メニュー

明石でカウンセリング・検査・研修を探すならこころ相談研修センター

大久保TEL:078-220-3234

小久保TEL:078-220-6353

tel2.png

tel4.png

シンプルなメールのアイコン素材 2   youtube   インスタ

 

ブログ

ブログ

発達支援<feel大久保>・SST【地震から命を守る知恵】・運動【震源地】・ビジョントレーニング【変化する写真】

カテゴリ: 大久保からのお知らせ 作成日:2020年08月22日(土)

・SST【地震から命を守る知恵】

…★災害に備える

★自分たちで考えながら、地震から命を守る知恵を学ぶ

★いざという時、自分で判断できる力を、ゲームを使って学ぶ

・運動【震源地】

…★真似をしながら友だちとの関りを楽しむ

・ビジョントレーニング【変化する写真】

…★画面の変化を楽しみつつ、集中力を高める。

★自分の答えを伝える。

8/17(月)~8/22(土)の活動をお知らせします!

SSTは、【地震から命を守る知恵】です!

今週は、地震について一緒にお勉強しました(^▽^)/

動画を見ながら、地震が来たらどんなことが起こるのか、クイズもしてみんなで考えました😊

<地震が来たらどこに隠れる?>と聞くと「机の下~!」と元気に答えてくれました(*^^)

<地震が来て避難する時、友だちがいない時、探す?まず逃げる?>   「私は探しに行く。。。」「友だちも、もう逃げてると思うから探さない。」

<避難場所、家族みんなが揃ってから避難する?>   「避難場所、知らないなぁ」。「一人で行くの怖い。」「ぼく、避難場所決めてるで~。」

いろいろ、みんな真剣に考えて意見を出してくれました。

どの問いにも答えはありませんが、普段 から考えておくと、いざと言う時に行動しやすくなりますよね(*^-^*)

運動は、【震源地】です!

リーダーの動きを周りのお友だちが真似して、真ん中の鬼が、誰がリーダーか当てるゲームです🌟

リーダーは鬼にバレないように鬼が見ていない隙に動きを代えて・・・

手を上げたり、足を上げたり・・・いったい誰がリーダーでしょう

あっちこっちで笑いが!!とても盛り上がりました😆💦

ゲームが進むと、「このポーズ見て!!」「こんなんおもしろいんちゃうん。」などいろんなポーズが出てきました😉

ビジョントレーニング【変化する写真】です!

 10秒かけて写真がだんだん変化していきます🌞

集中して画面を見て、「あっ見つけた!!」子どもたちの興奮した嬉しそうな声が次々と上がってきて、スタッフに報告しに来てくれました。

最初は簡単でしたが、少しずつ難しくなり、「見つけた!!」の声から、「えー分からん」、「どこが変わってんの?」の声に変わって・・・

最後までみんな集中して頑張ってくれました💛

   2020.8.22① 2020.8.22② 2020.8.22①

 

⦅おしらせ⦆

2020年7月から大久保事業所で「フリースクールfeel」を開所しました。

<フリースクールとは>

★学校に行きたくても行けないお子さんに対し、学習・コミュニケーション・体験活動・相談などを行っている民間の施設です。

★他者との交流を行いながら自分の好きなこと・得意なことを学べる場でもあります。

★入学資格等が設けられていないので、様々な年代のお子さんが集まります。

★スタッフやお友だちと関わるソーシャルスキルトレーニングの場にもなります。

★公的な学校ではないため、規模や形態、費用は通われる場所によってさまざまです。

★家庭・学校と連携して、学校への登校や社会的な自立を目指します。

<開所時間>

火曜日と木曜日の9時半~12時半に開所しています。現在、放課後等デイサービスご利用の方もご利用いただけます。また、これからフリースクールのご利用を考えられている方で、受給者証をお持ちの方は、放課後等デイサービスもご利用いただけます(固定・キャンセル待ち)。

<料金>

ご利用料金は、入会金15,000円、利用料は1日当たり2000円です。月ごとに提供日が異なるので、支払金額が月ごとに変動します。初回の翌月以降の利用料金を、利用月の前月末までに振り込み、または現金でお支払いいただきます。

放課後等デイサービスご利用の方は、放課後等デイサービスのご請求とまとめてお支払いいただくこともできます。

<特徴>

  • ●通所が難しい場合、安心して通所いただけるように、ZOOM等によるオンラインでの体験・ご家庭などへの出張相談・訪問も承っております(初回無料、交通費のみかかります)。

(★ZOOMとは:携帯やパソコンにカメラがある方は設定すると無料で使用することができます。)

  • ●精神面での困難さがあるお子さまにも対応いたします。箱庭やプレイセラピー、カウンセリングも行っています。
  • ●保護者の方への面談や、保護者同士の交流会も行います。
  • ●専門スタッフ(臨床心理士・公認心理師・教員免許・保育士の資格を持ったスタッフ)が勤務しています。
  • ●放課後等デイサービスも行っております(受給者証が必要です)。
  • ●学校園などに訪問して、お子さまへの支援や学校園の先生への相談・連携を行うことができます(受給者証または自費が必要です)。

一般社団法人 こころ相談研修センター

発達支援feel大久保

ホームページ http://cocotoko.web.fc2.com/

電話番号   078-220-3234 (担当:杉下) お気軽にお問い合わせください♪

メールアドレス  このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。

住  所   〒674-0051 明石市大久保町大窪1557-8

9月の空き状況

カテゴリ: 大久保からのお知らせ 作成日:2020年08月22日(土)

◎9月空き状況◎
現在空きはございません。

※急病や急用等で空きが出た場合、予約管理システムに反映させることが難しいため、
feelから直接ご案内のお電話やメールをさせて頂くことがあると思います。

下記サイトにアクセスし、ご利用されたい日がありましたら、ご入力下さい。

予約管理システム「Airリザーブ」
https://airrsv.net/feel-kobetsu201904/calendar
こちらのシステムは毎週固定で利用して下さっている方も、キャンセル待ちでご利用して下さっている方もご登録して頂けます。


※用事や急病でお休み(キャンセル)したい場合、お子さんの様子や心配事等も合わせてお聞きできるため、余裕がございましたらお電話ください。

※ご予約が確定されましたら、自動配信メールが届きます。
万が一、ご予約確定後にご利用が難しい場合のみ、feelから直接ご連絡させて頂きます。


※また、ご希望の利用日がございましたら、お電話で予約して頂くことも可能です。

<発達支援feel大久保>SST【ふわふわ言葉】運動【ふうせんバレー】制作【簡単コマ】

カテゴリ: 大久保からのお知らせ 作成日:2020年08月08日(土)

SST【ふわふわ言葉】

…★相手が言われて嬉しい言葉や傷つく言葉にはどんなものがあるかを知る。

★相手の気持ちを考える。

★あたたかい言葉を進んで使えるようになる。

運動【ふうせんバレー】

…★風船を打ち合う中で、瞬発力や集中力などを養う。

★落とさず打っていくという目標の中で、みんなと協力して遊ぶ楽しさを味わう。

制作【簡単コマ】

…★道具を使う

★出来上がりをイメージして作ることで、見通しを立てる。

★指先の運動

8/3(月)~ 8/8(土)の活動をお知らせします!

SSTは、【ふわふわことば】です!

季節柄、水分を取ることも多いのですが、スタッフがお茶を入れて渡すと、

自然と「ありがとう」「ごちそうさま」と言ってくれました😊

お友だちと一緒に遊ぶときも、「これ、貸して」「いいよ~」とおもちゃの貸し借りもとても上手です♪

運動は、【ふうせんバレー】です!

 みんな本当にふうせんバレー🎈が大好きで、『ふうせんバレー』の文字を見つけると、

「今日、ふうせんバレー?✨やったー!」と大喜びです🌷

ルールも、「足はありにする?」「ありだと思う人!」「1対3だから、ありに決まり!」など、

みんなで話し合って決めることができました👍

制作は、【簡単コマ】です!

折り紙や画用紙を切り花の要領ではさみを使って切り、真ん中にストローをセロテープで着けてできあがり(#^^#)

作り方がとても簡単でクルクルと良く回り、お友だちも指先を使ってクルクルと回し{うわ~!!」と歓声が★

何も知らずに置いてあるコマを見たお友だちは、竹とんぼのようにストローを回して、飛ばしていて・・・😲

そんな遊び方もあるなんて!子どもの想像力に驚かされました

 

202088①  2020.8.8② 202088③

 

⦅おしらせ⦆

2020年7月から大久保事業所で「フリースクールfeel」を開所しました。

<フリースクールとは>

★学校に行きたくても行けないお子さんに対し、学習・コミュニケーション・体験活動・相談などを行っている民間の施設です。

★他者との交流を行いながら自分の好きなこと・得意なことを学べる場でもあります。

★入学資格等が設けられていないので、様々な年代のお子さんが集まります。

★スタッフやお友だちと関わるソーシャルスキルトレーニングの場にもなります。

★公的な学校ではないため、規模や形態、費用は通われる場所によってさまざまです。

★家庭・学校と連携して、学校への登校や社会的な自立を目指します。

<開所時間>

火曜日と木曜日の9時半~12時半に開所しています。現在、放課後等デイサービスご利用の方もご利用いただけます。また、これからフリースクールのご利用を考えられている方で、受給者証をお持ちの方は、放課後等デイサービスもご利用いただけます(固定・キャンセル待ち)。

<料金>

ご利用料金は、入会金15,000円、利用料は1日当たり2000円です。月ごとに提供日が異なるので、支払金額が月ごとに変動します。初回の翌月以降の利用料金を、利用月の前月末までに振り込み、または現金でお支払いいただきます。

放課後等デイサービスご利用の方は、放課後等デイサービスのご請求とまとめてお支払いいただくこともできます。

<特徴>

  • ●通所が難しい場合、安心して通所いただけるように、ZOOM等によるオンラインでの体験・ご家庭などへの出張相談・訪問も承っております(初回無料、交通費のみかかります)。

(★ZOOMとは:携帯やパソコンにカメラがある方は設定すると無料で使用することができます。)

  • ●精神面での困難さがあるお子さまにも対応いたします。箱庭やプレイセラピー、カウンセリングも行っています。
  • ●保護者の方への面談や、保護者同士の交流会も行います。
  • ●専門スタッフ(臨床心理士・公認心理師・教員免許・保育士の資格を持ったスタッフ)が勤務しています。
  • ●放課後等デイサービスも行っております(受給者証が必要です)。
  • ●学校園などに訪問して、お子さまへの支援や学校園の先生への相談・連携を行うことができます(受給者証または自費が必要です)。

 

<お問い合わせ先> 

一般社団法人 こころ相談研修センター

発達支援feel大久保

ホームページ https://cocotoko.com/

電話番号   078-220-3234 (担当:杉下) お気軽にお問い合わせください♪

メールアドレス  このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。

住  所   〒674-0051 明石市大久保町大窪1557-8

<発達支援feel大久保>避難訓練

カテゴリ: 大久保からのお知らせ 作成日:2020年08月03日(月)

6月29日・7月20日、赤根川の氾濫の想定で避難訓練を行いました。

 1日目

 発生場所・・・赤根川

 災害内容・・・川の氾濫

ねらい・・・自分のいる場所とかわの場所を把握する。

川を実際に見る事で災害時を想像できるようになる。

感想・課題・・・歩道は広く、余裕を持って歩けましたが、車が横から出てくるので

左右の確認に気を付けました。

川の流れは穏やかでカメなどの生き物を見ることができ、

北の方から続く川を見て、「雨がたくさん降ったら、その雨水が、

ここに流れてきて、川の水が増えて、あふれるかもしれないね。」と話をしました。

2日目

発生場所・・・赤根川

災害内容・・・川の氾濫

ねらい・・・避難時の経路を確認する。  

      避難場所を知り、緊急時に落ち着いて行動できるようになる。

感想・課題・・・大窪会館までの道は細く、横からの急な自転車等が気になりました。

         行きの途中で「えー、まだ、遠い-!!」とお友だちが言っていましたが頑張って、

         歩いてくれました。

帰りはもう道のりがわかっていたので、セミを探しつつ、楽しく帰ることができました。

少し距離があったので、災害時に備え、子ども自身が把握するため、歩いてよかったです。

 コピー   629避難訓練②

                        

<発達支援feel大久保>SST【心の減災教育】運動【体でじゃんけん】制作【変身手裏剣】

カテゴリ: 大久保からのお知らせ 作成日:2020年08月01日(土)

  SST【心の減災教育】

 …★災害に備える

 ★自分たちで考えながら、地震から命を守る知恵を学ぶ

 ★いざという時、自分で判断できる力を、ゲームを使って学ぶ

 

運動【体でじゃんけん】

 …★ルールを守りながら、友だちと遊ぶ楽しさを味わう

 ・制作【変身手裏剣】

 …★手先をつかう

 ★集中力をつける

7/27(月)~8/1(土)の活動をお知らせします!

20200801③   20200801②  20200801①


SST
は、【心の減災教育】です!

 近頃、新型コロナウイルスや、大雨・洪水などの災害に目が行きがちですが、そのほかに地震や台風などの災害がありますよね。

今週は地震があったとき、どのように身を守ったらよいか、どこに逃げたらよいかについて動画を見た後にクイズでおさらいをしました!

「地震があったとき、机の下に頭を隠す!」と教えてくれるお友だちがたくさんいました☺

でも、足がでていたら…?机が倒れてしまったら…?けがをしてしまうかもしれません。

ダンゴムシのポーズで体を丸めて、小さくします。手は机の脚をにぎって、机が動かないようにします👍

今後も身を守るためのSSTを続けていきます🌷

運動は、【体でじゃんけん】です!

 手も足も大きく広げてパー!✋反対に、小さくかがんで、グー!✊足を思いっきり前に開いてチョキ!✌

いつものじゃんけんも、身体全身を使うことで汗びっしょりです😆💦

勝ち負けそのものより、「もっと小さくなれるよ✊!!」「もっと足開けるで!」など、ポーズ大会も開かれました✨

制作は、【変身手裏剣】です!

 先週に引き続き、変身手裏剣です🌟

たくさんの部品を作って、手裏剣しゅしゅしゅ!

「疲れたから先生手伝って♡」と上手にお願いすることもできました!

⦅おしらせ⦆

2020年7月から大久保事業所で「フリースクールfeel」を開所しました。

 

<フリースクールとは>

★学校に行きたくても行けないお子さんに対し、学習・コミュニケーション・体験活動・相談などを行っている民間の施設です。

★他者との交流を行いながら自分の好きなこと・得意なことを学べる場でもあります。

★入学資格等が設けられていないので、様々な年代のお子さんが集まります。

★スタッフやお友だちと関わるソーシャルスキルトレーニングの場にもなります。

★公的な学校ではないため、規模や形態、費用は通われる場所によってさまざまです。

★家庭・学校と連携して、学校への登校や社会的な自立を目指します。

 

<開所時間>

火曜日と木曜日の9時半~12時半に開所しています。現在、放課後等デイサービスご利用の方もご利用いただけます。また、これからフリースクールのご利用を考えられている方で、受給者証をお持ちの方は、放課後等デイサービスもご利用いただけます(固定・キャンセル待ち)。

 

<料金>

ご利用料金は、入会金15,000円、利用料は1日当たり2000円です。月ごとに提供日が異なるので、支払金額が月ごとに変動します。初回の翌月以降の利用料金を、利用月の前月末までに振り込み、または現金でお支払いいただきます。

放課後等デイサービスご利用の方は、放課後等デイサービスのご請求とまとめてお支払いいただくこともできます。

 

<特徴>

  • ●通所が難しい場合、安心して通所いただけるように、ZOOM等によるオンラインでの体験・ご家庭などへの出張相談・訪問も承っております(初回無料、交通費のみかかります)。 
  • (★ZOOMとは:携帯やパソコンにカメラがある方は設定すると無料で使用することができます。)
  • ●精神面での困難さがあるお子さまにも対応いたします。箱庭やプレイセラピー、カウンセリングも行っています。
  • ●保護者の方への面談や、保護者同士の交流会も行います。
  • ●専門スタッフ(臨床心理士・公認心理師・教員免許・保育士の資格を持ったスタッフ)が勤務しています。
  • ●放課後等デイサービスも行っております(受給者証が必要です)。
  • ●学校園などに訪問して、お子さまへの支援や学校園の先生への相談・連携を行うことができます(受給者証または自費が必要です)。

 

一般社団法人 こころ相談研修センター

発達支援feel大久保

ホームページ http://cocotoko.web.fc2.com/

電話番号   078-220-3234 (担当:杉下) お気軽にお問い合わせください♪

メールアドレス  このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。

住  所   〒674-0051 明石市大久保町大窪1557-8

<発達支援feel大久保>SST【情報機器の安全な使い方】運動【ボードでジャンプ】制作【変身手裏剣】  

カテゴリ: 大久保からのお知らせ 作成日:2020年07月28日(火)

SST【情報機器の安全な使い方】

…★情報機器を使う上で起こりやすいトラブルや、トラブルを防ぐための対策を知る

★自分も相手もきずつけないような、LINEなどのコミュニケーションツールの使い方を知る

★情報機器に関するトラブルが起こった時には、大人に相談できるようになる

運動【ボードでジャンプ】

…★集中して、示されたとおりにボードの上を飛んでいく

制作【変身手裏剣】

…★手先をつかう

★集中力をつける

7/20(月)~7/25(土)の活動をお知らせします!

SSTは、【情報機器の安全な使い方】です!

 スマホの使い方についての動画を見ながら、課金や架空請求・写真の拡散、出会い系の怖さを学びました。

そんなことにならないようにはどうしたらいいのか?

「写真を勝手に使われた相手の気持ちはどんな気持ちになるのかな?」「じゃあ、どうしたらよかったのかな」などを友だちと話をしたり、スタッフが問いかけをしたりしながら動画をみました。

「かわいい写真だったら、みんなに送ってあげるかも」と言っていたお友だちも話が終わると、

「やっぱり、知らない人にまで勝手に写真広がったら怖いから、みんなに送らないほうがいいと思う」などスマホの安全な使い方について、しっかり考えてくれていました😊

運動は、【ボードでジャンプ】です!

床に置いた怪獣の足跡の上をジャンプ!置かれた場所や向きに合わせて、体の向きを変えて跳びます。

最初は上手く向きが変えられなかったり間違えたりしましたが、慣れてくると、「簡単やわ~もっと難しくして」と、注文の声が・・・💦

どんどん安定感とスピードが出てきて、お友だちと速さを競ったり、つま先で跳ぼうとしたりするなど、

お友だち同士でいろいろな遊びを考え、体をいっぱい動かして、遊ぶことができました。 (^▽^)/

制作は、【変身手裏剣】です!

8枚の部品を作って、それを組み合わせていきます。出来上がりは、ドーナツ型になったり、かっこいい手裏剣になったりします。

早速、手裏剣を的にめがけて、投げて遊んだり、「うわーなにこれ☆」「作りた~い」と手裏剣作りに挑戦してくれたり・・・

いろいろな取り組み方で変身手裏剣☆を楽しんでくれていました😀

手裏剣作りに挑戦してくれたお友だちは、8枚の部品をササっと作ってくれ、組み合わせる作業で、「疲れたー」と言いつつ、スタッフと最後まで一緒に作り上げてくれていました😉

 

2020.7.20① 2020.7.20② 2020.7.20 3

 

⦅おしらせ⦆

2020年7月から大久保事業所で「フリースクールfeel」を開所しました。

<フリースクールとは>

★学校に行きたくても行けないお子さんに対し、学習・コミュニケーション・体験活動・相談などを行っている民間の施設です。

★他者との交流を行いながら自分の好きなこと・得意なことを学べる場でもあります。

★入学資格等が設けられていないので、様々な年代のお子さんが集まります。

★スタッフやお友だちと関わるソーシャルスキルトレーニングの場にもなります。

★公的な学校ではないため、規模や形態、費用は通われる場所によってさまざまです。

★家庭・学校と連携して、学校への登校や社会的な自立を目指します。

<開所時間>

火曜日と木曜日の9時半~12時半に開所しています。現在、放課後等デイサービスご利用の方もご利用いただけます。また、これからフリースクールのご利用を考えられている方で、受給者証をお持ちの方は、放課後等デイサービスもご利用いただけます(固定・キャンセル待ち)。

<料金>

ご利用料金は、入会金15,000円、利用費月15,000円(教材費が発生する場合は自費でその都度いただきます)です。

入会金は初回利用時にいただきます。ご利用日はご利用月の前月末までに振込にてお支払いいただきます。※月の途中で入会された場合、その月の利用料金は、その月の火曜と木曜の総日数を15,000円で割り、利用日数分をかけた料金を頂戴いたします。

放課後等デイサービスご利用の方は、放課後等デイサービスのご請求とまとめてお支払いいただくこともできます。

<特徴>

  • ●通所が難しい場合、安心して通所いただけるように、ZOOM等によるオンラインでの体験・ご家庭などへの出張相談・訪問も承っております(初回無料、交通費のみかかります)。
  • ●精神面での困難さがあるお子さまにも対応いたします。箱庭やプレイセラピー、カウンセリングも行っています。
  • ●保護者の方への面談や、保護者同士の交流会も行います。

(★ZOOMとは:携帯やパソコンにカメラがある方は設定すると無料で使用することができます。)

  • ●専門スタッフ(臨床心理士・公認心理師・教員免許・保育士の資格を持ったスタッフ)が勤務しています。
  • ●放課後等デイサービスも行っております(受給者証が必要です)。
  • ●学校園などに訪問して、お子さまへの支援や学校園の先生への相談・連携を行うことができます(受給者証または自費が必要です)。

一般社団法人 こころ相談研修センター

発達支援feel大久保

ホームページ http://cocotoko.web.fc2.com/

電話番号   078-220-3234 (担当:杉下) お気軽にお問い合わせください♪

メールアドレス  このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。

住  所   〒674-0051 明石市大久保町大窪1557-8

8月の空き状況

カテゴリ: 大久保からのお知らせ 作成日:2020年07月25日(土)

8月空き状況◎

現在のところ、8月の空きはございません。
空きが出ましたら、随時更新することがあります。

※急病や急用等で空きが出た場合、予約管理システムに反映させることが難しいため、
feelから直接ご案内のお電話やメールをさせて頂くことがあると思います。

下記サイトにアクセスし、ご利用されたい日がありましたら、ご入力下さい。

予約管理システム「Airリザーブ」
https://airrsv.net/feel-kobetsu201904/calendar
こちらのシステムは毎週固定で利用して下さっている方も、キャンセル待ちでご利用して下さっている方もご登録して頂けます。


※用事や急病でお休み(キャンセル)したい場合、お子さんの様子や心配事等も合わせてお聞きできるため、余裕がございましたらお電話ください。

※ご予約が確定されましたら、自動配信メールが届きます。
万が一、ご予約確定後にご利用が難しい場合のみ、feelから直接ご連絡させて頂きます。


※また、ご希望の利用日がございましたら、お電話で予約して頂くことも可能です。

<発達支援feel大久保>8月の空き状況

カテゴリ: 大久保からのお知らせ 作成日:2020年07月22日(水)

◎8月空き状況◎
現在空きがございます。


※急病や急用等で空きが出た場合、予約管理システムに反映させることが難しいため、
feelから直接ご案内のお電話やメールをさせて頂くことがあると思います。

下記サイトにアクセスし、ご利用されたい日がありましたら、ご入力下さい。

予約管理システム「Airリザーブ」
https://airrsv.net/feel-kobetsu201904/calendar
こちらのシステムは毎週固定で利用して下さっている方も、キャンセル待ちでご利用して下さっている方もご登録して頂けます。


※用事や急病でお休み(キャンセル)したい場合、お子さんの様子や心配事等も合わせてお聞きできるため、余裕がございましたらお電話ください。

※ご予約が確定されましたら、自動配信メールが届きます。
万が一、ご予約確定後にご利用が難しい場合のみ、feelから直接ご連絡させて頂きます。


※また、ご希望の利用日がございましたら、お電話で予約して頂くことも可能です。

管理職会議

カテゴリ: 大久保からのお知らせ 作成日:2020年07月21日(火)

7月17日(金)

大久保と西明石合同での管理職会議を行いました。今月からアイデア手当が始まりました。スタッフにアイデアを出してもらい、よりよい環境や取り組みにつなげていくものです。今後行われる予定のスタッフ研修(太田ステージについて、保育士視点での子どもへの関わり方、ことば音楽療法など)について意見を出し合いました。また、大久保と西明石のスタッフが行き来することで、それぞれのよかった支援方法やとりくみをお互いに活かせるようにできたらと考えています。フリースクールも無事に大久保の事業所にて7月~開所いたしました。

次回は、8月下旬を予定しています。                           20200717管理職会議①

<発達支援feel大久保>SST【熱中症】運動【両足たたき】・ビジョントレーニング【隠れている漢字をさがせ】

カテゴリ: 大久保からのお知らせ 作成日:2020年07月18日(土)

・SST【熱中症】

…★熱中症の症状と、予防する方法を知る。

★こまめに水分補給をする、エアコンをつける、帽子をかぶるなど、

自分でできる対策を習慣づける。

・運動【両足たたき】

…★両手でしっかり身体を支える

★バランスを上手にとる

・ビジョントレーニング【隠れている漢字をさがせ】

…★しっかり目で見る

★集中力をつける

7/13(月)~7/18(土)の活動をお知らせします!

SSTは、【熱中症】です!

 蒸し暑く、気温が高い日が多くなってきました。マスクもつけて、暑さ倍増のお友だち💦熱中症についてみんなで考えました(^▽^)/

熱中症になると、体の中はどんなことになっているのかアニメ動画を見ながら一緒に勉強しました😊

どうしてこまめに水分を取らないといけないのか、どのくらいの間隔でどれくらいの量の水分を取った方がいいのかクイズをしながらお勉強しました(*^^)

これから夏本番、どんどん暑くなっていくので、しっかり対策取って元気に過ごせるようにしていきたいですね!

運動は、【両足たたき】です!

「さあ、運動しっよかー」の声に「何する何する?」とノリノリのお友だち👍

「両足たたきだよ!」と伝えると、聞いたことのないなまえに、「両足たたきって、どうするん?」と興味津々😍

スタッフのお手本を見てもらうと、「簡単やー」とすわって、パチパチと両足たたき♪

「じゃあ、他にどんなのがある?」とお友だちからいろいろな両足たたきが出てきました。

そして、最後はジャンプしながらたたく!!という技が出てきて、スタッフはヘトヘト💦

子どもたちは「こうするん?」「これであってる?」と確認し合いながら、たくさん体を動かしていました😊

ビジョントレーニングは、【隠れた漢字をさがせ】です!

今週は画面に映った絵の中に上手に隠れている漢字を見つけるゲームをしました (*´▽`*)

パソコンをよーく見て、見つけた時のお友だちのやったー!の表情がとてもキラキラしてステキでした。😊

「こんなん簡単やし」と言っていたお友だちも最後の方の問題は難しかったようで、一生懸命に画面を見て探してくれていました。

自分が見つけて、お友だちに「あそこだよ」 と、答えを言わずに、ヒントを伝えようとする優しい姿も見られました(^▽^)

2020.7.13① 2020.7.13② 2020.7.13③

⦅おしらせ⦆

2020年7月から大久保事業所で「フリースクールfeel」を開所しました。

<フリースクールとは>

★学校に行きたくても行けないお子さんに対し、学習・コミュニケーション・体験活動・相談などを行っている民間の施設です。

★他者との交流を行いながら自分の好きなこと・得意なことを学べる場でもあります。

★入学資格等が設けられていないので、様々な年代のお子さんが集まります。

★スタッフやお友だちと関わるソーシャルスキルトレーニングの場にもなります。

★公的な学校ではないため、規模や形態、費用は通われる場所によってさまざまです。

★家庭・学校と連携して、学校への登校や社会的な自立を目指します。

<開所時間>

火曜日と木曜日の9時半~12時半に開所しています。現在、放課後等デイサービスご利用の方もご利用いただけます。また、これからフリースクールのご利用を考えられている方で、受給者証をお持ちの方は、放課後等デイサービスもご利用いただけます(固定・キャンセル待ち)。

<料金>

ご利用料金は、入会金15,000円、利用費月15,000円(教材費が発生する場合は自費でその都度いただきます)です。

入会金は初回利用時にいただきます。ご利用日はご利用月の前月末までに振込にてお支払いいただきます。※月の途中で入会された場合、その月の利用料金は、その月の火曜と木曜の総日数を15,000円で割り、利用日数分をかけた料金を頂戴いたします。

放課後等デイサービスご利用の方は、放課後等デイサービスのご請求とまとめてお支払いいただくこともできます。

<特徴>

  • ●通所が難しい場合、安心して通所いただけるように、ZOOM等によるオンラインでの体験・ご家庭などへの出張相談・訪問も承っております(初回無料、交通費のみかかります)。
  • ●精神面での困難さがあるお子さまにも対応いたします。箱庭やプレイセラピー、カウンセリングも行っています。
  • ●保護者の方への面談や、保護者同士の交流会も行います。

(★ZOOMとは:携帯やパソコンにカメラがある方は設定すると無料で使用することができます。)

  • ●専門スタッフ(臨床心理士・公認心理師・教員免許・保育士の資格を持ったスタッフ)が勤務しています。
  • ●放課後等デイサービスも行っております(受給者証が必要です)。
  • ●学校園などに訪問して、お子さまへの支援や学校園の先生への相談・連携を行うことができます(受給者証または自費が必要です)。

        

<お問い合わせ先> 

一般社団法人 こころ相談研修センター

発達支援feel大久保

ホームページ http://cocotoko.web.fc2.com/

電話番号   078-220-3234 (担当:杉下) お気軽にお問い合わせください♪

メールアドレス  このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。

住  所   〒674-0051 明石市大久保町大窪1557-8