<feel小久保>・運動あそび【風船遊び】・SST【勝ち負け】
feel小久保です!
小久保では就学前のお子さんの発達支援を行っております。
個別療育を中心に、小集団療育ではことばおんがく・ソーシャルスキルトレーニング(あいさつ、順番を守るなど)・運動・制作・リトミック活動のプログラムを行っています。
ご希望があればZOOMでの家庭療育もご利用していただけます。
9/12~9/17に実施した活動をお知らせします!
・運動あそび【風船遊び】
<ねらい>
☆目と手を一緒に動かす
☆勝ち負けのある遊びを楽しむ
今週は自分たちの陣地にある風船をうちわで仰いで、相手の陣地に入れるゲームをしました🎈
お友だちと協力してパタパタと楽しそうにうちわを扇ぐ姿が見られました!
「僕は○○くんとしたい」と手をつないで一緒に前に出てくるお友だちもいました♪
・SST【勝ち負け】
<ねらい>
☆勝った/負けたの表現をする
☆気持ちのコントロールができるようになる
運動遊びをする前に、みんなで “魔法のおまじない”の復習をしました✨
「かっこよく魔法のおまじないを言える人~!」と聞かれると元気に「はーい!」と答えるお友だちもいました!
実際に運動あそびでゲームに取り組んだ際に、負けたお友だちが勝ったお友だちに「おめでとう!」と拍手をする姿が見られ、勝っても負けてもにこにこで終わることができました😊
★9/20~9/24の小集団活動プログラムの予定★
・運動あそび【的あて】
<ねらい>
☆ボールのコントロール
☆集中力を養う
・英語音楽【Dancing Shapes】
<ねらい>
☆英語に触れる
☆形の名前に触れる
また来週も元気に遊びましょう!
<お問い合わせ先>
一般社団法人 こころ相談研修センター
feel小久保
ホームページ https://cocotoko.com/
電話番号 固定電話:078-220-6353
携帯電話:080-3793-5294 (担当:竹中) までお気軽にお問い合わせください♪
メールアドレス このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
住 所 〒673-0005 明石市小久保5-5-4
<feel大久保>・SST【声の調子・表情をつくってみよう】・運動【腕立てじゃんけん】・制作【ボンドシール】
<feel大久保>
9/12(月)~9/17(土)の活動をお知らせします!
・SST【声の調子・表情をつくってみよう】
…★相手の表情を見る。
★相手の声の高さを聞く。
★自分が話をするとき、表情や声の高さをかえる。
今週ははぁっていうカードゲームを使ってのSSTです😄
カードに書かれている指示に従って、表情や声色で言葉を表現していきます。例えば、<ごめん>を①明るい感じで②怒ったように③悲しい気持ちのどれかで言ってみます。
そして、周りのお友だちが何番の<ごめん>だったかを当てます。
ゲームを楽しみながら、お友だちの表情や声色を見たり聞いたり、イメージしたことを表現して伝える練習ができます\(^_^)/
「このごちそうさまはどんなごちそうさま?」「このパオ~ンどんな象🐘が言ったパオ~ン?」など、
マスクをつけてなので少し難しいかなと思いましたが、みんな集中して、聞いたり、見たりして楽しんで参加してくれていました✨
・運動【腕立てじゃんけん】
…★ルールを守りみんなで楽しむ。
★体をしっかりと支える。
今週は腕立てじゃんけんです👊
「腕立てできる~?」とスタッフが聞くと「得意やで!見といて」と教えてくれるお友だち😊
腕立てで体を支えながらじゃんけんをすることは大変なのですが、からだをしっかり支えながらじゃんけんすることができていました✨
腕立てをしながらじゃんけんをし、じゃんけんで負けたら腕立て3回などオリジナルのルールを考えながら楽しくできました!!
・制作【ボンドシール】
…★巧緻性
★手と目の協応
キャラクターの画像を見て、「先生、これ何するの?」とみんな興味津々でした💓
自分の好きなキャラクターを選んで、ペンで写し絵をしたあと、ボンドを絵の上にのせて、うすくのばしていきます。
のばし終えたら乾かして、乾いたら少しずつはがしていくと・・・シールの完成!!
完成したシールは窓に貼ったりすることで、ステンドグラスのように綺麗に見えました🌟
絵を丁寧に書いて、色もしっかり画像の通りに塗っているお友だちがたくさんいました😆
<お問い合わせ先>
一般社団法人 こころ相談研修センター
feel大久保
ホームページ https://cocotoko.com/
電話番号 078-220-3234 (担当:杉下) お気軽にお問い合わせください♪
メールアドレス このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
住 所 〒674-0051 明石市大久保町大窪1557-8
<feel西明石>SST【手をきれいに洗おう】・うんどう遊び【サーキット】など
feel西明石です!
feel西明石では、就学前のお子さんの発達支援を行っております。
個別療育を中心に、小集団療育では
ことばおんがく療法・コミュニケーション練習(あいさつ、順番を守るなど)
・運動あそび・制作・リトミック活動のプログラムを行っています。
9/12~9/17の様子をお知らせします♪
SST「手をきれいに洗おう」
<ねらい>
★感染症を防ぐために手洗いの大切さを知る
★手洗いの正しい方法を知る
季節の変わり目で、朝晩涼しく、日中はまだ暑く、体調を崩しやすい時なので、
日々、予防出来る手洗い、うがいの大切さのお話を見ました。
子どもたちは、「てあらいしてる!」、「こうやってあらってる!」と真似て、手を洗うしぐさをしたり、
うがいの時は“ガラガラ…”と言ったりして、表現していました😲
feelから帰った時も手洗い、うがいをしっかりしてね!
![]() |
うんどう遊び【サーキット】
<ねらい>
★足裏で感触を楽しむ
★バランスをとりながら進む
足を乗せても大丈夫なように玉子パックをタオルで巻いたり、ペットボトルをテープで固定したりして並べ、
サーキット遊びを楽しみました。
子どもたちは足裏で感触を楽しんだり、「ジャンプでもいけるよ」と自信をもって渡ったりしていました😊
![]() |
![]() |
★9/20~9/24の小集団活動プログラムの予定☆
SST【手をきれいに洗おう】
<ねらい>
★感染症を防ぐために手洗いの大切さを知る
★手洗いの正しい方法を知る
うんどう遊び【サーキット】
<ねらい>
★足裏で感触を楽しむ
★バランスをとりながら進む
制作【どんぐり】
<ねらい>
★指先の動き
★見て模倣する力
また来週も楽しく過ごしましょう♪
<お問い合わせ先>一般社団法人 こころ相談研修センター
feel西明石ホームページ https://cocotoko.com/
電話番号 078-223-5616 (担当:花田) お気軽にお問い合わせください♪
メールアドレス このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
〈feel小久保Ⅱ〉SST:スリーヒントクイズ 制作:ネットクラゲ 運動:お宝はどこだ!
<feel小久保Ⅱ>
SST【スリーヒントクイズ】
★問題を聞いて連想する力を高める。
★言葉からイメージする力を高める。
制作【ネットクラゲ】
★季節を感じる。
★手先の運動、巧緻性を高める。
運動【お宝はどこだ!】
★カップの中の玉を目で追うことで、見る力を養う。
★カップを動かして手先の器用さを養う。
9/12(月)~ 9/17(土)の活動をお知らせします!
・SST【スリーヒントクイズ】
今週のSSTは、「スリーヒントクイズ」です!
あるものについて書かれた3つの短い説明文を読んで、連想できるものを答えてもらいました。
ヒントを2つ聞いただけで答えを当てることができたお友だちもいれば、3つ全てのヒントを聞き、じっくり考えてから答えを当てるお友だちもいて、「すぐ分かったで!」「やっぱりこれやと思った」と、みんな上手に連想することができていました☺
少ない情報や言葉から関連する事や物をイメージする練習になったかなと思います✨
![]() |
・制作【ネットクラゲ】
今週の制作は、「ネットクラゲ」です!
水切り用のネットを裏返し、中に折り紙やカラーセロハンを入れて、半分くらいのところで紐で絞ります。上から手で軽くつぶして形を整えると完成です!
みんな、「めっちゃ綺麗!」「好きな色ばっかり!」など楽しく制作してくれました✨
お友だちの中には、「お母さんにも作ってあげたい!」とお母さんのために作ってくれる子も☺️
ネットに入れる折り紙やカラーセロハンの色によってクラゲの色が大きく変わるため、カラフルで素敵な作品がたくさんできました😍
![]() |
![]() |
・運動【お宝はどこだ!】
今週の運動は、「お宝はどこだ!」でした!
3つのコップの中に1つだけお宝を入れて、コップの場所を入れ替えます!
お宝を探し当てるには、お宝の入ったコップをしっかりと目で追うことが大事です👀
「僕、目がいいから簡単!」「これ、めっちゃ得意やで!」と、たくさんのお友だちが参加してくれました😊
また、お宝を発見できた子にはコップを動かす役にチャレンジしてもらいました!
コップを動かすときは力加減が大切で、早く動かそうとし過ぎるとコップが倒れてしまいます😖
「意外と難しいなぁ~」と苦戦する子もいれば「こうやればいいやん!」とコツを掴んで動かしてくれる子もいました🌟
![]() |
<お問い合わせ先>
一般社団法人 こころ相談研修センター
feel小久保Ⅱ
ホームページ https://cocotoko.com/
電話番号 078-223-1146 (担当:今井)
携帯番号 090-9165-5294
メールアドレス このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
住 所 〒673-0005 明石市小久保5-5-4
お気軽にお問い合わせください♪
<feel小久保>・SST【勝ち負け】・うんどう遊び【風船遊び】・制作【トンボ】
feel小久保です!
小久保では就学前のお子さんの発達支援を行っております。
個別療育を中心に、小集団療育ではことばおんがく・ソーシャルスキルトレーニング(あいさつ、順番を守るなど)・運動・制作・リトミック活動のプログラムを行っています。
ご希望があればZOOMでの家庭療育もご利用していただけます。
9/5~9/10に実施した活動をお知らせします!
・SST【勝ち負け】
<ねらい>
☆勝った/負けた時の表現の仕方を知る
☆気持ちのコントロールができるようになる
SSTでは、勝ち負けのお話をしました!
勝った時や負けた時にどんな表情や気持ちになるかを考えたり、負けた時の魔法のおまじないのお話をしたりしました🌟
お話の後、制作で作ったとんぼさんを使って「じゃんけんぽん!」「とんぼちゃん、おめでとう~!」と早速魔法のおまじないを使うお友だちもいました😊
・運動あそび【風船遊び】
<ねらい>
☆目と手を一緒に動かす
☆お友だちと協力する
運動遊びは、風船飛ばしをしました🎈
お友だちと協力して風船をうちわで扇ぎました!
一生懸命パタパタと扇ぐ姿が見られました👀
風で風船が動くとみんな大喜びでした✨
・制作【トンボ】
<ねらい>
☆季節を感じる
☆手先の力を養う
制作では、トンボを作りました!
“とんぼのめがね”の歌を歌いながら楽しく制作に取り組みました♪
「これは、シオカラトンボのオスにする!」と素敵な模様を描いたり、「お洋服着せてあげる!」と折り紙で服を作ったりとかわいいトンボさんがたくさんできました😊
★9/12~9/17の小集団活動プログラムの予定★
・運動あそび【風船遊び】
<ねらい>
☆目と手を一緒に動かす
☆勝ち負けのある遊びを楽しむ
・SST【勝ち負け】
<ねらい>
☆勝った/負けたの表現をする
☆気持ちのコントロールができるようになる
また来週も元気に遊びましょう!
<お問い合わせ先>
一般社団法人 こころ相談研修センター
feel小久保
ホームページ https://cocotoko.com/
電話番号 078-220-6353 (担当:竹中) までお気軽にお問い合わせください♪
メールアドレス このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
住 所 〒673-0005 明石市小久保5-5-4
<feel大久保> ・SST【自己理解を深めよう】・運動【スクエアジャンプ】・制作【コスモス】
<feel大久保>
9/5(月)~9/10(土)の活動をお知らせします!
・SST【自己理解を深めよう】
…★自分と向き合う時間を持つ。
★客観的視点を持って自分を知るきっかけになる。
パソコンを使って自分は何のタイプになるのか診断しました😊
いろいろな質問に答えて、タイプを出します😊
お友だちの好きなキャラクターだったり、アニメの登場人物だったり、いろんな結果がでました。
「あ~私このタイプ?!」「やったー!!ミカサや!!こんなにかっこいいのになると思わんかった。」と、自分のタイプを知り、楽しみました✨
「先生―、私って人の気持ちを考えるタイプかな?」など、自分ってどんな人かな・・・と考える時間にもなりました\(^_^)/
・運動【スクエアジャンプ】
…★リズムに合わせてジャンプする。
★バランスを取りながらジャンプし移動する。
四角の角に一人ずつ立って、リズムに合わせて、「せ~の」でジャンプして、角から角へ移動します。
「キャーぶつかる~!!」「せーので絶対飛ぼな!!」とお友だち同士で話をする姿が見られました👏
慣れてくると、「もっと早くしたい~!!」「なんか、音楽に合わせようよ🎵」など、スタッフに提案してくれて、すごいな~と思いました😆
・制作【コスモス】
…★力の加減を考える。
★季節を感じる。
朝夕は過ごしやすくなってきました😃秋が近づいてきたのが感じられる今日この頃です✨
今週はお花紙でコスモスを作りました💪
お花紙を手で裂くのですが、力加減を考えないと破れてしまいます💦
失敗してしまったお友だちも「あ~破れてしまった😣先生もっとしていい?」と挑戦して、たくさん作ってくれました😄
<お問い合わせ先>
一般社団法人 こころ相談研修センター
feel大久保
ホームページ https://cocotoko.com/
電話番号 078-220-3234 (担当:杉下) お気軽にお問い合わせください♪
メールアドレス このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
住 所 〒674-0051 明石市大久保町大窪1557-8
<feel西明石>SST【お片付け】・うんどう遊びなど
feel西明石です!
feel西明石では、就学前のお子さんの発達支援を行っております。
個別療育を中心に、小集団療育では
ことばおんがく療法・コミュニケーション練習(あいさつ、順番を守るなど)
・運動あそび・制作・リトミック活動のプログラムを行っています。
8/29~9/10の様子をお知らせします♪
日頃は、感染予防対策にご協力いただきましてありがとうございます。
今週は子どもたちの様子や最近楽しんでいるおもちゃの紹介をさせていただきます。
小集団活動でお片付けのお話を見たり、聞いたりし、少しずつ習慣づいてきています。
「小集団を始めるからお片付けしようね」と、声をかけると子どもたち自ら片付けをしようとする姿があり、
一緒に遊んでいるお友だちにも「お片付けだよ」と知らせて、一緒にお片付けをしてお部屋をきれいにしてから
小集団活動に参加しています。
また、お迎えの際は、「お迎えが来たよ」や「帰る時間になるよ」のスタッフの声かけに応じ、遊んでいたおもちゃや
使っていたものを片付けてからカバンを身に着けたり、階段を下りたりと成長が感じられます。
![]() |
小集団活動の後の自由あそびでは、プラネタリウムで室内が星のようにきれいな色になる様子を観て、
気持ちが落ち着き、癒される時間を楽しんでいます。
![]() |
最後に最近楽しんでいる手作りおもちゃをご紹介いたします。
・ボールいれ…段ボールで大きな的を作りました。直接ボールを入れるだけでなく、
少し離れたところから穴に命中させていれることを楽しんでいます。
・ビーだまおとし…ペットボトルを傾けて、穴にビー玉を落とします。子どもたちの大好きなアンパンマンの
鼻に穴をあけ、ビー玉が落ちるように工夫しました。興味を持ってあそんでいます。
・ぷよぷよボールおとし…ペットボトルを合わせて、中にはジェリーボールを入れて、砂時計のように落ちる
おもちゃです。落ちる時の「トトトト…」というような響く音を感じて落ちる様子を
楽しんでいます。
![]() |
![]() |
また、お家でもお子さんとのお話のきっかけになればと思います。
★9/12~9/17の小集団活動プログラムの予定☆
SST【手をきれいに洗おう】
<ねらい>
★感染症を防ぐために手洗いの大切さを知る
★手洗いの正しい方法を知る
うんどう遊び【サーキット】
<ねらい>
★足裏で感触を楽しむ
★バランスをとりながら進む
また来週も楽しく過ごしましょう♪
<お問い合わせ先>一般社団法人 こころ相談研修センター
feel西明石ホームページ https://cocotoko.com/
電話番号 078-223-5616 (担当:花田) お気軽にお問い合わせください♪
メールアドレス このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
〈feel小久保Ⅱ〉SST:アンガーマネジメント 制作:じゃばら○○ 運動:スリッパシュート
<feel小久保Ⅱ>
SST【アンガーマネジメント】
★自分や相手の怒りの感情について知り、人によって違いがあることを知る。
★イライラした時の対処法を知ることができる。
制作【じゃばら○○】
★季節を感じる。
★手先の運動・想像力を養う。
運動【スリッパシュート】
★足先の器用さを養う。
★片足立ちで体幹を養う。
9/5(月)~ 9/10(土)の活動をお知らせします!
・SST【アンガーマネジメント】
今週のSSTは、「アンガーマネジメント」です!
自分やお友だちの怒りの感情について知ってもらうために、ゲーム形式で取り組みました。
1人が引いた「待ち合わせにお友だちが来ない!」「あいさつしたのに気付いてもらえなかった」などのイライラ場面カードに対して、
周りのお友だちは3段階の怒りカードを使って、その子がどれぐらいの気持ちなのかを予想します💭
「3なんや!僕は2やったわ~」「○○さんは1なんや😯」と、自分が思っていたよりも相手の気持ちや捉え方の違いに驚かれている子が多かったです!
![]() |
・制作【じゃばら○○】
今週の制作は、「じゃばら○○」です!
黒い画用紙に、クレパスで好きな模様や線を描き、じゃばら状に折ったものの端っこ同士をくっつけると完成します🖌️
完成した作品たちを見て「花火みたいになった!」「お花に見える!」など、イメージを膨らませてお話をしてくれる子も☺️
描いた絵によって作品の印象などが大きく変わるため、オリジナリティ溢れる作品がたくさんできました😆!
![]() |
・運動【スリッパシュート】
今週の運動は、「スリッパシュート」でした!
スリッパを履いた状態でスタンバイ👟スリッパを飛ばし、廊下の先にある段ボール箱にシュート!
飛ばす際の力加減やなどが難しく、「スリッパ戻ってきてもた!」と苦戦する子もいれば、「つま先にスリッパを引っかけたら飛ばしやすいかも!」と何度もチャレンジをしてコツを掴む子も😊
コツを掴んだ子の中には、うまくできない子にアドバイスをして、シュート成功!と、優しい場面も見られました😳
![]() |
<お問い合わせ先>
一般社団法人 こころ相談研修センター
feel小久保Ⅱ
ホームページ https://cocotoko.com/
電話番号 078-223-1146 (担当:今井)
携帯番号 090-9165-5294
メールアドレス このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
住 所 〒673-0005 明石市小久保5-5-4
お気軽にお問い合わせください♪
<feel大久保>・SST【いいねの手紙を書く】・運動【ふうせんバレー】・ビジョントレーニング【重なった字】
<feel大久保>
8/29(月)~9/3(土)の活動をお知らせします!
・SST【いいねの手紙を書く】
…★手紙に書くことで、自分の気持ちを表現する。
★言葉だけでなく、いろいろな伝え方を知る。
普段なかなか直接言葉で言えないことも、お手紙に書いて伝えると伝えやすいこともありますよね😆
そこで今週はいいねのお手紙を書きました✨
手紙の形をハートにしたり、好きな絵を描いたりオリジナルの手紙を書いていたお友だちもいました!
「お母さん、ありがとう」やお友だちに「いつも一緒に遊んでくれてありがとう」と優しい気持ちをたくさん感じることができて嬉しかったです💓
・運動【ふうせんバレー】
…★風船を打ち合う中で、瞬発力や集中力を養う。
★落とさず打っていくという目標の中で、みんなと協力して遊ぶ楽しさを味わう。
学校が始まりましたね。
今週はみんな大好きふうせんバレー😊「ふうせんバレーする人~?」と誘うと「したい、一緒にする!」と答えるお友だち✨
風船が床に落ちないようにお友だちと協力しながら、楽しむことができました!!
また、風船バレーをアレンジして風船ドッヂを考えてくれました🎈
当たりそうで当たらない風船、「変なところ行ってしまった~」と普通のボールとは違い、風船を人に当てるのはすごく難しそうでした💦
・ビジョントレーニング【重なった字】
…★言葉を操作する力。
★重なった文字から一つのひとつの形を見る力。
画面にいくつかの文字や数字が出てきて、いろいろな方向に動いたりゆっくりと動きます。
それを見ながら、何が書いてあるのかな?画面を見ながら探します👍
「知ってる漢字が見える!」「わかったよー!」とたくさん教えてくれました😊
お友だち同士でヒントを出し合ったり、少し難しい問題も一緒に挑戦すると、「簡単やったね」と喜びあっていました!!
<お問い合わせ先>
一般社団法人 こころ相談研修センター
feel大久保
ホームページ https://cocotoko.com/
電話番号 078-220-3234 (担当:杉下) お気軽にお問い合わせください♪
メールアドレス このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
住 所 〒674-0051 明石市大久保町大窪1557-8
<feel小久保>運動あそび【テープ高這い】・英語音楽【Baby Shark】
feel小久保です!
小久保では就学前のお子さんの発達支援を行っております。
個別療育を中心に、小集団療育ではことばおんがく・ソーシャルスキルトレーニング(あいさつ、順番を守るなど)・運動・制作・リトミック活動のプログラムを行っています。
ご希望があればZOOMでの家庭療育もご利用していただけます。
8/29~9/3に実施した活動をお知らせします!
・運動あそび【テープ高這い】
<ねらい>
☆身体全体を使う
☆姿勢を保つ
運動あそびは、テープ高這いをしました!
今週はテープの上を高這いの姿勢で、横歩きで進みました!
お友だちの「やりたい!」と言う声がたくさん聞かれ、クマやゾウなど様々などうぶつになりきって楽しむことができました🐻
運動遊びが終わった後、「もう1回する!」と言って繰り返し楽しむお友だちもいました🌟
・英語音楽【Baby Shark】
<ねらい>
☆英語に親しむ
☆英語で家族の呼び方に触れる
英語音楽は、先週に引き続き“Baby Shark”をしました🦈
今週は小集団活動の中でお友だちと一緒に動画を観ました👀
動画に出てくるキャラクターの動きを真似たり、リズムに合わせて身体を動かしたりしながら楽しむ姿が見られました😊
動画の終わりには誰が出てきたかのクイズをすると、「お父さん」や「お母さん」など答えることができました!
★9/5~9/10の小集団活動プログラムの予定★
・SST【勝ち負け】
<ねらい>
☆勝った/負けた時の表現の仕方を知る
☆気持ちのコントロールができるようになる
・運動あそび【ボール遊び】
<ねらい>
☆目と手を一緒に動かす
☆お友だちと協力する
・制作【トンボ】
<ねらい>
☆季節を感じる
☆手先の力を養う
また来週も元気に遊びましょう!
<お問い合わせ先>
一般社団法人 こころ相談研修センター
feel小久保
ホームページ https://cocotoko.com/
電話番号 078-220-6353 (担当:竹中) までお気軽にお問い合わせください♪
メールアドレス このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
住 所 〒673-0005 明石市小久保5-5-4