<発達支援feel大久保>・SST【写真の取り扱い方】・運動【じゃんけん足を開いていく】・ビジョントレーニング【何が通った?】
<発達支援feel大久保>
12/13(月)~12/18(土)の活動をお知らせします!
・SST【写真の取り扱い方】
…★他者の写真や個人情報を勝手に公開しない。
★自分の写真動画の取り扱いに気を付ける。
スマホを持っているお友だちもたくさんいます。
今週は写真や動画、個人情報の取り扱い方について考えてみました。☘
動画ではスマホの写真から住所がわかってしまい、知らない人に声をかけられるというものでした。
「写真の制服とか景色で場所がわかるらしいで」、「勝手に名前使ったらあかんと思う」
「写真をアップとかする時、気を付けないとあかんなぁ」「知り合いに友だちのラインとか絶対に教えたらあかんと思う」等、
自分の気づいた事を伝えたり、お友だちの考えを聞いたりし、取り扱いの注意点を確認し合うことができました😉
・運動【じゃんけん足を開いていく】
…★ルールを守りみんなで楽しむ。
feelではお友だちが「こんなことできる!!」と体の柔軟性を見せてくれたりします✨
今週はその柔軟性とじゃんけんを使った運動です💪
じゃんけんをして、負けた人が足を開いていくよ。先にお尻がついたり、倒れた人が負けだよ。とスタッフがルールを説明すると、
お友だちから「足を開く幅、決めよー」との提案(*^-^*)「じゃあ、これぐらい?」と手で表現してくれるお友だちを見て、「それぐらいやったら、勝った人の足の分を開くことにしよ~」
丁寧にルールを決めて、楽しく運動をすることができました👏
・ビジョントレーニング【何が通った?】
…★眼球運動。
★集中力を養う。
パソコンの画面にみんながよく知っているものが通り過ぎます。先週はキャラクターでしたが、今週は生活で使う身近なものが通り過ぎます。
白い画面に白い雑巾、分かりにくかったですが、「本!!」「ちり取り!!」と一生懸命に考えてくれて、
スタッフがヒントでそうじに使う物だよ。と伝えると、「雑巾!!」と正解を出すことができました✨
速くなっても最後までとても真剣に見て、元気な声でスタッフに教えてくれました👏
<おしらせ.>
2020年7月から大久保事業所で「フリースクールfeel」を開所しました。
発達障害のお子さんや、非行傾向のあるお子さんのご利用についてもご相談ください。
<フリースクールとは>
★学校に行きたくても行けないお子さんに対し、学習・コミュニケーション・体験活動・相談などを行っている民間の施設です。
★他者との交流を行いながら自分の好きなこと・得意なことを学べる場でもあります。
★入学資格等が設けられていないので、様々な年代のお子さんが集まります。
★スタッフやお友だちと関わるソーシャルスキルトレーニングの場にもなります。
★公的な学校ではないため、規模や形態、費用は通われる場所によってさまざまです。
★家庭・学校と連携して、学校への登校や社会的な自立を目指します。
<開所時間>
火曜日と木曜日の9時半~12時半に開所しています。現在、放課後等デイサービスご利用の方もご利用いただけます。また、これからフリースクールのご利用を考えられている方で、受給者証をお持ちの方は、放課後等デイサービスもご利用いただけます(固定・キャンセル待ち)。
<料金>
ご利用料金は、入会金15,000円、利用料は1時間当たり650円です。月ごとに提供日が異なるので、支払金額が月ごとに変動します。初回の翌月以降の利用料金を、利用月の前月末までに振り込み、または現金でお支払いいただきます。
放課後等デイサービスご利用の方は、放課後等デイサービスのご請求とまとめてお支払いいただくこともできます。
<特徴>
- ●通所が難しい場合、安心して通所いただけるように、ZOOM等によるオンラインでの体験・ご家庭などへの出張相談・訪問も承っております(初回無料、交通費のみかかります)。
(★ZOOMとは:携帯やパソコンにカメラがある方は設定すると無料で使用することができます。)
- ●精神面での困難さがあるお子さまにも対応いたします。箱庭やプレイセラピー、カウンセリングも行っています。
- ●保護者の方への面談や、保護者同士の交流会も行います。
- ●専門スタッフ(臨床心理士・公認心理師・教員免許・保育士の資格を持ったスタッフ)が勤務しています。
- ●放課後等デイサービスも行っております(受給者証が必要です)。
- ●学校園などに訪問して、お子さまへの支援や学校園の先生への相談・連携を行うことができます(受給者証または自費が必要です)。
<お問い合わせ先>
一般社団法人 こころ相談研修センター
発達支援feel大久保
ホームページ http://cocotoko.com/
電話番号 078-220-3234 (担当:杉下) お気軽にお問い合わせください♪
メールアドレス このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
住 所 〒674-0051 明石市大久保町大窪1557-8
<発達支援feel大久保>・SST【相手の顔を見よう】・運動【こんなことできるかな】・ビジョントレーニング【通ったものは何?】
<発達支援feel大久保>
12/6(月)~12/11(土)の活動をお知らせします!
・SST【相手の顔を見よう】
…★言葉以外の表情などから、他者のいろいろな気持ちを理解できることを知り、
表情を見ることの重要性を知る。
言葉だけでなく、表情で気持ちを表したり、気持ちを知ったりすることは、とても大切ですよね☺
今週はお友だちと顔の表情について、考えました💪
動画を見てからクイズの画像をしました🌷
<いいよって言ってる子がいるけど、本当にいいよって思っているかな?>という問題では、「思ってない。顔が怖い。」とみんな同意見✨
また、「この人も『いいよ』って言わないで、『あかん』って言ったらいいと思う。」と、気持ちを伝える人が意識した方が良いと思われることを言ってくれるお友だちもいました👏
自分の気持ちを伝える方法や、相手の気持ちを知る方法として使っていけたらと思っています🍀
・運動【こんなことできるかな】
…★友だちと呼吸を合わせながら、いろいろな動きを楽しむ。
「先生、見て!こんなんできるで~」とお友だちの声で、周りにいたお友だちも「できるー!!おれ、こんなんもできるで!!」とたくさんの自慢の動きを見せてくれました✨
大きな動きもありますが、小さい動きもあります。「わたしは指でこんなことできるよ・・・」「うわ~すごい」「どうやってするん?」と不思議な指の形にみんなで挑戦してみました!(^^)!
「どうやってするん?」「親指をここに乗せて、こうやってするねん」「わっ曲がるかな~」など、お友だち同士で教えあう姿が見られました☺
・ビジョントレーニング【通ったものは何?】
…★眼球運動。
★集中力を養う。
パソコンの画面にみんながよく知っているキャラクターが通り過ぎます。何が通り過ぎたかを当てるトレーニングです。
通り過ぎる速さがレベルに応じて早くなっていきます。すぐに答えることができていたお友だちも最後の方になると、「えっ!!ちょっとまって」との声💦
答えがわかったお友だちも待ってくれて、「せーのっ!」で答えることができていました。
みんなで、画面に集中してビジョントレーニングに取り組むことができました👏
⦅おしらせ⦆
2020年7月から大久保事業所で「フリースクールfeel」を開所しました。
発達障害のお子さんや、非行傾向のあるお子さんのご利用についてもご相談ください。
<フリースクールとは>
★学校に行きたくても行けないお子さんに対し、学習・コミュニケーション・体験活動・相談などを行っている民間の施設です。
★他者との交流を行いながら自分の好きなこと・得意なことを学べる場でもあります。
★入学資格等が設けられていないので、様々な年代のお子さんが集まります。
★スタッフやお友だちと関わるソーシャルスキルトレーニングの場にもなります。
★公的な学校ではないため、規模や形態、費用は通われる場所によってさまざまです。
★家庭・学校と連携して、学校への登校や社会的な自立を目指します。
<開所時間>
火曜日と木曜日の9時半~12時半に開所しています。現在、放課後等デイサービスご利用の方もご利用いただけます。また、これからフリースクールのご利用を考えられている方で、受給者証をお持ちの方は、放課後等デイサービスもご利用いただけます(固定・キャンセル待ち)。
<料金>
ご利用料金は、入会金15,000円、利用料は1時間当たり650円です。月ごとに提供日が異なるので、支払金額が月ごとに変動します。初回の翌月以降の利用料金を、利用月の前月末までに振り込み、または現金でお支払いいただきます。
放課後等デイサービスご利用の方は、放課後等デイサービスのご請求とまとめてお支払いいただくこともできます。
<特徴>
- ●通所が難しい場合、安心して通所いただけるように、ZOOM等によるオンラインでの体験・ご家庭などへの出張相談・訪問も承っております(初回無料、交通費のみかかります)。
(★ZOOMとは:携帯やパソコンにカメラがある方は設定すると無料で使用することができます。)
- ●精神面での困難さがあるお子さまにも対応いたします。箱庭やプレイセラピー、カウンセリングも行っています。
- ●保護者の方への面談や、保護者同士の交流会も行います。
- ●専門スタッフ(臨床心理士・公認心理師・教員免許・保育士の資格を持ったスタッフ)が勤務しています。
- ●放課後等デイサービスも行っております(受給者証が必要です)。
- ●学校園などに訪問して、お子さまへの支援や学校園の先生への相談・連携を行うことができます(受給者証または自費が必要です)。
<お問い合わせ先>
一般社団法人 こころ相談研修センター
発達支援feel大久保
ホームページ http://cocotoko.com/
電話番号 078-220-3234 (担当:杉下) お気軽にお問い合わせください♪
メールアドレス このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
住 所 〒674-0051 明石市大久保町大窪1557-8
<発達支援feel大久保>・SST【ありがとうの手紙を書く】・運動【風船バレー】・制作【ツリーを作る】
<発達支援feel大久保>
11/29(月)~12/4(土)の活動をお知らせします!
・SST【ありがとうの手紙を書く】
…★手紙に書くことで、自分の気持ちを表現する。
★言葉だけでなく、いろいろな伝え方を知る。
「お父さんに書くー!!」とありがとうの気持ちを手紙にしました💛
毎日の生活で当たり前と思っていることも、手紙に書いて伝えることで、
こんなに頑張ってくれているんだ・・・いつも遊んでくれてるな・・・等、あらためて思うことができますよね✨
また、お家でも、お手紙交換を楽しんでみてはいかがですか☺
・運動【風船バレー】
…★風船を打ち合う中で、瞬発力や集中力などを養う。
★落とさず打っていくという目標の中でみんなと協力して遊ぶ楽しさを味わう。
「風船バレーやりたい!!」とお友だちの声から、風船バレーが始まりました🎵
「2回風船が落ちたら終わり。」「顔は当てたらあかんで。」お約束も自分たちで決めたルールも、ばっちりです👍
「いくでーそれ!!」「おれ、打つ」等お互いが声をかけあう姿がたくさん見られました✨
ラリーが続き、「暑い💦」とお茶の休憩を入れつつ風船バレーを楽しみました😉
・制作【ツリーを作る】
…★季節感を味わう。
★手先の運動。
まつぼっくりにポスカを使って色を塗り、ビーズやふわふわフエルトを使ってまつぼっくりを飾りました🎄
自分の気に入った色や形のビーズを選んでまつぼっくりにボンドで付けていったり、ふわふわのフエルトを丸めたり、伸ばしたりして、飾っていき、
とてもかわいいツリーが出来上がりました👏
「できたー!!フィールに飾っていいよ🎵」「ピンクでいっぱいにした。お母さんに見せたい!!」とお友だちの自信作をスタッフに見せてくれました😉
⦅おしらせ⦆
2020年7月から大久保事業所で「フリースクールfeel」を開所しました。
発達障害のお子さんや、非行傾向のあるお子さんのご利用についてもご相談ください。
<フリースクールとは>
★学校に行きたくても行けないお子さんに対し、学習・コミュニケーション・体験活動・相談などを行っている民間の施設です。
★他者との交流を行いながら自分の好きなこと・得意なことを学べる場でもあります。
★入学資格等が設けられていないので、様々な年代のお子さんが集まります。
★スタッフやお友だちと関わるソーシャルスキルトレーニングの場にもなります。
★公的な学校ではないため、規模や形態、費用は通われる場所によってさまざまです。
★家庭・学校と連携して、学校への登校や社会的な自立を目指します。
<開所時間>
火曜日と木曜日の9時半~12時半に開所しています。現在、放課後等デイサービスご利用の方もご利用いただけます。また、これからフリースクールのご利用を考えられている方で、受給者証をお持ちの方は、放課後等デイサービスもご利用いただけます(固定・キャンセル待ち)。
<料金>
ご利用料金は、入会金15,000円、利用料は1時間当たり650円です。月ごとに提供日が異なるので、支払金額が月ごとに変動します。初回の翌月以降の利用料金を、利用月の前月末までに振り込み、または現金でお支払いいただきます。
放課後等デイサービスご利用の方は、放課後等デイサービスのご請求とまとめてお支払いいただくこともできます。
<特徴>
- ●通所が難しい場合、安心して通所いただけるように、ZOOM等によるオンラインでの体験・ご家庭などへの出張相談・訪問も承っております(初回無料、交通費のみかかります)。
(★ZOOMとは:携帯やパソコンにカメラがある方は設定すると無料で使用することができます。)
- ●精神面での困難さがあるお子さまにも対応いたします。箱庭やプレイセラピー、カウンセリングも行っています。
- ●保護者の方への面談や、保護者同士の交流会も行います。
- ●専門スタッフ(臨床心理士・公認心理師・教員免許・保育士の資格を持ったスタッフ)が勤務しています。
- ●放課後等デイサービスも行っております(受給者証が必要です)。
- ●学校園などに訪問して、お子さまへの支援や学校園の先生への相談・連携を行うことができます(受給者証または自費が必要です)。
<お問い合わせ先>
一般社団法人 こころ相談研修センター
発達支援feel大久保
ホームページ http://cocotoko.com/
電話番号 078-220-3234 (担当:杉下) お気軽にお問い合わせください♪
メールアドレス このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
住 所 〒674-0051 明石市大久保町大窪1557-8
<発達支援feel大久保>・SST【日本の祝日】・運動【ゴム紐くぐり】・制作【ツリー飾りをつくる】
<発達支援feel大久保>
11/22(月)~11/27(土)の活動をお知らせします!
・SST【日本の祝日】
…★日本の祝日を知る。
★自国の文化を知り、重んじる。
動画を見てから、みんなでクイズに挑戦しました💪
祝日って何?土曜日や日曜日の休みと何が違うの?等、スタッフやお友だちと一緒に考えることができました✨
『建国記念日って、国ができた日じゃなくてお祝いする日なんだ😲』スタッフも初めて知りました!
日常生活の中で、「やったー休みだ!!」と喜びながら、なんで休みなのかな?と考えるきっかけになったらなと思います😊
・運動【ゴム紐くぐり】
…★輪ゴムを足から頭にくぐり抜けをできるだけ早く行うことで、
身体のこなしとボディーイメージを養う。
20cmぐらいのゴムの輪をよーいどん!!で輪の中を通り抜けます💦
最初は足から。次は頭を通して・・・
お友だちから、「手から入れたら早くなるかな?」の提案✨
身体の入れ方や、伸ばし方、いろいろ試しながら、ゴム紐くぐりをし、
「やったー!!1番や!!はやかったやろ?」「もう一回やろ🎵」「次はもっと早くするで」と元気な声が響き渡りました👏
・制作【ツリー飾りをつくる】
…★手先の運動。
★季節感を持つ。
膨らました水風船に毛糸をぐるぐると巻き付け、出来上がったら、ボンドを溶かした水の中に入れて、乾くのを待ちます(^^♪
乾いたら、中の水風船を取り除き、毛糸ボールの出来上がりです👑
風船を持つ手と糸を巻く手をクルクルと上手に使って、中が見えないように丁寧に巻きつけるお友だち、もう一個つくりたいとどんどん取り組むお友だち、
それぞれ自分のペースで集中して取り組むことができていました👏
⦅おしらせ⦆
2020年7月から大久保事業所で「フリースクールfeel」を開所しました。
発達障害のお子さんや、非行傾向のあるお子さんのご利用についてもご相談ください。
<フリースクールとは>
★学校に行きたくても行けないお子さんに対し、学習・コミュニケーション・体験活動・相談などを行っている民間の施設です。
★他者との交流を行いながら自分の好きなこと・得意なことを学べる場でもあります。
★入学資格等が設けられていないので、様々な年代のお子さんが集まります。
★スタッフやお友だちと関わるソーシャルスキルトレーニングの場にもなります。
★公的な学校ではないため、規模や形態、費用は通われる場所によってさまざまです。
★家庭・学校と連携して、学校への登校や社会的な自立を目指します。
<開所時間>
火曜日と木曜日の9時半~12時半に開所しています。現在、放課後等デイサービスご利用の方もご利用いただけます。また、これからフリースクールのご利用を考えられている方で、受給者証をお持ちの方は、放課後等デイサービスもご利用いただけます(固定・キャンセル待ち)。
<料金>
ご利用料金は、入会金15,000円、利用料は1時間当たり650円です。月ごとに提供日が異なるので、支払金額が月ごとに変動します。初回の翌月以降の利用料金を、利用月の前月末までに振り込み、または現金でお支払いいただきます。
放課後等デイサービスご利用の方は、放課後等デイサービスのご請求とまとめてお支払いいただくこともできます。
<特徴>
- ●通所が難しい場合、安心して通所いただけるように、ZOOM等によるオンラインでの体験・ご家庭などへの出張相談・訪問も承っております(初回無料、交通費のみかかります)。
(★ZOOMとは:携帯やパソコンにカメラがある方は設定すると無料で使用することができます。)
- ●精神面での困難さがあるお子さまにも対応いたします。箱庭やプレイセラピー、カウンセリングも行っています。
- ●保護者の方への面談や、保護者同士の交流会も行います。
- ●専門スタッフ(臨床心理士・公認心理師・教員免許・保育士の資格を持ったスタッフ)が勤務しています。
- ●放課後等デイサービスも行っております(受給者証が必要です)。
- ●学校園などに訪問して、お子さまへの支援や学校園の先生への相談・連携を行うことができます(受給者証または自費が必要です)。
<お問い合わせ先>
一般社団法人 こころ相談研修センター
発達支援feel大久保
ホームページ http://cocotoko.com/
電話番号 078-220-3234 (担当:杉下) お気軽にお問い合わせください♪
メールアドレス このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
住 所 〒674-0051 明石市大久保町大窪1557-8
<発達支援feel大久保>・SST【声の調子・表情をつくってみよう】・運動【スプーンでボール運び】・制作【折り紙でミニトートバッグを作る】
<発達支援feel大久保>
11/15(月)~11/20(土)の活動をお知らせします!
・SST【声の調子・表情をつくってみよう】
…★相手の表情を見る。
★相手の声の高さを聞く。
★自分が話す時表情や声の高さを変える。
<いい>や<いいよ>という言葉、OKの場合もあればNOの場合もあります。
じゃあどうしたら、どっちの意味かわかるのでしょう?
お友だちとクイズを通して、一緒に考えました💪
スタッフが断る<いいよ・いい>を言うと、「それは嫌な方やと思う!!」「だって、目が嫌そうだった」。
じゃあ、次はどっちかな?「OKの方~」「声が高かったから」等、スタッフの表情を見たり、声の高さを聞いたりしてしっかり判断することができていました✨
・運動【スプーンでボール運び】
…★注意集中してバランスを取りながら、落とさないように運ぶ。
スプーンの代わりにおままごとのオタマを使ってボール運びに挑戦しました(*^-^*)
最初はゆっくり歩いていたお友だちもすぐにコツをつかんで、早歩きができるようになりました👏
お友だちが「こんなん出来るで!!」とボール落とさないように気をつけつつ、ピョンピョンと跳んで見せてくれました☺
それを見たお友だちも「やってみたい」と挑戦🎵
お友だち同士でどうやったらボールが落ちないように高く跳ぶことができるのか・・・話し合う姿も見られました☘
・制作【折り紙でミニトートバッグを作る】
…★手先の運動。
★手と目の協応。
折り紙半分を使って作りました💪
お手本を見ているお友だちに「妹にプレゼントしたら、喜んでくれるかもよ?」とスタッフが声をかけると、
「作ってみよっかな」と作り方を何度も確認しながら、ミニトートバッグを作ってくれました👏
作り方が分かったお友だちは、もう一人妹がいるからもう一個・・・お母さんのも・・・お父さんのも・・・全部で5個作ってくれました✨
そして、とても良い表情で「頭の中に作り方が入って、手が勝手に動いてた!!」とスタッフに教えてくれました😉
⦅おしらせ⦆
2020年7月から大久保事業所で「フリースクールfeel」を開所しました。
発達障害のお子さんや、非行傾向のあるお子さんのご利用についてもご相談ください。
<フリースクールとは>
★学校に行きたくても行けないお子さんに対し、学習・コミュニケーション・体験活動・相談などを行っている民間の施設です。
★他者との交流を行いながら自分の好きなこと・得意なことを学べる場でもあります。
★入学資格等が設けられていないので、様々な年代のお子さんが集まります。
★スタッフやお友だちと関わるソーシャルスキルトレーニングの場にもなります。
★公的な学校ではないため、規模や形態、費用は通われる場所によってさまざまです。
★家庭・学校と連携して、学校への登校や社会的な自立を目指します。
<開所時間>
火曜日と木曜日の9時半~12時半に開所しています。現在、放課後等デイサービスご利用の方もご利用いただけます。また、これからフリースクールのご利用を考えられている方で、受給者証をお持ちの方は、放課後等デイサービスもご利用いただけます(固定・キャンセル待ち)。
<料金>
ご利用料金は、入会金15,000円、利用料は1時間当たり650円です。月ごとに提供日が異なるので、支払金額が月ごとに変動します。初回の翌月以降の利用料金を、利用月の前月末までに振り込み、または現金でお支払いいただきます。
放課後等デイサービスご利用の方は、放課後等デイサービスのご請求とまとめてお支払いいただくこともできます。
<特徴>
- ●通所が難しい場合、安心して通所いただけるように、ZOOM等によるオンラインでの体験・ご家庭などへの出張相談・訪問も承っております(初回無料、交通費のみかかります)。
(★ZOOMとは:携帯やパソコンにカメラがある方は設定すると無料で使用することができます。)
- ●精神面での困難さがあるお子さまにも対応いたします。箱庭やプレイセラピー、カウンセリングも行っています。
- ●保護者の方への面談や、保護者同士の交流会も行います。
- ●専門スタッフ(臨床心理士・公認心理師・教員免許・保育士の資格を持ったスタッフ)が勤務しています。
- ●放課後等デイサービスも行っております(受給者証が必要です)。
- ●学校園などに訪問して、お子さまへの支援や学校園の先生への相談・連携を行うことができます(受給者証または自費が必要です)。
<お問い合わせ先>
一般社団法人 こころ相談研修センター
発達支援feel大久保
ホームページ http://cocotoko.com/
電話番号 078-220-3234 (担当:杉下) お気軽にお問い合わせください♪
メールアドレス このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
住 所 〒674-0051 明石市大久保町大窪1557-8
<フリースクールfeel大久保>10月課外活動
10月28日(木)にフリースクールで実施した活動をお知らせします!
今回は、みんなで明石公園に行ってきました😊
当初行くことを予定していた5月は、予備日を含めて雨で中止になったため、そのリベンジとなりました🔥
大久保駅に集合して、みんなで電車に乗って行きました🚃
涼しくて気持ちの良い天気のなか、景色を眺めながら目的地まで向かいます☺
はぐれないように、先頭のお友だちとスタッフで、ときどきふり返って、みんなが来ているか確認しながら歩きました。
明石公園につくと、色とりどりのお花や、トンボやバッタなどいろんな虫たちが出迎えてくれました🦋
秋になり涼しくなってきたこともあり、ザリガニは池の葉っぱの下に潜って眠っていることがほとんど。
1匹も見つからないかも…と思いきや❕
1匹だけ、葉っぱから顔をだして元気にハサミを振り回すザリガニがいました🎵
みんなで協力して捕まえて、エサをあげました👍
その他、みんなでしっぽとりや氷鬼をして遊びました(^^)
しっぽとりでは、相手が自分に近づくのを待ってから動き出したり、
他のお友だちに狙われているスタッフの後ろに回り込んだりと、
周りの動きをよく見て遊んでくれていました✨
氷鬼では、足の速いお友だちが、氷で固まったお友だちやスタッフのところにすぐに来て、
タッチして助けてくれました! とっても素敵でした( *´艸`)
帰りに、近くの池でたくさんのコイが泳いでいる様子を見ました🐡
「コイにエサをあげたい!」「ザリガニのエサとお弁当の残りをあげよう」と、
みんな、たくさんのコイに興味津々です❕
エサをぱくぱく食べてくれるコイに、お友だちもスタッフも癒されました🌳
フリースクールfeel大久保では、約2か月に1回課外活動を行う予定を立てています!
次回は12月の予定です。今後もみんなに楽しんでもらえる活動を考えていきます☺
<フリースクールfeel大久保>10・11月の活動
<フリースクールfeel大久保>
・SST【心と体の健康 など】
★ストレスを感じるのは当たり前のことだと知る
★イライラしたり嫌なことを思い出したりするのは自分の心を守るためだと知る
★リラックスする方法を知る
・運動【足上げ飛行機 など】
★体幹を鍛え、ボディバランスを整える
・その他の活動【課外活動の振り返り ぬり絵 など】
★課外活動の出来事を振り返る
★微細運動
こんにちは。フリースクールfeel大久保です!
10/25~11/16の活動をお知らせします!
SST【心と体の健康 など】
「なんだか疲れたなあ・・・」「ちょっとイライラするなあ」という気持ちの不調は時として体に表れます。
「おなかが痛い」「胸がドキドキする」そんな時は、『ちょっとお休みしよう』というサインかもしれません。
サインが出たときには、無理せずゆっくりお休みすることが回復への近道のときがあります。
ゆっくりお休みしながら、リラクゼーションをすることで落ち着くこともできます。
みんなでリラクゼーションをして、ゆったりとした気持を味わってもらいました🌼
運動【足上げ飛行機 など】
体をVの字に折り曲げてキープ!意外と腹筋や太ももにきます⚡
「この角度でいいかな?」「もっとあげれそう?」と、お友達同士で助け合いながら挑戦もしてくれました👏
その他の活動【課外活動の振り返り ぬり絵 など】
手書きのフォーマットを使って課外活動(明石公園)の振り返りを行いました。
ザリガニ釣りを素手で行ったことや、鯉に餌をあげたかったけど、エサがなかったことなどを書いてくれました😆
休憩時間や課題の合間に塗り絵をすることにはまっているお友だちがいます🖌
塗り絵を通して「丁寧にぬれてて上手だね」「面白い色だね」など、嬉しい言葉をたくさん言い合ってくれます✨
パソコンの操作も上手です!
<お問い合わせ先>
一般社団法人 こころ相談研修センター
フリースクールfeel大久保
ホームページ https://cocotoko.com/
電話番号 078-220-3234 (担当:杉下) お気軽にお問い合わせください♪
メールアドレス このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
住 所 〒674-0051 明石市大久保町大窪1557-8
・SST【親切ってなあに】・運動【ジェスチャーゲーム】・ビジョントレーニング【変化する絵】
<feel大久保>
11/8(月)~11/13(土)の活動をお知らせします!
・SST【親切ってなあに】です!
…★親切な行為について考える。
★相手の立場に立って考える。
親切心で、ついつい「やってあげるよ」と人にいうことがありますよね。
でも、その親切が他の誰かにとっては「ありがた迷惑」になっていることがあるかもしれません。
NHK for schoolの「手伝ってあげてるのに・・・」の動画をみてから、クイズをしました📺
「何も言ってないのに、急に手を出したら、相手もびっくりすると思う」「先に手伝おうか?って聞くのがいいと思う」と自分の考えを伝えてくれました🎈
・運動【ジェスチャーゲーム】
…★友だちと協力して遊ぶようになる。
★友だちと意見をぶつけ合いながらも、同じ目的に向かって行動するようになる。
『何をしているところ?』『何の真似をしているのかな?』体で表現をして、それをお友だち同士で当て合いっこするゲームです💪
ゾウ、うさぎになったり、バスの運転主になったり、いろいろな動物や人に変身しました☺
恥ずかしくて答える側になっていたお友だちも、慣れてくるとスタッフと一緒に体を動かして、問題を出してくれるようになりました✨
・ビジョントレーニング【変化する絵】
…★全体を見つつ細かい部分の変化を見つける。
★集中力を養う。
時間をかけて変化していく写真のどこが変わったかをあてるクイズです!
少しずつ変わっていく画像の写真をジッ~と見つめて、「あっわかった!!ここにカニが出てきた。」「鳥が動いてる!!」等、自分の発見をお友だちに伝え、
お友だちも「ここにこんなんなかったで・・・」「次もがんばろな」とお互いに投げまし合ってくれていました!ステキ✨
最後まで楽しんで取り組むことができていました👏
⦅おしらせ⦆
2020年7月から大久保事業所で「フリースクールfeel」を開所しました。
発達障害のお子さんや、非行傾向のあるお子さんのご利用についてもご相談ください。
<フリースクールとは>
★学校に行きたくても行けないお子さんに対し、学習・コミュニケーション・体験活動・相談などを行っている民間の施設です。
★他者との交流を行いながら自分の好きなこと・得意なことを学べる場でもあります。
★入学資格等が設けられていないので、様々な年代のお子さんが集まります。
★スタッフやお友だちと関わるソーシャルスキルトレーニングの場にもなります。
★公的な学校ではないため、規模や形態、費用は通われる場所によってさまざまです。
★家庭・学校と連携して、学校への登校や社会的な自立を目指します。
<開所時間>
火曜日と木曜日の9時半~12時半に開所しています。現在、放課後等デイサービスご利用の方もご利用いただけます。また、これからフリースクールのご利用を考えられている方で、受給者証をお持ちの方は、放課後等デイサービスもご利用いただけます(固定・キャンセル待ち)。
<料金>
ご利用料金は、入会金15,000円、利用料は1時間当たり650円です。月ごとに提供日が異なるので、支払金額が月ごとに変動します。初回の翌月以降の利用料金を、利用月の前月末までに振り込み、または現金でお支払いいただきます。
放課後等デイサービスご利用の方は、放課後等デイサービスのご請求とまとめてお支払いいただくこともできます。
<特徴>
- ●通所が難しい場合、安心して通所いただけるように、ZOOM等によるオンラインでの体験・ご家庭などへの出張相談・訪問も承っております(初回無料、交通費のみかかります)。
(★ZOOMとは:携帯やパソコンにカメラがある方は設定すると無料で使用することができます。)
- ●精神面での困難さがあるお子さまにも対応いたします。箱庭やプレイセラピー、カウンセリングも行っています。
- ●保護者の方への面談や、保護者同士の交流会も行います。
- ●専門スタッフ(臨床心理士・公認心理師・教員免許・保育士の資格を持ったスタッフ)が勤務しています。
- ●放課後等デイサービスも行っております(受給者証が必要です)。
- ●学校園などに訪問して、お子さまへの支援や学校園の先生への相談・連携を行うことができます(受給者証または自費が必要です)。
<お問い合わせ先>
一般社団法人 こころ相談研修センター
発達支援feel大久保
ホームページ http://cocotoko.com/
電話番号 078-220-3234 (担当:杉下) お気軽にお問い合わせください♪
メールアドレス このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
住 所 〒674-0051 明石市大久保町大窪1557-8
<発達支援feel大久保>避難訓練・火災
10月25日(月)雨
発生場所 隣家の火事
避難場所 ケーヨーデイツー
参加人数 室内4名 外出1名
2階の子どもたちはスタッフの指示に従って静かに一階に降りてくることができていました。当日は雨だったので傘をさしての避難訓練となりましたが、動画やクイズで実際に起こった時のイメージを持ち、道中の安全や経路の確認しながら避難場所まで行きました。道幅が広くないため1列になり、前後を意識しながら、人とすれ違う際や、横から出てくる車に気を付けながら歩きました。
10月26日(火)晴れ
発生場所 隣家の火事
避難場所 ケーヨーデイツー
参加人数 室内4名 外出1名
避難訓練を始める前に動画やクイズで火事が起こった時に、煙は上に行くため、かがんで移動し、煙を吸わないように気を付けたり、マスクの上からハンカチや洋服で鼻と口を押えたり、すぐにその場所から離れる気を付ける事などを確認しました。避難場所までは、車や自転車の往来に気をつけながら、経路を確認しながら歩くことができました。
<発達支援feel大久保>SST【ありがとうの手紙を書く】運動【ふうせんバレー】・制作【フロッタージュ】
<feel大久保>
11/1(月)~11/6(土)の活動をお知らせします!
・SST【ありがとうの手紙を書く】です!
…★手紙に書くことで、自分の気持ちを表現する。
★言葉だけでなく、いろいろな伝え方を知る。
「いつもありがとうって書く!!」・「○○先生に手紙書く!!」と
自分の気持ちを手紙に書いて伝えることができました✨
手紙をもらったお友だちも、「ありがとう。」と、とてもうれしそうに受け取って、「返事、書きたい!!」と一生懸命、書いていました🎵
普段は言葉で伝えにくいことも、手紙に書くと伝えやすくなったりしますよね。
自分の気持ちを伝える手段として“手紙”というのもいいですね(*^-^*)
・運動【ふうせんバレー】
…★風船を打ち合う中で、瞬発力や集中力などを養う。
★落とさず打っていくという目標の中で、みんなと協力して遊ぶ楽しさを味わう。
「ふうせんバレーしよっか!!」とスタッフが言うと、「やったー🎵」の声😁
お友だち同士で「強くたたいたらあかん!」「顔を狙わないようにしよう!」「ここの線からでたらあかんで」など
ルールについてお話をしてくれました😊✨
「私、審判するー!!」と自分から言ってくれ、それぞれ自分たちで役割を見つけ、みんなで楽しくふうせんバレーができました💪
・制作【フロッタージュ】
…★手先の力加減を考える。
★集中力を養う。
お金を白い紙の下に置いて、その上を鉛筆でこすると、絵が浮き出てくる、こすり出しを楽しみました🎵
「出てこない、どうしたらいいん💦」と困っているお友だちに「こうやってしたらできるよ」とお友だち同士でやり方を教え合ったり、
「色鉛筆でやってみていい?」「粘土板もガタガタしてるからこすってみていい?」と、自分で考えて、いろいろ試す姿も見られました👏
⦅おしらせ⦆
2020年7月から大久保事業所で「フリースクールfeel」を開所しました。
発達障害のお子さんや、非行傾向のあるお子さんのご利用についてもご相談ください。
<フリースクールとは>
★学校に行きたくても行けないお子さんに対し、学習・コミュニケーション・体験活動・相談などを行っている民間の施設です。
★他者との交流を行いながら自分の好きなこと・得意なことを学べる場でもあります。
★入学資格等が設けられていないので、様々な年代のお子さんが集まります。
★スタッフやお友だちと関わるソーシャルスキルトレーニングの場にもなります。
★公的な学校ではないため、規模や形態、費用は通われる場所によってさまざまです。
★家庭・学校と連携して、学校への登校や社会的な自立を目指します。
<開所時間>
火曜日と木曜日の9時半~12時半に開所しています。現在、放課後等デイサービスご利用の方もご利用いただけます。また、これからフリースクールのご利用を考えられている方で、受給者証をお持ちの方は、放課後等デイサービスもご利用いただけます(固定・キャンセル待ち)。
<料金>
ご利用料金は、入会金15,000円、利用料は1時間当たり650円です。月ごとに提供日が異なるので、支払金額が月ごとに変動します。初回の翌月以降の利用料金を、利用月の前月末までに振り込み、または現金でお支払いいただきます。
放課後等デイサービスご利用の方は、放課後等デイサービスのご請求とまとめてお支払いいただくこともできます。
<特徴>
- ●通所が難しい場合、安心して通所いただけるように、ZOOM等によるオンラインでの体験・ご家庭などへの出張相談・訪問も承っております(初回無料、交通費のみかかります)。
(★ZOOMとは:携帯やパソコンにカメラがある方は設定すると無料で使用することができます。)
- ●精神面での困難さがあるお子さまにも対応いたします。箱庭やプレイセラピー、カウンセリングも行っています。
- ●保護者の方への面談や、保護者同士の交流会も行います。
- ●専門スタッフ(臨床心理士・公認心理師・教員免許・保育士の資格を持ったスタッフ)が勤務しています。
- ●放課後等デイサービスも行っております(受給者証が必要です)。
- ●学校園などに訪問して、お子さまへの支援や学校園の先生への相談・連携を行うことができます(受給者証または自費が必要です)。
<お問い合わせ先>
一般社団法人 こころ相談研修センター
発達支援feel大久保
ホームページ http://cocotoko.com/
電話番号 078-220-3234 (担当:杉下) お気軽にお問い合わせください♪
メールアドレス このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
住 所 〒674-0051 明石市大久保町大窪1557-8