<feel大久保>・SST【いいねの手紙を書く】です!・運動【こんなのできるかな】です!・制作【しおりをつくろう】です!
<feel大久保>
4/4(月)~4/9(土)の活動をお知らせします!
・SST【いいねの手紙を書く】です!
…★手紙に書くことで、自分の気持ちを表現する。
★言葉だけでなく、いろいろな伝え方を知る。
「お兄ちゃんはカービィーが好きだからカービィーの紙で書く」や「〇〇ちゃんは羊が好きだから羊の紙に書く!!」と、
渡す相手の好みや好きなものを想像し、「こっちにしようかな?あっちにしようかな?」と書く紙を選ぶことができていました👏
そして、一生懸命選んだ紙に「おもちゃを貸してくれて、ありがとう」や「遊んでくれてありがとう」とありがとうの気持ちを書いてくれました😁✨
いつも言葉で言っていることも、手紙に書いて伝えることで、うれしい気持ちになったりしますよね💛
自分の気持ちを伝える手段として“手紙”というのもいいですね(*^-^*)
・運動【こんなのできるかな】です!
…★自分のできることを伝えたり、お友だちのできることを見たりして、お友だちと体を動かすことを楽しむ。
今週は体自慢です!!自分やお友だちの得意なポーズをみんなと一緒に挑戦しました✨
開脚・前屈・エビそり・ブリッジ💦
「私こんなんできるで!!」「こんなに足開けるねん」「このステップできる?」一人一人のお友達が自分のできることや頑張っていることを
お友だちの前で見せてくれました🤗
挑戦するお友だちは「これ、難しい、どうしたらいいの?」とお友だちに聞き、「足先を左に向けて、かかとをこっちに動かして・・・」と聞かれたお友だちも
説明しながら、繰り返して見せる等、お友だち同士で上手にやり取りができていました👏
・制作【しおりをつくろう】です!
…★自分模様を考える。
★気に入ったものを作る。
ラミネートを使って、しおりを作りました🍀
長方形やハートの形・・・自分の好きな形に紙を切って「ここに女の子の絵をかくねん」「何色をぬろっかなぁー」と考えるお友だち😁
「ここにシール貼って良い?」「シールは何枚使っていい?」「ここに穴あけたいねんけど、どうしたらいいかなぁ?」わからないことはスタッフに聞くことができていました👏
色を塗ったり、シールを貼ったりし、自分の気に入った素敵なしおりができあがりました✨
<お問い合わせ先>
一般社団法人 こころ相談研修センター
発達支援feel大久保
ホームページ http://cocotoko.com/
電話番号 078-220-3234 (担当:杉下) お気軽にお問い合わせください♪
メールアドレス このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
住 所 〒674-0051 明石市大久保町大窪1557-8
<feel西明石>SST【あいさつ】・うんどう遊び【跳び箱ジャンプ】など
feel西明石です!
feel西明石では、就学前のお子さんの発達支援を行っております。
個別療育を中心に、小集団療育ではことばおんがく療法・コミュニケーション練習(あいさつ、順番を守るなど)
・運動あそび・制作・リトミック活動のプログラムを行っています。
4/1~4/9に実施した活動をお知らせします♪
SST【あいさつ】
<ねらい>
☆スタッフやお友だちと挨拶を楽しむ
春の陽気と共に、新年度がスタートしました🌸
今年度も子どもたち一人一人のペースを大切にしながら、楽しく過ごしていきたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
新しいお友だちやスタッフとの出会いにドキドキワクワクした様子の子どもたち。
照れながらも、「おはよう」「こんにちは」と挨拶を交わしたり、「バイバイ」と手を振ったり😊
挨拶を通して、コミュニケーションを育んでいきたいと思います♪
![]() |
うんどう遊び【跳び箱ジャンプ】
<ねらい>
☆バランスをとりながら段差を上がる
☆目でタンバリンの位置を捉えながら跳ぶと同時にタンバリンを叩く
うんどう遊びは跳び箱ジャンプです!タンバリンの位置をよ~く見ながら、、、ジャンプ☆
上手くタンバリンが叩けると、パンッと良い音が鳴りました♪「先生、タンバリンもっと高くして」
「見ててよ~僕凄いで~」と言いながら、のびのび遊ぶ姿が見られました☆
![]() |
![]() |
☆4/11~4/16の小集団活動プログラム☆
SST【あいさつ】
<ねらい>★スタッフやお友だちと挨拶を楽しむ
★コミュニケーションを育む
うんどう遊び【跳び箱ジャンプ】
<ねらい>★バランスをとりながら段差を上がる
★目でタンバリンの位置を捉えながら跳ぶと同時にタンバリンを叩く
制作【顔を描こう】
<ねらい>★目や鼻など、顔のパーツを知る
★イメージを楽しみながら取り組む
また来週も楽しく過ごしましょう♪
<お問い合わせ先>一般社団法人 こころ相談研修センター
feel西明石ホームページ https://cocotoko.com/
電話番号 078-223-5616 (担当:花田) お気軽にお問い合わせください♪
メールアドレス このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
<feel大久保>・SST【ふわふわことば】です!・運動【ふうせんバレー】です!・制作【スーパーボールつくり】です!
<feel大久保>
3/28(月)~4/2(土)の活動をお知らせします!
・SST【ふわふわことば】です!
…★相手が言われて嬉しい言葉や傷つく言葉にはどんなものがあるかを知る。
★相手の気持ちを考える。
★あたたかい言葉を進んで使えるようになる。
今週はふわふわことばの週です!!
「ありがとう」や「ごめんね」「大丈夫?」等、ふわふわ言葉を伝えてくれたお友だちにメダルにシールを貼っていきます。
自分のメダルを見て、「結構たまったな😆あと、ここら辺に貼ったら、いっぱいやな」とうれしそうにお話してくれるお友だちがいました。
「上手にできてるね☺」「ここの色がきれい☺」「一緒に遊ぼ」「いいよ」「ありがとう」等、
今週もステキなお友だち同士でのやり取りがみられました👍
・運動【ふうせんバレー】です!
…★風船を打ち合う中で、瞬発力や集中力などを養う。
★みんなと協力して遊ぶ楽しさを味わう。
「ふうせんバレーしよ」とスタッフが言うと、「ええで、やろ🎵」の声😁
お友だち同士で「風船って、ふわふわしとうから、下に落ちひんよな」など、分析するお友だちもいました✨
自分から「一緒にしたい」言ってくれたり、「がんばれー」と応援してくれたり、
バレーをしているお友だちも、見ているお友だちもみんなで楽しくふうせんバレーができました💪
・制作【スーパーボールつくり】です!
…★液体の変化を楽しむ。
★スケールを使って分量を計る。
塩水と液体のりを使ってスーパーボールを作りました☺
紙コップに塩を入れて、お水を入れてよく混ぜます。その中に色を付けた水のりを入れて、割りばしで混ぜ、割りばしにくっついたものを丸めて、絞り、
3日間塩水に浸けておくとできあがりです💪「こんなに塩入れていいん(*_*)?」「えーホンマにできるん?」と言っていたお友だちも
割りばしにくっついてくるのを見て、「うわ~なんかくっついてきた!!」「スライムみたい!!」と液体の変化を楽しみ、「もう一個作っていい?」と
興味を持って取り組んでくれていました😄。
<お問い合わせ先>
一般社団法人 こころ相談研修センター
feel大久保
ホームページ http://cocotoko.com/
電話番号 078-220-3234 (担当:杉下) お気軽にお問い合わせください♪
メールアドレス このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
住 所 〒674-0051 明石市大久保町大窪1557-8
<feel小久保>・ことば音楽【あっちゃん”あ”がつく】・SST【卒所制作】
feel小久保です!
小久保では就学前のお子さんの発達支援を行っております。
個別療育を中心に、小集団療育ではことばおんがく・ソーシャルスキルトレーニング(あいさつ、順番を守るなど)・運動・制作・リトミック活動のプログラムを行っています。
ご希望があればZOOMでの家庭療育もご利用していただけます。
3/28~3/31に実施した活動をお知らせします!
・ことば音楽【あっちゃん“あ”がつく】
<ねらい>
☆食べ物の名前に触れる
☆わらべ歌のリズムを楽しむ
ことば音楽では、「あっちゃん“あ”がつく」をしました!
「みっちゃんがいい!」や「とんかつのとっちゃんがいい!」など、たくさんリクエストをしてくれました😊
わらべ歌のリズムに合わせて一緒に歌ったり、食べる動作をしたりしながら楽しむことができました♪
・SST【卒所証書】
<ねらい>
☆1年間を振り返る
☆見通しをもつ
小学生になるお友だちやお引越しをするお友だちへ、卒所証書をお渡ししました!
名前を呼ばれたお友だちは「はい!」と元気よく返事をして、「ありがとう!」と両手で格好よく受け取ることができました🌟
feelを卒所して、これからますます素敵なお兄さん、お姉さんに成長していくことが楽しみですね♪
また来週も元気に遊びましょう!
<お問い合わせ先>
一般社団法人 こころ相談研修センター
feel小久保
ホームページ https://cocotoko.com/
電話番号 078-220-6353 (担当:竹中) までお気軽にお問い合わせください♪
メールアドレス このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
住 所 〒673-0005 明石市小久保5-5-4
<feel小久保>・ことば音楽【あっちゃん”あ”がつく】・SST【卒所制作】
feel小久保です!
小久保では就学前のお子さんの発達支援を行っております。
個別療育を中心に、小集団療育ではことばおんがく・ソーシャルスキルトレーニング(あいさつ、順番を守るなど)・運動・制作・リトミック活動のプログラムを行っています。
ご希望があればZOOMでの家庭療育もご利用していただけます。
3/28~3/31に実施した活動をお知らせします!
・ことば音楽【あっちゃん“あ”がつく】
<ねらい>
☆食べ物の名前に触れる
☆わらべ歌のリズムを楽しむ
ことば音楽では、「あっちゃん“あ”がつく」をしました!
「みっちゃんがいい!」や「とんかつのとっちゃんがいい!」など、たくさんリクエストをしてくれました😊
わらべ歌のリズムに合わせて一緒に歌ったり、食べる動作をしたりしながら楽しむことができました♪
・SST【卒所証書】
<ねらい>
☆1年間を振り返る
☆見通しをもつ
小学生になるお友だちやお引越しをするお友だちへ、卒所証書をお渡ししました!
名前を呼ばれたお友だちは「はい!」と元気よく返事をして、「ありがとう!」と両手で格好よく受け取ることができました🌟
feelを卒所して、これからますます素敵なお兄さん、お姉さんに成長していくことが楽しみですね♪
また来週も元気に遊びましょう!
<お問い合わせ先>
一般社団法人 こころ相談研修センター
feel小久保
ホームページ https://cocotoko.com/
電話番号 078-220-6353 (担当:竹中) までお気軽にお問い合わせください♪
メールアドレス このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
住 所 〒673-0005 明石市小久保5-5-4
<feel西明石>SST【一年の振り返り】・うんどう遊び【なわとび遊び】・えいご音楽【Days of the week song】など
feel西明石です!
feel西明石では、就学前のお子さんの発達支援を行っております。
個別療育を中心に、小集団療育ではことばおんがく療法・コミュニケーション練習(あいさつ、順番を守るなど)
・運動あそび・制作・リトミック活動のプログラムを行っています。
3/28~3/31に実施した活動をお知らせします♪
SST【一年の振り返り】
<ねらい>
☆頑張ったことや楽しかったことを、スタッフやお友だちと共有する
feelを卒所する年長組のお友だちに修了証書をプレゼントしました。名前を呼ばれると「はい!」と返事をし、カッコよく証書を受け取る年長組のお兄さんお姉さんたち🌸その姿を見て、「私も欲しい!」「年長さんになったらもらえる?」と言う年中組のお友だちもいました😊
この1年間を振り返ると、「あんなことがあったな」「こんなことがあったな」と子どもたちとの思い出が昨日のことのように思い出されます♪
至らない点も多々ありましたが、保護者の皆様には、ご理解とご協力を頂きありがとうございました。
新年度も、どうぞよろしくお願いいたします。
![]() |
うんどう遊び【なわとび遊び】
<ねらい>
☆縄の動きを捉えながら跳ぶことを楽しむ
うんどう遊びは『なわとび遊び』です。縄の動きをよく見て、タイミングを合わせながらジャンプ★
縄をヘビに見立てて、「ヘビに捕まらないようにね~」と声かけをすると、「めっちゃ難しそう!」「もっと早く動かしてもいいよ」と言いながら楽しそうに取り組む姿が見られました。
途中からは、「先生も跳んでみて~」「僕も縄をまわしてみたい」というお友だちもいたので、まわす役を交代しながら遊びました😊
えいご音楽【Days of the week song】
<ねらい>
☆英語に触れる
☆英語での曜日の言い方を知る
今週は英語での曜日の言い方をお勉強しました!歌のリズムに合わせながら、「Sunday」「Monday」…と発声していきました♪「プリキュアは日曜日にするね」「ドラえもんは何曜日にするかな?」など、好きなアニメやテレビ番組で例えると、曜日のイメージがしやすいお友だちもいました✌
☆4/4~4/9の小集団活動プログラム☆
SST【あいさつ】
<ねらい>★スタッフやお友だちと挨拶を楽しむ
うんどう遊び【跳び箱ジャンプ】
<ねらい>★バランスをとりながら段差を上がる
★目でタンバリンの位置を捉えながら跳ぶと同時にタンバリンを叩く
また来週も楽しく過ごしましょう♪
<お問い合わせ先>一般社団法人 こころ相談研修センター
feel西明石ホームページ https://cocotoko.com/
電話番号 078-223-5616 (担当:花田) お気軽にお問い合わせください♪
メールアドレス このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
〈feel小久保Ⅱ〉SST:インターネットの使い方 制作:カレンダー 運動:ヨガ
<feel小久保Ⅱ>
SST【インターネットの使い方】
★安全に対する意識を高める。
★夜道を歩く際、子どもが注意すべき点や、防止するための練習をする。
制作【カレンダー】
★季節感を感じる。
★指先の運動を促す。
運動【ヨガ】
★体幹を鍛える。
★お友だちとの関わりや身体の感覚を養う。
3/21(月)~ 3/24(木)の活動をお知らせします!
・SST【インターネットの使い方】
![]() |
今週のSSTは「インターネットの使い方」でした。
インターネットの普及で、YouTubeを見る事も今では普通になりましたね。
どんな動画も見やすいし、検索しやすく、
コメントも書き込みやすい😄
そんな便利なYouTubeでも、利用している人の中には悪い人もいます!
安易に個人情報や過激なコメントを書き込まないように、
皆でパワーポイントクイズで確認しました😉
・制作【カレンダー】
・運動【ヨガ】
![]() |
今週の制作と運動は、月末恒例の「カレンダー」と「ヨガ」でした😍
カレンダーでは桜を描くお友だちや、ユニコーンを描いていたお友だちなど、
様々なモチーフを描いてくれていました!
運動では、オリジナルの「休日のおっさんポーズ」や、エビのポーズなど、
皆でアイデアを出しながら様々なポーズをみんなで取りました。
中にはポーズは簡単だけど、キープするのが難しいポーズなどもあり、
皆で挑戦しながら取り組みました😆
<お問い合わせ先>
一般社団法人 こころ相談研修センター
feel小久保Ⅱ
ホームページ https://cocotoko.com/
電話番号 078-223-1146 (担当:今井)
メールアドレス このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
住 所 〒673-0005 明石市小久保5-5-4
お気軽にお問い合わせください♪
<発達支援feel大久保>・SST【危険予測】・運動【ゴムくぐり】・制作【自分の目標を書こう】
<発達支援feel大久保>
2022年3月22日(火)~2022年3月26日(土)の活動をお知らせします!
・SST【危険予測】
…★屋外において、危険を予測する。
★危険を予測して、危機に合わないための行動をする。
★交通ルールを守る。
交通安全の動画を見たあと、<こんな時、どこに気を付けたらいいかなぁ?>とお友だちと考えながらクイズに答えていきました😊
<今から、横断するよ。><今から、何に気を付けなくちゃいけない?>という問いには、
「車が向こうから、走ってくる!」「この車が後ろに下がってくるから、ぶつかるかも・・・」など、
「この自転車も危ない気がする・・・」と、自分たちが状況を見て、考えたことを教えてくれました♪
「そのまま進んだら、ぶつかるー」「やっぱりそうだった!」と危険予測もばっちりでした✨
お友だちが意見を出し合うことで、交通安全について深めることができました😉
・運動【ゴムくぐり】
…★手や体の動きを工夫する。
★競争する楽しさを味わう。
直径15cmぐらいのゴムの輪を頭の上からくぐって、体を通す運動です💪
スタッフのお手本を見て「簡単や~」「やろやろ🎵」とノリノリでゴムの輪くぐり競争が始まりました。
パーカーに引っかかってしまったり、肩を通すところでゴムを伸ばすのが難しかったりと苦戦しましたが、
最終的には「できたー!!」と喜びの声が聞けました☆彡
横で見ていたお友だちも「私、審判するわ」と参加してくれて、みんなで楽しく体を動かしました(^^♪
・制作【自分の目標を書こう】
…★頑張りたいことを考える。
★目標を言葉や絵で伝える。
<新しい学年の目標を書いてほしいなぁ>と伝えると、「えー何書いていいかわからん」と言うお友だちもいましたが、
<新しい学年になったら何を頑張りたい?><何が楽しみ?>
<毎日給食を全部食べるとか?>と、スタッフが具体的に聞いていくと、「給食はいつも全部食べてるしー」と言いながらも、書き始めることができました😊、
「絵描いてもいい?」と自分がかきたいものから始めることで、目標を書けるお友だちもいました👏
玄関に掲示しておりますので、ご覧いただけたらと思っております✨
<お問い合わせ先>
一般社団法人 こころ相談研修センター
発達支援feel大久保
ホームページ http://cocotoko.com/
電話番号 078-220-3234 (担当:杉下) お気軽にお問い合わせください♪
メールアドレス このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
住 所 〒674-0051 明石市大久保町大窪1557-8
<feel小久保>・運動あそび【サーキットあそび】・英語音楽【Rock Scissors Paper】・制作【ランドセルづくり】
feel小久保です!
小久保では就学前のお子さんの発達支援を行っております。
個別療育を中心に、小集団療育ではことばおんがく・ソーシャルスキルトレーニング(あいさつ、順番を守るなど)・運動・制作・リトミック活動のプログラムを行っています。
まん延防止重点措置発令中は、保護者の皆様にも療育時間にご協力をいただきありがとうございます。
ご希望があればZOOMでの家庭療育もご利用していただけます。
3/22~3/26に実施した活動をお知らせします!
・運動あそび【サーキットあそび】
<ねらい>
☆バランス感覚を養う
☆両足で踏ん張って地面を蹴る
運動あそびでは、“サーキットあそび”をしました!
久しぶりの運動あそびということもあり、みんな張り切って参加してくれました🌟
平均台の上から落ちないように集中して歩き、最後にはトランポリンやピーナッツバルーンをしました!
お友だちの順番の時には「がんばれー!」と応援したり、「1・2・3…」と跳ぶ回数を数えたりしながら楽しむことができました😊
・英語音楽【Rock Scissors Paper】
<ねらい>
☆英語に親しむ
☆イメージする力を養う
英語音楽では先週に引き続き、“Rock Scissors Paper”(”グー、チョキ、パーでなにつくろう?“)をしました!
先週観た動画と同じ形を作るだけではなく、スタッフが<なにができるかな?>とクイズを出してその形を作ったりしていきました!
<グーとパーで何ができるかな?>と尋ねると、手でグーとパーを作って「ヘリコプターだ!」など、作った形をイメージしながら楽しめました🚁
活動の終わりには「パーとパーで、お相撲さんだよ!」や「チョキとパーで、ハサミだよ!」など、知っている形を作って見せてくれるお友だちもいました😊
・制作【ランドセルづくり】
<ねらい>
☆手先の力を養う
☆小学校入学に向けて楽しみながらイメージをつくる
制作では、年長さんのお友だちと一緒にランドセルを作りました🎒
好きな色の画用紙でランドセルの型紙を作り、牛乳パックに貼って、仕上げにシールやテープで飾り付けをしました!
「(実際の)ランドセルと同じピンクにしよう!」や「本当のランドセルはピンクだけど、赤で作ろう!」など、楽しそうに作る姿がたくさん見られました!
一人ひとり素敵なランドセルができあがりました🌟
また来週も元気に遊びましょう!
<お問い合わせ先>
一般社団法人 こころ相談研修センター
feel小久保
ホームページ https://cocotoko.com/
電話番号 078-220-6353 (担当:竹中) までお気軽にお問い合わせください♪
メールアドレス このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
住 所 〒673-0005 明石市小久保5-5-4
<feel西明石>SST【知らない人について行かない】・うんどう遊び【かみなりゲーム】・制作【フラワーアレンジメント】など
feel西明石です!
feel西明石では、就学前のお子さんの発達支援を行っております。
個別療育を中心に、小集団療育ではことばおんがく療法・コミュニケーション練習(あいさつ、順番を守るなど)
・運動あそび・制作・リトミック活動のプログラムを行っています。
まん延防止等重点措置が3月21日(月)をもって解除され、22日(火)より通常のサービス提供に戻りました。
保護者の皆様には、長い間ご協力して頂きありがとうございました。
3/22~3/26に実施した活動をお知らせします♪
SST【知らない人について行かない】
<ねらい>
☆いかのおすしのルールを知る
☆支援員のお話をよく聞く
今週のSSTは「知らない人についていかない」です。動画を見ながら、不審者対応の練習をしました。
合言葉は「い・か・の・お・す・し」です!以前に取り組んだことをよく覚えているお友だちもいて、
『いか』は『行かない』、『の』は『乗らない』と発表をしてくれました✨残りの「お・す・し」は何だったかな~?
うんどう遊び【かみなりゲーム】
<ねらい>
☆お友だちと一緒に遊ぶことを楽しむ
☆支援員の言葉をよく聞いて動く
うんどう遊びは『かみなりゲーム!!』です。子どもたちは仰向けに寝転がった状態からスタート☆スタッフが雷役になり、「ゴロゴロゴロ…ドカン!」と言ったら、雷が落ちた合図。おへそを取られないように、急いでうつ伏せになってお腹を隠します😊スタッフのかけ声をよ~く聞いて、サッと動けたお友だちがいました!
時々、「ゴロゴロゴロ…ド、ドーナツ!」など、フェイントもかけてみました🤭いつ落ちるか分からないスリルを味わいながら楽しむことができました!
|
制作【フラワーアレンジメント】
<ねらい>
☆指先を使って作る
☆季節の制作を楽しむ
3月の持ち帰り制作は「フラワーアレンジメント」です。好きな色の紙粘土に、造花やお弁当のピックをさして素敵なアレンジメントができました✨「いろんなお花にする」「このお花、めっちゃキレイ」など、皆嬉しそうに取り組んでいました。保護者の方からも、「可愛いですね」「お家に飾りますね」と嬉しいお言葉をたくさん頂きました😊
また持ち帰った際は、ぜひお家でご覧になってください🌸
☆3/28~4/2の小集団活動プログラム☆
SST【一年の振り返り】
〈ねらい〉★頑張ったことや楽しかったことを、スタッフやお友だちと共有する
えいご音楽【Days of the week song】
<ねらい>★英語に触れる
★英語での曜日の言い方を知る
うんどう遊び【なわとび遊び】
<ねらい>★縄の動きを捉えながら跳ぶことを楽しむ
また来週も楽しく過ごしましょう♪
<お問い合わせ先>一般社団法人 こころ相談研修センター
feel西明石ホームページ https://cocotoko.com/
電話番号 078-223-5616 (担当:花田) お気軽にお問い合わせください♪
メールアドレス このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。