<feel大久保>8月5日~9月7日のプログラム
<8/5(月)~8/10(土)の活動のねらい>
・SST【食中毒】<ねらい>★食中毒にならないためのポイントを押さえる★食中毒の恐ろしさを知り、備えを知ることができる
・運動【ひざタッチ】<ねらい>★体幹を養う★お友だちと遊ぶ楽しさを味わう
・制作【シュワシュワ実験】<ねらい>★色や素材の変化を楽しむ★音を楽しむ。
クエン酸と重曹の粉をませて、色水をその粉の上に落とします。<今日は実験するよ~>とスタッフが伝えると、「何するん?」興味津々😆
自分の気に入った色水を粉の上に落とすと、しゅわしゅわという音と一緒に粉から泡がもこもこと出てきて、「わぁ~泡が出てきた!!」「音もなってるで!!」と子どもたちの驚いていました🎵
<8/15(木)~8/24(土)の活動のねらい>
・SST【地震】<ねらい>★安全に対する意識を高める。★地震発生時に取るべき行動を知る。
・運動【ヨガ】<ねらい>★体幹を鍛える★リラックス効果
・制作【スライム作り】★感覚遊び★素材の変化、調整を楽しむ。
お友だちの大好きなスライム作りをしました。ほう砂と水ノリを混ぜて、自分の好みの触感のスライムにしたり、色の混色やラメを入れるなど、自分好みのスライム作りを楽しんでいました。
出来上がったお友だちは、感触を楽しんだり、型はめをしたり、お友だちと比べ合いっこをしたりするなど、とても楽しく集中して活動することができました🥰
<8/26(月)~8/31(土)の活動のねらい>
・SST【情報機器】<ねらい>★情報機器を使う上で起こりやすいトラブルや、トラブルを防ぐための対策を知る。★情報機器に関するトラブルが起こった時には、大人に相談できるようになる。
・運動【伝言ゲーム】<ねらい>★声の大きさの調節★協調性
・制作【ぶどうを作ろう】<ねらい>★季節を感じる★手先の巧緻性
情報機器の使い方、「動画あげたら、みんなが見るし、ずっと残るからあかんねんで」「自分が見るだけならいいと思う」「顔とか名前とか分からなくしていたらいいと思う」など、
スマホの使い方、楽しみ方についてみんなで考えることができました!!
<9/2(月)~9/7(土)の活動のねらい>
・SST【ふわふわ言葉】<ねらい>★優しい言葉・行動を知る★気持ちを伝える
・運動【だるまさんがころんだ】<ねらい>★ルールを守って遊ぶ★動作の緩急
・制作【ゴム手袋に絵を描こう】<ねらい>★手先の運動★感触遊び
限られたスペースの中でんの、<だるまさんが転んだ。>なので、<だるまさん>に変えたり、タッチしたら逃げないで鬼を交代したりして、
少しルールを変えてみんなで楽しく体を動かすことができました👍
<お問い合わせ先>
一般社団法人 こころ相談研修センター
feel大久保
・ホームページ https://cocotoko.com/
・メールアドレス このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
・住所 〒674-0051 明石市大久保町大窪1557-8
・電話番号 078-220-3234 お気軽にお問い合わせください♪
チームビルディング研修
feelでは2ヵ月に1度、事業所内ごとにチームビルディング研修を行っています。
8月は『カラーカード』を行いました。
『カラーカード』とは、”思いやりがある”や”信頼”、”マイペース”などたくさんの性格や様子を表すカードの中から、一人のスタッフをイメージするカードを他の複数人のスタッフが選びとり、『どのカードを選んだか』『なぜそのカードなのか』について本人に伝えるというものです。
スタッフ間で印象を共有することでよりスタッフへの理解が深まったり、自分自身についても新しい側面に気付くことができたりするなど、新しい発見や気づきを得ることができました。
今後もチームビルディング研修を通して、スタッフ同士の相互理解を深め、結束力を高めていきたいと思います。
「おひさま研修会」に講師としてお伺いしました
2024年8月21日(水)に明石市立発達支援センターが主催されている「おひさま研修会」に講師としてお伺いしました。
今回参加してくださったのは、お子さんに直接関わってくださっている保育園やこども園、児童発達支援施設の先生方が多かったです。
「幼児期の子どもたちの支援を考える」というテーマで脳の認知機能に関するお話もしていきました。
参加者の先生方には、現場で具体的にしておられる支援の写真をあらかじめ撮ってきてもらったものをグループ分けしてもらうようなグループワークも一緒に行いました。
グループでの話し合いの中で、それぞれでされている園での工夫や環境設定、実際にこんなお子さんがいらっしゃってどう対応したら良いのか、といった話し合いをすることができました。
お子さんたちの支援に熱心な先生方が集ってくださり、その場で新たにできそうな支援等の話し合いもできたため、私自身も大変勉強になりました。
また後半に『保育所等訪問支援』に関するお話をまとめて行いました。
どういった福祉サービスなのか、どう活用してもらったら良いのかも、合わせてお伝えできる機会をいただけて嬉しく思いました。
今後もお子さんのためにできることを考えていきたいと思います。
![]() |
明石市内の小学校の先生方に研修を行いました
2024年8月21日(水)と2024年8月23日(金)に明石市内の小学校の先生方に研修を行いました。
1日目は、「社会資源とつながる児童支援について」というテーマで、学校が関係機関につなぐとはどういったことを指すのか、どういったメリットがあるのかというお話をさせていただきました。
集中して熱心にお話を聞いてくださり、研修が終わってからも「あやふやな部分が解消された」「関係機関とつながる体制が理解できた」「教育委員会が間に入ってくれていたとは知らなかった」等、たくさんのご感想をいただけて、大変嬉しく思いました。
![]() |
2日目は、「診断書に関連する検査の解釈と支援へのつなげ方」というテーマで、主にWISC-Ⅴという知能検査に関係するお話をさせていただきました。
先生方から、「診断書や検査結果を書面で保護者からいただくことがあるが、どう活用していったら良いのかわからない」「専門用語の意味が分からない」「検査をとることでのメリットは何だろうか」といったご意見やご質問をいただいておりましたので、それらの内容に応えることができるような研修でした。
熱心な先生方が多く、お子さんのために何ができるのかを一緒に考えることができました。
![]() |
![]() |
feelでは小学校だけでなく、保育園やこども園に研修や巡回相談を行っています。
発達のことだけでなく、学習支援やお子さん・保護者の対応等、気になることがございましたらお気軽にお問い合わせください。
feel小久保Ⅱ〈夏休み期間中(7月20日~8月24)の活動〉
夏休み期間中の活動についてお知らせします⛱
7月20日(土)~8月24日(土)の間は、
夏休み期間中で外食・クッキングや水遊びなど、イベントが盛り沢山でした!
〈7月20日(土)~8月2日(金)の活動のねらい〉
外食イベント【ごちそう村】
★皆で楽しく食事をする。
★お金のやりとりを体験する。
制作【プラバン】
★手先の運動を養う。
★熱で素材が変化する様子を楽しむ。
この週のイベントは「ごちそう村」での外食でした!
決められた予算の中から好きなメニューを選んで、食べようということで、
参加してくれたみんながそれぞれ自分の好物や食べてみたいものを選んで食べることができました🍽️
お友だち同士で子どもビールを注文して乾杯をして盛り上がるなど、イベントを満喫してくれました😆
〈8月3日(月)~8月10日(土)の活動のねらい〉
外食イベント【サイゼリヤ】
★皆で楽しく食事をする。
★お金のやりとりを体験する。
制作【プラバン】
★手先の運動を養う。
★熱で素材が変化する様子を楽しむ。
運動【水遊び】
★ルールを守りながら楽しく遊べるようになる。
★水の感覚を楽しむ。
この週のイベントは「サイゼリヤ」での外食でした!
注文用紙に食べたい物を書いて、みんな上手に注文することができました☺
「どれ飲もうかなぁ?」「これとこれ混ぜると美味しいで!」と、ドリンクバーを楽しんでくれる子や支援員に「これ美味しいから食べてみて!」とおすすめのジェラートを紹介してくれる子もいました🍨
〈8月15日(木)~8月24日(土)の活動のねらい〉
クッキング【サンドイッチ】
★作るときの手順や工程を学ぶ。
★食べる大切さを知る。
制作【スライム作り】
★化学反応を楽しむ。
★色の調合を楽しむ。
この週のイベントは「クッキング」でした!
みんなで一緒にサンドイッチ作りにチャレンジしました🥪
作る前にみんなでレシピを見て作り方を確認し、安全に調理をするためのお約束をして、いざ実践!
好きな食材をトッピングした食パンを食べやすい大きさに切る工程では、包丁を使うためか緊張した様子もありましたが集中して取り組んでくれました😳
できあがったサンドイッチはみんなで一緒に「いただきます」👏
みんな美味しいと言いながら食べてくれたので、嬉しい気持ちになりました🎵
![]() |
![]() |
![]() |
<お問い合わせ先>
一般社団法人 こころ相談研修センター
feel小久保Ⅱ
ホームページ https://cocotoko.com/
電話番号 078-223-1146
携帯番号 090-9165-5294
メールアドレス このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
住 所 〒673-0005 明石市小久保5-5-4
お気軽にお問い合わせください♪
笑くぼcafeに参加いたしました
8/23(金)co-op西明石で開催された笑くぼCaféに参加させていただきました。
笑くぼCaféは地域のボランティア相談会や無料の健康チェック、Caféでの珈琲販売など月に1度開催されている地域の方との交流の場です。
地域の方との交流をする中で、ケア帽子のお話を伺いました。ケア帽子とは、抗がん剤治療の副作用や病気などで脱毛した患者の方のために作られる皮膚に優しい帽子です。子どもの患者さんの場合は、成長に合わせてオーダーメイドをされていることをお聞きしました。
今後も様々な福祉分野の方々と交流をする中で、情報共有をさせていただけたらと思います。
次回は9/27(金)に同じくco-op西明石にて参加させていただきます。
機会がありましたら、お立ち寄りいただけますと幸いです。
<feel小久保>7月22日~8月17日の活動
<7/22(月)~7/27(土)の活動>
・英語音楽【colorful fruits】
<ねらい>★英語に親しむ
★いろんな色に注目する
・運動あそび【水遊び】
<ねらい>★約束、ルール理解
★水の ★感覚を楽しむ
・制作【あさがお】
<ねらい>★道具を使う
★イメージする力
制作では、タンポに絵の具をつけてポンポン♪二色のあさがおを作りました。のりは、でんぷんのりか水のりのどちらかを選んで貼っていきました。「1の指」と人差し指を使って貼ったり、「出しすぎた⁈」「あれ?ついてないな」と加減しながら貼ったりすることができましたよ✨あさがおが葉っぱに隠れないよう考えながら貼るお友だちもいました☺
<7/29(月)~8/3(土)の活動>
・運動あそび【水遊び】
<ねらい>★約束、ルール理解
★水の ★感覚を楽しむ
・運動あ ・制作【あさがお】
<ねらい>★道具を使う
★イメージする力
待ちに待った水遊び✨ペットボトルに上手に水を入れたり、水鉄砲でバイキンマンをやっつけたり、支援員と戦ったお友だちもいましたよ😄プールの中でグルグル回って、流れるプールを作ってくれたお友だちもいました♪最後はスーパーボールすくい方式で、玩具のお片付けもバッチリできましたよ✨
★待ち <8/5(月)~8/10(土)の活動>
・運動あそび【水遊び】
<ねらい>★約束、ルール理解
★水の ★感覚を楽しむ
・SST【地震避難訓練】
<ねらい>★地震の時の約束事(あおにんじゃ)を知る
★室内の避難訓練に参加する
・制作【海の生き物】
<ねらい>★特徴を捉える
★イメージする力
制作では海の生き物を作りました。魚のうろこやたこの吸盤は、シールを貼って表現することができました☺シャチを作るお友だちは、とっても小さい歯のシールに苦戦しながらも集中して完成することができましたよ🐟壁一面にfeel小久保水族館ができました✨
<8/15(木)~8/17(土)の活動>
・運動あそび【水遊び】
<ねらい>★約束、ルール理解
★水の ★感覚を楽しむ
・感覚遊び【片栗粉スライム】
<ねらい>★感覚を楽しむ
★変化する様子を楽しむ
片栗粉を使って遊びました。粉に少し水を入れると固い感触に変身!更に水を入れていくとトロトロに変身!「トロトロやん♪」と不思議そうに触るお友だちや、足で感触を楽しむお友だちもいましたよ✨次回は粘土に変身できるかな☆彡
【利用募集のお知らせ】
◇児童発達
feel西明石(兵庫県明石市西明石南町2-17-5)・feel小久保ともに空きがある日がございます。事業所に直接お問い合わせください。
<お問い合わせ先>
一般社団法人 こころ相談研修センター
feel小久保
ホームページhttps://cocotoko.com/
電話番号 固定電話:078-220-6353
携帯電話:080-3793-5294 までお気軽にお問い合わせください♪
メールアドレス このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
住 所 〒673-0005 明石市小久保5-5-4
〈feel西明石〉7月16日~8月10日の活動
feel西明石です!
feel西明石では、就学前のお子さんの発達支援を行っております。
個別療育を中心に、小集団療育では
ことばおんがく療法・コミュニケーション練習(あいさつ、順番を守るなど)
・運動あそび・制作・リトミック活動のプログラムを行っています。
実施した活動をお知らせします♪
〈7/16(火)~7/20(土)の活動のねらい〉
・運動あそび【バランスボード】
<ねらい>★身体の使い方を知る
★体幹を養う
・SST【やりとり】
〈ねらい〉★相手の表情に気付く
★気持ちを言葉で表現する
子どもたちに人気のバランスボード✨
全身を使いながらバランスをとることで、身体の使い方を知ることができ、体幹を養う等身辺自立に必要な力を身につけることができます。
立ったり寝転んだり色々なポーズで上手にバランスをとって乗ることができていました😊
![]() |
〈7/22(月)~7/27(土)の活動のねらい〉
・えいご音楽【Number song】
〈ねらい〉★アルファベットのすうじに触れる
★リズムに乗る、歌うことを楽しむ
・感触遊び【氷遊び・寒天遊び】
〈ねらい〉★五感で楽しむ・季節を感じる
★イメージする力を養う
暑い夏にぴったりの氷遊びと寒天遊びをしました♪
氷の中に入っているスーパーボールを工夫しながら溶かしたり
お水にいろいろな色の食紅を混ぜて色の変化を楽しんだりとみんな思い思いの遊びをして楽しんでいました。
カップに色水を作り「いらっしゃいませ~ジュースいかがですか?」と遊びを発展させて
ジュース屋さんごっこを楽しむお友だちもいました😊
![]() |
〈7/29(月)~8/3(土)の活動のねらい
・運動あそび【宝探しゲーム】
〈ねらい〉★周りをよく見る力
★ルールを守って楽しむ
・感触あそび【片栗粉ねんど】
〈ねらい〉★感触やかたちの変化を楽しむ
★手先を使う
赤・青・黄色の〇△□の画用紙を部屋中に貼り、支援員が伝えた色と形を見つけてもらう宝探しゲームをしました。
一人一人お名前を呼び、「赤の〇を見つけてください」と伝えると、「どこにあるかな?」と上や下色々なところを見て探すことができました。
お友だちの順番の時はお椅子に座り「がんばれ~」と応援してくれ、「もう一回したい!」と全部見つけるまでみんな意欲的に参加してくれていました✨
事前にお約束を確認することでルールや順番を守りながら楽しく活動することができました😊
〈8/5(月)~8/10(土)の活動のねらい
・運動あそび【水遊び】
〈ねらい〉★水の感覚を楽しむ
★ルールや順番を守る
・制作【クラゲ】
〈ねらい〉★イメージを形にする力
★道具を使う
制作ではクラゲをつくりました。
コーヒーフィルターに模様やお顔をかき、好きな色のすずらんテープを貼り細かく裂いて足を作りました。
完成した後は、霧吹きをして色が変わったりにじんだりする様子を楽しみました♪
個性豊かでかわいいクラゲたちはfeelの玄関に飾っていますので、ぜひご覧になってみてください🐟
![]() |
<お問い合わせ先>
一般社団法人 こころ相談研修センター
feel 西明石
電話番号 078-223-5616
携帯番号 080-4020-5294
メールアドレス このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
住 所 〒673-0041 兵庫県明石市西明石南町2-17-5
<feel大久保>2024年7月8日~8月3日のプログラム
<7/8(月)~7/13(土)の活動のねらい>
・SST【性教育】<ねらい>★プライベートゾーンを知る★嫌なことをされた時に断る方法を知る
・運動【すわり相撲】<ねらい>★体幹を養う★お友だちと遊ぶ楽しさを味わう
・ビジョントレーニング【これは何?】<ねらい>★左右に眼球を動かす運動★細かいところを見る力
今週の運動は座り相撲です。みんなで座っておしりで押し合いっこ、「それー!!」「押す力、強いー!まけそう💦」など部屋中に元気な声が響き渡いました😁
<7/16(火)~7/20(土)の活動のねらい>
・SST【性教育】<ねらい>★プライベートゾーンを知る★嫌なことをされた時に断る方法を知る
・運動【こんなことできるかな】<ねらい>★お友だちと真似っこをして楽しむ★挑戦する力
・ビジョントレーニング【隠れている絵はどんな絵?】★見る力★少しの情報から全体を想像する力
ビジョントレーニングをしました。みんなで「せーの」の掛け声でどんな絵が隠れているか一緒に言ったり、
わからないお友だちに、「青色のキャラクターやん」とヒントをだしてあげたり、協力して楽しく取り組むことができました🥰
<7/22(月)~7/27(土)の活動のねらい>
・SST【外食】<ねらい>★マナーを知る
・運動【プール】<ねらい>★水遊びを楽しむ★水に触れる
・制作【ブラッシング】<ねらい>★表現を楽しむ★手と目の供応
毎日暑い日が続きますね🌞子どもたちが大好きなプール遊びをしました。
水中をワニみたいに歩いたり、「顔、つけるから見といて」とスタッフに見せてくれたり、お友達と一緒に元気いっぱい遊びました♪
<7/29(月)~8/3(土)の活動のねらい>
・SST【ふわふわ言葉】<ねらい>★優しい言葉・行動を知る★気持ちを伝える
・運動【新聞じゃんけん】<ねらい>★ルールを守って遊ぶ★勝ち負けを経験を知る
・制作【紙粘土】<ねらい>★手先の運動★感覚遊び
紙粘土を使って、自分が作りたいものを作りました👍
ドーナツ、マカロン、ハートの形や動物など、自分で好きな色を付けて、一人一人、気に入った作品を作る事ができました🥰
<お問い合わせ先>
一般社団法人 こころ相談研修センター
feel大久保
・ホームページ https://cocotoko.com/
・メールアドレス このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
・住所 〒674-0051 明石市大久保町大窪1557-8
・電話番号 078-220-3234 お気軽にお問い合わせください♪
笑くぼCaféに参加します
8月23日、co-op西明石で開催される笑くぼCaféに参加させていただきます!
笑くぼCaféは、co-op西明石で月に1度開催されている地域の方の交流の場です。
地域のボランティア相談会や無料の健康チェック、クイズやCaféでの珈琲販売など、様々なブースをお楽しみいただけます。
こころ相談研修センターは、不登校や子育てに関する無料相談会を開催しています。
お越しいただいた方々からは「相談して良かった」「話してみることですっきりした」といったお声をいただいております。
子育てのことでお悩みをお持ちの方、普段なかなか話せないけど、誰かに相談してみたいという方、お子さまの発達や心理について専門のスタッフが伺います。お買物のついでに、ぜひお気軽にお立ち寄りください。
8月23日(金)10時~12時、co-op西明石2階の笑くぼスペースでお待ちしております。
![]() |