<feel西明石>SST【あいさつ】・うんどう遊び【跳び箱ジャンプ】など
feel西明石です!
feel西明石では、就学前のお子さんの発達支援を行っております。
個別療育を中心に、小集団療育ではことばおんがく療法・コミュニケーション練習(あいさつ、順番を守るなど)
・運動あそび・制作・リトミック活動のプログラムを行っています。
4/1~4/9に実施した活動をお知らせします♪
SST【あいさつ】
<ねらい>
☆スタッフやお友だちと挨拶を楽しむ
春の陽気と共に、新年度がスタートしました🌸
今年度も子どもたち一人一人のペースを大切にしながら、楽しく過ごしていきたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
新しいお友だちやスタッフとの出会いにドキドキワクワクした様子の子どもたち。
照れながらも、「おはよう」「こんにちは」と挨拶を交わしたり、「バイバイ」と手を振ったり😊
挨拶を通して、コミュニケーションを育んでいきたいと思います♪
うんどう遊び【跳び箱ジャンプ】
<ねらい>
☆バランスをとりながら段差を上がる
☆目でタンバリンの位置を捉えながら跳ぶと同時にタンバリンを叩く
うんどう遊びは跳び箱ジャンプです!タンバリンの位置をよ~く見ながら、、、ジャンプ☆
上手くタンバリンが叩けると、パンッと良い音が鳴りました♪「先生、タンバリンもっと高くして」
「見ててよ~僕凄いで~」と言いながら、のびのび遊ぶ姿が見られました☆
☆4/11~4/16の小集団活動プログラム☆
SST【あいさつ】
<ねらい>★スタッフやお友だちと挨拶を楽しむ
★コミュニケーションを育む
うんどう遊び【跳び箱ジャンプ】
<ねらい>★バランスをとりながら段差を上がる
★目でタンバリンの位置を捉えながら跳ぶと同時にタンバリンを叩く
制作【顔を描こう】
<ねらい>★目や鼻など、顔のパーツを知る
★イメージを楽しみながら取り組む
また来週も楽しく過ごしましょう♪
<お問い合わせ先>一般社団法人 こころ相談研修センター
feel西明石ホームページ https://cocotoko.com/
電話番号 078-223-5616 (担当:花田) お気軽にお問い合わせください♪
メールアドレス このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
<feel西明石>SST【一年の振り返り】・うんどう遊び【なわとび遊び】・えいご音楽【Days of the week song】など
feel西明石です!
feel西明石では、就学前のお子さんの発達支援を行っております。
個別療育を中心に、小集団療育ではことばおんがく療法・コミュニケーション練習(あいさつ、順番を守るなど)
・運動あそび・制作・リトミック活動のプログラムを行っています。
3/28~3/31に実施した活動をお知らせします♪
SST【一年の振り返り】
<ねらい>
☆頑張ったことや楽しかったことを、スタッフやお友だちと共有する
feelを卒所する年長組のお友だちに修了証書をプレゼントしました。名前を呼ばれると「はい!」と返事をし、カッコよく証書を受け取る年長組のお兄さんお姉さんたち🌸その姿を見て、「私も欲しい!」「年長さんになったらもらえる?」と言う年中組のお友だちもいました😊
この1年間を振り返ると、「あんなことがあったな」「こんなことがあったな」と子どもたちとの思い出が昨日のことのように思い出されます♪
至らない点も多々ありましたが、保護者の皆様には、ご理解とご協力を頂きありがとうございました。
新年度も、どうぞよろしくお願いいたします。
うんどう遊び【なわとび遊び】
<ねらい>
☆縄の動きを捉えながら跳ぶことを楽しむ
うんどう遊びは『なわとび遊び』です。縄の動きをよく見て、タイミングを合わせながらジャンプ★
縄をヘビに見立てて、「ヘビに捕まらないようにね~」と声かけをすると、「めっちゃ難しそう!」「もっと早く動かしてもいいよ」と言いながら楽しそうに取り組む姿が見られました。
途中からは、「先生も跳んでみて~」「僕も縄をまわしてみたい」というお友だちもいたので、まわす役を交代しながら遊びました😊
えいご音楽【Days of the week song】
<ねらい>
☆英語に触れる
☆英語での曜日の言い方を知る
今週は英語での曜日の言い方をお勉強しました!歌のリズムに合わせながら、「Sunday」「Monday」…と発声していきました♪「プリキュアは日曜日にするね」「ドラえもんは何曜日にするかな?」など、好きなアニメやテレビ番組で例えると、曜日のイメージがしやすいお友だちもいました✌
☆4/4~4/9の小集団活動プログラム☆
SST【あいさつ】
<ねらい>★スタッフやお友だちと挨拶を楽しむ
うんどう遊び【跳び箱ジャンプ】
<ねらい>★バランスをとりながら段差を上がる
★目でタンバリンの位置を捉えながら跳ぶと同時にタンバリンを叩く
また来週も楽しく過ごしましょう♪
<お問い合わせ先>一般社団法人 こころ相談研修センター
feel西明石ホームページ https://cocotoko.com/
電話番号 078-223-5616 (担当:花田) お気軽にお問い合わせください♪
メールアドレス このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
<feel西明石>SST【知らない人について行かない】・うんどう遊び【かみなりゲーム】・制作【フラワーアレンジメント】など
feel西明石です!
feel西明石では、就学前のお子さんの発達支援を行っております。
個別療育を中心に、小集団療育ではことばおんがく療法・コミュニケーション練習(あいさつ、順番を守るなど)
・運動あそび・制作・リトミック活動のプログラムを行っています。
まん延防止等重点措置が3月21日(月)をもって解除され、22日(火)より通常のサービス提供に戻りました。
保護者の皆様には、長い間ご協力して頂きありがとうございました。
3/22~3/26に実施した活動をお知らせします♪
SST【知らない人について行かない】
<ねらい>
☆いかのおすしのルールを知る
☆支援員のお話をよく聞く
今週のSSTは「知らない人についていかない」です。動画を見ながら、不審者対応の練習をしました。
合言葉は「い・か・の・お・す・し」です!以前に取り組んだことをよく覚えているお友だちもいて、
『いか』は『行かない』、『の』は『乗らない』と発表をしてくれました✨残りの「お・す・し」は何だったかな~?
うんどう遊び【かみなりゲーム】
<ねらい>
☆お友だちと一緒に遊ぶことを楽しむ
☆支援員の言葉をよく聞いて動く
うんどう遊びは『かみなりゲーム!!』です。子どもたちは仰向けに寝転がった状態からスタート☆スタッフが雷役になり、「ゴロゴロゴロ…ドカン!」と言ったら、雷が落ちた合図。おへそを取られないように、急いでうつ伏せになってお腹を隠します😊スタッフのかけ声をよ~く聞いて、サッと動けたお友だちがいました!
時々、「ゴロゴロゴロ…ド、ドーナツ!」など、フェイントもかけてみました🤭いつ落ちるか分からないスリルを味わいながら楽しむことができました!
制作【フラワーアレンジメント】
<ねらい>
☆指先を使って作る
☆季節の制作を楽しむ
3月の持ち帰り制作は「フラワーアレンジメント」です。好きな色の紙粘土に、造花やお弁当のピックをさして素敵なアレンジメントができました✨「いろんなお花にする」「このお花、めっちゃキレイ」など、皆嬉しそうに取り組んでいました。保護者の方からも、「可愛いですね」「お家に飾りますね」と嬉しいお言葉をたくさん頂きました😊
また持ち帰った際は、ぜひお家でご覧になってください🌸
☆3/28~4/2の小集団活動プログラム☆
SST【一年の振り返り】
〈ねらい〉★頑張ったことや楽しかったことを、スタッフやお友だちと共有する
えいご音楽【Days of the week song】
<ねらい>★英語に触れる
★英語での曜日の言い方を知る
うんどう遊び【なわとび遊び】
<ねらい>★縄の動きを捉えながら跳ぶことを楽しむ
また来週も楽しく過ごしましょう♪
<お問い合わせ先>一般社団法人 こころ相談研修センター
feel西明石ホームページ https://cocotoko.com/
電話番号 078-223-5616 (担当:花田) お気軽にお問い合わせください♪
メールアドレス このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
〈feel西明石〉SST【怒った時どうする?】えいご音楽【Buttefly Ladybug Bumblebee】など
feel西明石です!
feel西明石では、就学前のお子さんの発達支援を行っております。
個別療育を中心に、小集団療育ではことばおんがく療法・コミュニケーション練習(あいさつ、順番を守るなど)
・運動あそび・制作・リトミック活動のプログラムを行っています。
1月27日からは、まん延防止措置が発令されましたため、より密を避けて活動に取り組んでおります。
保護者様には、ご利用時間の変更など、ご理解とご協力をいただきありがとうございます。
3/14~3/19に実施した活動をお知らせします♪
SST【怒った時どうする?】
<ねらい>
☆怒ったときの気持ちの落ち着け方を知る
☆感情のコントロール
今週は怒ったときの気持ちの落ち着け方の動画を見ました。
「怒ったことある?」「どんな時に怒りたくなる?」と尋ねると、「弟(きょうだい)におもちゃを取られたら怒っちゃうことがあるよ」などと
思い出したことをお話ししてくれるお友だちがいました。
年長さんには「怒りたくなった時はどうするの?」とさらに聞くと、「違うことをして遊ぶ」「やめてって言う」など色々な対処法を教えてくれました。
皆、自分なりに考えて行動しているんだなと思い、感心しました✨
えいご音楽【Buttefly Ladybug Bumblebee】
<ねらい>
☆英語に親しむ
☆生き物の名前を英語で言う
毎回、「今日はどんな歌かな」、「何が出てくるのかな」と楽しみにしてくれているお友だちが多いです😊
今週は生き物の名前が出てくる英語の歌を聞きました。
春になると見かける「ちょうちょ」「てんとう虫」「ハチ」が出てきました。
「ちょうちょはバタフライって知ってたよ!」と教えてくれたり、「ハチはバンブビーって言うんだ!なんかかわいいね」と感じたことをお話ししたりしながら見ました。
最近の様子【人気の遊び】
みんなそれぞれに好きな遊びや得意なことがあります。
今日は何をして遊ぼうかな、次来た時はこれをしよう!とワクワクしているお友だちがいっぱいです。
今回は最近、特に人気がある“ラキュー”と“マグフォーマー”をご紹介します。
見本を見て作ったり、自分で作りたいものを考えて自由に作ったりと、遊び方はそれぞれです。
楽しみながらイメージする力、色々な視点から考える力、手先の器用さなどを育てることができます。
また、パーツの貸し借りをしたり、それぞれが作ったものを見せ合ったりする場面もよく見られます。
「見て見て、バイクを作ったよ」「上手だね」など、子どもたちの間で会話が広がります😊
普段何気なくしている遊びも子どもにとっては大切だな、と改めて感じます🎵
☆3/22~3/26の小集団活動プログラム☆
SST【知らない人について行かない】
〈ねらい〉★いかのおすしのルールを知る
★支援員のお話をよく聞く
うんどう遊び【かみなりゲーム】
<ねらい>★お友だちと一緒に遊ぶことを楽しむ
★支援員の言葉をよく聞いて動く
また来週も楽しく過ごしましょう♪
<お問い合わせ先>一般社団法人 こころ相談研修センター
feel西明石ホームページ https://cocotoko.com/
電話番号 078-223-5616 (担当:花田) お気軽にお問い合わせください♪
メールアドレス このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
feel西明石〉避難訓練【地震】・えいご音楽【Rock Scissors Paper#2】・共同制作【菜の花作り】など
feel西明石です!
feel西明石では、就学前のお子さんの発達支援を行っております。
個別療育を中心に、小集団療育ではことばおんがく療法・コミュニケーション練習(あいさつ、順番を守るなど)
・運動あそび・制作・リトミック活動のプログラムを行っています。
1月27日からは、まん延防止措置が発令されましたため、より密を避けて活動に取り組んでおります。
保護者様には、ご利用時間の変更など、ご理解とご協力をいただきありがとうございます。
3/7~3/12に実施した活動をお知らせします♪
避難訓練【地震】
<ねらい>
★地震が起きた時の避難方法を知る
★スタッフの話を聞いて行動する
今週は地震の時にどうしたらいいのか動画を見て学びました。動画のあとで「地震の時の『あおにんじゃ』は覚えられたかな?」とスタッフが聞くと、
「『あ』は頭隠してたよ!」「おしゃべりもしちゃダメ!」と教えてくれたお友だち。年長さんには「どうしておしゃべりしたらダメなのかな?」とさらに聞くと、
「先生のお話聞かないとダメだからだよ」と答えることができました。さすが年長さんだね🌟
えいご音楽【Rock Scissors Paper#2】
<ねらい>
★英語に親しむ
★何ができあがるかイメージする
今週は先週の続きで「グーチョキパー」の手遊びを別バージョンでやりました!
今回はグーとグーでピノキオなど少しイメージしづらいものがあったのですが、「これ何ができるん?難しい!」と言いながらも、色々と想像をふくらませながら、
取り組むことができました。答えを聞くと「ピノキオって知らんしー」と少しブーイングが起きていました((´∀`))
確かにピノキオは少し難しかったね💦先生もわからなかったよ💦
共同制作【菜の花作り】
<ねらい>
★スタッフやお友だちと一緒に制作を楽しむ
★季節の自然物に親しむ
少しずつ暖かくなってきましたね。春ももうすぐそこまでという感じでしょうか。
お友だちと一緒に菜の花を作りました。シールを貼ったり、スタンプを押したり……お友だちみんな個性豊かな菜の花が出来上がりました。
みんなで作った菜の花はfeelの玄関に飾ってあるので、ぜひ見てみてくださいね🤩
☆3/14~3/19の小集団活動プログラム☆
SST【怒ったときどうする?】
<ねらい>★怒ったときの気持ちの落ち着け方を知る
★感情のコントロール
えいご音楽【Buttefly Ladybug Bumblebee】
<ねらい>★英語に親しむ
★生き物の名前を英語で言う
また来週も楽しく過ごしましょう♪
<お問い合わせ先>一般社団法人 こころ相談研修センター
feel西明石ホームページ https://cocotoko.com/
電話番号 078-223-5616 (担当:花田) お気軽にお問い合わせください♪
メールアドレス このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
<feel西明石>SST【水分補給】・えいご音楽【Rock Scissors Paper】・制作【毛糸のマフラー】など
feel西明石です!
feel西明石では、就学前のお子さんの発達支援を行っております。
個別療育を中心に、小集団療育ではことばおんがく療法・コミュニケーション練習(あいさつ、順番を守るなど)
・運動あそび・制作・リトミック活動のプログラムを行っています。
1月27日からは、まん延防止措置が発令されましたため、より密を避けて活動に取り組んでおります。
保護者様には、ご利用時間の変更など、ご理解とご協力をいただきありがとうございます。
2/21~2/26に実施した活動をお知らせします♪
SST【水分補給】
<ねらい>
★水分補給の大切さを知る
★乾燥・ウイルスから身を守る
引き続き、feel西明石ではこまめに水分補給を行うようにしています。「個別が終わったらお茶を飲んでから遊ぼう」という習慣が少しずつ身についていき、自分から進んで水筒を取りに行く姿も見られます😊
喉が渇いたと感じる時は、既に体の水分が不足している信号だそうです! 喉が渇いていなくてもこまめに水分補給をし、鼻や喉の粘膜を潤してウイルスが体内に侵入するのを防ぎましょう✨
えいご音楽【Rock Scissors Paper】
<ねらい>
★英語に親しむ
★何ができあがるかイメージする
今週は、「グーチョキパー」の手遊びを英語バージョンでやってみました!
日本語でジャンケンは「グー チョキ パー」ですが、英語では「Rock Scissors Paper」というそうです!
Rockは石、Paper は紙、Scissorsはハサミという意味です😊日本語でも英語でも、ジャンケンの表現の仕方は同じなんですね😲✨「右手はScissors、左手もScissorsで~…カニさん!」と、何が出来上がるか、予想しながら楽しむ姿が見られました♪
制作【毛糸のマフラー作り】
<ねらい>
★左右の手をバラバラに動かす
★自分なりのイメージをもって作ることを楽しむ
2月の持ち帰り制作はマフラーでした♪画用紙を動物の形に切り、その首に毛糸を巻いて暖かそうなマフラーにしました。
画用紙を持つ手と、毛糸を巻く手と、左右で違う動きをしながらくるくるくる…。毛糸がたるまないよう自分なりに工夫しながら巻いたり、スタッフと一緒に巻いたり、楽しそうに取り組む姿が見られました😊
しばらくは小集団活動の内容を個別療育の中にも取り入れて行う予定です。
☆3/7~3/12の小集団活動プログラム☆
避難訓練【地震】
<ねらい>★地震が起きた時の避難方法を知る
★スタッフの話を聞いて行動する
えいご音楽【Rock Scissors Paper ♯2】
<ねらい>★英語に親しむ
★何ができあがるかイメージする
共同制作【菜の花】
<ねらい>★スタッフやお友だちと一緒に制作を楽しむ
★季節の自然物に親しむ
また来週も楽しく過ごしましょう♪
<お問い合わせ先>一般社団法人 こころ相談研修センター
feel西明石ホームページ https://cocotoko.com/
電話番号 078-223-5616 (担当:花田) お気軽にお問い合わせください♪
メールアドレス このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
〈feel西明石〉SST【正しいマスクの付け方】えいご音楽【finger family song】製作【思い出の表紙作り】など
feel西明石です!
feel西明石では、就学前のお子さんの発達支援を行っております。
個別療育を中心に、小集団療育ではことばおんがく療法・コミュニケーション練習(あいさつ、順番を守るなど)
・運動あそび・制作・リトミック活動のプログラムを行っています。
1月27日からは、まん延防止措置が発令されましたため、より密を避けて活動に取り組んでおります。
保護者様には、ご利用時間の変更など、ご理解とご協力をいただきありがとうございます。
2/21~2/26に実施した活動をお知らせします♪
SST【マスクの付け方】
<ねらい>
★正しいマスクの付け方を知る
feelでは繰り返しになりますが、マスクの大切さを伝えるためにSSTとしてマスクの付け方に取り組んでいます。今回も一緒に動画を見ました。
お友だちにとっても、マスクを付けるということが生活の一部になりつつありますね。
「お外に出るときはマスクをつけないとね」「プリンセスのマスク持ってる💛」と生活場面を振り返りながらお話をしてくれるお友だちがたくさんいましたよ。
早くマスクをつけなくてもいい生活に戻れたらいいですね。
えいご音楽【finger family song】
〈ねらい〉
★英語に親しむ
★英語での指の名称を知る
「Daddy finger♪Daddy finger♪」初めて聞く歌でしたが、覚えやすい歌だったので、一度聞くとすぐに覚えて口ずさむお友だちもたくさんいました。
「お父さん指はどれかな?」とスタッフが尋ねると、親指をピンっ。「そうだね!お父さん指さんだね!」
薬指を一本だけ立てるのは難しかったですが、反対の手でお手伝いしながらピンと立てて「これがお姉さん指!」と自信満々に教えてくれました。
制作【思い出の表紙作り】
〈ねらい〉
★ペンやのり、ハサミなどの道具を使う
★自分なりのイメージをもって作ることを楽しむ
feelでこの一年間に作った制作を3月に持ち帰る時の表紙を作りました。あおむしさんのデザインですが、丸の色紙をたくさんつなげてなが~いあおむしを作るお友だちや、カラフルに仕上げるお友だち。個性豊かなあおむしができあがりました。3月に持ち帰りますので、それまでお楽しみに♪
しばらくは小集団活動の内容を個別療育の中にも取り入れて行う予定です。
☆2/28~3/5の小集団活動プログラム☆
SST【水分補給】
<ねらい>★水分補給の大切さを知る
★乾燥・ウイルスから身を守る
えいご音楽【Rock Scissors Paper】
<ねらい>★英語に親しむ
★何ができあがるかイメージする
制作【マフラー】
<ねらい>★左右の手をバラバラに動かす
★自分なりのイメージをもって作ることを楽しむ
また来週も楽しく過ごしましょう♪
<お問い合わせ先>一般社団法人 こころ相談研修センター
feel西明石ホームページ https://cocotoko.com/
電話番号 078-223-5616 (担当:花田) お気軽にお問い合わせください♪
メールアドレス このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
〈feel西明石〉SST【ごめんなさいを言おう】・えいご音楽【chocolate yummy yummy】など
feel西明石です!
feel西明石では、就学前のお子さんの発達支援を行っております。
個別療育を中心に、小集団療育ではことばおんがく療法・コミュニケーション練習(あいさつ、順番を守るなど)
・運動あそび・制作・リトミック活動のプログラムを行っています。
1月27日からは、まん延防止措置が発令されましたため、より密を避けて活動に取り組んでおります。
保護者様には、ご利用時間の変更など、ご理解とご協力をいただきありがとうございます。
2/14~2/19に実施した活動をお知らせします♪
SST【ごめんなさいを言おう】
<ねらい>
★スタッフの話を聞く
★「ごめんなさい」を伝えられる
今週は「ごめんなさいを言おう」のSSTをしました。
なんで間違った時は「ごめんなさい」て言うのかな?と皆に聞いてみると、「悪いことしちゃったから」「お友だちが悲しくなっちゃうから」などいろいろな意見を発表してくれました。「お友だちにぶつかっちゃった…」
「お友だちの作っていたオモチャを壊しちゃった…」というのは、日常の中でよく見られる光景です🤭わざとじゃなくても、相手が嫌な思いをするかな?と気付いた時には、「ごめんね」と言ってみよう!
「ごめんね」というのは、傷ついた心を治す絆創膏💛心を込めて相手に伝え、その後はまた楽しく過ごせると良いですね♪
えいご音楽【chocolate yummy yummy】
〈ねらい〉
★季節のイベントを楽しむ
2月14日はバレンタインデーでしたね❤それにちなんで、今週はチョコレートがたくさん出てくるお歌をしました!「チョコレート大好き!」「ママにチョコレート買ってもらった」などなど、嬉しそうにお話してくれるお友だちもいました。お歌の中で、「チョコ、チョコ」という歌詞のあとに手拍子をする所があるのですが、そこもリズムに合わせながら楽しく取り組むことができました😊
また季節のイベントを通して、いろいろな英語の歌に親しんでいきたいと思います♪
しばらくは小集団活動の内容を個別療育の中にも取り入れて行う予定です。
☆2/21~2/26の小集団活動プログラム☆
SST【マスクのつけ方】
<ねらい>★正しいマスクのつけ方を知る
えいご音楽【finger family song】
<ねらい>★英語に親しむ
★英語での指の名称を知る
制作【おもいでの表紙作り】
<ねらい>★ペンやのり、ハサミなどの道具を使う
★自分なりのイメージをもって作ることを楽しむ
また来週も楽しく過ごしましょう♪
<お問い合わせ先>一般社団法人 こころ相談研修センター
feel西明石ホームページ https://cocotoko.com/
電話番号 078-223-5616 (担当:花田) お気軽にお問い合わせください♪
メールアドレス このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
<feel西明石>SST【歯みがき】・えいご音楽【Peekaboo,I Love You】など
feel西明石です!
feel西明石では、就学前のお子さんの発達支援を行っております。
個別療育を中心に、小集団療育ではことばおんがく療法・コミュニケーション練習(あいさつ、順番を守るなど)
・運動あそび・制作・リトミック活動のプログラムを行っています。
1月27日からは、まん延防止措置が発令されましたため、より密を避けて活動に取り組んでおります。
保護者様には、ご利用時間の変更など、ご理解とご協力をいただきありがとうございます。
2/7~2/12に実施した活動をお知らせします♪
SST【歯みがき】
<ねらい>
★スタッフのお話しを聞く
★歯みがきの大切さを知る
今週は「歯みがき」です。
ご飯を食べた後や夜寝る前にするきれいにするのってどこかな?と尋ねると、
「お口!」「歯みがきをしないと虫歯になるよ」などいろいろと教えてくれたお友だち。
「歯が抜けたよ!ちょっと大人の歯がはえてきたよ!」と嬉しそうに教えてくれるお友だちもいました😊
これからも歯みがきをしっかりとして、大切な歯を守っていきましょう✨
えいご音楽【Peekaboo, I Love You】
〈ねらい〉
★英語に親しむ
★「大好き」を伝える
今週も可愛い猫の音楽の動画を見ました。
動画のどこに猫がいるのか探したり、歌を口ずさんだり・・・楽しく聞くことができました。
「I Love You」は聞き馴染みのないお友だちもいましたが、
歌を聞いた後は「大好きってことなんだね!」と気づいてくれていました😊💕
しばらくは小集団活動の内容を個別療育の中にも取り入れて行う予定です。
☆2/14~2/19の小集団活動プログラム☆
SST【ごめんなさいを言おう】
<ねらい>★スタッフの話を聞く
★「ごめんなさい」を伝えられる
えいご音楽【chocolate yummy yummy】
〈ねらい〉★季節のイベントを楽しむ
また来週も楽しく過ごしましょう♪
<お問い合わせ先>一般社団法人 こころ相談研修センター
feel西明石ホームページ https://cocotoko.com/
電話番号 078-223-5616 (担当:花田) お気軽にお問い合わせください♪
メールアドレス このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
避難訓練【不審者対応】・えいご音楽【Peekaboo,Thank you】など
feel西明石です! feel西明石では、就学前のお子さんの発達支援を行っております。 個別療育を中心に、小集団療育ではことばおんがく療法・コミュニケーション練習(あいさつ、順番を守るなど) ・運動あそび・制作・リトミック活動のプログラムを行っています。 1月27日からは、まん延防止措置が発令されましたため、より密を避けて活動に取り組んでおります。 保護者様には、ご利用時間の変更など、ご理解とご協力をいただきありがとうございます。
1/31~2/5に実施した活動をお知らせします♪
季節の行事【節分】
<ねらい> ★季節の行事に触れる
2月3日は節分でしたね!「保育園にオニ来たで!」「豆まきしたから大丈夫!」とお話しをしてくれました。 feelでは季節の行事を教材に取り入れています。今回は節分の絵の間違い探しをしました。じ~っと見て、違うところを見つけられたかな? 見つけられた時には、「あった!」とついつい声も大きくなってしまいました。見つかるとうれしいよね♪
避難訓練【不審者対応】
<ねらい> ★スタッフのお話しを聞く
★自分ならどうするかを考える
不審者の動画を見てクイズに挑戦しました。<どの人が怪しいかな?>「この人ちゃう?」と動画を見ながらクイズに答えるお友だち。 「わたしは走って逃げる」「たすけてーって言う!」など先週の動画をしっかりと覚えていて答えることができました。 全問正解できたお友だちは誰かな?
えいご音楽【Peekaboo, Thank you】
〈ねらい〉 ★英語に親しむ
★ありがとうを伝える
可愛い猫の音楽の動画を見ました。聞きなれたメロディーの曲だったので、聞きながらすぐに覚えて口ずさむお友だちもいました。 「Peekabooって何?」と尋ねるお友だちもいましたが、動画の中の猫の動作を見て「いないないばーってこと?」と気づくお友だちもたくさんいましたよ♪ 「Thank youは知ってるよ。ありがとうってこと」と子どもたちにとってなじみのある言葉なんですね!
しばらくは小集団活動の内容を個別療育の中にも取り入れて行う予定です。
☆2/7~2/12の小集団活動プログラム☆
SST【歯みがき】
<ねらい>★スタッフのお話を聞く
★歯みがきの大切さを知る
えいご音楽【Peekaboo. I love You】
〈ねらい〉★英語に親しむ
★「大好き」を伝える
また来週も楽しく過ごしましょう♪ <お問い合わせ先>一般社団法人 こころ相談研修センター feel西明石ホームページ https://cocotoko.com/ 電話番号 078-223-5616 (担当:花田) お気軽にお問い合わせください♪ メールアドレス このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。