〈feel小久保Ⅱ〉SST:3ヒントクイズ 制作:虹色望遠鏡 運動:にんげんすごろく
<feel小久保Ⅱ>
SST【3ヒントクイズ】
★問題を聞いて連想する力を高める。
★言葉からイメージする力を高める。
制作【虹色望遠鏡】
★手先の運動を養う。
運動【にんげんすごろく】
★ルールを守りながらコミュニケーションを楽しむ。
★お友だちの前で発言ができる。
11/14(月)~ 11/19(土)の活動をお知らせします!
・SST【3ヒントクイズ】
今週のSSTは、「3ヒントクイズ」です!
あるものについて書かれた3つの短い説明文を読んで、連想できるものを答えてもらうクイズです!
前回も好評だった活動で、今回もクイズの画面を見せると「あのクイズや~!」とノリノリで取り組んでくれる子が多かったです😆
“学校にあるもの”というヒントでは、「黒板かな~?」「跳び箱かもしれない!」と想像力を膨らませながらクイズに答えてくれました!
言葉を聞いて、イメージする力がついてくれるといいなと思います😊
![]() |
・制作【虹色望遠鏡】
今週の制作は、「虹色望遠鏡」でした🌈
くり抜いた紙コップの底面に様々な色のカラーシートを貼りつけて光にかざすと、カラフルな望遠鏡の完成です!
さらに、カップの中にビー玉を入れて光にかざすと…ビー玉に光が屈折してキラキラに✨
完成した望遠鏡を覗いたお友だちは「うわ~!キレイ!」「キラキラしててカワイイ😆」と色んな感想を教えてくれました♪
また、使う色や貼り方によって見える模様が変わるため、お友だち同士見せあいっこをしている子もいました😊
![]() |
・運動【にんげんすごろく】
今週の運動は、「にんげんすごろく」でした!
床にマスを置き、自分がコマになってすごろくをしていきます🎲
止まるマスには「ジャンプを3回する」「朝のあいさつをする」など色んなミッションが書かれており、クリアできると次のマスに進むことができます!
一緒に参加しているお友だちの前でミッションをすることに、はじめは恥ずかしがっている子も、他のお友だちがやっている姿をお手本にクリア😊
この活動を機に、お友だちと関わっていく良い機会になるといいなと思います✨
![]() |
<お問い合わせ先>
一般社団法人 こころ相談研修センター
feel小久保Ⅱ
ホームページ https://cocotoko.com/
電話番号 078-223-1146 (担当:今井)
携帯番号 090-9165-5294
メールアドレス このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
住 所 〒673-0005 明石市小久保5-5-4
お気軽にお問い合わせください♪
<feel西明石>えいご音楽【Animal Rock】・うんどう遊び【ケンケンパー】・など
feel西明石です!
feel西明石では、就学前のお子さんの発達支援を行っております。
個別療育を中心に、小集団療育では
ことばおんがく療法・コミュニケーション練習(あいさつ、順番を守るなど)
・運動あそび・制作・リトミック活動のプログラムを行っています。
11/14~11/19の実施した活動をお知らせします♪
えいご音楽【Animal Rock】
<ねらい>
★英語に親しむ
★自分の好きな食べ物を紹介する
楽しい英語の音楽が流れるとワクワクしながら集まる様子が見られます。
ニンジンはCarrotや肉はMeetなど身近な食べ物から英語を口ずさみました。
また、自分の好きな食べ物を日本語で答えた後に、スタッフと一緒に英語に変換して楽しみました😊
![]() |
うんどう遊び【ケンケンパ】
<ねらい>
★体幹を養う
★目と体の協応
フープにジャンプすることにも慣れてきた様子が見られるので、ケンケンパ以外の形にも挑戦してみました。
フープの位置を見て、その方向に体を向けることを意識してジャンプ出来ました。
慣れてくると、スピードアップして楽しんでいました☆
![]() |
☆11/21~11/26の小集団活動プログラムの予定☆
SST【ものをかりるときはどうする?】
<ねらい>
★ものをかりるときのマナーを知る
うんどう遊び【ぞうきんウォーク】
<ねらい>
★全身を使って遊ぶことを楽しむ
★手足や上半身をバランスよく動かすことで進むことを体感する
また来週も楽しく過ごしましょう♪
<お問い合わせ先>一般社団法人 こころ相談研修センター
feel西明石ホームページ https://cocotoko.com/
電話番号 078-223-5616 (担当:竹中) お気軽にお問い合わせください♪
メールアドレス このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
<feel小久保>・うんどう遊び【ティッシュキャッチ】・英語【family finger song】ど
feel小久保です!
小久保では就学前のお子さんの発達支援を行っております。
個別療育を中心に、小集団療育ではことばおんがく・ソーシャルスキルトレーニング(あいさつ、順番を守るなど)・運動・制作・リトミック活動のプログラムを行っています。
ご希望があればZOOMでの家庭療育もご利用していただけます。
11/14~11/19に実施した活動をお知らせします!
・運動あそび【ティッシュキャッチ】
<ねらい>
☆見る力を養う
☆身体をコントロールする
「3.2.1.」の合図でティッシュを上から落とすと真剣なお顔のお友だち✨
ティッシュをキャッチすると笑顔いっぱいになり、「もう一回したい」とリクエスト!
座ってキャッチにチャレンジするお友だちもいましたよ😊
・英語音楽【Finger Family Song】
<ねらい>
☆英語に親しむ。
☆英語で指の名称に触れる
動画を見ていると親指から順にお父さんお母さんと家族が出てくるお話のはじまり~♪
思わず指がピョンと出てくるお友だちもいましたよ😊
最後におててぱー!で家族ができあがりました✋。
★11/21~11/26の小集団活動プログラムの予定★
・運動あそび【ティッシュキャッチ】
<ねらい>
☆見る力を養う
☆お友だちとタイミングを合わせる
・制作【トントン相撲】
<ねらい>
☆自分で作った玩具で相撲ゲームを楽しむ
☆手先の力を養う
また来週も元気に遊びましょう!
<お問い合わせ先>
一般社団法人 こころ相談研修センター
feel小久保
ホームページ https://cocotoko.com/
電話番号 固定電話:078-220-6353
携帯電話:080-3793-5294 (担当:杉下) までお気軽にお問い合わせください♪
メールアドレス このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
住 所 〒673-0005 明石市小久保5-5-4
<feel大久保>・SST【火事避難訓練】・運動【小さくなあれ】・ビジョントレーニング【バラバラ文字】
<feel大久保>
11/14(月)~11/19(土)の活動をお知らせします!
・SST【火事避難訓練】
・・・★安全に対する意識を高める。
★火事発生時に取るべき行動(子ども、大人)を知る。
★避難時の約束を知り、守って行動する。
今週は火事の時の避難訓練をしました🔥
最初に動画を見て、もし起こったときに何をしたらいいのかどうやって逃げたらいいのか勉強しました!!
「逃げる時はハンカチとかで口をおさえるんやで」と教えてくれるおともだち😊
煙をすってしまうと息がすえなくなって、頭がくらくらしたりして逃げられなくなることもあるから大事なことだよ✨
いつ、どこで何が起こるかわからないから、頭の中に「ハンカチで口をおさえながらしゃがんで逃げる」っていうことは覚えておこうね👍
・運動【小さくなあれ】
・・・★かがんだ姿勢を維持する。
★ルールを守って楽しく遊ぶ。
「小さくなあれって知ってる?」とお友だちに聞くと、「知ってるで、これやろ」と見本を見せてくれました👏
立ってじゃんけんをして、負けた人は勝った人が5回拍手をしている間に小さくなって、バランスを崩したり、尻もちをついたら負けです💦
「足が痛い~💦」「私、全然負けてない😁」「「もうあかん!!」「やったー!!勝った\(^_^)/」などお友だちの元気な声が部屋中に響き渡りました✨
・ビジョントレーニング【バラバラ文字】
・・・★文字の操作。
★短期記憶。
バラバラになっている文字を組み合わせて言葉を作ります💪
逆さになっていたり、大きさや色が違っていたり、たくさんの情報を整理する必要があります💦
じっくりと画面を見て、一つひとつの文字を声に出して読み、文字を組み合わせたりして工夫することができていました👏
お友だち同士で「あがつく食べるもん」など、ヒントを出し合ったり「なんやろ~」と一緒に考えたり、協力する姿が見られました✨
<お問い合わせ先>
一般社団法人 こころ相談研修センター
feel大久保
ホームページ https://cocotoko.com/
電話番号 078-220-3234 (担当:杉下) お気軽にお問い合わせください♪
メールアドレス このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
住 所 〒674-0051 明石市大久保町大窪1557-8
<feel小久保>・運動あそび【スクーターボードあそび】・SST【感染予防】・制作【どんぐり】
feel小久保です!
小久保では就学前のお子さんの発達支援を行っております。
個別療育を中心に、小集団療育ではことばおんがく・ソーシャルスキルトレーニング(あいさつ、順番を守るなど)・運動・制作・リトミック活動のプログラムを行っています。
ご希望があればZOOMでの家庭療育もご利用していただけます。
11/7~11/12に実施した活動をお知らせします!
・運動あそび【スクーターボードあそび】
<ねらい>
☆身体に力を入れる
☆姿勢を保つ
先週に引き続き、“スクーターボードあそび”をしました!
今週は、スーパーマンが空を飛ぶようなポーズでボードに乗って、ゴールまで行きました!
最初は「怖そう」と言っていたお友だちも、他のお友だちの楽しそうな姿を見て参加することができました🌟
ゴールに到着すると、「楽しかった!」や「もう1回したい!」というお友だちの声がたくさん聞こえてきました😊
・SST【感染予防】
<ねらい>
☆楽しみながら手洗いをする習慣をつける
☆歌に合わせてマスクをつけることで、マスクをつける練習をする
先週と今週の2週にわたり、感染予防のSSTをしました!
手洗いの動画を観たり、“コンコンクシャンのうた”のペープサートや手遊びをしたりしました!
“コンコンクシャンのうた”では、次にどんな動物が出てくるのかを楽しみにしたり、どんなマスクをつけているのかと注目したりしながら参加するお友だちの姿がたくさん見られました👀
また、おやつの前には、「バイクのポーズできたよ!」など覚えたポーズをしながら手洗いをするお友だちの姿も見られました🧼
・制作【どんぐり】
<ねらい>
☆秋を感じながらどんぐりをかわいく飾る
☆手先の力を養う
制作では、“どんぐり”を作りました!
どんぐりの顔を描き、帽子の部分をシールやお花紙で飾り付けました!
お花紙を選んだお友だちは、ちぎったり丸めたりねじったりなど、手先をたくさん動かして感触を楽しんでいました😊
feelの玄関には一人一人の素敵などんぐりが飾ってあるので、来所された際はぜひご覧ください♪
★11/14~11/19の小集団活動プログラムの予定★
・運動あそび【ティッシュキャッチ】
<ねらい>
☆見る力を養う
☆身体をコントロールする
・英語音楽【Finger Family Song】
<ねらい>
☆英語に親しむ。
☆英語で指の名称に触れる
・制作【ミニトントン相撲】
<ねらい>
☆自分で作った玩具でのゲームを楽しむ
☆手先の力を養う
また来週も元気に遊びましょう!
<お問い合わせ先>
一般社団法人 こころ相談研修センター
feel小久保
ホームページ https://cocotoko.com/
電話番号 固定電話:078-220-6353
携帯電話:080-3793-5294 (担当:杉下) までお気軽にお問い合わせください♪
メールアドレス このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
<feel西明石>えいご音楽【Animal Rock】・うんどう遊び【ケンケンパ】・制作【みのむし】など
feel西明石です!
feel西明石では、就学前のお子さんの発達支援を行っております。
個別療育を中心に、小集団療育では
ことばおんがく療法・コミュニケーション練習(あいさつ、順番を守るなど)
・運動あそび・制作・リトミック活動のプログラムを行っています。
11/7~11/12の実施した活動をお知らせします♪
えいご音楽【Animal Rock】
<ねらい>
★英語に親しむ
★食べ物や動物の名前に触れる
新しい英語音楽に興味津々な様子で、身近な食べ物や動物の名前に触れ、
子どもたちも歌に合わせて英語を口ずさんで楽しんでいます♪
![]() |
うんどう遊び【ケンケンパ】
<ねらい>
★体幹を養う
★輪の中に入ることを楽しむ
フープを並べ、ジャンプをして中に入ることを楽しみました。
年長さんはケンケンパをして体幹に繋げ、まだ難しい時は両足ジャンプをして
フープの中に入ることを楽しめるように工夫しています☆
![]() |
![]() |
制作【みのむし】
<ねらい>
★手先・指先を使う
★毛糸素材の感触を味わう
丸めた画用紙をみのむしの体に見立て、のりをつけたら毛糸のお風呂にザブーン💦と、入れると…
カラフルな洋服を着たみのむしに変身‼ふかふかあたたかそうなみのむしを見ていると気持ちもほっこりしますね☺
玄関にたくさんかわいいみのむしを飾っていますので、またご覧ください😌
![]() |
☆11/14~11/19の小集団活動プログラムの予定☆
えいご音楽【Animal Rock】
<ねらい>
★英語に親しむ
★自分の好きな食べ物を紹介する
うんどう遊び【ケンケンパ】
<ねらい>
★体幹を養う
★目と体の協応
また来週も楽しく過ごしましょう♪
<お問い合わせ先>一般社団法人 こころ相談研修センター
feel西明石ホームページ https://cocotoko.com/
電話番号 078-223-5616 (担当:竹中) お気軽にお問い合わせください♪
メールアドレス このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
〈feel小久保Ⅱ〉SST:アンゲーム 制作:ぐるぐるヘビ 運動:だるまさんが転んだ
<feel小久保Ⅱ>
SST【アンゲーム】
★コミュニケーションの練習。
★お友達のことを知り、交流を深める。
制作【ぐるぐるヘビ】
★手先の運動を養う
運動【だるまさんが転んだ】
★体を動かす楽しさを味わう。
★ピタッと止まったり、素早く動くことで体幹を養う。
11/7(月)~ 11/12(土)の活動をお知らせします!
・SST【アンゲーム】
今週のSSTは、「アンゲーム」です!
カードゲームを用いてみんなで遊びました☺
アンゲームは、あるお題に対して、話し手がそれぞれ好きなように話し、
それを聞き手が肯定的に相づちなどを打ちつつお話を聞くゲームです!
このゲームは「アサーション」と言うコミュニケーション法に繋がるところがあります。
アサーションとは、相手の意見も、自分の意見も尊重しつつ、意見を話し合える、
自他尊重の意味を持ちます。
「お休みの日になにする?」と言う質問に対し、
「寝る!」「ゲームする!」「公園に遊びに行く!」と、様々な意見が出てきました!
アンゲームを通して、みんなが相手の意見を聞きながら、相手も自分も否定されずに、
自分の意見を自由に発言できるようになるといいなと思います✨
![]() |
・制作【ぐるぐるヘビ】
今週の制作は、「ぐるぐるヘビ」でした🐍
好きな色の画用紙にうずを描き、線に沿ってハサミで切った後、顔や模様を描いたり、折り紙でベロを貼ったりしてぐるぐるヘビを作っていきます🖍
仕上げに、真ん中に穴を開け、糸を通して結べば完成です!
紐の先を持って持ち上げると、ヘビが螺旋階段のようにぐるぐるとした形になります🐍
かわいい顔のヘビを作る子もいれば、とっても長いヘビを作る子もいたりと、個性あふれる作品がたくさんできました😍
![]() |
・運動【だるまさんが転んだ】
今週の運動は、「だるまさんが転んだ」でした!
とはいってもfeelの中はそんなに広くないので、
「膝立ちでやってみようと!」とお約束をして皆で遊びました☺
鬼役のお友だちに確実に近づくため、ゆっくりと進む子もいれば、器用に自分の足をつかんで、膝だけで前に進んでいる子もいて、身体のバランス感覚が鍛えられる「だるまさんが転んだ」になりました✨
<お問い合わせ先>
一般社団法人 こころ相談研修センター
feel小久保Ⅱ
ホームページ https://cocotoko.com/
電話番号 078-223-1146 (担当:今井)
携帯番号 090-9165-5294
メールアドレス このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
住 所 〒673-0005 明石市小久保5-5-4
お気軽にお問い合わせください♪
・運動【ふうせんバレー】・ビジョントレーニング【違う漢字さがし】
<feel大久保>
11/7(月)~11/12(土)の活動をお知らせします!
・SST【ちょうどいい声の大きさは?】
・・・★場面や状況に応じた適切な声の大きさを知る。
★声の大きさを調節できるようになる。
「近くで勉強しているお友だちがいるときの、ちょうどいい声の大きさはどのくらいがいい?」とおともだちに聞くと、
「知ってるで、小さい声やろ」と教えてくれるおともだち💕
例えば、学校の校庭など広い場所で小さい声で話しても聞こえません。
その場の状況や距離感などで声の大きさを調節したりすることが大切だということを学びました!!
そして、実際にお友だちが勉強中やから小さい声でスタッフに話してくれるお友だちもいました😆
・運動【ふうせんバレー】
・・・★風船を打ち合う中で、瞬発力や集中力などを養う。
★落とさず打っていくという目標の中で、みんなと協力して遊ぶ楽しさを味わう。
今週はみんなが大好きなふうせんバレーです🎈
風船を膨らませるところからスタート!!道具を使って空気を入れていきます。入れていくと、ひょうたんのような形に膨らみました✨
お友だちが「ふうせんバレーしよ~」と声を掛け、お友だちを誘ってくれました👏
他の事をして遊んでいたお友だちも「しよしよ🎵」とみんなで風船バレー大会が始まりました😊
おともだちの提案でふうせんドッヂもしてみました。ボールだとよく飛びますが、
風船だと思った方向へいかなかったり、コントロールするのが難しかったです💦
・ビジョントレーニング【違う漢字さがし】
・・・★眼球運動。
★集中力
この中で1つだけ違う漢字があるけど、見つけれるかな⁉
一つひとつの漢字をよーく見ていき、「あ、あったよ」と指差しして教えてくれました👉
「己」の中に「巳」が混ざっているではありませんか!
たくさん漢字が並んだ中から違う漢字を見つけるのは難しいですが、何度もしていくと違う漢字を見つけるのも早くなります💛
レベルも簡単なものから難しいものまであって、お友だち同士で「ここらへんやで」などヒントを出し合いながら協力して、全問正解することができました!
<お問い合わせ先>
一般社団法人 こころ相談研修センター
feel大久保
ホームページ https://cocotoko.com/
電話番号 078-220-3234 (担当:杉下) お気軽にお問い合わせください♪
メールアドレス このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
住 所 〒674-0051 明石市大久保町大窪1557-8
<feel小久保>運動遊び【スクーターボード遊び】・SST【ま、いっか】
feel小久保です!
小久保では就学前のお子さんの発達支援を行っております。
個別療育を中心に、小集団療育ではことばおんがく・ソーシャルスキルトレーニング(あいさつ、順番を守るなど)・運動・制作・リトミック活動のプログラムを行っています。
ご希望があればZOOMでの家庭療育もご利用していただけます。
10/31~11/5に実施した活動をお知らせします!
・運動あそび【スクーターボードあそび】
<ねらい>
☆身体に力を入れる
☆姿勢を保つ
今週は“スクーターボードあそび”をしました!
ボードにお山座りで座ったら「せんせい」の掛け声でスタート!!
支援員が持つタオルの片側をお友だちが引っ張ってボードは前へ前へ🌟
「わー」と声が出たり、ニコニコ顔やビックリ顔のお友だちでした☺
・SST【ま、いっか】
<ねらい>
☆「ま、いっか」の意味を知る
☆気持ちのコントロールができるようになる
今週のSSTでは「ま、いっか」の絵本を見ました。
会社へ行こうとするテキトーさんにいろいろなハプニングが振りかかりますが・・
「ま、いっか」で乗り越えていくテキトウさん☆彡
絵本を見ながら「ま、いっか!」と一緒に言ってくれるお友だちもいましたよ。
★11/7~11/12の小集団活動プログラムの予定★
・運動あそび【スクーターボードあそび】
<ねらい>
☆身体に力を入れる
☆体幹を養う
・SST【感染予防】
<ねらい>
☆楽しみながら手洗いをする習慣をつける
☆歌に合わせてマスクをつけることで、マスクをつける練習をする
・制作【どんぐり】
<ねらい>
☆秋を感じながらどんぐりをかわいく飾る
☆手先の力を養う
また来週も元気に遊びましょう!
<お問い合わせ先>
一般社団法人 こころ相談研修センター
feel小久保
ホームページ https://cocotoko.com/
電話番号 固定電話:078-220-6353
携帯電話:080-3793-5294 (担当:杉下) までお気軽にお問い合わせください♪
メールアドレス このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
住 所 〒673-0005 明石市小久保5-5-4
<feel西明石>避難訓練【火事が起きたらどうするの】・うんどう遊び【ピーナッツバルーン】など
feel西明石です!
feel西明石では、就学前のお子さんの発達支援を行っております。
個別療育を中心に、小集団療育では
ことばおんがく療法・コミュニケーション練習(あいさつ、順番を守るなど)
・運動あそび・制作・リトミック活動のプログラムを行っています。
10/31~11/5の実施した活動をお知らせします♪
避難訓練【火事が起きたらどうする】
<ねらい>
★火事が起きた時、どう対応したらいいのかを知る
★お話を聞く
火事の動画が始まると、「あぶない、あぶない」と言ったり、『お・は・し・も』の合言葉を覚えて教えてくれたりしました😊
避難の仕方を真剣に見て確認することができました。
![]() |
うんどう遊び【ピーナッツバルーン】
<ねらい>
★体幹を養う
★順番を守る
お友だちがピーナッツバルーンに乗って楽しそうに揺れる姿を見て、お友だちもニコニコしながら
「やりたい」「のりたい」という思いを伝えたり、数をかぞえて順番を待ったりして仲良く遊びました✨
電車やバスに見立てて、スタッフが歌を口ずさむと大喜びで、さらに大きく飛び跳ねて楽しんでいます😄
![]() |
☆11/7~11/12の小集団活動プログラムの予定☆
えいご音楽【Animal Rock】
<ねらい>
★英語に親しむ
★食べ物や動物の名前に触れる
うんどう遊び【ケンケンパー】
<ねらい>
★体幹を養う
★目と体の協応
制作【みのむし】
<ねらい>
★手先・指先を使う
★毛糸素材の感触を味わう
また来週も楽しく過ごしましょう♪
<お問い合わせ先>一般社団法人 こころ相談研修センター
feel西明石ホームページ https://cocotoko.com/
電話番号 078-223-5616 (担当:竹中) お気軽にお問い合わせください♪
メールアドレス このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。