<feel大久保>・SST【ふわふわことば】・運動【ふうせんバレー】・制作【ペーパークラフト】
<feel大久保>
10/3(月)~10/8(土)の活動をお知らせします!
・SST【ふわふわことば】
・・・★相手が言われて嬉しい言葉や傷つく言葉にはどのようなものがあるかを知る。
★相手の気持ちを考える。
★あたたかい言葉を進んで使えるようになる。
今週はふわふわことばです!!
お友だちと一緒にブロックやほねほねで遊んでいる時、「それ使いたいから貸してくれへん?」と聞くと、
一緒に遊んでいたお友だちが「いいよ」や「これ作ったら貸してあげる」などふわふわ言葉がたくさん飛び交っていました😊
ふわふわ言葉を聞くと言ったお友だちも言われたお友だちも、聞いていたスタッフも嬉しいです💖
・運動【ふうせんバレー】
・・・★風船を打ち合う中で、瞬発力や集中力などを養う。
★落とさず打っていくという目標の中で、みんなと協力して遊ぶ楽しさを味わう。
毎月恒例の風船バレーです🎈
風船バレーが大好きなお友だち、「風船バレーしよ!!」と、お友だちやスタッフを誘ってくれました!
始める前に自分たちで「3回までに相手のコートに打つ」や「顔には当てないようにする」などルールを決めました😃
「よ~い、スタート!」、風船の形がひょうたんの形をしていてどこに飛んでくるのかわかりません💦
目で風船を追うなど、体全体を使って、みんなで楽しく風船バレーができました✨
・制作【ペーパークラフト】
・・・★手先の巧緻性。
★イメージする力。
立方体でできたトトロやピカチューを見てみんな興味津々😆
「わたし、これにする!」と自分の好きなキャラクターを決めて、はさみで切っていきます。
「先生見て、細かいところも切れたよ」と教えてくれました!
切れたら立体になるようにテープやのりでくっつけていきます。箱型のカービーやマイクラができあがりました👏
「これも作っていい?」とたくさん作ってくれるお友だちもいました\(^_^)/
<お問い合わせ先>
一般社団法人 こころ相談研修センター
feel大久保
ホームページ https://cocotoko.com/
電話番号 078-220-3234 (担当:杉下) お気軽にお問い合わせください♪
メールアドレス このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
住 所 〒674-0051 明石市大久保町大窪1557-8
〈feel小久保Ⅱ〉SST:ふわふわ言葉 制作:ハロウィン飾り作り 運動:アニマルヨガ
<feel小久保Ⅱ>
SST【ふわふわ言葉】
★相手の気持ちを考える。
★あたたかい言葉を進んで使えるようになる。
制作【ハロウィン飾り作り】
★その月特有の行事に興味を持ってもらう。
★色塗りや粘土の形成を通して、指先の運動を促す。
運動【アニマルヨガ】
★体を柔軟にし、バランスを保つ練習をする
10/3(月)~ 10/8(土)の活動をお知らせします!
・SST【ふわふわ言葉】
今週のSSTは、毎月恒例の「ふわふわ言葉」です!
どの子もいつもお友だちに“ふわふわ言葉”を使ってくれていますが、
今週はさらに意識してお互いに“ふわふわ言葉”を掛け合います!
例えば、feelで使っているタブレットを、「このタブレット使う?」と譲り合ったり、ゲームの操作方法が分からないお友だちがいると「このボタンを押したら大丈夫やで!」と教え合ったりして、気持ちの良い声掛けをすることができていました✨
また、学年の離れたお友だちの間でも優しい声かけが見られ、楽しく過ごすことができました😊
・制作【ハロウィン飾り作り】
今週の制作は、「ハロウィン飾り作り」でした🎃
石粉ねんどを使って、好きな形に捏ねて作っていきます!
今回は紐を通しての飾り付けがしやすいように、粘土の中に短く切ったストローを通して形成していきました😄
10月にちなんで、ハロウィンのカボチャやフランケンシュタインを作っている子もいれば、お気に入りの昆虫やキャラクターを作っている子も😳!
完成した作品は乾かして、来週に色を付けていきます🎨完成が楽しみです!
![]() |
・運動【アニマルヨガ】
今週の運動は、「アニマルヨガ」でした!
毎月恒例でやっているヨガですが、今回は動物の動きや様子をヨガのポーズに取り入れてみました!
犬や、カメ、ペンギンやクマなど、様々な動物が登場します🐢
「これ難しい!」「私はできるよ~!」とみんなで声を掛け合いながらチャレンジし、難しいポーズは教え合う優しい場面も見られました☘
![]() |
<お問い合わせ先>
一般社団法人 こころ相談研修センター
feel小久保Ⅱ
ホームページ https://cocotoko.com/
電話番号 078-223-1146 (担当:今井)
携帯番号 090-9165-5294
メールアドレス このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
住 所 〒673-0005 明石市小久保5-5-4
お気軽にお問い合わせください♪
<feel大久保>・SST【見かけで決めない】・運動【なべなべ底抜け】 ・ビジョントレーニング【色さがし】
<feel大久保>
9/26(月)~10/01(土)の活動をお知らせします!
・SST【見かけで決めない】
・・・★人の意見を参考にする。
★見かけで決めつけない。
いい人?怖い人?人を見た目で判断してしまうことはよくあります。
動画を見てから、クイズをしながら、見かけで決めない大切さを考えました✨
怖い顔の人とニコニコした顔の人、どっちがやさしいと思う?の質問に、
「ニコニコの人がやさしそうだけど、見た目だけだから・・・わからない・・・」と、答えに困っていました。
「正解は<わからない>です!!」とスタッフが言うと、「なんや~😆正解やったんや~😆」とお友だちの笑い声が部屋に広がりました
・運動【なべなべ底抜け】
・・・★相手と気持ちを合わせる楽しさや協力してできた達成感を味わう。
★友だちとコミュニケーションを取る。
今週はなべなべ底抜けです!!
2人から初めて、3人、4人と人数を増やしてすることができました💪
身長差があってお友だちとつないだ手の下をくぐるのがむずかしそうでしたが、通るお友だちは通りやすいように小さくかがんで、
手をつないだお友だちはグッとつないだ手を上にあげて、みんなで協力して成功することが出来ました🎵
・ビジョントレーニング【色さがし】
・・・★目の運動。
★目で見た色や数を記憶する練習。
シールの色を覚え、散らばったシールを数えながら、何個か数えたかを覚えるなど、
たくさんの作業をしながらのビジョントレーニングに挑戦しました😁
散らばったシールをどこまで数えたかわからなくなって、「あれ?ここ数えたかなぁ?もう一回数えよ!!」と挑戦することができたお友だちや
「やったー!!簡単やったわ」と喜ぶお友だちなど、それぞれのペースで取り組むことができていました👏
<お問い合わせ先>
一般社団法人 こころ相談研修センター
feel大久保
ホームページ https://cocotoko.com/
電話番号 078-220-3234 (担当:杉下) お気軽にお問い合わせください♪
メールアドレス このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
住 所 〒674-0051 明石市大久保町大窪1557-8
<feel西明石>えいご音楽【10人のインディアン】・うんどう遊び【昆虫太極拳】など
feel西明石です!
feel西明石では、就学前のお子さんの発達支援を行っております。
個別療育を中心に、小集団療育では
ことばおんがく療法・コミュニケーション練習(あいさつ、順番を守るなど)
・運動あそび・制作・リトミック活動のプログラムを行っています。
9/26~10/1の様子をお知らせします♪
えいご音楽【10人のインディアン】
<ねらい>
★英語に触れる
★英語で数字のかぞえ方に親しむ。
10人のインディアンが歌に合わせて順番に船に乗っていくと、10人で船がいっぱいになりました!
♫「One little two little three little Indians…ten little Indian boys」♫と
英語の歌を聞きながら、子どもたちも興味をもって見たり、口ずさんだりして、楽しんでいます☺
![]() |
うんどう遊び【昆虫太極拳(体操)】
<ねらい>
★音楽に合わせて身体を動かすことを楽しむ
★体幹を養う
色々な昆虫ポーズがあり、興味をもって昆虫の名前とポーズを覚えたり、
音楽に合わせてポーズをとったりすることを楽しんでいます♪
また、だんだんテンポが早くなるので、集中してする姿もあります。
![]() |
★10/3~10/8の小集団活動プログラムの予定☆
えいご音楽【10人のインディアン】
<ねらい>
★英語に触れる
★英語で数字のかぞえ方に親しむ
うんどう遊び【昆虫太極拳(体操)】
<ねらい>
★音楽に合わせて身体を動かすことを楽しむ
★体幹を養う
また来週も楽しく過ごしましょう♪
<お問い合わせ先>一般社団法人 こころ相談研修センター
feel西明石ホームページ https://cocotoko.com/
電話番号 078-223-5616 (担当:竹中) お気軽にお問い合わせください♪
メールアドレス このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
<feel小久保>・運動あそび【的当て】・英語音楽【Dancing shapes】・制作【カバンづくり】
feel小久保です!
小久保では就学前のお子さんの発達支援を行っております。
個別療育を中心に、小集団療育ではことばおんがく・ソーシャルスキルトレーニング(あいさつ、順番を守るなど)・運動・制作・リトミック活動のプログラムを行っています。
ご希望があればZOOMでの家庭療育もご利用していただけます。
9/26~10/1に実施した活動をお知らせします!
・運動あそび【的あて】
<ねらい>
☆ボールのコントロール
☆見る力を養う
今週も“的あて”をしました!
スタッフが転がしたボールをよく見てキック!することができました✨
「今日は恐竜さんに当てるねん!」と意気込んで取り組むお友だちもいました😊
今週もお友だちが的に当てる姿を見てみんなで喜びました♪
・英語音楽【Dancing Shapes】
<ねらい>
☆英語に触れる
☆形の名前に触れる
今週は小集団で“Dancing Shapes”の動画を観ました👀
スタッフが手で〇を作るのを真似したり、同じ形を探したりと楽しく見ることができました♬
動画を気に入って「もう一回!」と伝えてくれるお友だちもいました!
・制作【カバンづくり】
制作では、カバンを作りました👜
かばんにひもを通したり、模様をつけたりして素敵なカバンを作ることができました!
できたカバンに折り紙やシール、どんぐりを入れて持って帰るお友だちもいました😊
★9/26~10/1の小集団活動プログラムの予定★
・運動あそび【タオルでアスレチック】
<ねらい>
☆バランス感覚を養う
☆体の使い方を身につける
・SST【カラーモンスター】
☆お話を聞く
☆気持ちの理解
・制作【くだもの列車】
<ねらい>
☆秋の食べ物に興味を持つ
☆手先の力を養う
また来週も元気に遊びましょう!
<お問い合わせ先>
一般社団法人 こころ相談研修センター
feel小久保
ホームページ https://cocotoko.com/
電話番号 固定電話:078-220-6353
携帯電話:080-3793-5294 (担当:杉下) までお気軽にお問い合わせください♪
メールアドレス このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
住 所 〒673-0005 明石市小久保5-5-4
〈feel小久保Ⅱ〉SST:つるの恩返し 制作:カレンダー 運動:にんげんすごろく
<feel小久保Ⅱ>
SST【つるの恩返し】
★昔話を知る。
★約束を守ることの大切さを知る。
制作【カレンダー】
★季節感を感じる。
★指先の運動を促す。
運動【にんげんすごろく】
★お友だちと好きなものを紹介しあう。
★ルールを守り、コミュニケーションを楽しむ。
9/26(月)~ 10/1(土)の活動をお知らせします!
・SST【つるの恩返し】
今週のSSTは、「つるの恩返し」です!
このお話は、おじいさんが猟師の罠にかかった1羽の鶴を助けた日の晩に、1人の娘がおじいさんとおばあさんの家を尋ねたのがきっかけとなり、3人で暮らすことになるお話です。
娘は「絶対にのぞかないでください」と言って部屋にこもり、美しい布を織ります👘✨
しかし、次第にやつれていく娘の様子が気になったおじいさんたちは部屋をのぞいてしまうのです。
そこには布を織っている鶴の姿が…。娘の正体は、おじいさんが助けた鶴だったのです😲
「姿を見られたので、もうここにはいられません」と言って、鶴は空へ飛び立っていきました。
作中では、「布を織っている間は部屋をのぞかないこと」を約束するシーンがあります。
しかし、結果的におじいさんとおばあさんは部屋をのぞいてしまうのです。
娘の身を案じた行動だとしても、約束を破ってしまったことで、鶴はおじいさんたちのもとを去ってしまいます。
ここでは、「約束したことを破ってはいけない」という教訓を学ぶことができますね。
また、猟師の罠にかかった鶴を、おじいさんが助けてあげるシーンがありました。
その後、助けてもらった鶴は、おじいさんに恩返しをするために現れます。
ここでは、「人に優しくすると、自分に返ってくる」という教訓も学ぶことができます。
このような、“約束を守る大切さ”、“困っている人がいたら、手を差し伸べる”ことを
みんなが意識しながら過ごしてくれたらいいなと思います☺
![]() |
・制作【カレンダー】
今週の制作は、毎月恒例の「カレンダー」でした!
気づけば9月も終わり、少しずつ秋の訪れを感じられるようになってきましたね🍂
次は10月ということで、みんなで10月のカレンダー制作を行いました!
「10月って何がある?…」「そうや、ハロウィンあるやん!」と季節のものを考えて絵を描いてくれました🎃
秋の訪れが感じられる、個性豊かで素敵なカレンダーが出来上がりました☺
![]() |
・運動【にんげんすごろく】
今週の運動は、「にんげんすごろく」でした!
止まったマスに書かれたミッションをクリアしながら、ゴールを目指します🎲
「自分の好きな食べ物をみんなに教える」「自分の好きな遊びをみんな教える」などのミッションをクリアしてくれたお友だちに対して、「僕も好きやで!」「そうなんや、僕はこれが好き!」など、
お友達同士で盛り上がる場面も見られました😆
![]() |
<お問い合わせ先>
一般社団法人 こころ相談研修センター
feel小久保Ⅱ
ホームページ https://cocotoko.com/
電話番号 078-223-1146 (担当:今井)
携帯番号 090-9165-5294
メールアドレス このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
住 所 〒673-0005 明石市小久保5-5-4
お気軽にお問い合わせください♪
<feel小久保>運動あそび【的あて】・英語音楽【Dancing Shapes】
feel小久保です!
小久保では就学前のお子さんの発達支援を行っております。
個別療育を中心に、小集団療育ではことばおんがく・ソーシャルスキルトレーニング(あいさつ、順番を守るなど)・運動・制作・リトミック活動のプログラムを行っています。
ご希望があればZOOMでの家庭療育もご利用していただけます。
9/20~9/24に実施した活動をお知らせします!
・運動あそび【的あて】
<ねらい>
☆ボールのコントロール
☆集中力を養う
今週は“的あて”をしました!
恐竜など3種類のイラストに向かってボールを蹴りました🦖
「全部に当てたい!」と言って、最後まで根気強く取り組むお友だちの姿がたくさん見られました!
順番を待っている間はお友だちに「頑張れ!」と応援したり、お友だちが的に当てると「すごい!」と一緒に喜んだりする姿も見られ、みんなで楽しむことができました😆
・英語音楽【Dancing Shapes】
<ねらい>
☆英語に触れる
☆形の名前に触れる
英語音楽では、“Dancing Shapes”の動画を観ました👀
○や△、□などの形の呼び方を、英語で知っていきました!
♡が出てきたときには「ハート、作れるよ!」と言って、手で♡を作ってみせてくれるお友だちもいました😊
★9/26~10/1の小集団活動プログラムの予定★
・運動あそび【的あて】
<ねらい>
☆ボールのコントロール
☆力の加減を知る
・英語音楽【Dancing Shapes】
<ねらい>
☆英語に触れる
☆形の名前に触れる
・制作【カバンづくり】
<ねらい>
☆手先の力を養う
☆表現力を養う
また来週も元気に遊びましょう!
<お問い合わせ先>
一般社団法人 こころ相談研修センター
feel小久保
ホームページ https://cocotoko.com/
電話番号 固定電話:078-220-6353
携帯電話:080-3793-5294 (担当:竹中) までお気軽にお問い合わせください♪
メールアドレス このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
住 所 〒673-0005 明石市小久保5-5-4
<feel大久保>・SST【声の調子・表情をつくってみよう】・運動【足跡に合わせよう】・制作【ハロウィン制作を楽しむ】
<feel大久保>
9/20(火)~9/24(土)の活動をお知らせします!
・SST【声の調子・表情をつくってみよう】
…★相手の表情を見る。
★相手の声の高さを聞く。
★自分が話をするとき、表情や声の高さをかえる。
今週も、先週に引き続きみんなが大好きなはぁっていうカードゲームを使ってSSTをしました😄
指定された言い方を「えーどうやって言おっかな」「言い方決めたで!!」と話しながら、
格好よく「愛してる」、照れて「愛している・・・」、ささやくように「愛してる・・・」など、
お友だち同士で伝え合い、当て合いっこを楽しんでいました✨
・運動【足跡に合わせよう】
…★体のコントロール
★動かし方を意識する
★体幹
今週は、足跡に合わせながら歩いていく運動です👣
並べられた足跡の形を見ながら、「右の足かな?左の足かな?」と考えていきます(^▽^)/
足をクロスさせたり、右足から右足で飛んだり、難しい並べ方でもバランスを崩さないお友だちが多かったです!!
「見てみて~、足跡並べてみたよ」と教えてくれるお友だち😊
並べてくれた足跡の上から足がはみ出さないようにお友だちが進んでいき、反対方向から進んできたお友だちとじゃんけんをしたりして、とても盛り上がりました✨
・制作【ハロウィン制作を楽しむ】
…★季節を感じる。
★手先の運動。
夏の暑さも少しずつ和らいでいき、秋らしい涼しさになってきましたね🍂
秋と言えば、、、焼き芋🍠、きのこ🍄、そしてハロウィンですね🎃
今週はハロウィンの飾りつけを作りました!!
紙皿に自分の好きな色の毛糸をクモの巣のようにくっつけていき、ハロウィンのイラストを貼ったり書いたりデザインしました💓
「完成したらどこに飾ろうかな~」と言っているお友だちもいて、ハロウィンが楽しみのようでした👻
<お問い合わせ先>
一般社団法人 こころ相談研修センター
feel大久保
ホームページ https://cocotoko.com/
電話番号 078-220-3234 (担当:杉下) お気軽にお問い合わせください♪
メールアドレス このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
住 所 〒674-0051 明石市大久保町大窪1557-8
〈feel小久保Ⅱ〉SST:床に置いてもいい? 制作:輪っかぶどう 運動:ジャンボリミッキー
<feel小久保Ⅱ>
SST【床に置いてもいい?】
★クイズを通して床に置いていいもの・ダメなものを知り、安全管理を行うことができる。
★片づける力を身につける。
制作【輪っかぶどう】
★季節を感じる。
★手先の運動、巧緻性を高める。
★「○個を○個ずつ作る」のように記憶しながら作業する。
運動【ジャンボリミッキー】
★リズムに合わせて身体を動かす楽しさを体験する。
★おもしろい動きを楽しむ。
9/20(月)~ 9/24(土)の活動をお知らせします!
・SST【床に置いてもいい?】
今週のSSTは、「床に置いてもいい?」です!
feelでは、安全のために、「ハサミなどの危険なものは床に置かない」というお約束があります。
そこで、改めてみんなにも気を付けてもらえるように、クイズで確認しました💡
ハサミ、ゴミ箱、おかしなど、床に置いていいもの・ダメなものを聞いていくと、「タブレットを踏んで割ったことがあるんだ💦」「ハサミはダメ!ケガしたことある!」と、自身の経験から答えてくれる子もいました!
最後に、物の置き場所についてみんなで確認すると、その後の制作活動で使ったハサミを“ハサミ入れ”に戻してくれる子が増えて、嬉しく思いました☺
![]() |
・制作【輪っかぶどう】
今週の制作は、「輪っかぶどう」です🍇!
折り紙でたくさんの輪っかを作り、繋げていくと、ぶどうの完成です✨
軸の部分や、実の部分では色が変わるため、「あとこの色を何個作ったらいいんや?1,2,…」と、残りの作る数を数えながら取り組んでくれる子が多かったです😄
中には、ピンク色や青色などのカラフルなブドウを作ってくれる子もいて、個性あふれる制作となりました♪
![]() |
・運動【ジャンボリミッキー】
今週の運動は、「ジャンボリミッキー」でした!
東京ディズニーリゾートのキッズダンスプログラム「ジャンボリミッキー!レッツ・ダンス!」の動画を見ながら、みんなで踊りました🎵
軽快な音楽に合わせて、お猿さんみたいな動き🐒をしたり、両手を上にあげて「イェイ!」とはじける動きをしたりして、ユニークで面白いダンスです😂!
はじめは恥ずかしがっていた子も、面白い動きにつられて踊ってくれたり、ミッキーやミニーのパペット人形を動かして踊らせてくれたりして、それぞれの楽しみ方で取り組んでくれました💃♪
![]() |
<お問い合わせ先>
一般社団法人 こころ相談研修センター
feel小久保Ⅱ
ホームページ https://cocotoko.com/
電話番号 078-223-1146 (担当:今井)
携帯番号 090-9165-5294
メールアドレス このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
住 所 〒673-0005 明石市小久保5-5-4
お気軽にお問い合わせください♪
<feel西明石>SST【手をきれいに洗おう】・うんどう遊び【サーキット】・制作【どんぐり作り】など
feel西明石です!
feel西明石では、就学前のお子さんの発達支援を行っております。
個別療育を中心に、小集団療育では
ことばおんがく療法・コミュニケーション練習(あいさつ、順番を守るなど)
・運動あそび・制作・リトミック活動のプログラムを行っています。
9/20~9/24の様子をお知らせします♪
SST「手をきれいに洗おう」
<ねらい>
★感染症を防ぐために手洗いの大切さを知る
★手洗いの正しい方法を知る
あわあわ手洗い歌 ♫おねがい、おねがい、
かめさん、かめさん、おやま、おやま、
おおかみ、バイク、つかまえた!♫
・おねがいのポーズ👏…手を合わせて洗う
・かめのポーズ👊…手の甲を洗う
・おやまのポーズ👋…指の間を洗う
・おおかみのポーズ✊…爪の間を洗う
・バイクのポーズ👍…親指を洗う
・つかまえた!のポーズ👐…手首を洗う
手の色んな部分を丁寧に洗うことで手についたバイキンを洗い流そう‼
うがいもしたらおいしいご飯やおやつを食べよう😊
![]() |
![]() |
![]() |
うんどう遊び【サーキット】
<ねらい>
★足裏で感触を楽しむ
★バランスをとりながら進む
足裏での感触にも慣れてきて、サーキット出来るようにペットボトルなどを並べると、コースを見るなり、
「あそこはジャンプでいくよ!」や「もっと大きくしてもいいよ😄」など子どもたちは、
自信をつけてサーキット遊びを楽しんでいます。
スタッフも子どもたちの年齢に合わせて色々なコースを組むことを楽しんでいます☆
![]() |
制作【どんぐり作り】
<ねらい>
★指先の動き
★見て模倣する力
朝、晩涼しくなり、秋が感じられますね。今月は折り紙でどんぐりを作っています。
見本を見ながら、順序立てて折ったり、スタッフと一緒に折ったりすることを楽しみました。
しっかり折るためにひとさし指で折り目を右から左になぞって、手先、指先の動きや力加減を学びながら作り上げていました。
どんぐりの形が出来上がるとペンで顔を描いたり、シールを貼ったりして、可愛らしく仕上げていました。
また、玄関や部屋に飾っていますので、送迎の際にご覧ください。
![]() |
![]() |
![]() |
★9/26~10/1の小集団活動プログラムの予定☆
えいご音楽【10人のインディアン】
<ねらい>
★英語に触れる
★英語で数字のかぞえ方を知る
うんどう遊び【昆虫太極拳(体操)】
<ねらい>
★音楽に合わせて身体を動かすことを楽しむ
★体幹を養う
また来週も楽しく過ごしましょう♪
<お問い合わせ先>一般社団法人 こころ相談研修センター
feel西明石ホームページ https://cocotoko.com/
電話番号 078-223-5616 (担当:花田) お気軽にお問い合わせください♪
メールアドレス このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。