10月>
●各委員会(虐待・ハラスメント防止委員会、感染症対策・非常災害・事故防止・BCP 委員会、人材育成・研修委員会、訪問委員会)からの報告
●feel秋祭りの実施について
<11月>
●各委員会(虐待・ハラスメント防止委員会、感染症対策・非常災害・事故防止・BCP 委員会、人材育成・研修委員会、訪問委員会)からの報告
●SNSの運営方法について
●連絡帳アプリ新機能の共有
●イベントの企画
●feel秋祭りの振り返り
●ヒヤリハットの共有について
●来年度について(イベントや誕生日カードなど)
今後の支援に活かしていけるよう尽力して参りますので、よろしくお願いいたします。
次回の管理職会議は 2024年12月6日(金)を予定しています。
和坂マルシェに参加させていただきました。
10月6日(日)和坂マルシェに参加させていただきました。
地域の方が育てた野菜や作ったお菓子・雑貨が並び、買い物ができたりその場でふらっと相談ができたりするイベントです。
今回も小さなお子さんから大人まで多くの方が来場され、とても温かい雰囲気でした。
地域での交流を通して子育てや不登校等のご相談を気軽にしていただけましたらと思っています。
チームビルディング研修
各事業所ごとにチームビルディング研修を行いました。
10月は『教材紹介』をテーマに実施しました。
新人のスタッフが療育教材で困っていることや、悩んでいることに対して先輩スタッフから色々な教材や工夫を紹介するというものでした。
教材だけではなく、お子さんの言動に対してのお声がけや対応の仕方についても様々な意見を出し合いました。
日ごろからお子さんの対応についてはミーティングで共有していますが、各スタッフの工夫を改めて知ることができ、それぞれに学びのある時間となりました。
今後もお子さんにより良い支援を届けられるよう、上手くいった対応は共有するなど、スタッフ間のコミュニケーションを大切にしていきたいと思います。
秋まつりを開催しました
10月26日(土)秋まつりを開催いたしました。事業所をご利用いただいているご家族をはじめ、たくさんの地域の方にもご参加いただき、交流を深めることができました。お忙しい中でのご参加本当にありがとうございました。初めての開催でしたので課題もありましたが、無事終えることができました。
頑張って自分の力でチケットを渡そうしてくれるお友だちやスタッフのお手伝いをしてくれるお友だちなど、普段の療育とはまた違ったお友だちの様子を知ることができました。 秋まつり後の振りかえりの会議では、今回の課題として①来ていただいた方をお待たせしないようにする②年齢に合わせたゲームの難易度の設定③準備の役割分担などがあがりました。
今回の経験を活かして今後も地域交流を重ね、気軽に相談できる人・場所づくりを目指していきたいと思います。
【利用募集のお知らせ】
◇児童発達
feel西明石(兵庫県明石市西明石南町2-17-5)・feel小久保ともに空きがある日がございます。事業所に直接お問い合わせください。
<お問い合わせ先>
一般社団法人 こころ相談研修センター
feel小久保
ホームページhttps://cocotoko.com/
電話番号 固定電話:078-220-6353
携帯電話:080-3793-5294 までお気軽にお問い合わせください♪
メールアドレス このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
住 所 〒673-0005 明石市小久保5-5-4
令和6年度 第1回ひょうご不登校対策地域会議(播磨東地区)への参加について
2024年9月12日(木)に、兵庫県教育委員会が主催する、播磨東会場で開催された第1回ひょうご不登校対策地域会議に参加させていただきました。
当日は県内の支援施設や教育支援センター、フリースクールなど多くの団体が集まり、保護者の方のご参加も多くありました。
フリースクールfeelからはスタッフが3名参加し、フリースクールfeel大久保・小久保Ⅱの事業内容を説明させていただきました。全体会後の分散会では、多くの保護者の方にお立ち寄りいただき、ご相談やご質問をいただきました。
保護者さまからの様々なご相談の中で、「家から出ることがしんどい」「将来、どういうルートで進むとよいのか見通しが立たない」等、ご家庭でのお困りごとをお伺いしました。こころ相談研修センターフリースクールfeelでは、ZOOMによる施設見学や、将来の就労に向けてなど、ご利用の保護者さまに向けた研修を実施しておりますので、お気軽にお問い合わせください。
★フリースクールfeel大久保・小久保Ⅱについて、詳しくはこちらをご覧ください。
★無料での見学・体験授業(1回1000円)にお越しいただけますので、お気軽にお問い合わせください♪
<お問い合わせ先>
一般社団法人 こころ相談研修センター
ホームページ https://cocotoko.com/
●feel大久保
・電話番号 078-220-3234
・住所 〒674-0051 兵庫県明石市大久保町大窪1557−8
・メールアドレス このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
●feel小久保Ⅱ
・電話番号 078-223-1146
・住所 〒673-0005 明石市小久保5-5-4 ハイツフジ2・3号
・メールアドレス このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
feel小久保Ⅱ〈9月30日(月)~10月26日(土)の活動〉
〈9月30日(月)~10月5日(土)の活動のねらい〉
SST【なんで勉強しなきゃいけないの】
★クイズを通して、勉強することの必要性や利点を知る。
★当たり前と思っていることに対して「なんで?」と考える習慣をつける。
制作【秋のはじき絵】
★季節を感じる
★水が絵具をはじく理由を考える
運動【棒キャッチ】
★動体視力を鍛える。
★目と手の協応。
この週の制作は「秋のはじき絵」でした!
まだ少し暑い日がありますが、段々と涼しくなってきましたね🍁
季節を感じながら、絵を描いてもらおうと「はじき絵」をご用意させていただきました!
初めて「はじき絵」に取り組んでくれたお友だちも「なんで水はじくん?」と興味をもってくれました☺️
季節の物を考えて描いてくれる子もいれば、自分の好きなキャラクターを細かく再現して作ってくれている子もいました😳
みんなそれぞれ素敵な絵を描いてくれ、楽しく制作をすることができました!
〈10月7日(月)~10月12日(土)の活動のねらい〉
SST【3ヒントクイズ】
★問題を聞いて連想する力を高める。
★言葉からイメージする力を高める。
制作【ハロウィン小物入れ】
★巧緻性を高める。
★創造力を養う。
運動【魚釣り】
★集中力を養う。
★目と手の協応。
この週の運動は「魚釣り」でした!
担当スタッフが作ってくれた力作のお魚さん🐠
〈今日の運動は魚釣りだよ~〉とスタッフが伝えると、皆「やるやる~!」と参加してくれました😄
スタッフの手作り魚の造形に感想を言いながら楽しんでくれる子もいれば、上手に竿をコントロールして全ての魚を釣り上げている子もいました😳
みんなそれぞれ、楽しく魚釣りをすることができました🎣
〈10月15日(火)~10月19日(土)の活動のねらい〉
SST【羊飼いの少年】
★昔話を知る。
★嘘を言い続けると、本当のことも信じてもらえなくなることを学ぶ。
制作【おばけモービル】
★手先の運動を養う。
★装飾や季節を楽しむ。
運動【昆虫太極拳】
★体のコントロール、ボディイメージを養う。
★体を動かす楽しさを味わう。
この週のSSTは、「羊飼いの少年」でした!
このお話からは、「嘘ばかりついていると、本当のことを言ったとしても誰も信じてくれなくなる」という教訓を学ぶことができます🤔
私たちも生活の中で、怒られたくない!という思いから嘘をつくことがあるかと思います。
子ども達にとっても、嘘をつくことは成長していくうえで大事な一面でもありますが、誰かを傷つけるような嘘となると見過ごせません🤨
このような、“嘘をつきすぎると誰も信じてくれなくなるかもしれないこと”をみんなが意識しながら過ごしてくれたらいいなと思います😊
〈10月21日(月)~10月26日(土)の活動のねらい〉
SST【防災訓練(火災)】
★火災が起きた際、素早く避難するための行動ができるようになる。
★災害時に自分で身を守る方法を知る。
制作【ハロウィン透明お絵描き】
★手先の運動、創造力を高める。
★ボンドの変化について学ぶ。
運動【片足バランス】
★楽しみながら、体を動かす。
★体幹を養う。
この週のSSTは、「防災訓練(火災)」でした!
秋が近づいてきて、空気も乾燥してきました🍁
そのため今回は、「火災」に目を向けて避難訓練やクイズを行いました🧯
屋内や屋外、それぞれの場所にいたときに火災が起こった時にどのように過ごしたらいいか、動画を見たりSSTクイズに答えてもらった後、「煙を吸い込まないためには?」「急いで外に出た方がいい?」「大事なもの持っていける?」など考えながら静かに玄関の外に避難することができ、命を守るための行動がとれました。
スタッフも、もしもの時に備えて避難リュックを持ち出し、車の通りの多い避難経路を一緒に歩きながら危ない箇所がないかに気を付けながら避難経路を確認しました。
空気が乾燥すると、火事が起こりやすくなりますので、もしもの時に役立つことを願っております😌
![]() |
![]() |
![]() |
<お問い合わせ先>
一般社団法人 こころ相談研修センター
feel小久保Ⅱ
ホームページ https://cocotoko.com/
電話番号 078-223-1146
携帯番号 090-9165-5294
メールアドレス このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
住 所 〒673-0005 明石市小久保5-5-4
お気軽にお問い合わせください♪
<feel小久保>9月24日~10月19日の活動
<9/24(火)~9/28(土)の活動>
・運動あそび【紙コップリレー】
<ねらい>★お友だちと協力をする ★集中力
★バラ ★バランス感覚を養う ★手のコントロール
・英語音楽【old MacDonald had a farm】
<ねらい>★動物の名前や鳴き声に触れる
★英語に親しむ
英語音楽では、たくさんの動物とその鳴き声を知っているメロディーで聞くことができました☆
終わってから<何の動物が出てきたかな?>と聞くと、「あひる!」や「クワックワッ」と元気に答えるお友だち☺
楽しく覚えることができましたよ。
<9/30(月)~10/5(土)の活動>
・運動あそび【紙コップリレー】
<ねらい>★お友だちと協力をする ★集中力
★バラ ★バランス感覚を養う ★手のコントロール
・制作【壁面 ぶどう】
<ねらい>★季節の食べ物に関心を持つ
★手先の力を養う
・英語音楽【old MacDonald had a farm】
<ねらい>★動物の名前や鳴き声に触れる
★英語に親しむ
制作では、お部屋の壁面にぶどうを飾って楽しみました。
お花紙の色を紫色と黄緑色から選んでもらいました。
「わたしはシャインマスカットがすき」と言って黄緑色で作るお友だちもいましたよ☺
<10/7(月)~10/12(土)の活動>
・運動あそび【紙コップリレー】
<ねらい>★お友だちと協力をする。★集中力
★バランス感覚を養う。 ★手のコントロール
・制作【秋祭り看板作り】
<ねらい>★折り紙やシールなど素材を選び、イメージして作る
★お友だちと協力して看板を作る
紙コップリレーでは、縦一列に並んで自分の紙コップの中のボールを隣のお友だちの紙コップへ入れていくという遊びをしました。「おっとっと」とドキドキしながら紙コップへとボールを入れていくお友だち☺最後のお友だちがカゴにボールを入れてゴール!!お友だちみんなでやったー!と喜びましたよ✨
<10/15(火)~10/19(土)の活動>
・制作【秋祭り看板作り】
<ねらい>★折り紙やシールなど素材を選び、イメージして作る
★お友だちと協力して看板を作る
・英語音楽【do you like broccoli ice cream?】
<ねらい>★好きと嫌いをわかる
★英語に親しむ
制作では、feelの秋祭りに向けて看板作りをしました☆飾りは、折り紙で栗を折ったり、お花紙でお花を作ったりしました!
白い文字の画用紙を変身させるために、どうしよっかなと自分でイメージして、千代紙を小さくちぎって貼ってカラフルな文字に変身させることができましたよ☺
秋祭りでは子どもたちの作った看板もぜひご覧になってくださいね✨
【利用募集のお知らせ】
◇児童発達
feel西明石(兵庫県明石市西明石南町2-17-5)・feel小久保ともに空きがある日がございます。事業所に直接お問い合わせください。
<お問い合わせ先>
一般社団法人 こころ相談研修センター
feel小久保
ホームページhttps://cocotoko.com/
電話番号 固定電話:078-220-6353
携帯電話:080-3793-5294 までお気軽にお問い合わせください♪
メールアドレス このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
住 所 〒673-0005 明石市小久保5-5-4
〈feel西明石〉9月17日~10月21日の活動
feel西明石です!
feel西明石では、就学前のお子さんの発達支援を行っております。
個別療育を中心に、小集団療育では
ことばおんがく療法・コミュニケーション練習(あいさつ、順番を守るなど)
・運動あそび・制作・リトミック活動のプログラムを行っています。
実施した活動をお知らせします♪
〈9/17(火)~9/21(土)の活動のねらい〉
・運動遊び【玉入れ】
<ねらい>★全身をつかう
★コントロールする力
・SST【ものの貸し借り】
〈ねらい〉★その場に合った言葉で伝える
★相手の表情に気付く
運動遊びでは玉入れをしました。一人ずつ目印のテープの上に立ち箱をめがけてカラーボールを投げました。
少しづつ距離を伸ばし、力をコントロールしながら全身を使って投げることができました✨
お片付けは支援員が言った色を集めたり、競争したりすることでみんなで楽しくお片付けすることができました。
〈9/24(火)~9/28(土)の活動のねらい〉
・うんどう遊び【サーキット】
〈ねらい〉★体の様々な使い方を知る
★順番を守りながら楽しむ
・えいご音楽【Colorful Fruits】
〈ねらい〉★英語で果物や色の名称に触れる
★リズムを楽しむ
バランスストーンや平均台、トランポリンを組み合わせサーキットをしました。
お名前を呼ばれると「はい!」と元気いっぱいにお返事をして、順番通りに進むことができました。
途中でうさぎさんジャンプやお皿にボールを乗せて落ちないように進むなど難しい動きもありましたが、ゴールするとみんなで「やったー!」と喜びました😊
お友達の番の時はお椅子に座って「がんばれー!」と応援してくれる姿も見られました。
〈9/30(月)~10/5(土)の活動のねらい
・制作【ぶどう】
〈ねらい〉★手先を使う
★季節を感じる
・SST【こんな時ってどうする?】
〈ねらい〉★人との距離感を知る
★周囲を見る力
・お散歩
〈ねらい〉★お話を聞く
★交通ルールを守る
制作は好きな色のお花紙を丸め台紙にぺたぺた貼り、ぶどうをつくりました🍇
台紙のシールをはがしたり、花紙を一枚ずつ丸めたり手先を上手に使いながら、カラフルでとてもかわいいぶどうができました✨
「もっと作りたい!」と子どもたちに大好評でした。
かわいい作品たちはフィールの玄関に飾っていますので、ぜひご覧ください😊
〈10/7(月)~10/12(土)の活動のねらい
・ことば音楽【手遊び】
〈ねらい〉★模倣する力
★リズムに乗って楽しむ
★色や様々な名称を知る
・クッキング【ゼリーづくり】
〈ねらい〉★食への興味関心
★お友だちと一緒に食べることを楽しむ
この夏、寒天遊びや色水遊びが子どもたちに大好評だったため、かき氷シロップとゼラチンでゼリーづくりを行いました🍨
コップにお水とゼラチンの粉を入れたり好きな色のシロップを混ぜたりと作る工程を楽しみました。
色々な色のゼリーを混ぜて色の変化を楽しむお友だちも😊カラフルできれいなゼリーができました✨
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
【利用募集のお知らせ】
◇児童発達
・feel西明石(明石市西明石南町2-17-5)
お問い合わせ先:078-223-5616
・feel小久保(兵庫県明石市小久保5-5-4ハイツフジ1号、5号)
お問い合わせ先:078-220-6353
曜日により若干名空きがございます。事業所に直接お問い合わせください。
◇フリースクール
・大久保(兵庫県明石市大久保町大窪1557-8お問い合わせ先:078-220-3234)…若干名空きがございます。
・小久保Ⅱ(兵庫県明石市小久保5-5-4ハイツフジ2号、3号 お問い合わせ先:078-223-1146)…曜日により若干名空きがございます。
ご利用をお考えの方は、各事業所に直接お問い合わせください。ご連絡お待ちしております。
<お問い合わせ先>
一般社団法人 こころ相談研修センター
feel 西明石
電話番号 078-223-5616
携帯番号 080-4020-5294
メールアドレス このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
住 所 〒673-0041 兵庫県明石市西明石南町2-17-5