メニュー

明石でカウンセリング・検査・研修を探すならこころ相談研修センター

大久保TEL:078-220-3234

小久保TEL:078-220-6353

tel2.png

tel4.png

シンプルなメールのアイコン素材 2   youtube   インスタ

 

ブログ

ブログ

SSTは【ひとりになっちゃだめですよ (紙芝居)】/運動あそびは【シーツぶらんこ】/ことば音楽は【オノマトペ】

カテゴリ: 西明石からのお知らせ 作成日:2021年06月19日(土)
DSC03441   ひとりになっちゃだめですよ  シーツブランコ

 

feel西明石です!

feel西明石では、就学前のお子さんの発達支援を行っております。

個別療育を中心に、小集団療育ではことばおんがく療法・SST(あいさつ、順番を守るなど)・運動・制作・リトミック活動のプログラムを行っています。

6/14~6/19 に実施した活動をお知らせします♪ 緊急事態宣言の期間中のため、保護者様にご協力いただいて、個別での療育をお願いしております。

引き続き換気や手洗い・消毒等の感染対策を行っています。

 SSTは【ひとりになっちゃだめですよ (紙芝居)】です。

<ねらい>☆安全教育(おうちの人から離れない)

☆お約束がわかる

今週は紙芝居「ひとりになっちゃだめですよ」の紙芝居を見ていきました!

ひよこのピーコは、お家への帰り道、お母さんや兄弟と離れてしまいました。すると、カラスおじさんにさらわれて…と

少しドキドキするお話ですが、さいごはおかあさんにわとりが助けに来てくれて、無事に家に帰ることができて、みんなホッとしました。😊

紙芝居のあと、「一人で行ってしまうとピーコみたいに大変なことが起きちゃうからお約束を守ろうね」とfeelのお友だちに声をかけ

“お外ではおうちの人から離れない”と大切なお約束をしました!

お話をしっかり聞いていたお友だちは「ひとりでいっちゃダメだね!」と話してくれました😊

運動あそびは【シーツぶらんこ】です!

<ねらい>☆ゆれる感覚を楽しむ

     ☆バランス

feelで大人気なうんどう遊びです!

feelのお友だちはシーツに寝転んで揺れるのがとても大好きです♪

「もっと揺らして~!」とお願いするお友だちもいます😊

初めてシーツに包まるお友だちは、はじめはゆっくり揺らしてあそんでいましたが

慣れてくると揺れが心地よかったようです♪またあそびたいね!!

ことば音楽は【オノマトペ】です

<ねらい>☆ものの様子や動作を表すことばに親しむ。

     ☆イメージを広げる

feelでお馴染のオノマトペに取り組みました!

「あめ、ザアザア・パラパラ・シトシト」や「食べるモグモグ」等、絵カードを見ながら様子や動作を表すことばを歌っています。

人気のオノマトペは「しんかんせん ビューン!」「星キラキラ☆」「歯みがきシュッシュッペ」です♪

好きなものを通して好きなオノマトペが増えてきました。今後も続けていきたいと思います!

<お問い合わせ先>一般社団法人 こころ相談研修センター

feel西明石ホームページ https://cocotoko.com/

電話番号   078-223-5616 (担当:花田) お気軽にお問い合わせください♪

メールアドレス  このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。

 

<feel西明石>SST【歯みがき(紙芝居)】/ 制作「てるてるぼうず」/ ことば音楽【たまごがころべば(うた紙芝居)】

カテゴリ: 西明石からのお知らせ 作成日:2021年06月12日(土)
 歯ブラシははは たまごがころげば   てるてるぼうず

 

feel西明石です!

feel西明石では、就学前のお子さんの発達支援を行っております。

個別療育を中心に、小集団療育ではことばおんがく療法・SST(あいさつ、順番を守るなど)・運動・制作・リトミック活動のプログラムを行っています。

6/7~6/11 に実施した活動をお知らせします♪ 緊急事態宣言の期間中のため、保護者様にご協力いただいて、個別での療育をお願いしております。

引き続き換気や手洗い・消毒等の感染対策を行っています。

 SSTは【歯ブラシははは (紙芝居)】です。

<ねらい>☆歯ブラシに親しむ

     ☆歯みがきの大切さを知る

6月4日は虫歯の日です。『歯ブラシ ははは』の紙芝居を通して歯みがきの大切さを知りました!

ごはんやおやつを食べたうさぎやりす、かばやぞうさんの歯を、大きな歯ブラシを使ってゴシゴシゴシと

磨いてもらいました!「歯ブラシでゴシゴシしたら、歯がきれいになったよ!」とみんな嬉しそうでした。

みんなも歯ブラシゴシゴシしようね♪とお話しました。

制作は【てるてるぼうず】です

<ねらい>☆季節の制作に親しむ

     ☆顔を描く

梅雨の季節になりました。今週はてるてるぼうずをつくりました♪

てるてるぼうずを作りながらお天気が続くようにお願いをしました😊

ニッコリ笑顔を描いたり、髪の毛を描いてみたりして、素敵なてるてるぼうずがいっぱいになりました!

作った後は「できたよ!見てみて~」とてるてるぼうずをお友だちと見せあいっこしたり、支援員に見せに来てくれるお友だちもいました!

ことば音楽は【たまごがころべば(うた紙芝居)】です

<ねらい>☆物語を楽しむ

     ☆歌に親しむ

『たまごがころべば』は、にわとりのたまごが転がって寝ているゴリラの頭にぶつかるとゴリラが驚き、それを見ていたカラスたちがびっくりして

飛びまわるとおつきさまが隠れて空が真っ黒になってしまい・・明るくなると朝だと思ってにわとりがたまごを生んで、たまごがころがって・・・

お話がはじめに戻るという面白い紙芝居です。面白いうたに合わせてうた紙芝居を見ました♪

「まぁ たいへん おどろいた♪」のフレーズが面白かったようで、一緒に歌って楽しみました😊

また、来週も遊びましょう♪

<お問い合わせ先>一般社団法人 こころ相談研修センター

feel西明石ホームページ https://cocotoko.com/

電話番号   078-223-5616 (担当:花田) お気軽にお問い合わせください♪

メールアドレス  このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。

SST【しまじろうのあわあわ手洗い】/ うんどう遊び【ジャンプあそび】 /ことば音楽【三匹のやぎのがらがらどん】

カテゴリ: 西明石からのお知らせ 作成日:2021年06月05日(土)

 

あわあわしまじろう  がらがらどん  ぴよーん 

 

feel西明石です!

feel西明石では、就学前のお子さんの発達支援を行っております。

個別療育を中心に、小集団療育ではことばおんがく療法・コミュニケーション練習(あいさつ、順番を守るなど)・運動・制作・リトミック活動のプログラムを行っています。

5/31~6/5 に実施した活動をお知らせします♪ 今週も緊急事態宣言の期間中のため、保護者様にご協力いただいて、個別での療育をお願いしております。

引き続き換気や手洗い・消毒等の感染対策を行っています。

 

 SSTは【しまじろうのあわあわ手洗い】で手の洗い方についての動画をみました。

<ねらい>☆手の洗い方を知る

     ☆習慣づくり

歌に合わせて、手の平、手の甲、指の間、指先、手首、と順番に洗っていきます。

お家や園でも見たことがあるお友だちは「これ知っているよ!」と教えてくれました♪

Youtubeにも動画がアップされているので是非お家でもご覧ください♪

(下記のURLから視聴できます!) 

https://youtu.be/Jmk4mrR3RVA

 

 うんどう遊びは【ジャンプあそび】です。

<ねらい>☆身体を大きく使う

     ☆動物の名称に触れる

大型絵本『ぴょーん』を一緒にみました!色んな生き物がぴょーん!と高くジャンプします。

「かえるジャーンプ!ぴょーん!」「かたつむりジャーンプ? しないねえ。。」と絵本を見てお話をしたり、ジャンプしたりするお友だち。

今度はみんながジャーンプ!!絵本を見ながら、かえるになったり、さかなになったり、ばったになって「ぴょーん!」とジャンプをして遊びました♪

「またやりたいなぁ」と思いを伝えてくれたお友だちもいました♪

 

 ことば音楽は【三匹のヤギのがらがらどん】です

<ねらい>☆物語を楽しむ

     ☆音楽に親しむ

木製玩具で三匹のやぎのがらがらどんのうた物語をみました♪ 

橋の向こうへ美味しい草を食べに行こうと3匹のやぎのがらがらどんがやってきました。

小さいやぎのがらがらどんが橋を渡ろうとすると、大きなトロルが出てきて「たべてしまうぞ!」と飛び掛かりました!「食べないで!もっと大きいやぎがやってくるよ。」

最後は大きいやぎのがらがらどんがトロルをやっつけて、三匹のやぎは美味しい草を食べることができました♪

見ていたお友だちは真剣な眼差しでした!「がらがらどんが食べられなくてよかった~」と話していました😊

また、来週も遊びましょう♪

 

<お問い合わせ先>一般社団法人 こころ相談研修センター

feel西明石ホームページ https://cocotoko.com/

電話番号   078-223-5616 (担当:花田) お気軽にお問い合わせください♪

メールアドレス  このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。

【feel西明石】SST【かして・いいよのやりとり】/うんどう遊び【体操(エビカニクス)】/ことば音楽【母音の発声】

カテゴリ: 西明石からのお知らせ 作成日:2021年05月29日(土)
母音発声  エビカニクス 

 

feel西明石です!

feel西明石では、就学前のお子さんの発達支援を行っております。

個別療育を中心に、小集団療育ではことばおんがく療法・コミュニケーション練習(あいさつ、順番を守るなど)・運動・制作・リトミック活動の

プログラムを行っています。

 

5/24~5/29日に実施した活動をお知らせします♪ 

今週も緊急事態宣言の期間中のため、保護者様にご協力いただいて、個別での療育をお願いしております。

 

・SST【かして・いいよのやりとり】

☆お友だちとの関係づくり

☆やりとりが増える

 

・うんどう遊び【体操(エビカニクス)】

☆シールを貼る

☆イメージ

 

・ことば音楽【母音の発声】

☆口を大きく開ける

☆母音の発声練習

 

SSTは【「かして」「いいよ」のやりとりです】です♪

お友だちと一緒にあそべるようになってきたお友だちはトミカマップの上で「ここはキャンプ場だよ!行ってみよう♪」と誘ったり、

「パトロール!ピーポーピーポー!」とおしゃべりしながら車を一緒に走らせています。

他のお友だちも車のあそびに興味を持って、「〇〇くん、これかしてー」とお話しています。

言われたお友だちも「どうぞ」とやさしくことばをかけて渡すことができてきました!

 

うんどうあそびは【体操(エビカニクス)】です♪

今週は体操でエビカニクスを踊りました♪feelのお友だちも大好きなダンスです♪

「今日はエビカニクスを踊ろう♪」と声をかけると「やったー!大好きな歌!」と大喜びでした😊

初めてのお友だちも支援員の動きを真似しながら真剣な表情を浮かべ取り組む姿がありました!

手をチョキにしてかわいいエビとカニさんになって楽しく踊ることができました♪

 

ことば音楽は【母音の発声】です♪

野菜マラカスでリズムを取りながらきらきら星のメロディーに合わせて「あ~」「い~」「う~」など大きな口を開けて声を出していきました。

支援員はマスクをつけているため、お口の形のイラストを見せて「あ~のお口だよ」と声をかけながら歌いました。

また、「う の口はタコさんみたいだね!」とタコの口で「う~」と歌ってくれました♪

また来週も遊びましょう♪

 

<お問い合わせ先>一般社団法人 こころ相談研修センター

feel西明石ホームページ https://cocotoko.com/

電話番号   078-223-5616 (担当:花田) お気軽にお問い合わせください♪

メールアドレス  このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。

 

SST【見通しがもてる】/制作【カタツムリ】/ ことば音楽【ひらがな歌・2音節語】

カテゴリ: 西明石からのお知らせ 作成日:2021年05月22日(土)
カタツムリ   ひらがなうた

 

feel西明石です!

feel西明石では、就学前のお子さんの発達支援を行っております。

個別療育を中心に、小集団療育ではことばおんがく療法・コミュニケーション練習(あいさつ、順番を守るなど)・運動・制作・リトミック活動の

プログラムを行っています。

 

5/17~5/22日に実施した活動をお知らせします♪ 今週も緊急事態宣言の期間中のため、

保護者様にご協力いただいて、個別での療育をお願いしております。

 

・SST【見通し】

☆一日の流れがわかる

☆区切りをつける

 

・制作【カタツムリ】

☆シールを貼る

☆イメージ

 

・ことば音楽【ひらがな歌・2音節語】

☆口を大きく開ける

☆母音の発声練習

 

SSTは【見通し】です♪

身支度の流れや個別ですることを「①○○、②△△」と紙に書いて支援員と一緒に行ったり、

「1ばん粘土・2ばんえほん」と実物を見せながら言葉を添えたりして見通しを伝えています。

また、遊びを終わる時には、「タイマーが鳴るまで遊べるよ。タイマーが鳴ったらお片づけだね」とか、時計を見て「長い針が6の所にきたらクイズしようね」など

見通しを伝えることで区切りをつけて、次の活動に切り替えられるようになってきました!

 

制作は【かたつむり】です♪

今週の制作はかたつむりを作りました。かたつむりの顔を描いたり、しっぽにシールを貼ったりしてかわいいかたつむりができました。

かたつむりの丸いからの部分は透明コップに様々な色のセロハンをパラパラ~と入れて、コップを重ねると素敵なデザインが完成しました!

作品をお友だちや支援員に「見て~!」と嬉しそうに話しかけ、お家に持って帰りました。😊

 

とば音楽は【ひらがな歌・2音節語】です♪

2音節語では「まま」や「ぱぱ」「あり」など2つの音からなる言葉に触れながら口を大きく開けて歌いました♪

また、ひらがな歌では「あ、あ、あひる~あひるは歩く」や「い、い、いちご~いちごは甘い」などひらがなとイラストを

見ながら一緒に歌って取り組みました!「あ」と「お」の形が似ているね!など文字への興味を持つお友だちもいました!

 

また来週も遊びましょう♪

 

<お問い合わせ先>一般社団法人 こころ相談研修センター

feel西明石ホームページ https://cocotoko.com/

電話番号   078-223-5616 (担当:花田) お気軽にお問い合わせください♪

メールアドレス  このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。

住  所   〒673-0041 明石市西明石南町2-17-5

 

【feel西明石】てんかん発作の対応についての研修

カテゴリ: 西明石からのお知らせ 作成日:2021年05月21日(金)
 DSC03374

2021年4月29日(木)に、feel西明石でてんかん発作の対応についての研修を行いました。

安心して安全に過ごせるように、てんかん発作になった場合の対処法をスタッフ全員で共有しました。

てんかんinfoのサイトから「発作時の対処法」の動画を事前に視聴し、てんかん時の様子等の確認した後、「危険物」「呼吸」「見守る」の3つのポイントについて、対応を話し合いました。

「危険物」に関しては、様々な場面によって危ない事や物を確認し合いました。

「呼吸」では、人形を横向きにして気道確保の仕方やタオルの置き方を確認しました。

「見守る」では観察するチェックポイントと記録の取り方を確認し、

「てんかん時の対応マニュアル」に沿って、実際に動いて対応を確認しました。

今後も研修を通して対応できるよう続けていきたいと思います。

<お問い合わせ先>一般社団法人 こころ相談研修センター

feel西明石ホームページ https://cocotoko.com/

電話番号   078-223-5616 (担当:花田) お気軽にお問い合わせください♪

メールアドレス  このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。

住  所   〒673-0041 明石市西明石南町2-17-5

SST1【身辺自立】/ SST2【すごろく】 /ことば音楽【colorful fruits】

カテゴリ: 西明石からのお知らせ 作成日:2021年05月15日(土)

feel西明石です!

feel西明石では、就学前のお子さんの発達支援を行っております。

個別療育を中心に、小集団療育ではことばおんがく療法・コミュニケーション練習(あいさつ、順番を守るなど)・運動・制作・リトミック活動のプログラムを行っています。

 

5/10~5/15日に実施した活動をお知らせします♪ 今週も緊急事態宣言の期間中のため、

保護者様にご協力いただいて、個別での療育をお願いしております。

 

・SST1【身辺自立】

☆習慣づくり

☆体調管理

 

 

・SST2【すごろく】

☆ルール理解

☆勝ち負けの理解

 

 

・ことば音楽【colorful fruits】

☆英語に親しむ

☆色や食べ物の名称に触れる

 

 

SST1は【水分補給】です♪

5月に入り、日によって気温も高くなってきました😊

感染対策のためマスクをつけて過ごすようになり、いつもよりも早めの熱中症対策のもかねて、

水分をまめに取るように心掛けています。

個別の後や手洗いの後やお迎えの前などお子さんに合わせて活動の区切りにこまめに水分を取るよう促しています。

室温と換気に注意しながら熱中症と感染症対策を心掛けています。

 

 

SST2【すごろく】です♪

個別が終わったあとは、支援員やお友だちと一緒に遊びます。

最近ではすごろく遊びをするお友だちが増えてきました!

個別の時間に支援員と一緒にすごろくあそびをする中で、サイコロを振ったり、

数を数えたりしながらやり方やルールに慣れてきたお友だちは今度はお友だちと一緒に

すごろくをする機会になっています。

はじめは一番でないと泣いてしまったり、怒ってしまうこともありますが、負けたり、勝ったり、

一番・二番・・になる経験を重ねることで、一番でなくても「○○ちゃんが一番やったなぁ。」

言って楽しく遊べるようになってきています。

 

 

ことば音楽は【英語音楽( colorful fruits )】です♪

今週のことば音楽は英語音楽をしました♪

『 colorful fruits 』では赤、黄色、緑、紫の4色のフルーツが登場するかわいい曲です🙌
よく知っているイチゴやレモンからあまり知らないプラムやブルーベリーなど、

たくさんのフルーツが登場します。
英語でフルーツの名前を聴いたり、英語で色の名前を聴きました
😃

知っている果物や色が出ると「apple!」「red!」「これはgreenて言うね!」など張り切っているお友だちもいました♪

 

また来週も遊びましょう♪

 

 S 水分補給 

カラフルフルーツ  

<お問い合わせ先>一般社団法人 こころ相談研修センター

feel西明石ホームページ https://cocotoko.com/

電話番号   078-223-5616 (担当:花田) お気軽にお問い合わせください♪

メールアドレス  このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。

住  所   〒673-0041 明石市西明石南町2-17-5

 

【feel西明石】SST【身辺自立】/ことば音楽【野菜マラカス】/うんどう遊び【トランポリン】

カテゴリ: 西明石からのお知らせ 作成日:2021年05月08日(土)

feel西明石です!

feel西明石では、就学前のお子さんの発達支援を行っております。

個別療育を中心に、小集団療育ではことばおんがく療法・コミュニケーション練習(あいさつ、順番を守るなど)・運動・制作・リトミック活動のプログラムを行っています。

 

5/6~5/8日に実施した活動をお知らせします♪ 今週も緊急事態宣言の期間中のため、保護者様にご協力いただいて、個別での療育をお願いしております。

 

・SST【身辺自立】

☆習慣づくり

☆身支度の流れがわかる

 

・ことば音楽【野菜マラカス】

☆母音発声練習

☆ボディーイメージ

 

・うんどう遊び【トランポリン】

☆バランス

☆体幹を養う

 

SSTは【身辺自立】です♪

 feelでは来所した時に、自分の靴を名札のついている洗濯バサミで挟んでお部屋に入ります。

名札のひらがなを読んで自分の名前を探すお友だちもいますし、

「うさぎ」や「パトカー」などの自分のマークを見つけて靴に付けるお友だちもいます。

また、初めてのお友だちは支援員が一緒に手を添えて靴を並べて名札を付けています。

足の形の場所を見て靴を揃えることも一人でできるようになってきました。

うんどう遊びは【トランポリン】です♪

個別の療育でも支援員と一緒にうんどう遊びをしました♪今週はトランポリンあそびです♪

高くジャンプしてポーン♪ポーン♪😊

「もっと高くジャンプしたい!」と支援員に伝え、高いジャンプにチャレンジするお友だちもいました♪

 

ことば音楽は【野菜マラカス(母音発声・ボディーイメージ)】です♪

 野菜マラカスの母音発声では、きらきら星の音楽に合わせて「あ~」・「い~」などの母音の練習をしています。

コロナ対策で支援員はマスクをつけているため、子どもたちは口の形のイラストを見て「あ~」と上手に「あ」口の形で歌うことができました!

最後は「頭」や「口」「肩」など身体の部分にマラカスを当て、まねっこをして遊びました!早いリズムでは「新幹線出発!」の合図に素早いまねっこも楽しみました😊

 

<お問い合わせ先>一般社団法人 こころ相談研修センター

feel西明石ホームページ https://cocotoko.com/

電話番号   078-223-5616 (担当:花田) お気軽にお問い合わせください♪

メールアドレス  このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。

住  所   〒673-0041 明石市西明石南町2-17-5

 DSC03340 トランポリン 

 

【feel西明石】 SST【マスク着用】/ことば音楽【あっちゃんあがつく】 /うんどう遊び【ピーナッツバルーン】

カテゴリ: 西明石からのお知らせ 作成日:2021年05月01日(土)

feel西明石です! feel西明石では、就学前のお子さんの発達支援を行っております。 個別療育を中心に、小集団療育ではことばおんがく療法・コミュニケーション練習(あいさつ、順番を守るなど)・運動・制作・リトミック活動のプログラムを行っています。

4/26~5/1日に実施した活動をお知らせします♪

・SST【マスク着用】

☆習慣づくり

☆マスクのつけ方がわかる

・ことば音楽【あっちゃんあがつく】

☆食べもののなまえを知る

☆わらべ歌のメロディーに親しむ

・うんどう遊び【ピーナッツバルーン】

☆バランス ☆体幹を養う

 

SSTは【マスクの着用】です♪  緊急事態宣言の期間中は保護者様にご協力いただいて、個別での療育をお願いしております。

今週からマスクをつけたお人形さんも玄関でお出迎えしてくれています!「アンパンマンみたいにマスクをつけよう♪」と 声をかけるとfellのお友だちもマスクをつけてアンパンマンやオラフと一緒!と嬉しいそう!😊 また、マスクのつけ方を動画で一緒に見た後、鏡を見て自分でつける練習もしました! 「自分でつけれるよ♪」と嬉しそうに教えてくれました。😊

 

うんどう遊びは【ピーナッツバルーン】です♪ 個別の療育でも支援員と一緒にうんどう遊びをしました♪

今週はピーナッツバルーンあそびです♪ 両足を床につけてまたがってお馬ぱっかぱっかあそび。

「バスに乗って」の歌に合わせて「そろそろ右に曲がります~!」 おっとっと・・バランスを取りながら楽しく身体あそびができました♪

 

ことば音楽は【あっちゃんあがつく】です♪

 あっちゃんあがつくの絵本では「今日はなにがいい?」と聞くと「あっちゃんのおにぎり!」や「かっちゃんのケーキ食べたい!」など

好きな食べものをリクエストくれるお友だちが増えました!

わらべうたのメロディーに合わせて一緒に歌って、「おいしいね♪」「もっと食べよ~!」と盛り上がりました♪

DSC03361   R30430  R30430 1

<お問い合わせ先>一般社団法人 こころ相談研修センター feel西明石

ホームページ https://cocotoko.com/

電話番号   078-223-5616 (担当:花田) 

お気軽にお問い合わせください♪

メールアドレス  このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。

住  所   〒673-0041 明石市西明石南町2-17-5

〈feel西明石〉SST【手洗い・消毒】など

カテゴリ: 西明石からのお知らせ 作成日:2021年04月24日(土)

feel西明石です!

feel西明石では、就学前のお子さんの発達支援を行っております。

個別療育を中心に、小集団療育ではことばおんがく療法・コミュニケーション練習(あいさつ、順番を守るなど)・運動・制作・リトミック活動のプログラムを行っています。

 

4/19~4/24日に実施した活動をお知らせします♪

 

・SST【手洗い・消毒】

☆習慣づくり

☆手の洗い方を知る

 

・うんどう遊び【サーキット】

☆四つ這い

☆記憶の保持

 

・ことば音楽【オノマトペ】

☆いろいろな名称に触れる

☆音楽に親しむ

・制作【こいのぼり】

☆シール貼り

☆運筆

 

SSTは【手洗い・消毒】です♪

 新型コロナ感染が近畿で再び増えてきました。Feelでは感染対策のため、検温や手洗い、消毒の徹底をしています!

来所した子どもたちも洗面台に貼っている洗い方の手順書を見ながら手をキレイにしていました!

手洗い後は消毒をし、おやつの前もしっかり手につけてピカピカにしました♪

 

うんどう遊び【サーキット】です♪

今週のうんどう遊びも先週に引き続きサーキットです!今回は、言われた食べものをトンネルの中から選んでお腹を空かせたうさぎさんにげていきました!

名前を呼ばれたお友だちは言われた食べものを見つけ、上手にくぐって食べものをあげることができました♪

最後はうさぎさんもにっこり笑顔でお腹いっぱいになりました😊

 

ことば音楽は【オノマトペ】です♪

 オノマトペのカードを見ながら、次に何が出てくるのか楽しみなお友だち。お友だちそれぞれ自分の好きなカードがあります。

「今日はうさぎさんでるかな?」「でんしゃしたいな!」とお話も弾みます。支援員と一緒に大きな声で歌いました♪

 

制作は【こいのぼり】です♪

折り畳まれた紙皿にシールなどで模様をつくったりペンでぬったりして素敵なこいのぼりをつくりました!

お友だちの中には片方をシールで表現したり、もう片方はペンで素敵な模様にしたりして色々な工夫をしていました!

 

また来週も楽しく過ごしましょう♪

オノマトペ 

 サーキット2  こいのぼり

 

 

<お問い合わせ先>一般社団法人 こころ相談研修センター

feel西明石ホームページ https://cocotoko.com/

電話番号   078-223-5616 (担当:花田) お気軽にお問い合わせください♪

メールアドレス  このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。

住  所   〒673-0041 明石市西明石南町2-17-5