<feel大久保>・SST【見かけで決めない】・運動【なべなべ底抜け】 ・ビジョントレーニング【色さがし】
<feel大久保>
9/26(月)~10/01(土)の活動をお知らせします!
・SST【見かけで決めない】
・・・★人の意見を参考にする。
★見かけで決めつけない。
いい人?怖い人?人を見た目で判断してしまうことはよくあります。
動画を見てから、クイズをしながら、見かけで決めない大切さを考えました✨
怖い顔の人とニコニコした顔の人、どっちがやさしいと思う?の質問に、
「ニコニコの人がやさしそうだけど、見た目だけだから・・・わからない・・・」と、答えに困っていました。
「正解は<わからない>です!!」とスタッフが言うと、「なんや~😆正解やったんや~😆」とお友だちの笑い声が部屋に広がりました
・運動【なべなべ底抜け】
・・・★相手と気持ちを合わせる楽しさや協力してできた達成感を味わう。
★友だちとコミュニケーションを取る。
今週はなべなべ底抜けです!!
2人から初めて、3人、4人と人数を増やしてすることができました💪
身長差があってお友だちとつないだ手の下をくぐるのがむずかしそうでしたが、通るお友だちは通りやすいように小さくかがんで、
手をつないだお友だちはグッとつないだ手を上にあげて、みんなで協力して成功することが出来ました🎵
・ビジョントレーニング【色さがし】
・・・★目の運動。
★目で見た色や数を記憶する練習。
シールの色を覚え、散らばったシールを数えながら、何個か数えたかを覚えるなど、
たくさんの作業をしながらのビジョントレーニングに挑戦しました😁
散らばったシールをどこまで数えたかわからなくなって、「あれ?ここ数えたかなぁ?もう一回数えよ!!」と挑戦することができたお友だちや
「やったー!!簡単やったわ」と喜ぶお友だちなど、それぞれのペースで取り組むことができていました👏
<お問い合わせ先>
一般社団法人 こころ相談研修センター
feel大久保
ホームページ https://cocotoko.com/
電話番号 078-220-3234 (担当:杉下) お気軽にお問い合わせください♪
メールアドレス このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
住 所 〒674-0051 明石市大久保町大窪1557-8
<feel大久保>・SST【声の調子・表情をつくってみよう】・運動【足跡に合わせよう】・制作【ハロウィン制作を楽しむ】
<feel大久保>
9/20(火)~9/24(土)の活動をお知らせします!
・SST【声の調子・表情をつくってみよう】
…★相手の表情を見る。
★相手の声の高さを聞く。
★自分が話をするとき、表情や声の高さをかえる。
今週も、先週に引き続きみんなが大好きなはぁっていうカードゲームを使ってSSTをしました😄
指定された言い方を「えーどうやって言おっかな」「言い方決めたで!!」と話しながら、
格好よく「愛してる」、照れて「愛している・・・」、ささやくように「愛してる・・・」など、
お友だち同士で伝え合い、当て合いっこを楽しんでいました✨
・運動【足跡に合わせよう】
…★体のコントロール
★動かし方を意識する
★体幹
今週は、足跡に合わせながら歩いていく運動です👣
並べられた足跡の形を見ながら、「右の足かな?左の足かな?」と考えていきます(^▽^)/
足をクロスさせたり、右足から右足で飛んだり、難しい並べ方でもバランスを崩さないお友だちが多かったです!!
「見てみて~、足跡並べてみたよ」と教えてくれるお友だち😊
並べてくれた足跡の上から足がはみ出さないようにお友だちが進んでいき、反対方向から進んできたお友だちとじゃんけんをしたりして、とても盛り上がりました✨
・制作【ハロウィン制作を楽しむ】
…★季節を感じる。
★手先の運動。
夏の暑さも少しずつ和らいでいき、秋らしい涼しさになってきましたね🍂
秋と言えば、、、焼き芋🍠、きのこ🍄、そしてハロウィンですね🎃
今週はハロウィンの飾りつけを作りました!!
紙皿に自分の好きな色の毛糸をクモの巣のようにくっつけていき、ハロウィンのイラストを貼ったり書いたりデザインしました💓
「完成したらどこに飾ろうかな~」と言っているお友だちもいて、ハロウィンが楽しみのようでした👻
<お問い合わせ先>
一般社団法人 こころ相談研修センター
feel大久保
ホームページ https://cocotoko.com/
電話番号 078-220-3234 (担当:杉下) お気軽にお問い合わせください♪
メールアドレス このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
住 所 〒674-0051 明石市大久保町大窪1557-8
<feel大久保>・SST【声の調子・表情をつくってみよう】・運動【腕立てじゃんけん】・制作【ボンドシール】
<feel大久保>
9/12(月)~9/17(土)の活動をお知らせします!
・SST【声の調子・表情をつくってみよう】
…★相手の表情を見る。
★相手の声の高さを聞く。
★自分が話をするとき、表情や声の高さをかえる。
今週ははぁっていうカードゲームを使ってのSSTです😄
カードに書かれている指示に従って、表情や声色で言葉を表現していきます。例えば、<ごめん>を①明るい感じで②怒ったように③悲しい気持ちのどれかで言ってみます。
そして、周りのお友だちが何番の<ごめん>だったかを当てます。
ゲームを楽しみながら、お友だちの表情や声色を見たり聞いたり、イメージしたことを表現して伝える練習ができます\(^_^)/
「このごちそうさまはどんなごちそうさま?」「このパオ~ンどんな象🐘が言ったパオ~ン?」など、
マスクをつけてなので少し難しいかなと思いましたが、みんな集中して、聞いたり、見たりして楽しんで参加してくれていました✨
・運動【腕立てじゃんけん】
…★ルールを守りみんなで楽しむ。
★体をしっかりと支える。
今週は腕立てじゃんけんです👊
「腕立てできる~?」とスタッフが聞くと「得意やで!見といて」と教えてくれるお友だち😊
腕立てで体を支えながらじゃんけんをすることは大変なのですが、からだをしっかり支えながらじゃんけんすることができていました✨
腕立てをしながらじゃんけんをし、じゃんけんで負けたら腕立て3回などオリジナルのルールを考えながら楽しくできました!!
・制作【ボンドシール】
…★巧緻性
★手と目の協応
キャラクターの画像を見て、「先生、これ何するの?」とみんな興味津々でした💓
自分の好きなキャラクターを選んで、ペンで写し絵をしたあと、ボンドを絵の上にのせて、うすくのばしていきます。
のばし終えたら乾かして、乾いたら少しずつはがしていくと・・・シールの完成!!
完成したシールは窓に貼ったりすることで、ステンドグラスのように綺麗に見えました🌟
絵を丁寧に書いて、色もしっかり画像の通りに塗っているお友だちがたくさんいました😆
<お問い合わせ先>
一般社団法人 こころ相談研修センター
feel大久保
ホームページ https://cocotoko.com/
電話番号 078-220-3234 (担当:杉下) お気軽にお問い合わせください♪
メールアドレス このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
住 所 〒674-0051 明石市大久保町大窪1557-8
<feel大久保> ・SST【自己理解を深めよう】・運動【スクエアジャンプ】・制作【コスモス】
<feel大久保>
9/5(月)~9/10(土)の活動をお知らせします!
・SST【自己理解を深めよう】
…★自分と向き合う時間を持つ。
★客観的視点を持って自分を知るきっかけになる。
パソコンを使って自分は何のタイプになるのか診断しました😊
いろいろな質問に答えて、タイプを出します😊
お友だちの好きなキャラクターだったり、アニメの登場人物だったり、いろんな結果がでました。
「あ~私このタイプ?!」「やったー!!ミカサや!!こんなにかっこいいのになると思わんかった。」と、自分のタイプを知り、楽しみました✨
「先生―、私って人の気持ちを考えるタイプかな?」など、自分ってどんな人かな・・・と考える時間にもなりました\(^_^)/
・運動【スクエアジャンプ】
…★リズムに合わせてジャンプする。
★バランスを取りながらジャンプし移動する。
四角の角に一人ずつ立って、リズムに合わせて、「せ~の」でジャンプして、角から角へ移動します。
「キャーぶつかる~!!」「せーので絶対飛ぼな!!」とお友だち同士で話をする姿が見られました👏
慣れてくると、「もっと早くしたい~!!」「なんか、音楽に合わせようよ🎵」など、スタッフに提案してくれて、すごいな~と思いました😆
・制作【コスモス】
…★力の加減を考える。
★季節を感じる。
朝夕は過ごしやすくなってきました😃秋が近づいてきたのが感じられる今日この頃です✨
今週はお花紙でコスモスを作りました💪
お花紙を手で裂くのですが、力加減を考えないと破れてしまいます💦
失敗してしまったお友だちも「あ~破れてしまった😣先生もっとしていい?」と挑戦して、たくさん作ってくれました😄
<お問い合わせ先>
一般社団法人 こころ相談研修センター
feel大久保
ホームページ https://cocotoko.com/
電話番号 078-220-3234 (担当:杉下) お気軽にお問い合わせください♪
メールアドレス このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
住 所 〒674-0051 明石市大久保町大窪1557-8
<feel大久保>・SST【いいねの手紙を書く】・運動【ふうせんバレー】・ビジョントレーニング【重なった字】
<feel大久保>
8/29(月)~9/3(土)の活動をお知らせします!
・SST【いいねの手紙を書く】
…★手紙に書くことで、自分の気持ちを表現する。
★言葉だけでなく、いろいろな伝え方を知る。
普段なかなか直接言葉で言えないことも、お手紙に書いて伝えると伝えやすいこともありますよね😆
そこで今週はいいねのお手紙を書きました✨
手紙の形をハートにしたり、好きな絵を描いたりオリジナルの手紙を書いていたお友だちもいました!
「お母さん、ありがとう」やお友だちに「いつも一緒に遊んでくれてありがとう」と優しい気持ちをたくさん感じることができて嬉しかったです💓
・運動【ふうせんバレー】
…★風船を打ち合う中で、瞬発力や集中力を養う。
★落とさず打っていくという目標の中で、みんなと協力して遊ぶ楽しさを味わう。
学校が始まりましたね。
今週はみんな大好きふうせんバレー😊「ふうせんバレーする人~?」と誘うと「したい、一緒にする!」と答えるお友だち✨
風船が床に落ちないようにお友だちと協力しながら、楽しむことができました!!
また、風船バレーをアレンジして風船ドッヂを考えてくれました🎈
当たりそうで当たらない風船、「変なところ行ってしまった~」と普通のボールとは違い、風船を人に当てるのはすごく難しそうでした💦
・ビジョントレーニング【重なった字】
…★言葉を操作する力。
★重なった文字から一つのひとつの形を見る力。
画面にいくつかの文字や数字が出てきて、いろいろな方向に動いたりゆっくりと動きます。
それを見ながら、何が書いてあるのかな?画面を見ながら探します👍
「知ってる漢字が見える!」「わかったよー!」とたくさん教えてくれました😊
お友だち同士でヒントを出し合ったり、少し難しい問題も一緒に挑戦すると、「簡単やったね」と喜びあっていました!!
<お問い合わせ先>
一般社団法人 こころ相談研修センター
feel大久保
ホームページ https://cocotoko.com/
電話番号 078-220-3234 (担当:杉下) お気軽にお問い合わせください♪
メールアドレス このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
住 所 〒674-0051 明石市大久保町大窪1557-8
<feel大久保>・SST【食中毒】・運動【新聞じゃんけん】・制作【スライム作り】
<feel大久保>
8/15(月)~8/20(土)の活動をお知らせします!
・SST【食中毒】
・・・★食中毒にならないためのポイントを押さえる。
★食中毒の恐ろしさを知り、備えを知ることができる。
まだまだ暑い季節ですね🌞
食べ物の保存や扱い方について、○×クイズをしながら一緒に考えました😊
楽しいバーベキュー🍖お肉はしっかり焼くかなくてもいい? 答えは×!「お肉は中までちゃんと焼かなお腹痛くなるで!!」
お昼に買い物した魚、夜に使うから冷蔵庫に入れなくてもいい? 答えは×!「魚腐るで。そんなん当たり前やん」などコメントをしてくれながら、
たくさんのクイズ挑戦し、全問正解することができました✨
・運動【新聞じゃんけん】
…★ルールを守りながら、友達と遊ぶ楽しさを味わう。
★体のコントロール、体幹。
今週はルーレットでどの運動遊びをするか毎回決めました!!
風船バレー、新聞じゃんけん、座り相撲などいろいろなプログラムをしました✨
特に盛り上がっていたのは新聞じゃんけん!「やろうよ!」と誘うと、「したい!」と言ってくれるお友だち😊
「最初はぐー」でじゃんけんをして負けたら新聞紙を半分にしていきます。
とても小さくなった新聞紙の上に片足で立ってバランスをとっているお友だちもいて盛り上がりました!
・制作【スライム作り】
…★感触を楽しむ。
★液体の変化を楽しむ。
みんな大好きなスライムを作りました!
洗濯のりと水とホウ砂水を合わせて混ぜます。すると・・・わらびもちのような感触のスライムが✨
「うわー、ぷにゅぷにゅしてる🎵」「手で触るとすごく気持ち良いよ😆」と教えてくれました!
自分の好きな色を混ぜたり、キラキラのラメを入れたりして、オリジナルのスライムを作っていました💚
<お問い合わせ先>
一般社団法人 こころ相談研修センター
feel大久保
ホームページ https://cocotoko.com/
電話番号 078-220-3234 (担当:杉下) お気軽にお問い合わせください♪
メールアドレス このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
住 所 〒674-0051 明石市大久保町大窪1557-8
<feel大久保>・SST【ふわふわ言葉】・運動【プール遊び】・制作【ぷよぷよぼーるすくい】
<feel大久保>
8/1(月)~8/6(土)の活動をお知らせします!
・SST【ふわふわ言葉】
・・・★相手が言われて嬉しい言葉や傷つく言葉にはどんなものがあるかを知る。
★相手の気持ちを考える。
★あたたかい言葉を進んで使えるようになる。
今週は恒例のふわふわ言葉です😊
カードゲームをしている時に自分から進んで「わたしが配ってあげる」と言ってくれたり、
お友だちが塗り絵をきれいに塗っている様子を見て、「ここの色きれいだね」とお友だちのいいところを教えてあげたりするなど、
お友だちやスタッフにふわふわ言葉を伝える姿はもちろん、みんなの優しいところが見えて素敵でした✨
・運動【プール遊び】
…★お友だちと水遊びを楽しむ。
今週も大好きなプール遊びです💦
毎日、暑い日が続きますね🌞
お友だちも冷たいプールの中に入るととっても気持ちよさそうです😆!!
「顔つけ大会しよ~」とお友だちを誘い、「誰が長く顔をつけていられるか競争しよ!!」「先生、何秒かはかって!!」との提案✨
「よーい、スタート!」のお友だちの声で大会が始まりました💪
「負けたー、〇〇くん、すごいな」とお友だちに素敵な言葉💜
みんなで楽しく水遊びができました😄
・制作【ぷよぷよぼーるすくい】
…★手と目の協応。
★ぷよぷよぼーるの感触を楽しむ。
夏といえば・・・お祭り!!ぷよぷよぼーるすくいをしました🎵
たくさんのぷよぷよぼーるが入っている容器を見て、「これ、なにー?」と興味津々のお友だち🌟
ぽいが破れるまで頑張ってすくったり、ぽいが破れてからも必死に隅っこの方を使ってすくっているお友だちもいました!
「コップいっぱいになったよ」「これお家に持って帰って遊ぼう」とぷよぷよぼーるすくいを楽しんでいました😊
<お問い合わせ先>
一般社団法人 こころ相談研修センター
feel大久保
ホームページ https://cocotoko.com/
電話番号 078-220-3234 (担当:杉下) お気軽にお問い合わせください♪
メールアドレス このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
住 所 〒674-0051 明石市大久保町大窪1557-8
フリースクールfeel大久保親の会(研修会・交流会)
7月14日(木)に、フリースクールfeel大久保で「親の会」を実施し、
3名の保護者の方にご参加いただきました。
前半の研修会では、まずは学校へ行きにくいお子さんの各段階の特徴を紹介し、
それぞれの段階に応じた対応の仕方も一緒に考えさせていただきました。
特にお子さんへの声掛けや褒め言葉、好きなことなどのワークを通して、
お子さんへの理解や支援について考えました。
他にも、登校できるようになるまでの目標設定の仕方について、
無理なく少しずつ達成できるような「スモールステップ」の考え方に基づいて、
一緒に考えさせていただいたり、お子さまへの対応方法やご家庭での過ごし方について
具体例をご紹介させていただいたりしました。
最後に、支える側のリフレッシュの大切さや
それぞれ取り組めるリフレッシュの内容についても考えさせていただきました。
後半は交流会という形で、同じお悩みを持つ保護者の方と対応方法などを共有していただいたり、
制度の利用等のアドバイスをしあったり、いろいろなお話をしていただきました。
ご参加いただきました皆様、ありがとうございました!
今後も、研修会や交流会を企画したいと考えております。
<feel大久保>・SST【不審者対策②】・運動【ティッシュ飛ばし】・制作【はなび】
<feel大久保>
7/19(火)~7/23(土)の活動をお知らせします!
・SST【不審者対策②】
・・・★安全に対する意識を高める。
★エレベーターの乗り方や危険な状況に陥らないための方法を勉強する。
★あやしい人、危険な場所、防止するための練習をする。
<知らない人にはついて行かない。>とわかっていても、突然そんな場面になってしまうと、どうしていいかわからなくなってしまうかもしれません😉
いざという時に自分の身を守れる行動がとれるように、今週は不審者対応の仕方をみんなで勉強しました☺
動画とクイズの後に、<こんな時どう言ったらいい?>というロールプレイをしました。
「お母さんが病院にいるから一緒に行こう」って知らない人が車に乗るように言ってきたらどうする?・・・「お母さんの名前は?って聞く」「その場所から逃げる」
「学校の行き方がわからないから、一緒に行ってくれない?」って優しそうなおじいさんが言ってきたら?・・・「その場所から逃げる」「わからないっていう」
その場に応じた行動について、「自分だったらこうするよ」と伝えあうことができました✨
・運動【ティッシュ飛ばし】
…★全力でやるとうまくいかない。ちょうどよい力加減を知る。
先週に続いて今週はティッシュ飛ばしです👣
ひらひらのティッシュを相手に向かって足で飛ばします!
ティッシュキャッチよりも少し難しく、片足で立ちながらバランスを取って、ティッシュが破れないように飛ばせるかな?
「足から離れない~」 「え、そんなとこ行くん⁉」 「取れへーん」とティッシュの動きがつかみにくかったですが、みんな一生懸命飛ばし方やけり方を挑戦していました👏
夏の運動は冷房の中でもしっかり水分補給をしながらしています!夏休みの運動もがんばります🌞
・制作【はなび】
…★手先の運動。
★季節を感じる。
夏と言えば花火です🎆
「花火っていろんな形や色あってきれいやで」とお友だちが教えてくれました😊
黒い丸い画用紙の上に、いろんな色の丸いシールをぺたぺたと貼っていきます👍
シールをハート型やスマイル君を作ったり、お花の形にしたり、たくさんのシールでうめつくしたり、おもしろい形にしているお友達もいました!!
feelの玄関の素敵な花火を見ていただけたらと思います☺
<お問い合わせ先>
一般社団法人 こころ相談研修センター
feel大久保
ホームページ https://cocotoko.com/
電話番号 078-220-3234 (担当:杉下) お気軽にお問い合わせください♪
メールアドレス このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
住 所 〒674-0051 明石市大久保町大窪1557-8
<feel大久保>・SST【不審者対策】・運動【ティッシュでキャッチボール】・ビジョントレーニング【道順】
<feel大久保>
7/11(月)~7/16(土)の活動をお知らせします!
・SST【不審者対策】
・・・★安全に対する意識を高める。
★留守番の際、子どもが注意すべき点や、防止するための練習をする。
★学校内で、子どもが注意すべき点や、危険な場所、防止するための練習をする。
もうすぐ、夏休みです🎵
楽しい夏休みを安全に過ごせるよう、動画やクイズを通して、お友だちと一緒にこんな時どうする?と考えました😉
留守番している時、電話に出る?「知ってる人は携帯にかかってくるで」
もし出て、お母さんいるって聞かれたら?
「お母さん、いませんって言う。」「でも、いませんって言ったら、あかんってお母さん言ってた」「家にお母さんがいないってわかってしまうから」
じゃあ、なんて言ったらいい?
「今、忙しいので出れませんって言う」「お風呂に入ってますって言う。」と教えてくれました👏✨
・運動【ティッシュでキャッチボール】
…★全力でやるとうまくいかない。ちょうどよい力加減を知る。
今週はティッシュアタックです😉
ひらひらのティッシュを投げ合います。
ティッシュなので、どこにいくか予想がしにくく、また、投げる方向や力など、考えないといけません💦
「来た、来た!!」「どこいくん!えっえっわぁ~!!」「やったー!!」などのお友だちの元気な声がお部屋に響き渡りました😊
冷房の中でも体を動かすと汗ばみます💦タイマーで時間を決めて、水分補給もしました😉
・ビジョントレーニング【道順】
…★眼球運動。
★手と目の協応。
プリントを一人一枚持ち、右左上下など、指示されたとおりに鉛筆を進めていきます🤔
行きついたところに書かれている数字と同じ数字を部屋から見つける、というルールです💪
「謎解きみたい👓」「一番ねらうで!!」とワクワクな表情で参加してくれました。「右こっち?左はこっちやんな?」と横のお友だちに聞いたり、
数字がなくて困っているお友だちを「一緒に探したるわ」と、協力する姿も見られました💛
<お問い合わせ先>
一般社団法人 こころ相談研修センター
feel大久保
ホームページ https://cocotoko.com/
電話番号 078-220-3234 (担当:杉下) お気軽にお問い合わせください♪
メールアドレス このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
住 所 〒674-0051 明石市大久保町大窪1557-8