<feel大久保>冬休みイベント
12月26日(土)から12月29日(火)に近くのコンビニまでお昼ご飯を買いに行きました。予算が600円なので、お金が足りなくなることがないように頭の中で計算したり、電卓を使って計算したりして、自分の好きなご飯を買うことができました☺
feelでは、飛沫感染のリスクを考え、向かい合わせにならないよう、机の配置を考えてお昼ごはんを食べてもらいました。
お天気が良かったので、お昼ご飯を食べた後に近くの公園まで歩いて行き、おにごっこやバドミントン等をして遊びました☼
![]() |
<feel大久保>SST:生活習慣(睡眠) 運動:スプーンでボール運び 制作:絵馬づくり
<feel大久保>
・SST【生活習慣 睡眠】
…★規則正しい生活のリズムを知る。
★気持ちよく眠れるための行動を知る
・運動【スプーンでボール運び】
…★怒ってイライラしたり、投げたりしない。
★競ったり、走り出したりしないようにする。
・制作【絵馬作り】
…★お正月を想像する
★自分の目標ややりたいことを、絵や文字にして表現する。
|
|
12/21(月)~12/26(土)の活動をお知らせします!
SST【生活習慣 睡眠】
もうじきに冬休みが始まりますね⛄
長いお休みが始まると、ついつい遅く寝て遅く起きる生活に変わりがちですよね。
今回は冬休みの過ごし方について一緒に考えました☺
その後に動画を見てお休みの過ごし方についての○×クイズをしました。
「毎日決まった時間に起きたり、寝たりする方がいいんだな」「そりゃ分かっとるけど難しいなあ」
「特別な日が一日あっても良いかもしれないけど、なるべく同じ時間に起きてみよう」
とおはなししてくれました。
運動【スプーンでボール運び】
ルールは単純!スプーンの上にボールを乗せて運ぶだけ!
でもあまりにも簡単なので「すぐ終わっちゃうからつまらんなあ」「もっと難しいのをやりたい」との声が・・・😟
そこでリレー大会を開催しました。部屋の端から端まで歩いて一周回ってから能登の場所に戻ってバトンタッチ❕
急ぐとボールが落ちてしまうので、バランスとるの必死💦
いいぐあいのゲームになりました。
制作【絵馬作り】です!
いよいよ来週からお正月🎍ですね
feelでは画用紙と折り紙を使って絵馬を作りました。
かわいい絵を描いたり折り紙を貼ったりシールを貼ったりして仕上げてくれました☺
みなさま、今年も大変お世話になりました。よい年末年始をお過ごしください。
来年もよろしくお願いします。
2021年4月に新店舗(小久保5-5-4)を開所する予定です。
新店舗では、児童発達支援と放課後等デイサービスの両方を隣の建物同士で行う予定です。
新店舗についてのお問い合わせは、
放課後等デイサービスの場合は「発達支援feel大久保:078-220-3234」へ
児童発達支援の場合は「発達支援feel西明石:078-223-5616」へご連絡くださいませ。
また、大久保事業所でフリースクールを行っています。
学校に行きたくない、行きたくても行けない、不登校等の小~高校生が安心して活動できる居場所作りをしております。
ご希望の方は、心理士のカウンセリングを受けることもできます。
発達障害のお子さんや、非行傾向のあるお子さんについてのご利用についてもご相談ください。
場所 | 発達支援feel大久保 |
---|---|
参加費 | 月15,000円程度(入会金:別途15,000円) |
日程 |
2020.7.1~開所 毎週(火)(木):9時半~12時半 (長期休暇時の時間は要相談) |
★ご利用料金は、入会金15,000円、利用料は1時間当たり650円です。月ごとに提供日が異なるので、支払金額が月ごとに変動します。
★放課後等デイサービスをご利用の方は、放課後等デイサービスの請求とまとめてお支払いいただくこともできます。
(受給者用をお持ちの方は放課後等デイサービスをご利用いただけます:固定・キャンセル待ち)
★初回利用月に限り、ご利用された時間×650円お支払いいただきます。
それ以降は、ご利用の有無に関わらず、提供日×(3時間分:1950)円お支払いいただきます。
★3日以上前にお休みが分かっている場合、その分の料金は頂きません。
通所が難しい場合、安心して通所いただけるように、ZOOM等による オンラインでの体験や
ご家庭などへの出張相談・訪問も承っております(初回無料、交通費のみかかります)。
★ZOOMとは:携帯やパソコンにカメラがある方は設定すると無料で使用することができます。
<お問い合わせ先>
一般社団法人 こころ相談研修センター
発達支援feel大久保
ホームページ http://cocotoko.com/
電話番号 078-220-3234 (担当:杉下) お気軽にお問い合わせください♪
メールアドレス このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
住 所 〒674-0051 明石市大久保町大窪1557-8
<feel大久保>嘔吐処理研修
発達支援feel大久保では12月15日に今年度2回目の嘔吐処理研修を行いました。
前回同様、まずは基本動作のおさらいを行いました。飛び散りの範囲を注意深く確認します。それぞれ役割分担をして作業を行いました。
●嘔吐物の処理に当たる人
・嘔吐した子どもに袋を渡す
・新聞紙を被せ飛び散らないように注意
・手袋の付け方や嘔吐を包んだ新聞紙の捨て方
・マスクを外すとき、手袋を外すときは不潔になった部分が内側になるよう外す。
●必要物品の補充を行う人
・子どもの着替えの準備、新聞紙や足りないものがないか確認し補充
●周囲の子どもを避難させる人
・子どもが近づかないよう避難
今回の研修を通して、スムーズな対応や感染を抑えるために以下のことが考えられました。
★嘔吐した子どもの近くにいるスタッフが1名が処理やその子どもの対応にあたる(感染者を増やさないため)
★はじめに子どもに袋を渡し、用具の用意をしてから処理にあたる(汚染した手であちこち触れないように)
★用具の用意がすぐにできるよう、予めワンセットをゴミ袋の中に入れておく(素早い対応のため)
★レインコートや靴下カバーを用意しておく(感染を広げないため)
「感染」は発生させないのがいちばん!ですが、万が一のために研修を実施しています。
feel大久保では、感染症予防のため、30分に1回の換気を行い、お子さんにもこまめな水分補給を促しています。いつもご協力いただき、ありがとうございます。
管理職会議
12月18日(金)
大久保と西明石合同での管理職会議を行いました。新店舗の進捗状況や、コロナ対策、研修、改善点について話し合いました。コロナ対策では、基本的なマスクの着用、手洗い、換気、スタッフの在宅勤務などに加え、各自使ったものをその都度消毒することを徹底し、できるだけ共用する機会を減らせるよう、工夫を考えました。衝立の設置も検討中です。スタッフの技能向上のため、1月以降も毎月、研修を考えています。
次回の会議は、1月中旬を予定しています。
1月の空き状況
◎1月空き状況◎
現在空きがございません。
※急病や急用等で空きが出た場合、予約管理システムに反映させることが難しいため、
feelから直接ご案内のお電話やメールをさせて頂くことがあると思います。
下記サイトにアクセスし、ご利用されたい日がありましたら、ご入力下さい。
予約管理システム「Airリザーブ」
https://airrsv.net/feel-kobetsu201904/calendar
こちらのシステムは毎週固定で利用して下さっている方も、キャンセル待ちでご利用して下さっている方もご登録して頂けます。
※用事や急病でお休み(キャンセル)したい場合、お子さんの様子や心配事等も合わせてお聞きできるため、余裕がございましたらお電話ください。
※ご予約が確定されましたら、自動配信メールが届きます。
万が一、ご予約確定後にご利用が難しい場合のみ、feelから直接ご連絡させて頂きます。
※また、ご希望の利用日がございましたら、お電話で予約して頂くことも可能です。
ID : 1159807522405085612
URL : https://line.me/R/home/public/post?id=ttg1451y&postId=1159807522405085612
ID : 1160352435705082498
URL : https://line.me/R/home/public/post?id=ttg1451y&postId=1160352435705082498
<発達支援feel大久保>・SST【不審者対策2】・運動【ジェスチャーゲーム】・ビジョントレーニング【隠れた絵をさがす2】
<feel大久保>
・SST【不審者対策2】
…★安全に対する意識を高める。
★留守番の際、子どもが注意するべき点や、防止するための練習をする。
★学校内で、子どもが注意するべき点や、危険な場所、防止するための練習をする。
・運動【ジェスチャーゲーム】
…★友だちと協力して遊ぶようになる。
★友だちと意見をぶつけ合いながらも、同じ目的に向かって行動するようになる。
・ビジョントレーニング【隠れた絵をさがす2】
…★観察力を養う。
★一部分から全体像を想像する。
12/14(月)~12/19(土)の活動をお知らせします!
SST【不審者対策2】
今週は<一人で留守番の注意>と<夜に出歩くと・・・>です。
お友だちと動画を見ながら、「あかんあかん、止まったら、捕まるで、逃げろ逃げろ」と、
不審者につかまりそうな女の子を応援しているお友だちもいました。
もし襲いかかってきたら、みんなだったらどうする? 回し蹴り・ひっかいて逃げる・蹴って逃げる。
大人が家にいない時に電話がかかってきたら? いないって言う・電話に出ない 。
お友だちの意見を聞きつつみんなでいざという時に動けるように確認することができました。😉
運動【ジェスチャーゲーム】
動物や働く人等いろいろなバージョンで真似をして、何かを当てるゲームをしました✨
動物は簡単だったのか「うさぎ!!」「ゴリラ」「りす?あっ違うコアラや!!」と全問正解👏
「もっと難しいのをして欲しいー」と言うことで、働く人をしました。「寿司屋!!」「電車の運転手!!」「タクシー運転手?」
「あっわかった。バスの運転手だ!!」とてもよく見て、全問正解してくれました(*^-^*)
ビジョントレーニングは、【隠された絵をさがす2】です!
先週に引き続き隠れた絵をさがしました。
「これ何?」「丸いやろー?ぶどうかなぁ」「わかった!!でも、みんなが答えわかるの待っとくわ」と、
周囲のお友だちの様子を見て、待ってくれる姿や、前回のようにヒントを言ってくれたり、
応援してくれたり、お友だちとの素敵な関わりが見られました💛
⦅おしらせ⦆
2020年7月から大久保事業所で「フリースクールfeel」を開所しました。
発達障害のお子さんや、非行傾向のあるお子さんのご利用についてもご相談ください。
<フリースクールとは>
★学校に行きたくても行けないお子さんに対し、学習・コミュニケーション・体験活動・相談などを行っている民間の施設です。
★他者との交流を行いながら自分の好きなこと・得意なことを学べる場でもあります。
★入学資格等が設けられていないので、様々な年代のお子さんが集まります。
★スタッフやお友だちと関わるソーシャルスキルトレーニングの場にもなります。
★公的な学校ではないため、規模や形態、費用は通われる場所によってさまざまです。
★家庭・学校と連携して、学校への登校や社会的な自立を目指します。
<開所時間>
火曜日と木曜日の9時半~12時半に開所しています。現在、放課後等デイサービスご利用の方もご利用いただけます。また、これからフリースクールのご利用を考えられている方で、受給者証をお持ちの方は、放課後等デイサービスもご利用いただけます(固定・キャンセル待ち)。
<料金>
ご利用料金は、入会金15,000円、利用料は1時間当たり650円です。月ごとに提供日が異なるので、支払金額が月ごとに変動します。初回の翌月以降の利用料金を、利用月の前月末までに振り込み、または現金でお支払いいただきます。
放課後等デイサービスご利用の方は、放課後等デイサービスのご請求とまとめてお支払いいただくこともできます。
<特徴>
- ●通所が難しい場合、安心して通所いただけるように、ZOOM等によるオンラインでの体験・ご家庭などへの出張相談・訪問も承っております(初回無料、交通費のみかかります)。
(★ZOOMとは:携帯やパソコンにカメラがある方は設定すると無料で使用することができます。)
- ●精神面での困難さがあるお子さまにも対応いたします。箱庭やプレイセラピー、カウンセリングも行っています。
- ●保護者の方への面談や、保護者同士の交流会も行います。
- ●専門スタッフ(臨床心理士・公認心理師・教員免許・保育士の資格を持ったスタッフ)が勤務しています。
- ●放課後等デイサービスも行っております(受給者証が必要です)。
●学校園などに訪問して、お子さまへの支援や学校園の先生への相談・連携を行うことができます(受給者証または自費が必要です)。
<お問い合わせ先>
一般社団法人 こころ相談研修センター
発達支援feel大久保
ホームページ http://cocotoko.com/
電話番号 078-220-3234 (担当:杉下) お気軽にお問い合わせください♪
メールアドレス このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
住 所 〒674-0051 明石市大久保町大窪1557-8
<発達支援feel大久保>・SST【不審者対策2】・運動【空中腕相撲】・ビジョントレーニング【隠れた絵をさがす。】
<feel大久保>
・SST【不審者対策2】
…★安全に対する意識を高める。
★エレベーターの乗り方や危険な状況に陥らないための方法を勉強する。
★怪しい人、危険な場所、防止するための練習をする。
・運動【空中腕相撲】
…★バランスを上手くとる。
★持久力を養う。
・ビジョントレーニング【隠れた絵をさがす。】
…★観察力を養う。
★一部分から全体像を想像する。
12/7(月)~12/12(土)の活動をお知らせします!
SST【不審者対策2】
エレベーターに乗る時、乗っている時に、不審者に出会ってしまったら。。。
1人でいる時に不審者に出会ってしまったら。。。
みんなだったら、どうする?動画を見たり、クイズをしたりしながら、一緒に考えました。
エレベーターで怪しい人がいたら、すぐに降りる?家に帰る?「家に帰ったら、家バレるやん、だから、降りる!!」
知らない人に<小学校までの道を案内して>って言われたら?「イヤって言う」「そんなん、知らんって言う」
<お母さんが入院したから病院に行こう>って言われたら?「お母さん病気せえへんって言っとったから、嘘ってわかる。」
「携帯持ってるから、おばあちゃんに電話してきく」一人ひとり、しっかり、自分で考えたり、お友だちの考えを聞いたりして、
いざという時のための行動を考えることができました✨
運動【空中腕相撲】
今回は、肘を台に置いてする腕相撲ではなく、立ったままでする空中腕相撲です(^_-)-☆
ルールは、相手の肘より下にこぶしを倒したら勝ち!!
最初は「何それ~」といって、頭をかしげていたお友だちも、一度してみると、すぐに理解して、「次は利き手でしてみたい!!」「握り方こうしてみる」と
ノリノリで、何度も対戦していました🎵
「私、力強いよ」「先生、弱い~」中学生のお友だちは、もう大人顔負けの力でスタッフを倒します💦
場所を取らずにその場で楽しめる運動です。また、お子さまと空中腕相撲対決!!いかがですか?(*^-^*)
ビジョントレーニングは、【隠された絵をさがす】です!
子どもたちがよく知っているキャラクターの絵が、所々に穴が空いた、黒い画面の下にかくれています。
その隙間から得た情報で、何の絵が隠れているか当てます。
色や配色、形を見て・・・「しんちゃんや!!」と正解!!
次、3・2・1!「知ってる」。「ちょっと待って」「えー頭には浮かんでるけど名前が思い出されへん」。
横にいたお友だちが「あれやん、最初に“こ”ってつくやつ」「わかった!!」「せーの、コマさん!!」正解!!「やったー🎵」
お友だち同士でヒントを出し合い協力して、全問正解することができましたー😉
⦅おしらせ⦆
2020年7月から大久保事業所で「フリースクールfeel」を開所しました。
発達障害のお子さんや、非行傾向のあるお子さんのご利用についてもご相談ください。
<フリースクールとは>
★学校に行きたくても行けないお子さんに対し、学習・コミュニケーション・体験活動・相談などを行っている民間の施設です。
★他者との交流を行いながら自分の好きなこと・得意なことを学べる場でもあります。
★入学資格等が設けられていないので、様々な年代のお子さんが集まります。
★スタッフやお友だちと関わるソーシャルスキルトレーニングの場にもなります。
★公的な学校ではないため、規模や形態、費用は通われる場所によってさまざまです。
★家庭・学校と連携して、学校への登校や社会的な自立を目指します。
<開所時間>
火曜日と木曜日の9時半~12時半に開所しています。現在、放課後等デイサービスご利用の方もご利用いただけます。また、これからフリースクールのご利用を考えられている方で、受給者証をお持ちの方は、放課後等デイサービスもご利用いただけます(固定・キャンセル待ち)。
<料金>
ご利用料金は、入会金15,000円、利用料は1時間当たり650円です。月ごとに提供日が異なるので、支払金額が月ごとに変動します。初回の翌月以降の利用料金を、利用月の前月末までに振り込み、または現金でお支払いいただきます。
放課後等デイサービスご利用の方は、放課後等デイサービスのご請求とまとめてお支払いいただくこともできます。
<特徴>
- ●通所が難しい場合、安心して通所いただけるように、ZOOM等によるオンラインでの体験・ご家庭などへの出張相談・訪問も承っております(初回無料、交通費のみかかります)。
(★ZOOMとは:携帯やパソコンにカメラがある方は設定すると無料で使用することができます。)
- ●精神面での困難さがあるお子さまにも対応いたします。箱庭やプレイセラピー、カウンセリングも行っています。
- ●保護者の方への面談や、保護者同士の交流会も行います。
- ●専門スタッフ(臨床心理士・公認心理師・教員免許・保育士の資格を持ったスタッフ)が勤務しています。
- ●放課後等デイサービスも行っております(受給者証が必要です)。
- ●学校園などに訪問して、お子さまへの支援や学校園の先生への相談・連携を行うことができます(受給者証または自費が必要です)。
<お問い合わせ先>
一般社団法人 こころ相談研修センター
発達支援feel大久保
ホームページ http://cocotoko.com/
電話番号 078-220-3234 (担当:杉下) お気軽にお問い合わせください♪
メールアドレス このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
<発達支援feel大久保>・SST【ふわふわ言葉】・運動【ふうせんバレー】・制作【ツリー飾り】
<feel大久保>
・SST【ふわふわ言葉】
…★相手が言われて嬉しい言葉や傷つく言葉にはどんなものがあるかを知る。
★相手の気持ちを考える。
★あたたかい言葉を進んで使えるようになる。
・運動【ふうせんバレー】
…★風船を打ち合う中で、瞬発力や集中力などを養う。
★落とさず打っていくという目標の中で、
みんなと協力して遊ぶ楽しさを味わう。
・制作【ツリー飾り】
…★自分で作りたいものを決める。
★作る楽しさを感じる。
★季節を感じる。
11/30(月)~12/5(土)の活動をお知らせします!
SST【ふわふわ言葉】
恒例となりました、ふわふわことばの週がやってきました😉
いつでも、いろんな場面でふわふわことばをお友だちに伝えられるようになってきました(*^▽^*)
ハサミを使い終わったら、「これ、使う?」「ありがとう!!」などのやり取りや、
お友だちが作った作品をみて、「かわいいー、上手(*^-^*)」と素敵な声をかけることができていました。
オセロのコマがバラバラになってしまった時には、近くにいたお友だちが、散らかったコマをすべて拾って、
スタッフと一緒に片付けてくれました✨
相手への思いやりの言葉や気持ちと一緒に、優しい行動も見ることができ、とてもうれしいです💛
・運動【ふうせんバレー】
ルール説明の時には「強くたたいたらあかん!」「顔を狙わない!」など
自分たちから言ってくれました😊
そして、「立ってする?」「座るんやったら、足使っていい?」など、思いついたお友だちと、みんなで話し合って、
新しくルールを決めて、ふうせんバレーを楽しみました🎵
対戦している時に、ルールと違ったら「それ違うで」「そうやったごめん!」と
ルールを確認しあうこともできていて、すごいなぁと思いました✨
制作は、【ツリー飾り】です!
今週も引き続きクリスマスツリー飾りです🎄
先週作ったお友だちの飾りを見て、「これかわいいー💛」「もう一回、この毛糸を使って作りたい」と、
張り切って作ってくれるお友だちや、「鈴なら、作ってもいいで」と、本を見ながら折ってたお友だち・・・
出来上がったものを玄関のツリーに飾ってもらいました。
飾る場所を考えながら「ここにしたら、ダサいから、こっちに飾るわ」と張り切ってしてくれました🎅
⦅おしらせ⦆
2020年7月から大久保事業所で「フリースクールfeel」を開所しました。
発達障害のお子さんや、非行傾向のあるお子さんのご利用についてもご相談ください。
<フリースクールとは>
★学校に行きたくても行けないお子さんに対し、学習・コミュニケーション・体験活動・相談などを行っている民間の施設です。
★他者との交流を行いながら自分の好きなこと・得意なことを学べる場でもあります。
★入学資格等が設けられていないので、様々な年代のお子さんが集まります。
★スタッフやお友だちと関わるソーシャルスキルトレーニングの場にもなります。
★公的な学校ではないため、規模や形態、費用は通われる場所によってさまざまです。
★家庭・学校と連携して、学校への登校や社会的な自立を目指します。
<開所時間>
火曜日と木曜日の9時半~12時半に開所しています。現在、放課後等デイサービスご利用の方もご利用いただけます。また、これからフリースクールのご利用を考えられている方で、受給者証をお持ちの方は、放課後等デイサービスもご利用いただけます(固定・キャンセル待ち)。
<料金>
ご利用料金は、入会金15,000円、利用料は1時間当たり650円です。月ごとに提供日が異なるので、支払金額が月ごとに変動します。初回の翌月以降の利用料金を、利用月の前月末までに振り込み、または現金でお支払いいただきます。
放課後等デイサービスご利用の方は、放課後等デイサービスのご請求とまとめてお支払いいただくこともできます。
<特徴>
- ●通所が難しい場合、安心して通所いただけるように、ZOOM等によるオンラインでの体験・ご家庭などへの出張相談・訪問も承っております(初回無料、交通費のみかかります)。
(★ZOOMとは:携帯やパソコンにカメラがある方は設定すると無料で使用することができます。)
- ●精神面での困難さがあるお子さまにも対応いたします。箱庭やプレイセラピー、カウンセリングも行っています。
- ●保護者の方への面談や、保護者同士の交流会も行います。
- ●専門スタッフ(臨床心理士・公認心理師・教員免許・保育士の資格を持ったスタッフ)が勤務しています。
- ●放課後等デイサービスも行っております(受給者証が必要です)。
- ●学校園などに訪問して、お子さまへの支援や学校園の先生への相談・連携を行うことができます(受給者証または自費が必要です)。
<お問い合わせ先>
一般社団法人 こころ相談研修センター
発達支援feel大久保
ホームページ http://cocotoko.com/
電話番号 078-220-3234 (担当:杉下) お気軽にお問い合わせください♪
メールアドレス このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
住 所 〒674-0051 明石市大久保町大窪1557-8
<発達支援feel大久保>管理職会議
11月24日(火)
大久保と西明石合同での管理職会議を行いました。今回は新店舗について話し合いました。いろいろと未定ではありますが、詳細は追ってご案内させていただきます。改善点については、西明石では、マスクをずっとしていることで表情が分かりにくいことがあるので、表情ボードを用いて「うれしかった」というような気持ちを伝える方法を取り入れてみる予定です。今月は、保護者の方に継次処理・同時処理の研修を行わせていただき、スタッフ同士でも研修を予定しています。次回の会議は、12月中旬を予定しています。
<発達支援feel大久保>・SST【声の調子・表情をつくってみよう】・運動【手の輪くぐり】・制作【ツリー飾り】
<feel大久保>
・SST【声の調子・表情をつくってみよう】
…★相手の表情を見る。
★相手の声の高さを知る。
★自分が話をするとき、表情や声の高さを変える。
・運動【手の輪くぐり】
…★二人で協力して、輪をくぐる。
★バランスをうまくとる。
・制作【ツリー飾り】
…★自分で作りたいものを決める。
★作る楽しさを感じる。
★季節を感じる。
11/24(月)~11/28(土)の活動をお知らせします!
SST【声の調子・表情をつくってみよう】
先々週から取り組んできた、自分の気持ちを伝えたり、相手の気持ちを知ったりする方法のバージョンアップです✨
<はぁ~っていうゲーム>ご存じですか?お題の一言や仕草などを声と表情で表現して、
今のは怒ってる?とぼけてる?こわがってる?等々みんなで当てるゲームです(*^-^*)
実際にこのゲームをしている人たちの動画を見てから、実際にやってみました☺
まず初めはスタッフから!女優になった気分でお題を言うと、表情やしぐさを見て見事大正解🌸
「次は私がしたい!!」「じゃあ、その次したい」とみんなで当て合いっこをして、盛り上がりました🎵
運動は、【手の輪くぐり】です!
向かい合って両手を手をつなぎ、<なべ鍋そ~こぬけ>をします。
2人だと簡単ですが、4人以上になると・・・
途中で「手がちぎれるーーー!」と言う声が!
ゆっくり、お友だち同士で動きを確認しながらすると、大成功!!
慣れたらどんどん早くできてとても楽しんでできました☺
制作は、【ツリー飾り】です!
もうすぐ、12月🎄クリスマスがすぐそこですね🎁
feelのクリスマス飾りをお友だちにも作ってもらいました🎅
毛糸のツリーや、折り紙のサンタ・スズ、など自分がしたいものをえらんでもらいました。
「先生、これで飾りつけしていい?」「違う種類の毛糸まぜてみる!!」など、自分で考えて使いたい材料を探したり、
お友だちと「おそろいにしよー」っと言って何色にするか、何の飾りをつけるかをお友だちと相談したり・・・かわいい飾りができあがりました❤
みんなのおかげでにぎやかで華やかなfeelになりました🌷
⦅おしらせ⦆
2020年7月から大久保事業所で「フリースクールfeel」を開所しました。
発達障害のお子さんや、非行傾向のあるお子さんのご利用についてもご相談ください。
<フリースクールとは>
★学校に行きたくても行けないお子さんに対し、学習・コミュニケーション・体験活動・相談などを行っている民間の施設です。
★他者との交流を行いながら自分の好きなこと・得意なことを学べる場でもあります。
★入学資格等が設けられていないので、様々な年代のお子さんが集まります。
★スタッフやお友だちと関わるソーシャルスキルトレーニングの場にもなります。
★公的な学校ではないため、規模や形態、費用は通われる場所によってさまざまです。
★家庭・学校と連携して、学校への登校や社会的な自立を目指します。
<開所時間>
火曜日と木曜日の9時半~12時半に開所しています。現在、放課後等デイサービスご利用の方もご利用いただけます。また、これからフリースクールのご利用を考えられている方で、受給者証をお持ちの方は、放課後等デイサービスもご利用いただけます(固定・キャンセル待ち)。
<料金>
ご利用料金は、入会金15,000円、利用料は1時間当たり650円です。月ごとに提供日が異なるので、支払金額が月ごとに変動します。初回の翌月以降の利用料金を、利用月の前月末までに振り込み、または現金でお支払いいただきます。
放課後等デイサービスご利用の方は、放課後等デイサービスのご請求とまとめてお支払いいただくこともできます。
<特徴>
- ●通所が難しい場合、安心して通所いただけるように、ZOOM等によるオンラインでの体験・ご家庭などへの出張相談・訪問も承っております(初回無料、交通費のみかかります)。
(★ZOOMとは:携帯やパソコンにカメラがある方は設定すると無料で使用することができます。)
- ●精神面での困難さがあるお子さまにも対応いたします。箱庭やプレイセラピー、カウンセリングも行っています。
- ●保護者の方への面談や、保護者同士の交流会も行います。
- ●専門スタッフ(臨床心理士・公認心理師・教員免許・保育士の資格を持ったスタッフ)が勤務しています。
- ●放課後等デイサービスも行っております(受給者証が必要です)。
- ●学校園などに訪問して、お子さまへの支援や学校園の先生への相談・連携を行うことができます(受給者証または自費が必要です)。
<お問い合わせ先>
一般社団法人 こころ相談研修センター
発達支援feel大久保
ホームページ http://cocotoko.com/
電話番号 078-220-3234 (担当:杉下) お気軽にお問い合わせください♪
メールアドレス このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
住 所 〒674-0051 明石市大久保町大窪1557-8